07

January February March April May June July August September October November December
2007(Wed) 11/07

ネクソンがサーバー障害で困っている件について①(46)

財前ゴウの総回診 … Comments(46)

 来たキタきたキター~。来たぞおまいら。

 昨日メイプルストーリーサーバー障害?という記事を書いたんだんだけど、私自身がサーバー関係に無知すぎるからハッキリしたことは書けなかったが、非公開コメントで神が君臨。

 サーバーの仕様についての説明が事細かく書かれていた。

 何回か読み返して「なるほどなぁ」と思った。ありがたい;;

 ネクソンサーバー、メイプルストーリーーのサーバー障害についてなんだけど凄いわ。こういう事だったのか。

 よし。これからちょっと記事で紹介するから心して読むように。

 

 おっとその前に。

 昨日のこのブログの閲覧者は約9000人もいたのに、その中でサーバーに関する解説を説いてくれたのはこの人1人だ。そう。たった1人。

 わかるね? 9000人に1人だ。少なすぎるだろ(笑)。

 1/9000とかヤバイから。マジで。

 あ。今「ふ~ん…」 っておまいら思ってるだろ?

 違う違う。これは凄いことだぞ。

 確立にして0.0001%。

 わかるかね君。おまえ0.0001%って言ったらな。なんと地球に存在する「地球全ての水」に占める「北海道の川の水」の割合と同じなんだぞ!?(0.0001%)。 

 どれだけ小さいか。

 え? 地球全体の中での北海道の川の割合とか比較対象がデカすぎてよくわからないって? 

 大バカ野郎。ここをみて見ろ


 環境~世界を襲う水不足-地球人会議-
 水土里ネット北海道川の水は、地球に存在する水のわずか0.0001%. 地球は水の惑星と言われています。
宇宙から撮影した写真が示すように、地球は青い水球であり、 ... 川として地表を循環
している淡水は、地球に存在する水の、なんと0.0001%にすