26

January February March April May June July August September October November December
2008(Sat) 04/26

ランカーがランカーである理由(75)

ネットマナー … Comments(75)

 昨日の記事に対するコメント見させていただきましたが、また熱いですねえ。今回は読者内でも真っ二つに意見が分かれてるようですけど、まさかネットしてる人から反論食らうとは予想外ですねぇ。

 18禁のアダルトサイトだけ規制するというなら私は何も言うことはないんですけど、規制されようとしているのはそれ以外のサイトも含まれてるのに…

 まあいいでしょう。法案可決が進めば、また書く機会を作ろうかと思います。

 今丁度鹿児島出張中なんですけど、ひとつ残念が出来事がありました。仕事以外ですけど…。

 メイプルストーリーのね?アップデートが次回あるでしょう?

 これを予告するめいぷる散歩道にですね。
 
 海賊実装の記述がなかったんです。


 070rotgjtroigjerierhgrihgergh.jpg


 かなり肩すかしですね。完全にGW前に実装と踏んでました…。

 1週間後くらいに徳島に帰れるわけですけど、帰ったら海賊作って楽しもうと計画してたのに

 そうか… 実装はないのか…。

 氷魔もね。もうLV145ですよ。もうかれこれ5日くらいINできてませんが、今やINしても何もすることがない。狩りしても3%くらい貯まったところで集中力がきれます。

 3%たってね。40分くらいは狩ってるのよ?

 こうなるといつもの末期。私は1~2時間もかけてたった数%のために狩れるような性格ではないので、完全に氷河期に突入です(笑)。

 もうLV145でクリアでいいのではないでしょうか。

 あとは育成コンテンツ用にSSを何枚か撮影して、時間があれば動画でも撮って終わりでしょうかねぇ。

 しかしですね。今まで気軽に職を変えてきた私ですが、今回はちょっと思考してみようかと思います。例えば、なぜ人はLV170やLV180までキャラを育てられるのか。 

 それこそ気が遠くなるような時間です。この辺まで来ると5LVあげるのと同じ労力で4次キャラを一体作れるのではないでしょうか? 幸いなことに最近は私の周りに高レベルが増えたことでいろいろ聞くことができるようになってます。なぜ高レベルはそこまでモチベーション維持出来るのか。

 聞いた感じで分けてみると


①最強を目指すため

 まずはやはりこれでしょう。最強というのには単に火力だけではなく様々な意味があります。例えば

 1、ギルド内最強LVを目指す
 2、友達内で最強LVを目指す
 3、仲間内で最強LVを目指す
 4、憧れてる人のLVを超える
 
 この辺があげられるでしょうか。現在お茶ギルドにおいてはLV167より上まで上げられたプレイヤーは存在しません。誰もLV167の壁を越えた人がいないようです(ギルド員談)。そして不思議なことに…何の因果でしょうか。LV167に到達したプレイヤーは4人くらいいるんです。

 私もこれはギルド員のチャットを聞いてたからわかったのですが、ある領域まで行ったプレイヤーはあるレベルを境に壁を感じるようになるみたいです。お茶ギルドではLV167ですね。

  070oijhoisjhoihsoighsoighfdg.jpg


 正直私はそこまで行ったことがないのでわからないんですけど、恐らくLV168まで行った人は、LV170というのをひとつの目標にし、今度はLV180?くらいを目標にするんでしょうか。でそういう風に上がっていく内に以前憧れていた有名プレイヤーがその辺のレベルということに気づき、それを超えるために努力する。そういう風にしてモチベーションを維持していくわけです。
 
 しかしこれはレベル自体にあまり興味のないプレイヤーにとってはモチベーションになり得ないのが痛いところ…。




 ②毎日コツコツ型

 41gxwbrytVyR6uLtArAt2y8u0t.jpg


 これはマッカチンさんなんかと飲み会に行った時、鉾マンおいちゃんやヨツ宗さんなんかと話を聞いているうちに納得した部分なんかが多いです。この方々に共通しているのは

 ①特定職を限りなく愛している
 ②メルをつぎ込みすぎて後戻りできない
 ③他職を育成しても本職以上に満たされない
 ④3%、5%という細かい刻みを目標に持てる


 ということです。特にマッカチンさん、鉾マンおいちゃんなんかはこの念がすさまじく、鉾マンおいちゃんなどチャットでドラゴンナイトの話しかしません。彼にとってめいぽとはDKであり、DKの良さ、魅力を極限まで追い求め、それを情報として発信するという明確な目標があります。これがめいぽをプレイする生き甲斐なのです。
 
 それを追求している内にいつしかLV160を超え、未だ満たされていない。

 という感じがします。ここで重要なのは「未だ満たされていない」という事項です。ここが最大の分岐。この満たされていない部分を今の職で目指すのか、はたまた他職を育成して満たすのか。

 これは強化などが影響してくるのでメルも必要…。



 ③ボス


  これは説明不要でしょう。今やホーンテイルという標的がいますが、揃っているLVは180とかがザラのようです。こうなるとLV160台などは雑魚同然であり、劣等感を感じてしまうとRENORIさんは言ってました。ボス戦で活躍したい、ボス戦で皆の助けになりたい、少しでも早く倒したい、この強者の中でルートを取ってみたい。こういう気持ちがLVUPしなければ満たせない要求となり、それがモチベーションに繋がるのでしょうか。何しろ目標とすべき強者がゴロゴロいるので追い越そうにも追い越せないでしょうから。

 079ir9ueggihgihgoirhgrighre.jpg



 …

 簡単に結論がでます。私は他職で簡単に満たそうとするので続かないのでしょう…。

 
 まず目標としているLVがない上に数%の経験値を数時間かけてあげるのに意味を感じない、その上にたくさんの職を育成したことでそれぞれの良さもわかってしまってるので特定職に対する愛が分散している、ボス戦に興味がない、ルートに興味がない。
 
 なんと私はこの中のただの一つも満たしていない(笑)。

 あるのは

 「あのスキルを使って狩ってみたい」
 「あの職業であれば新しいネタができそうだ」

 これだけです。ゲーム以外であればブログネタ、サイトのコンテンツなど様々にありますが、ゲーム中にはそれほど要求はないんでしょうね。

 だからこそ氷魔のスキルがアル程度揃った今、次なるモチベーションは新職海賊以外になくなってしまったわけです…。
 
 しかし未だに実装されないというオチ。

 さあどうしましょう。

 またXBOXをして時を待つか、まだ4次してない既存キャラに移るか。


 選択ですねえ。


 

 …


 



 …


 最後に北斗の拳のタフボーイをですね。外人バンドが歌っているバージョンがあるんですけど、これが素晴らしく心地よいのでご紹介しておきます。






 


 実はこの今日の記事の内容、前もちょっと考えたことがあってね? こう見ると自分にはできない事をやってる人が何人もいるので「凄いなあ」と思うでしょう?で勢いで

 ランカーを尊敬しろ

 なんて記事を書いてコメント数160で大荒れし、大叩かれしたことがあったんですが、未だにやっぱり同じ気持ちです(笑)。






関連記事








Edit Comments(75) trackBack(0) |