19

January February March April May June July August September October November December
2008(Sat) 04/19

殺人インフルエンザ  財前教授の総回診です(47)

財前ゴウの総回診 … Comments(47)

 

  昨日の「有機農業に見る日本の未来」という記事ですが、いつもと妙にコメントの雰囲気が違ってましたね。
 
 中には


 dqmb-tahodoraki.gif「こういうまじめな記事も書く方だったんですね(笑
意外でほんとびっくりですわ」

dqmb-hoimisraim.gif「おかしい・・・。
ざいまえがこんなまともなことを日記に書くはずが・・・。」




 なんて事を本音で言ってる人もいてコケましたよ。


 おまいら…私をタダのバカと思ってたな… 

 まあ実際そうかもしれないが、たまには真面目な事も書くのよ?

 そうだな… 最近は年に4回くらいになったけど真面目なことも書いてるはず。昔はね。オンラインゲームしたてだったりしたから結構真面目な記事が多かったんですけどねえ。マナーとかそういうのを書いてた。

 オンラインゲームの状況に慣れたし、今や他にいくらいでも溢れているので書く意味がなんか薄れてきたという感じでしょうか。

 ああ。それとですね。このコメントに驚いたんですが


 dqmb-petitarnon.gif「医療従事者です。通常のインフルエンザワクチンは一才未満には接種出来ません。 また、精製率は高まっていても卵アレルギーのある人には慎重投与となってるはずです。 日本の全人口には接種できんのです、財前さん(^^;) 」


 凄い。これは知りませんでした。そうかあ… 全人口にパンでミックワクチンを打つことは叶わないのか…。

 今後どうなるかわかりませんが、国からの注文数は数倍になってるので数年後には数も揃うでしょう。私の会社に来た注文だけで3倍ですからね。他の会社も含めるとかなりの数のワクチン製造が期待できます。

 今から準備してワクチンになるのは2年後ですけど…。

 準備ができるまでにH5N1殺人インフルエンザが人から人へ感染するウィルスに進化しないことを祈るしかない。今は鳥インフルエンザという名で鳥から鳥への感染ですが、進化すればもう殺人インフルエンザですから。

 鳥インフルエンザはもう実際に人に感染することは確認されていますが、その上に人から人へ感染する能力はまだ有してないとされています。人から人に感染するようになるとパンデミックとなる。

 これは起こらないという事ではなく、ほぼ確実に起きる事であり、「一体それはいつなのか」が最大の焦点ですから。


アメリカの対策では


1 予防注射は、待合室での感染をなくす為に自家用車に乗ったまま摂取できるようにドライブスルー予防接種可能に。


2.新鳥インフルエンザのパンデミックで治療できる医師が全く足らなくなる事が予想されるので、歯医者を新鳥インフルエンザのパンデミックの治療ができるように対策。

3 新鳥インフルエンザのパンデミックが発生してから本格的ワクチンを開発しアメリカ全国民3億人のワクチン接種を半年以内に完了させる体制を巨額の予算投入。


 **ここまででも凄いですが、さらに凄いのが4です。**


4 呼吸困難で大多数は死亡するため人工呼吸器が大量に必要。人工呼吸器の備蓄はあるが、とても追いつくものではないため、命の優先順位を提案し国民の了解を取っている

 高齢者より、将来ある子供に人工呼吸器を優先的に回す。人工呼吸器を外されて死んでいく遺族に対する説得や慰めの言葉もマニュアル化



 読んでも普通に読み飛ばせるくらいでしょうが、解説するとこの赤字の部分が如何に凄いかわかります。

 なんとアメリカでは命の優先順位を決めているのです。既に。

 約束の時が来たら誰を犠牲にするのか決めているのです。少しでも助かりそうな人に人口呼吸器を渡し、助かる可能性が低い患者からは人工呼吸器を外します。

 医療現場が混乱しないよう、そういうマニュアルを最近作った。このパンデミックを想定してね。



 もちろんこんな事はすべきではないですし、おかしいとお思いでしょう? 

 ですが

 そうせざるを得ない。そこまでしないと本当に恐ろしい事になってしまうとわかってるからこんなことをしてるわけです。何しろ何千万人が感染し、それが一気に病院に駆け込み入院する可能性がわけですから。

 絶対に犠牲者は出る。

 アメリカはワクチン接種の優先順位も決めたわけですが。これは私も記憶が曖昧なのですが、確か

 ①主要人物、高齢者 
 ②子供、若者
 ③中年齢者

 だったように思います。とりあえず子供の優先順位は高くなかったんですね。まずは体力のない高齢者に接種して、それから子供に打つという指針をアメリカ政府は発表したんです。

