29
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2008(Tue) 07/29
謝罪を含めて将来の子供達のために今私ができることを考えてみた(109)
謝罪を含めて将来の君達のために今私ができることを考えてみた
という題名です。
要はこれから社会人になっていくであろう皆さんのために私にできることを考えてみたのです。地球環境とか資源とかいろいろありますよね。
なぜこんなことを考えたかというと、結婚やらブログやら社会問題やらいろいろな事が混在してきます。
実はですね。この週末にコメントを見させて頂いたんですが大学回想14が色々と物議を醸し出してるようです。
実際的に、この件を知ってね。あの14話はやっぱり書くの辞めておけばよかったなあと今は思っています。本当に表現等を如何にいやらしくないようにして、その上であの時の現場の雰囲気をイメージしてもらえるかかなり苦心しました。
でも非常に難しいところですね。簡易的には書いたつもりなんですけど、やっぱり不快に感じた人がいるのも事実みたいです。力不足でした。すいません。
ただ、ひとつ残念な事があります。
大学回想14について自分ながらの意見を持ち、否定?意見を述べてくれたブログをコメントにて紹介してくれてましたので、その方のブログに見に行かせて貰ったんですが
すでに記事が消えてるんです。というより見えなくなってる。
ゆえに相手の反応がわかりようがなく、どういう意見を書いてるのかもわからない。
せめて非公開コメントにでも文をコピペしておいて欲しかったものです…。
書いた当事者の私が、実際に何が起こったのかが今や確認しようがありません。これではちょっと謝りようがないですね…。
もしね。「エロい事書くな」っていうお怒りだった場合ですよ?私が反論しようがないじゃないですか。謝るしかない。どう考えてもこちらに落ち度があります。社会的にもね。正論なら100%負けます。
自分的にはかなり挑戦的な記事だったとは思います。
表現はかなりディフェルメ化したつもりで、あまり深刻はエロになることなく、話を楽しんでもらえればという感じで書いたんですが、うまくできなかったという事でしょう。
やはりこういう話っていうのはギャグで書くのは非常に難しいですね。
これがもしも、真面目な恋愛小説ブログだった場合であの話をすごく真面目に書くと、おそらく否定意見はなかったんじゃないでしょうか?そんな感じもします。
でも大学回想について評価を受けるのはまだです。
あの話についてはキチンと高校時代からの流れがあり、大学時代の経験があって、最終的に話が
終わるわけなんですね。もちろんあの14話もフィナーレを飾るには必要だったわけです。表現がちょっとアレでしたけども…すいません。
決してその時思いつきで書いた話とかそういうことではなく、あくまでも経験を元にした実話。その上で卒業の話で完結するように流れを意図して書いてるということを少しでもご理解いただければ…と思います。
卒業まで読んで頂けて「あの14話はやはり不要なのでは?」という意見が多ければ14話は削除しても問題はないでしょうからね。
…
ただ良く考えてみますとここは八十八茶みたいな物語を書いて、大人の話の大学回想も書いてるブログなんですねぇ。健全とエロと相反してますから絶対両立するわけありません(笑)。
今後どういう位置づけにすればいいんでしょうね…。
実際ああいうコンテンツは非常に疲れます。皆さんもやってみればわかりますが、八十八茶や大学回想は基本的に話によって大きく評価が分かれるんですよ。
つまりですよ? たとえば4話が秀作だったとします。それで褒められますよね?しかし続いて5話もいい話がかけるとは限らないわけです。そんな保証はどこにもない。
4話で褒められたと思いきや5話で一気に「つまんねぇ」と駄作のレッテルを貼られ奈落の底という…かなり危ない橋なんですね。だから気軽に書けないわけです。
普段の日記はそんなことはありません。だってね。駄作でも寝。これ書いとけばいいんですよ。冒頭に
まあどうでもいいけど
最近疲れてるから短文で済ますけど
あんまり書く気ないから今日は適当に書くけど
日記の場合はこうやって逃げられる。「適当に書いてっから」的な雰囲気を簡単に出せるわけです。
これは多くのブログ書いてる人が使ってますよね。更新をあまりできないときとかね。とりあえず「忙しい」「ブログとかやってる暇ねぇし」と書いとけばどんな簡易な記事でも形になるわけです。
だから日記以外の記事は「常に本気」が前提としてあるはずなので、難しいんですよ。
正直言って駄作と判断された時は荒らしや批判コメント受けるよりもショックはデカイですよ。
うん。ホントにね。
ホント書くのに苦労しますから。みなさんが予想する時間の…そうですねえ。3倍はかかってます。記事を書く時間は。
ゆえに記事はなかなか消せない。
まあ今回は別の意味で最凶の駄作となった大学回想14話ですが、今後も気を取り直して続きを書いていきます。
不快に思われた方
申し訳ありませんでした。
さて
海賊実装まであと2,3日となりましたが、結婚準備がボコボコプライベートにも入ってきているのでここ3週間まったくめいぽにINできてません。
そうですねえ。INしなくなって20日以上は経ってると思いますよ。多分。
でも今週の土日で彼女のドレス選びも終わり、結婚式に呼ぶ人たちのリストもできあがるので、それからはちょっと楽になるかもしれませんね。
結婚式の日付は12月○○日。
これも最近決定しました。
私的には当日にMEGWINさんを呼べるかどうかというのが

