01

January February March April May June July August September October November December
2008(Tue) 07/01

きついコメント残す人よりも一般人の方が大敵なのです(88)

財前ゴウの総回診 … Comments(88)

 さて

 XBOX360が

 Xbox360が更なる進化へ―RPGソフトの強化で支持層拡大を狙う

 とのようです。

 テイルズシリーズやスターオーシャンシリーズなんかも出るみたいですね。

 
 
イベント初めにマイクロソフトのホーム&エンターテイメント事業本部長 泉水敬さんが登壇。「Xbox36は発売から2年半が経過しているが、その間私たちはユーザーの皆さんに最高のゲーム体験をご提供したいという思いから、ゲームタイトルの充実や最高のオンラインサービスの提供、そして魅力的なユーザーコミュニティーの構築に努めてきた。特にゲームラインアップについては、ユーザーの皆さんに自信をもっておすすめできるゲームをご提供できているのでは」とサービスについてコメント。   一部抜粋 



 
 凄いですね。XBOX。是非やりまくって欲しい。やはりバックについてるのがマイクロソフトってのはデカイ。まだ日本で頑張る気なんでしょうか。海外では最も稼働率が高いのが勢いの象徴と言えるでしょうが

 日本のマーケットを見れば絶望します。

 緑のXBOXにご注目ください。


2008年6月

 ハード販売台数
 080711hard.jpg


 ソフト販売数

 080711soft.jpg
  ファミ通




 …おいおいXBOx…



 ていうか もはや挽回無理だろ(笑)。 


 すさまじいネタですねこれ…。まさかここまでとは想像してなかった。もうちょっと売れてるんじゃないかと思ってたんですけども…。

 PS2より売れてないとかもう笑うしかありません。

 なんという愛すべきハード。

 注目はPS3。恐らくPS3が凄い売れてるのはメタルギアソリッド4が発売されたからなんでしょうけどPS3がWIIを抜くとは…。

 でも駄目だ。なんかXBOXがかわいく見えてしまう。なんたって歴代のセガサターンにドリームキャストという負け組ハードを買ってきたんですからね。私は。 

 しかもそれら全てが自分の中では稼働率が最高に高い。

 XBOXは毎日のように稼働してますけど、他のハードは酷いものです。

 WII → 1ヶ月で売った
 PSP → 1ヶ月で親戚のガキにあげた
 DS → ゼルダ30分プレイして以来その後稼働なし。
 PS3 → 購入なし
 
 なんということでしょう。特に最近DSのゼルダ買ったことを記事でお伝えしましたが、息でろうそくを消して以来稼働してません(笑)。 

 要はバーチャファイターとロストプラネットしかやってないんです。据え置きゲームは。何本も買いましたが結局それに落ち着いてる。

 つまりですね。もし「めいぽ」がなかったとすると

 私はかなり印象が違ったと思いますよ。既にゲームからは完全に一線を退いていたはずです。ちょぼちょぼXBOX触ってる特異な奴にすぎなかったはずなんです。

 すごく健全ですよね。これなら彼女に怒られる事もなかったでしょう。

 こんな私がめいぽだけは3年以上もプレイしてるんだから世の中わかりませんよね。サイトまで作って…。

 でもPCゲームという性質と、ブログが活発というメイポの特性があったおかげで、いろいろパソコンに詳しくなれたし、ネットの世界も知れたので見放すわけにはいかないのです。

 これがなければネットで音楽やら動画やら見る世界しか知らなかったでしょうから。


 実際家庭ゲームのネット対戦に比べ一般的にPCのオンラインゲームは悪というイメージが強いです。私の周りの人達なんかは完全に否定派ですね。でも私から言わせてもらうとプラス要素というのは図り知れません。
 
 ・タイピングが早くなる 
 ・ありえない世代の友達ができる
 ・出張時の暇をつぶせる
 ・金を使わない(飲み代>めいぽ) 
 ・PCに興味が出る
 ・PCに詳しくなる
 ・ネットに精通してくる
 ・自然と検索がうまくなる
 

 何が悪なものでしょうか。 私の友達はしょっちゅう携帯電話をいじったりメールしたりしてますけども、月額料金考えると支出は圧倒的に友達が上です。その上PCの事もまったくわかっていない。

 まあどちらがいいとも言えませんが、携帯がいじれても仕事にはなんの+もないからねぇ…。私の職種の場合はね。

 でもたまに不安になったりします。


 いや…待てよ。これってどっちかというと友達の方が健全で自分の方がおかしいのかもしれない。


 なんてね。

 だってね。

 週末どうしてた?と聞かれたとしましょう

 「あ~友達と飲みに行ってたな」 →好印象
 「旅行に行ってたよ」  → 好印象
 「スポーツしてたぜ」 → 好印象
 「疲れてたから寝てたね」 → 普通
 「ゲームしてますた^^」 → 絶句
 

 なんて残酷な世の中なのでしょう。

 昨日も県外からですが、友達から電話かかってきまして、こんな事を言われました。

友達「おまえ頭大丈夫か?」

財前「え?何が?」

友達「久しぶりにおまえのネットみたけど、とても正気とは思えん…」

財前「ん?」

友達「映像とかもあったけど、酷い事書かれまくってるじゃん。意見みたいなところにも…」

財前「ああ。そうだね。」

友達「もうゲームとか動画とかで遊ぶのはやめて健全な生活をしたらどうだ」

財前「工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工  ちょっと待て。俺は凄く健全だよ。」

友達「まあ今度同窓会来たら社会というものをちゃんと教えてやるよ」

財前「いや…多分おまえの方が遅れてると思う…」

友達「俺が見てるサイト教えてやろうか? 景色の写真とか人の旅行動画とかそういうのが見れる」

財前「いや…別にいいよ。っていうかそんなの見てんの?どこのサイトだ?」

友達「ああ。もうラチがあかんわ。ちゃんと今度の同窓会には出席しろよ?このままじゃおまえ…」

財前「OK。どっちが正しいか問いただしてやろう」



 こんな会話が本当に展開されます。まあ仲のいい友達なので、心配してくれてるんでしょうけども(笑)。

 学生時代は一緒になってバカをやったものですが、今や彼は完全に私を見下しています。…が何をもってそう言ってるのでしょうか。彼はネット、そしてゲーム、そして動画投稿サイト自体を否定しているようです。社会人にはふさわしくないと。

 若い、そして新しい世代の皆さんはどう思いますか?

