19
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2008(Fri) 12/19
お茶クリスマスイベント2008とXBOX規制に切り込む(81)
お茶のクリスマスイベントを12月25日にやると聞いてますので、そろそろメイプルストーリーにInして打ち合わせしておこうかと思ってます。
今年はどうなんでしょうね。お茶ギルドのメンバーも大分INする人が少なくなってきてますし、私もほとんどInできてないので何するかもどうなるかも未知数です。
これまではプレゼントばら撒いたりしてきましたけどね。
このインフレでアイテム撒くって言っても無理があるんですよね…正直。
10Gで足りないんじゃないか?なんて気がしますよ。
でも12月25日イベント告知用に麻耶ちゃんがバナーまで作ってくれてる模様で、準備は着々と進んでるようです。

私もがんばってついていかないと…。
幸いリアルでも24日に嫁とクリスマスをしっかりやれば25日はフリー。つまりMapleStoryには確実にIN可能。ギルドメンバーが何人Inできるか不明ですが、多分6~7名程度かな?
まあがんばります。
さて。やさしい記事は終わり。
こっからダークな記事だから読まない人は読まないでくれ。
だからメルヘンな話を先に書いた。
今日の記事は終わりです。
ね~むれ~ ね~むれ~ ガキは寝てね~。もう時間だよ~~♪
よし…。
寝たようだな。
コホン…。
早速だがおまいら。
これを見てくれ。
Dead Space
日本での発売禁止に驚いた エグゼクティブプロデューサー
Glen Schofield氏
Game Informer誌のインタビューの中で、Dead SpaceのエグゼクティブプロデューサーGlen Schofield氏が同作が日本で発売できなかった理由について語ったそうです。
Schofield氏は「死体の扱いに対する文化的な違いがありました。我々は妥協したくありませんでしたし、克服できない部分がありました。しかし日本ホラー映画の巨匠 三池崇史氏の作品はとんでもない内容で、Dead Spaceの発売が禁止になったことに驚かされました」と語っています。
なお本当の発売禁止であれば海外版も含めてまったく発売されませんが、秋葉原では海外版が区分陳列されることもなく店頭販売されていて、GamePoliticsでは実質的に発売禁止ではないという指摘も紹介されています。
三池氏の映画オーディションは海外では途中退出者を出すなど残酷シーンで話題を呼びましたが、それでも日本ではR-15指定で上映されています。
また海外版の流通が無制限である点も青少年への影響を考えると大きな矛盾です。映画などほかのエンターテイメントと共通の判断基準でレーティングが決定しているわけではなく、結局のところゲームの社会的な立場が反映されているだけということでしょう。
XBOXNEWS
うむ。まったくそのとおり。
要はな?外国人が怒ってるんだよ。ふざけるなと。
「日本人は日本映画ですっごい恐くて残酷な映画を作りまくってるのになんでゲームのホラーは規制するんだ?外国のゲームが日本で規制されて本来のままプレイされないのはおかしい」 と怒ってるわけだ。
実際CEROなんていう日本団体が勝手に規制決めて発売禁止になるゲームは結構出てきてる。
まさにそのとおり。ズバリだ。素晴らしい。
正直言って私はDead Spaceっていうゲームは知らない。でもGOW2と同じように日本で発売禁止になったソフトっていうのは聞いてた。

GOW2は大人気ゲームだけに日本盤発売がなくなるのは辛かったけど、先ほどのニュースにも書かれていたとおり秋葉原に行けばGOW2が普通に買えるからね。海外版だけど。
つまりCEROとかいうふざけた団体が規制したところで手に入れようと思えば手に入れられる方法はいくらでもあるということになる。
でもここの表記のね。
Schofield氏は「死体の扱いに対する文化的な違いがありました。我々は妥協したくありませんでしたし、克服できない部分がありました。しかし日本ホラー映画の巨匠 三池崇史氏の作品はとんでもない内容で、Dead Spaceの発売が禁止になったことに驚かされました」と語っています。
というのには驚いたね。
確かに言われてみればそうだ。
そういや日本映画のホラーって相当怖くないですか?
貞子とかリングとかさ。
ハッキリ言って外国のより怖い上残酷だ。
チャイルドプレイなんかがかわいく見えますよ。

まず三池崇史という監督様ですが、調査したところ相当怖すぎる映画を作っているということがわかった。
この人の映画はやばすぎる。
恐いって。
まず
パッケージだけでチビるのが
この「着信アリ」

あなたは自分の死ぬ時の声…聞いたことありますか?
ギエエェェェェェェ!!
はい無理。
これ無理すぎる。
ていうかGOW2発売禁止の前にこっちが発売禁止だろ!(笑) 普通。
危なすぎるってこれ。
いや。映画は見てないけどさ。見るまでもなく怖すぎるのがわかるでしょ。
すでにパッケージ見ただけで見る気が起きない。
相当エグイ内容なのは誰でもわかるよね。まあ5人は死ぬと思うよね。人。
いや10人は死ぬかもしれんぞ。この感じなら。
そして絶対残酷に死ぬって…。絶対苦しんで死ぬよな…みんな
いや。見てないけどさ。
けど
ここがポイントよ?
この映画絶対に人が何人も死ぬよ
観る前からこう思うのがポイントなんですよ。
だってね?GOW2とかさ。ほとんど人死なないよ? いや…まあそりゃ何人かは死ぬけどさ。日本映画級の残酷な死に方はしないよ。
こう。なんていうの? 一応ね。軍人貫いて死ぬんだから格好いいじゃん。
着信で死ぬとかそんな内容じゃないじゃん。戦場で死ぬ美学があるじゃん。
携帯電話で殺されるのはなんのロマンもないだろ(笑)。
そりゃさ。モンスターの内臓ぶちぬいたり、腸内に潜り込んでロケットランチャーで破壊とかするけどさ。
これはジョークの一種でまだ笑えるだろ。マンガでもやってるじゃん。こんなの。
これで発売禁止というのはやっぱり納得できなくなってきた。
私はFALLOUT3もやってる。ギアーズオブウォー2も最後までやってる。
でもやっぱり

