09
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2009(Mon) 02/09
頑張ってる受験生、学生の皆さんへ(88)
さて
書いてますよ~大学回想。
もっとも…これは他の記事とは違うので、あと2日はかかると思いますけどね。
しかし大変ですよ。これ。
今思うとですね。すでに15も書いてるという上にね。
皆さん気づいてないかもですけど、回想は1話である程度書かなきゃならないので普段の3倍以上の文字数になるんですよ。しかも「あの頃どうだったけっけ?」なんて記憶を探りながらというところもあってね…。
けど意外と大したことないんですよ?
ほら。並べてみるとね。こうです。
コメント数に注目!

08/07/30 大学時代回想15 帰れない者達 コメント82
08/07/25 大学時代回想14 マグナム砲の覚醒 コメント59
08/07/20 大学時代回想13 友情と恋愛(ノリ編) コメント49
08/07/18 大学時代回想12 動き始めた思惑 コメント68
08/03/25 大学時代回想11 無駄が必然に変わった日 コメント69
08/03/13 大学時代回想10 阿鼻叫喚の魅力 コメント71
08/03/11 大学時代回想9 ホッケー女のイメチェン文化祭 コメント33
07/12/03 大学時代回想8 友情と恋愛 コメント91
07/11/27 大学時代回想7 研究室所属 コメント56
07/11/22 大学時代回想6 社会人の鏡 コメント58
07/11/19 大学時代回想5 バイク免許所得の先に… コメント49
07/11/13 大学時代回想4 ストーカー財前 コメント189
05/10/04 大学時代回想3 リリカの再来 コメント10
05/09/17 大学時代回想2 4月応援団 コメント13
05/09/16 高校時代回想1 一楽木工 コメント22
ね? こう見ると意外でしょう。
なんと初期とかコメント10しかついてない(笑)。
わかりますかね。
1~3話まではコメント数から見ても明らかにっていうかまったく期待されていません。
むしろお寒い反応。しょうがないんです。あの当時はバリバリのメイプルストーリーサイトだったので、長文の記事に関しては「は? なんこれ。長文うざいんだけど」っていう時代でしたから。
つまり誰もこんなの読みたくなかった。
…こんな状態で良く続けてこれたなあ…と。
でも2年後に書いた4話からの反応が良くなってくるんですけどね。この4話は意地で書いたんですよ。「別に寒いなら寒いでしょうがない。無理矢理続けてやるぜ~」みたいなね。
ホントね~。書き始めは泣きそうだった。
恐らく2年も経って読者層も変わったんでしょうか。もしくはそれまでの方々が年を取って状況が変わったか、のどちらかですね。
あの当時は「ぜ…全然反応ねえ…もう3話でやめよう」と思ってたんだから。自爆覚悟で4話を書いたのが今現在15話も続いている理由であります。
で、ですね。何でわざわざこんな記事書くかというと
ほら。コメントでもよくみかけますが丁度今受験シーズンなんでしょう?
「東京農大受けてます~」なんて人もチラホラいますし。
ちなみに今年のセンター試験の受験人数ですけど、これくらいのようです。

約50万人。私立受ける人は関係ないわけですが、私立受ける人も「一応センター試験も受けとくか」みたいな人もいるはずなのでこの人数はどうなんでしょう。
でも少子化少子化と言われる割にはあんまり減って無くないですか? 受験者数。
ん?待てよ… 今年50万人…。 てことは…
これを×30くらいすればここ30年のセンター試験受験人数がわかる?
え~と… 50万×30は 1500万。
そう。
この30年間でセンター試験受けた奴は1500万人。(誤差ありあり)
日本の全人口が1.3億人だから、約10分の1くらい。
意外に少ないですよねえ。
なんて話が変な方向に行きましたが、要は私が大学回想を書いて皆さんに何を伝えたかったのかという事なんです。要は4年しかない最高に自分の時間がある期間。
私の失敗…というか私の経験を元にね。それを反面教師なりなんなりにして貰って
キャンパス生活を楽しんでくれれば… というコンセプトだったんですね。
今年受験するということはこの4月から大学生になる可能性があるって事でしょう?
なら是非言っておきたい。余計なお世話でも言っておきたい。
4年間。あっという間だぞと。いやマジで。
ホントに一瞬で4年とか終わる。 そこから社会人になるともう無い。 もう時間ないから。
もうこの時代は帰ってこない。わかるね?

ここしかないぞおまいら。遊ぶならマジで学生時代しかない。
いいか。
もしこう思ってたとしたら甘すぎるとしか言いようがない。
「あ~良かった。大学受かった~ とりあえず入学式まで遊んでとりあえず入学式顔出しとくか」
↑違う。違うぞおまいら。
今遊んでる暇などないぞ。スタート時点で決まるから。大学生活とか。
スタートダッシュ超重要だし。マジで。
いいか。今から準備しとけ。髪型とか服とか。大学デビューの準備だ。のんきにしてる場合じゃない。パーマとかかけとけ。マジで。
女に飢えろ。今から。
社会人になるとそう好き勝手女を取っ替えひっかえってわけにはいかなくなる。なぜなら会社に入るって事は例え新入社員であっても社会的責任も一応負うからだ。
女性との関係がこじれた時は会社に殴り込んで来られたり、裏で仕事の邪魔されたりする可能性があるんだぞ? それにどっからか噂が漏れて「あいつ女っタラシらしいぞ」なんて会社で噂が立ったらそれこそ終焉。終わり。
つまり会社に入って、その会社の看板背負うとそれほど目立った行動は取れない。
でも大学生なら可能。
女性関係がこじれても、お金の使い方に失敗しても、経験が浅い故様々な若気の至りがあっても…
大学生なら
逃げることができる。