 ところが高齢者の世論で

  「もう私たちは充分に生きた。その時がくれば私たちより子供達にワクチンを接種し、助けてあげて欲しい」

 という声が多数を占め、メディアは大きく取り上げました。そしてついに政府は

 子供の優先順位を高齢者の上に変更したのです。

 このように世論が政府の発表を覆してしまった例は異例。こうして優先順位はちゃんと国民の了解を受けたわけです。


 ghthrhyt65u747647u87uetyrdgsf.jpg

 

 
 これには私も驚きましたよ。漫画やテレビの世界の「私よりもあの子達を助けてくれ…」という台詞が現実世界で起きていたとは…。

 他にも職業や重要度によってワクチン接種優先順位は細かく決められています。そして最近になって新型インフルエンザの致死率は低年齢にいくほど高いという事実も明らかになったようです。


 果たして日本でこのような状況になったとき、高齢者はどのように言うんでしょうね。「おいおい。そんなガキよりワシを先に打てよ」となるのか「息子よ…ワシの屍を超えていけ…」となるのか。


 新鳥インフルエンザのパンデミック(爆発感染)が発生した場合には日本ではかなりの数の人間が死亡する可能性が高く(何十万人?)、その上死亡する確率が高いのは10,20、30才代の若者。抗体作用がどうとかの問題で若者の方が影響を受けやすいようです。

 世界各国ではすぐにでも新型ヒトインフルエンザになって世界的な大流行(パンデミック)を起こしてもおかしくないと警戒されており、最悪の場合、最大で5億人が死亡すると試算されているようです。

 ヤバイなあ…。


 このブログはそれを乗り切れるかなあ…。まあ更新期間は私が寿命で死ぬまでと思ってましたから


 もし更新が止ったら私がインフルエンザで死んだということです…。


 線香のひとつでもあげてくださいね(笑)。



 まあね…一応パンデミックワクチンの製造にはちょと関わってるので、死んだとしてもある意味有意義だったとも言えますケド…。

 0805u09hruhoihgeoiheroigher.jpg

 


 ちなみに日本はまだ誰を助け、誰を犠牲にするかというマニュアルはできてません。マニュアルがないままパンデミックに突入すると大混乱が起きるでしょうが、ある意味本当の国民性がでるかもしれませんね。

 ワクチン争奪戦、そして感染を恐れ家から外に出れないなど。

 今は平和なので、戦争が悪とかどうとか言ってますが、人間魚雷もあながち否定できるものでもないかもしれませんよ。

 このような究極の状況になると、国のために、家族のために、若者の未来のために


 アメリカの接種優先順位が高齢者の献身的な声によって子供に変わったように…率先して犠牲になる人が必ず出てくるはずです。

 平和な時とは精神状況が根本的に違ってくるでしょうし、命の意味も違ってくる。

 …

 本来はこういう記事を書くブログじゃないような気がするんですが、なんでこんな事を書いてるんでしょうね(笑)。
 
 なんていうか… ここは低年齢年齢層が多いであろうメイポのブログでもありますからね。知っておいて欲しかったというのもあります。少なくとも私の記事で10000人くらいには伝えられるでしょうから。

 ああ。違うな… 「どうせそんな事起きないよ」なんて読み飛ばすガキがいそうだから7000人くらいか…。
 

 言ったろう。ニュースを見ろと。6000人には先駆けてもうパンデミックワクチンは接種されるんだぞ。日本では。 現実にもう準備は始まってる。 国から卵の注文を私の会社は来年から3倍以上受けてるんだから。 もう間違いない。


 関係ない話ですが、俺は永井先生が心配だよ。

 あの人そういうの病院に打ちに行きそうにないからなあ(笑)。支援物資として送ってあげようかな。死なれたら困る。

 まあ、何年後の話かはわかりませんけど、また時期が来れば同様の記事を皆さんにお伝えしようと思ってます。それまでに是非アクセス数あげておきたいですねえ…。

 めいぽ関係に記事についてはあまりアクセス数は関係なかったり、足かせになったりしますけど、今回のような記事の場合は結構気になりますよ。何しろ多くの人に伝えられるわけですから。

 う~む。そうなると普段の記事がもっと大変になりますね(笑)。なんかギャグでつけた総回診というサイト名ですが、今回は本当に大学病院における教授の総回診に近い感じになってきてる…。
 





 ちなみにゲームですと、セガサターンで発売され、最近WIIでリメイクされたNIGHTSというゲームがね。なんかそういう雰囲気というか、感じを醸し出してます。いいんですよ。何か。

 興味があれば是非。 




 NiGHTS DreamsDreams   にこにこ動画より  IDない人でも見えるはずです

  

名前 Nights
売日 1996年7月5日
製作 ソニックチーム
発売 セガ
 

smilew4rt3t4yrtgergergerg.jpg
このゲームをセガサターンでやったことある人は少ないでしょうね。私がセガサターンでやったゲームの中では間違いなく最高のゲームなのに… もっと人気があるべきだろうになぁ。


関連記事








Edit Comments(47) trackBack(1) |