31
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2009(Sat) 01/31
ボーカロイドと人間の見分けがつかない(29)
もはや知らない人がいないであろうVOCALOID(ボーカロイド)。

VOCALOID(ボカロイド、ボーカロイド)とはヤマハが開発したデスクトップミュージック (DTM) 製作を目的とした音声合成技術、及びその応用製品の総称である[1]。メロディーと歌詞を入力することでパソコン上でサンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することができる。2009年現在は新バージョンのVOCALOID3がリリースされている。
初音ミクについて説明サイト
・http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
・http://www.youtube.com/watch?v=WzYssX-CcSY&feature=share
初音ミクが先駆けとして始まり、「ニコニコ動画」、「zoom」でたくさんの支持を集めているソフトですが、この度5体目?のボーカロイドが登場になったようです。
その名も巡音ルカ。
まあ…なんと言いますか、ボーカロイドっていうものは非常に便利で、例えば動画のBGMを作る時なんて言うのは非常にありがたい存在になるんです。
めいぷるのゲーム動画を作ろうとしたときに、BGMなんかを入れる必要があるんですけど、そのまんま歌手の音楽を入れると何かグレーぽいでしょう? 著作権的に…ていうのがあって消されたりね。
でもほとんどの人は曲を自作なんてできませんし、どっかからか借りてくるしかないんですね。
昔の総回診のゲーム動画は自作MIDIの人のサイトに行って曲の使用をお願いしてきたりもしてたんですけど、ボーカロイドの場合は何か空気的に「使ってもいい」みたいな空気がありまして
非常に助かりました。
たとえば以前作ったこの動画とかね。
動画の音楽に初音ミクを使用
まあ曲は勝手に使わせて頂いてるわけですが、ボーカロイドなら許されるみたいなところがあってね。実際これは本当にありがたかった。
こうなると動画に使う曲は「にこにこ動画」内の曲を使わせてもらう流れになってきて、VOCALOIDの曲を中心に聞きまくる日々が始まるわけです。
一概にただのメイプルの狩り動画って言っても、編集、曲付け、エンコード時間を考慮すると
作成時間は優に3時間を軽く超えます。実は。
そのうえ、曲をつけるときに「あ~なんか違うな~」「ちょっと曲が合ってないな」なんて言い出すともう泥沼。それだけで1日潰したりしますからね。
というわけで私はボーカロイドの曲は相当数聞いてるわけになるんですけど
今回発売された巡音ルカには驚きを隠せない。
ありえないくらい進化してる。

調教者のレベルが上がってきたのか、それともソフトの進化なのか。
全然機械音…というか電子音という感じがしないんです。
もはや人が歌ってるとしか…
それがこれ!
【巡音ルカ】 星屑ユートピア 【オリジナル】
素晴らしい曲。ボーカロイドの可能性の限界を超えている上に、素人が作ったとは思えないメロディーです。
これ人が歌ってるのと変わらんだろw 絶対。
しかも曲も素人が作ってるという…
こりゃプロのCDが売れなくなるのもわかる気がする。時代も変わったなあと感じます。
それに
昔に比べ機械っぽいところが完全に消えてないですか? 人が歌ってるみたいです。
はい。
…
実は今日の記事はこれが言いたかっただけなんですけどね(笑)
今までは初音ミクの歌ってるmp3を車やドライブなんかで流してるとね。ボーカロイドなんか知らない友達や社員の後輩とかも
「ん?これなんか音悪くね?」
「なんか変な声だなこいつ」
っていう感じで、ボーカロイドとは気付かないまでも、あれ?っていう違和感は持っていたみたいですが、ここまでのクオリティになると多分気付かないと思う。
絶対人が歌ってると思うよね。これだと。
ていうかすでに私よりうまいしね…歌。

ちなみに私の車の車内専用ipodからは…オリコンチャートにある曲はついにすべて姿を消しました。ほぼZOOMEとにこにこにある有志の曲にすげかわってしまいましたが、気づく人は誰もいないんですよね。これが。嫁も「この曲誰の曲?いいね~」なんて知らずに言っております。
まあ 「これネットの曲だお」って言ったらみんなドン引きするんだろうけど…。
タケチトとかは一緒にピアノしてたので、メロディーの良さはわかるはずなので、ハマればハマりそうなんですけど、あいつはインターネットをあまり知らないから、こういった類のものは紹介の仕方が難しい。
あいつが自分から初音ミクを見つけることはあり得ないので、いつかは教えてやりたいと思ってるけど…
クラシックにしか興味ねえしなあ。
まあ放おっておくか。
…
とりあえずさっきの曲と
さらに人間に近いと思わせられたこの曲をipodに入れておきました。
だって明日は鹿児島出張。
ipodにたくさん曲が入ってないと死ねます。
飛行機とバスで4時間以上過ごすのですから…ね。