最大の焦点だったんですけど、雰囲気的にはイケそうなんですね。上司のスピーチがどうも下ネタ全開で行くみたいな感じですし、相手側の親もこういうギャグには理解がありそうな感じ。
それに司会に
おはよう徳島の名物アナウンサーが来てくれるようなので

雰囲気はかなり砕けた感じて良くなると思われ、このままで行けば大丈夫なのではないでしょうか?
ちなみにこのアナウンサーは徳島県人であれば知らない人がいない程有名な人です。たまたま上司の身内の方だったので、司会を引き受けてくれることになりました。ありがたい;;
でもMEGWINさん出演に関しては彼女が会場の反応を猛烈に心配してるということもあり…慎重にしなければなりませんね。
ちなみに名ぽプレイヤーも何人か呼ぶ予定です。中にはあんな人やあんな人も。面識がない人がほとんどですけどまあ大丈夫でしょう。
社会的にはおかしいと思われるこの行動も、よく考えてみると普通です。だってですよ?めいぽの友達ってね。リアルの友達よりも一緒に共有してる時間が長いんです。
もちろん実際その場でいるわけではないですが、INしてる間ずっとチャットが繋がってるってことはある意味ずっと一緒にいるのと変わらないわけです。。
それに大事にしたいからね。こういう縁を。
ホントはね。
もっともっと呼びたいんだけども遠くからわざわざ大勢来てもらうわけにもいかないからね…。
ネットの友達を呼ぶことについては彼女も了承してくれてます。鉾マンおいちゃんの奥さんと初対面ですぐに意気投合した事例もあるからね。
でもやはり女性。気合いの入り様は半端ありません。
骨盤エステ?っていうか痩せるエステがあるじゃないですか

あれね。1回3万くらいするんですけど、すでに3回コースを予約している模様です。
それになんかダイエットのために自転車?買ってるみたい。通勤を自転車でするみたいですよ。片道10キロの距離なのに…。
もちろん普通の自転車じゃありません。市価10万円という化け物仕様の代物。
前輪、後輪量方に段切り替えがついていて8速MTかなんかのようです。
そりゃあ速いよねえ。30キロくらいは楽にでるんじゃないでしょうか。
…

ただ一つお笑いなのが、これね。後部タイヤに泥除けがついてないんですよ。
ほら。普通の自転車はついてるじゃない。後ろのタイヤのところにガードが。
これがないと雨の時や水たまりを走った時に水がビシュビシュ前に飛び散って服に付きまくるようです。これは酷いですよね(笑)。計量化のために敢えてつけてないんでしょうか?
でもね。
これをダイエットのためだけっていう風に思ってはいけません。
自転車を使うことにより地球環境にもやさしく、ガソリンを使うこともない。
当然今流行りのECOにもなってるわけです。
最近ガソリン入れましたけどリッター180円ですよ。一回給油すると10000円飛びます。まだまだガソリンは上がる気配があるので、これは黙ってはいられません。
それに最近「めいぽ」ではインフレの話題が結構いたるところで盛り上がってるでしょう?「みんなで力を合わせれば」「ユーザーが団結すれば解決できる」という動きになってきている。
例として2つのサイトをご紹介します。

(メイポユーザー団結のとき!)インフレと自分たちにできること。 伊波智也さん
センスがないのに経済のお話 ~WM取引について~ ナナハン娘さん
つまりWM取引をユーザー同士が団結してしないようにすれば、WMで稼ぐ業者やプレイヤーも次第に減っていき、相場も元に戻るという考え方ですね。
私も非常に賛同できます。プレミアム切手もなくなりましたからね。
しかし問題はWM取引という行為です。この行為を行うプレイヤーというのはそれほど多いのでしょうか? どうも一部のプレイヤーのみで行われているような感じがします。そしてそういうプレイヤーに対してこういう呼びかけをしても恐らく聞き入れられない。
私にはインフレの被害を受けているプレイヤーがWM取引を活発に行ってるとは思えない。
となると
一般ユーザーにできることは何なのか。
難しい難題ですね。
そしてそれがもし見つかったとしても
めいぽプレイヤーを纏めるのは容易ではありません。各国のトップがキチンといる現実世界でも地球のECOも発展途上国と先進国との間でつばぜりあいがあるんですからね。 サミットが日本でもありましたが結局は纏まらなかったでしょう。
明確な指標というかリーダーがいない「めいぽ」でこのようなことをするのは非常に難しいはずです。そんな人いないでしょう?
…
え?私がしろだって?
まあそういう意見もコメントでありましたが無理ですよ。
だって大学回想14話でエロい事書いて怒られたばっかりですよ?
「WMの事に関しては俺の言う通りにしろ!!」
なんて偉そうなことを言っても、ちょっと裏では「エロい記事書くな謝罪しろ」「最低」なんて言われてるわけだから恥ずかしい事この上ありません。
とてもそんな器ではありませぬ。そういうこと呼びかける人はね。もっとこう。真面目一徹。誠実一徹。
そういう人じゃなきゃあ駄目なのです。
つまり…先ほどご紹介したお二人に期待することにしましょう。 動きが出てくれば私もご協力しようと思っております。
さて
自転車に話を戻しましょう。
後輪に泥除けがついてなくて水たまり走ったら死亡というオチで笑わせてもらったものの、ECO重視、ダイエット目指して自転車通勤するという彼女の志は評価できます。
めいぽのインフレではありませんが、地球環境のために私も何かできることから始めたかった。
そのきっかけをくれた彼女には感謝せねばなるまい。
そう。
そうなのだ。
ここでこそチャリだったのだ!!
電車通勤の都会の人はピンと来ないかもしれない。しかしそんなのは一部の都市だけだ。ほとんどの県の会社員の通勤手段は車であり、バイク。田舎は交通機関はそれほど整備されていない。車がなければ生きられない仕組みなのだ。
私の会社も社員の90%は車での通勤。
これでは地球もたまったものではない。
そこで私も自転車通勤をしようと考えたのだ。
それに大学回想14話の負い目もあるから
何かお詫びに世の中に良いことをしたい。 それがチャリ通勤なのだ。
どうだ偉いだろう?
言っておくけど馬鹿にしちゃいけないよ? 私が車で通勤しないことにより確実にCO2は地球上から減少する。(少しだけど)。それにガソリンもちょっと節約になるんだよ?いつも1か月で50リットルは使ってたからね。
年間で言うと1600リットルくらい地球上のガソリンが節約されるね。私と彼女だけで。
フッフッフ
もちろん自転車も買うよ? 彼女の十万円のロードスターとか目じゃねえ。すっごい奴を買うぜ。
は?
バカにするんじゃねえ。安いものなど買わんよ。
当然だろ。
ん?何? 財前でも乗れそうないい自転車があるだって?
ほぅ… 私が乗るに値する自転車っててこと事は相当渋いやつだろ? よし。見せてみろ。
…

