05

January February March April May June July August September October November December
2008(Sun) 10/05

『竹元チエ乞食航海記』 76の巻 … 前略…永井先生(55)

海賊(銃) 乞食 … Comments(55)

竹元チエ育成方針  
 
 初期メル0スタート
 ① 強化は100%書以外使用禁止
 ② サクチケ、御守、AP振替券禁止
 ③ 露店販売,アイテム売却取引禁止
 ④ 別キャラからのメル資金援助禁止
 ⑤ ①以外の強化装備の所持禁止
 ⑥ ブログが毎日更新できなかった毎に、全財産(メル)と全消費アイテムを捨てる。

 
vsdrgtq3464yryhrtqeterwtwetr.jpg
*読者様へ…「普段はできればあまりモノを与えないようにしてください」







 現在23時25分。

 …今日もギリギリで更新になりそうです。

 あと20分か…


 なんとか書きましょう(笑)。







 さて

 最近何かが足りません…。生活に。

 ぽっかり空いてしまってるんです…。癒しが。

 寂しいんです…。









 もうそうなって半年近くになります。

 

 


















 永井浩二先生が動画配信を辞めて。


 6a5afab2.jpg






 …








 寂しいなあ。





 失ってみて始めてわかる彼の偉大さ。

 ていうかまあ、そんなことは聞いてるときからわかってたんですけどね。

 前にも書きましたが、仕事で嫌なことあったりしてもね。

 彼の動画見ると忘れられたんですよねえ。

 それが、ひょんなリスナーやファンとの対立から配信休止に至り

 今や音沙汰ない状況。

 それともどこか隠れた場所でひっそり配信をやってるんでしょうか?

 もうね。日課として見てるものが突如なくなると

 辛いですよ。やっぱりね。

 歴史を知ってるからある意味あまり面白くなくてもいいんですよ。

 彼はそれを気にしていたようですが

 ただ雑談してくっちゃべってるだけでいいのに;;

 まあ…1年くらい待とう。












 さて

 めいぽの方だが

 デビクエで中断してたサンフィクシ狩りに洒落込む事にした。

 dsfjgert50etu450w9ue09ur09.jpg

 参考程度にサンフィクシは

 LV58の乞食だと

 ジャンボたこ焼き食えば

 4発確殺だ。 そして経験値は170。

 スターフィクシは2発確殺で経験値90。

 こうなるとスターフィクシノ方がサクサク狩れていいと思いきや

 実はそうではない。

 ドロップ、地形、沸き数

 dfjgds09fgu9esut5w09u0e45uy.jpg

 この3点でサンフィクシは非常に優秀なのである。

 そして私の記憶が確かならば…

 斬り賊だとLV60くらいでサベジ一発だったような気もする。



 あの頃は

 ここが斬り賊の主戦場だったなあ。

 そんな思い出の狩り場だ。


 dpjgerper09yt095u3e09uet09.jpg

 とまあそんな感じで言ってきたものの

 実は効率だのドロップだのはさほど関係ない。

 サクチケがないと体感的に狩り場の効率なんていうものは

 さっぱり実感できないので

 本音のところを言うとどこでもいいのだ。ある意味…。


 ただひとつ言えることは

 現時点においてオルビスを中心地とするのは様々な点で

 非常に便利なのである。

 まずデビクエがあるので武陵にいつでも行ける準備をしておかなければならない点が大きい。

 オルビスからなら2分程度で行けるのでいつ呼ばれても安心なのである。

 さすがに武陵、オルビスともなると

 必殺 牛乳→ルディ(世界旅行) コンボでも時間がかかる。
 
 odifg0esru09ewuy9w0euer09us0.jpg

 もちろん

 武陵に素早く行くにはもう一つ方法がある。

 アクアリウムからイルカに乗って瞬間移動という手だ。

 ただこちらの方は

 下町で楽に狩れるようになってからでないと行く気が出ないのである。

 odhifgoishgeuw09uerw09uer09gu0.jpg

 最近は長時間のINが不可能なので

 めいぽの情勢がよくわかららない点もあるのだけども
 
 不思議なことに拡声器に耳を傾ければ大体の事がわかる。

 まさに今のめいぽ状況の生き写し。

 拡声器を見ていれば相場から情勢から…

 何から何までアル程度の事が分かってしまうから凄い。

 
 昔

 拡声器はめいぽの文化


 なんて記事を書いて言いたいこと言った時

 かなり叩かれた記憶があるが(コメント125;;)


 やっぱ

 今思うとこれは合ってたんじゃないか?

odfshgoishg0eouew9ue09gu90gu.jpg

 …

 なんて思ってるのは私だけなのだろう。きっと。


 まあいい。

 
 だがな。黄色い拡声器やキャラが写る拡声器がポンポン流れている今だからこそ

 見直されるかもしれない。

 昔はウザイと思われてたピンクの下地の見慣れた拡声器

 やっぱこれが流れてないとめいぽじゃないよね。


 何か懐かしいのだ。

 …やはり見慣れたものが一番落ち着く。黄色の拡声器とか目に毒である。

 通常拡声器には歴史があるのだ歴史が。
 
 それこそ何千ログと見てきたんだからな。



 やはり新要素は既存要素を越えられない。

 そう。これは私にとっては永井先生動画に対しても同じ事が言える…

 毎日そこに居てくれなきゃ困るのだ…。

 当たり前に…



















 …うむ。

 今日の記事は乞食育成記を始めた当初の

 あの淡々とした雰囲気で書けたかもしれない。



 実はリアルもこんな感じで最近はモチベーションがかなり低い(笑)。

 迫る海外出張のおかげで残務処理に追われ…私生活が無茶苦茶なのである。

 











 だが悲しむことはない。

 dsfjgert50etu450w9ue09ur09.jpg

 行けるときに

 行っておかなきゃ後悔するかもしれないじゃないか。













 
 永井先生の雑談配信 (過去の配信です)



 夜寝る前の子守歌にでも…









 前途多難な乞食生活は明日も続く。


 次話 →  http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-entry-820.html

関連記事








Edit Comments(55) trackBack(0) |