 皆さんの世代ではどうかわかりません。ネットとか動画サイトとかゲームとか当たり前の世代ですからね。でも私の世代は非常に微妙です。 もちろんネットみてる奴がほとんどでしょうが、そのほとんどが調べ物とか健全なサイトを見てるだけなのでしょう。

 ブログ書くとかまずあり得ない。
 動画投稿サイトなどテレビ番組のコピー以外はまず見ない。
 サイト開設などまずありえない

 ちなみに彼によるとサイトを開設するなんてこと自体が無意味で時間の無駄。


 だそうです。

 気持ち良いくらいに考え方が違います。

 彼の言っていた動画というのは恐らく昨日あげた

 これでしょう


 即死HPで狩ってみた   にこにこ動画版  容量37M




 確かにコメントは何百もあって否定的な意見やリアルではまず言われない事を綴られてます。

 恐らくネットに免疫のない人間の場合

 まず耐えられないでしょうね。

 さっきの友達が希望を持って動画を上げたとしましょう。そしてこのコメントだと 

 恐らく鬱病になって寝込むでしょう(笑)。

 でもね? 私もこのコメント見ましたが、予想に反して好意的だと感じました。結構喜んでたりします。もっと叩かれると思ってたからね…。いやあ思いつきでしたがやって良かったですよ。

皆さんの意見が聞きたいからにこにこ動画に投稿してるわけです。



 まあ話を戻すと

 一般の方がこの種の動画サイトやコメントを受け入れられない理由はね。簡単なカラクリなんですよ。理解できてないからです。

 ネタというものを。ネットというものを。

 ネットというのはね。フィルターなしで意見が貰えるから面白いわけであって

 例えばこの動画に

 ・素晴らしいの一言に尽きます
 ・参考にさせていただきます
 ・非常に社会貢献している動画だとお見受けいたしました

 こんな意見しか書き込まれていなかった場合

 友達は今回とは逆に私を賞賛したでしょうし、世の中の人が見ても恐らく好意的に見られたでしょう。

 でも私は以後そこには動画を投稿しなくなるかと思います。

 もちろんそう言っていただけるのは非常にありがたいですし、励みになりますが、全員がそんな書き込みありえない。

 となるときっとそのコメントは本心ではないですね。何かに規制されてないと100%好意なんて事はないわけです。

 ていうかそういう動画じゃないからね…これは。自分でもネタを入れ込んでるのに何の反応なかったら逆に寝込むよ?私が(笑)

 それに考えてもみてください。にこにこ動画でそんなコメントつく動画はないでしょう?通常ZOOMEに上げてればそれでいいのをわざわざ「ニコニコ」にも上げるのには理由があるんですね。

 え?ああ… もちろん酷すぎるコメントもありますけど、まあそれはアル程度消化しないとしょうがない。
 
 まあZOOMEはユーザー性の違いからか無難に終わるのはわかってるんですけども…

 それでもランキングを見るとゲームはやっぱり人気ですし、ミク系やアニメ系の投稿が圧倒的です。私生活の動画や自分の子供自慢や風景動画なんて皆無に等しい。

 08irthoituhtuhy948th.jpg

  
 zoome


 すいません。

 周りにネットに対する理解のある友人が多い人にはわからないことかもしれませんね。今日の話は。

 でもね。

 ちょっと恐いんですよね。

 だって今ネットでいろいろ規制されつつあるでしょう。

 ネットで悪口書いて問題になったり、過剰な表現して問題になったり、終いには警察が動くこともあります。

 つまり言論の弾圧が行われそうな雰囲気なんですね。こうなるとネットも私の友達が見てるような健全な書き込みだらけの世界になるかもしれない。つまり長期的に見れば友達の方が正しいということになる。

 将来的にはね。

 そういうのを感じるから一概に否定もできないわけですね。

 2CHとかって将来もキチンと残るんでしょうかね。多分あれですよ。社会の人全体にアンケート取ったら圧倒的多数で否定派が多いんだろうなあ(笑)。でもあれがなくなると一気にネット規制が進むような気がするのであってもらわなければ困るんですね。

 永井先生は新しい才能の可能性が随所にあって、閲覧が毎日の日課だったのに
  
 なんかそういう波に揉まれて今や長期配信休止。

 寂しいです。ただしゃべるだけの雑談配信だけでいいので彼にはいつまでも続けて欲しい。

 
 願わくば、私のガキが生まれて、そいつが普通にPCを触る年頃になったときに


 ネットが今と同じ状況であることを願うばかりです。


 そして前述の友達。ハイ。同窓会では完膚無きまでに必ず論破してみせますのでご安心ください。

 

 けど東京まで行くの5万もかかるのでできればスルーしたいところですけどね…。 




 

 それに他の奴もその話に入ってきて多数決になったら絶対負ける自信はありますけど(笑)
 
 
関連記事

テーマ: セカンドライフ
ジャンル: オンラインゲーム








Edit Comments(88) trackBack(0) |