日本映画のバトルロワイヤルとかの方がよっぽどエグかった。
これも首とかもげてたけど、やっぱ実写でやられるとインパクトありすぎるよね。
ゲームは自分でキャラを動かしてるから、意外と敵がグロかったりしても大丈夫なんだよね。そんなに印象に残らない。どっちかというと映像見るっていうよりも戦うことに必死というかね…。
まあFALLOUT3もギア―ズもプレイヤーキャラが強すぎるので
ある意味バイオハザードとかの方がホラーとしては上、恐さも上な気がするんだけど
なぜか発売禁止はギア―ズであり、FALLOUT3も表現規制入っちゃってるんだよなあ。

ああ。すいませんね。愚痴みたいになっちゃって…。
でもね。XBOX360持ってる人なら私の言ってることはかなり理解できると思うんですよ。苦渋を舐めてますから。経験的に。
反面DSやWIIをやってる人はまったくわからんでしょうね。こちらは元々日本市場ありきなので、作成段階から規制されてますからね。プレイヤーは知らないところで規制されてるから知りようがない。
CERO。
R-15でいいから。そのまま規制なしでゲームを出してくれよ。
ていうか発売禁止とかもってのほか。
でも無理だろうなあ。CEROの審査員の募集のところでさ
●ゲームをされるお子様をお持ちの方
●主婦の方
●学生の方
●50代、60代の方など
こんなんなってんのよ。募集が
これは無理だろ(笑)。お母ちゃんとかはいってるじゃん。ゲームしてるお母ちゃんならいいけどさ。応募するのはゲーム嫌いのPTAのインテリだろ。
どうやったらこんな人間層にオブリビオンやFALLOUT,ギア―ズの良さが理解できるのか。そりゃあ規制されるに決まってるよね…。
うん。まあね。
FALLOUTもギア―ズも裏入手で持ってる私がこんなに怒ることもないんだけど
dead spacなんかを楽しみに待っていたユーザーは残念なんでしょうねえ。
海外版買えばいいとは言ってもRPGの場合はさすがに致命的。英語読めないしね。
こんな私も一応FALLOUT3に関するね。
人間の首とか体位とかの部位破壊に関しては規制されてもしょうがないな~とは思ってた。
実際これらは日本語版では規制されてる。
FALLOUT3 (日本版では人間に関しては部位破壊はありません)
え~と。さっきも言ったけどグロダメな人は自粛してくださいね。
日本版では規制されてます。
でもね?でもね。
確かに言われてみると…
日本のホラー映画の方がよっぽどグロくて残酷で怖いような気もする。
うん。それと比べたらこっちはまだお笑いというかメルヘンだよね?
DeadSpaceの作者さん。いいところ突くね。彼はこう言いたいんですよ
「私のゲームが日本で発売禁止だと!? 馬鹿な!! これ作るのにいくら金かかったと思ってんだよ。 それにおまえらの国の映画はなんだよあれ。あんなグロイのぼくちゃん怖くて見えないんだぜ? あれを基準に作ったのにさ。それより怖くない僕の作ったゲームがなんで発売禁止なんだ!? 猿どもが!!調子に乗りやがって」
うん。これは養護せざるを得ないよ。確かに正しいと思う…。言ってることはね…。
ただ人を殺したりする表現をそのままってのもどうかと思うのも確か。
規制されてるのは部位が吹っ飛ぶところのみ。
人間を殺すことは普通にできるしこっちは規制されてない。要は表現だけの問題。
これどうなんでしょうねぇ。規制しても一緒なのか規制したほうがいいのか。
リアルな表現を規制したとしても、行動は人殺しで同じわけで…
難しいね。
難しい世界だ。ほんと。
でもギア―ズオブウォー2はモンスター以外殺せない。人殺しはできない。
なのに発売禁止になった。
FALLAOUT3は人殺しができる。シュミレーションできる。でもこっちは規制されただけで日本盤が発売された。
なぜ?
このあたりの規制条件がよくわからない。
利害がからんでるのか?
まさかCEROって… 国が関わってないよね?
天下りとかさ… 国の役員が退職後にのほのんと腰掛ける公的機関じゃないよね?
まさかね…。
でもなCERO。
健全完全無欠のみんなのゲームWIIFITだってな。
見ようによっては18禁なんです(笑)
WIIFIT で やらないか
- 関連記事
-
- 永井先生
- 本「東大卒プロゲーマー ときど」が面白い。社会人に通じる情熱が
- XBOX360 UPDATE(New Xbox Experience)
- 「文明国のやることとは思えない」福島で今なにが起こっているのか ドイツ放送局の報道
- 東北地方太平洋沖地震、M9.0に-世界で4番目の規模
- 非公開コメント返信 「永井先生、人生など」
- 2007年度のドラマを振り返る
- ブログにわかりやすい検索機能を追加しました
- 風の流れのように過ぎ去る軌跡
- 英語を英語と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい?
- LV108 真っ赤な朕
- 九州 大分県
- ムスカ ある記事のための記事
- 海外メイプルへ… 皆さんの助けをお借りしたいのです
- Lv110 ランカーを舐めてはいけない