げっ!!
バカ野郎!!
俺様がこんな自転車乗るわけねえだろ。
イメージからして違うんだよ。
私がほしいのはな? こんなどこにでも売ってるママチャリじゃない
なんていうの? 軽くて速くて… 渋いやつさ。
そうだなあ。40キロくらい出る自転車はないもんだろうか。実際に車で会社から帰る時速を見てみたらだいたい40キロくらいなもんなんですよ。
所々60キロ以上出てる時もあるけど、すぐ渋滞になるのでそんなもんなんです。
つまり自転車で平均30キロ程度コンスタンスに出せれば帰る時間はさほど変わらない。
それに車と違って信号なんて自転車は無視で良さそうだし。(いや。状況を見てだよ?)
そして探してみた。
…
そして見つけたのがこれ!!

素晴らしい。
外見だけで逝ってしまいそうだ。
それに見よ。このスペックを。

トレックFX7.9
なんと30変則ギア!!(どう考えても30も使わない)
アメリカ最上位メーカートレックの最上位機種だ。
お値段なんと30万円…。
バイクが買える。
しかし残念なことにこれも後輪に泥除けがついてない。田舎の砂利道をスーツで自転車通勤する私にとって泥除けなしというのはハッキリ言って無理。
というわけで泥除けありでクッションサスペンダーがある機首を探してみると
ありました。
ジャイアント

トレックよりもやや初心者向けのCSシリーズ
・サス付き車種があるので、凸凹歩道が多い場合に良い。
・R3に比べ、サドルとハンドルの高さに差があるため、そんなに前傾姿勢にならずにすみ、のんびり街乗りにも適している。
・走行感は、シャープなR3よりはややのんびり系ですが、ママチャリよりはるかに快適でスピードが出せる。
¥52,500(本体価格¥50,000)
SIZE : 380mm (150-165cm), 420mm (160-175cm),
465mm (170-185cm), 500mm (175-190cm)
WEIGHT : 11.7kg (465mm)
販売メーカー GAIANT
クッション付きで凸凹歩道に適している上に泥除けがついているという私好みの仕様。これでも24変則ある。
先ほどの三十万円からは大きく下がり、六万円程度で買えてしまう
これだ。これしかない。
なんか普通の店には売ってなさそうなんだけど、どこに行ったら売ってるんだろうね。まあ公式サイトでネットで買えるのかな?
う~ん。でもですねえ。彼女のでも十万円なので、ちょっと5万円というのは不安かもしれない。
さっきの自転車の15万円くらいのものはないんだろうか。
とりあえずボーナスの使い道で迷ってる時期もありましたけど、使い道は決まったようです。
それも自分のためだけでなく、地球環境にも優しいという最高の形でお金を使えることになりましたね。それ+健康にも良いと1石3丁。

まあ問題は続くかどうかですが、高校時代後半は一楽木工まで片道10何キロを毎日自転車で山越えして通ってたのです。大丈夫でしょう。
でも調べてたら中にはね。
最近は電動補助自転車なんていうのがあって、時速30キロを優に超えて時速60キロ以上で走る自転車があるみたいですよ?もはやバイクですけど…
時速60キロ以上出る自転車
これだと私の場合車より家に帰るの早いですよ。きっと…。
しかし海外なんかの道がきっちりしてるところを走るならいいんでしょうけど、日本のように歩道が凸凹してるところをこのスピードだと段差で吹っ飛ぶ可能性が大ですけどね(笑)
これで部屋のクーラーをつけないようにして、庭の植物の世話をすれば… 仕事が農業系だけに

ECO人間に一歩近づけますね。
- 関連記事