無かったことに出来る。
つまり「とんずら」かますことが出来るって事。
「女ったらし」なんてレッテル貼られても楽勝。「は?意味わかんネエし。は? ていうかオレ童貞だし」とでも言っとけば終わり。なんて楽な人生。
大学卒業すればすべてリセット。「あ~あの頃はオレも若かったわ」なんて言っとけばすべてチャラ。
全てなかったことにできるのだ。
なんてふざけた4年間。
こんな良い生活絶対ないと思うわ。(ていうか犯罪まがいの行為は駄目よ?常識の範囲で遊んでね)
もちろん社会人でこんな事言うと、以後仕事を頼まれることが無くなり、完全に干される事となる。

常識、非常識ってもので必ず評価される。
オレはオレだからとか、オレは自分に正直に生きたいんだ!とか
そんな傲慢な言い分が「格好良いキャー」なんて言われるのも大学生まで。
やってることは同じでも学生と社会人ではこれほどの差があるわけだ。
それが社会。
まあ残念ながら私の場合は… 入学前から大学でフィーバー決め込む計画は完璧だったのに、
大学行く前から気合いが入りすぎて…。入学式早々
「坊主」に散髪 → 意味わからないまま勧誘に引っかかるって学ラン着て応援団に入部
→ 無理矢理女性に迫ったらストーカー呼ばわれ
なんて大失敗コンボを決め込んで終わってしまったので、あまりにも気合いを入れすぎるのも問題だ。女性とヤリタカッタだけなのに。
ホント純粋な気持ち… それだけだったのに。 傷つけるとかそんな事一切考えてない。
なのに空回りすると4年で取り戻せない。
でも気合い入れないと楽しい生活は送れない。
でも気合い入れすぎるとキモイ存在になって干される。
この辺のさじ加減はかなり難しい。何しろこの事件以降、私のイメージは坊主と応援団なんていう変なイメージがついてしまい、払拭するのに3年以上かかったんだから。
わかってる。
わかってるさ。
受験まっただ中でこんな事言うのもどうかと思うけど、これはな。是非みんなに頑張って欲しいというエールなんだ。
受かれば天国が待ってるぞ?
でもその天国を真面目に過ごすのか、無茶苦茶過ごすのかは君次第。
心配することはないって。無茶苦茶しても死ぬことはない。餓死もしないから。私は経験上l、ガスが止まって電気も止められたことあるけど、充分生きていけた。
水風呂もたまにはいいもんだぜ? 風呂も入ろうと思えば入れるし。
要はプールと思えばいいだけ。 わかるね?
そして絶対水は止まらないから心配することはない。つまりトイレは流せる。最低限の生活はできる。そこまでしてコンパ代やらデート代やら服代を捻出しないと、貧乏学生は女を勝ち取るのは難しい。お坊ちゃま以外は楽しい学生生活なんてできやしないぜ。
ああ。もちろん君がイケメンならそんな心配はすることはないぜ?

イケメンなら道は簡単。とりあえずサークルを4つくらいかけもち。
これで絶対楽しいキャンバス生活になるわ。(イケメンじゃなかったら4つもかけもちしても意味ナス)
人間関係がキクシャクしてきたらサッと辞めればいい。 これも大学生の特権。
となるとイケメンとイケメンじゃない奴とでは大学生活のアプローチの仕方が180℃違うわけでね。
つまり自分がどの程度のイケメン度なのか知っておくこともかなり重要なのだ。
今のうちに聞いとけ。もう卒業だろ? 聞いとくのだ。隣の女子に。未来のためだ
「ねぇ。オレって実際どうなの?正直にに言ってよ。イケメンかイケメンじゃないかっていうとどっち? 例えば点数100点としたら何点?」
って。
いいか正直に答えて貰うんだぞ?
己を知ることはかなり重要だ。敵を崩すには己を知らなければならない。
何!? おお。おまえ聞いてきたのか
デカした。で? 何て言われたんだ? ん?
なるほど。ブサメン…か
ま…まあ 気にするなよ… な?な?
それは相手が悪い。違う奴にも聞け。
と…とにかくだ! 何もかもが自由って事を言いたかったんだ。私は。
いいよなあ。もう私なんて今、社会的責任がつきすぎて身動き取れない状態。もはや社会の歯車の一つになって働くことを生き甲斐にせざるを得ない。
わかるか;; わかってるのかおまいら;;
みんなにはまだまだ可能性がある。いいよなあ。ホント羨ましい。
そこを理解して
受験生は入試、大学生は就職活動を頑張ってね。
がんばれ~ 負けんな~ 力の限り~~~

という私なりのエールでした。
(なんか今年受験ですっていうコメント多かったしね)
受験頑張らないと受からない。でも大学生活も頑張らないとアッという間に過ぎる。
そして気づいたら社会人。
結局どこまでいっても休む暇がない。
以上。
次回記事は大学回想です。
笑う犬の生活 小須田部長 「引っ越し転勤編」
負けんな~力の限り~♪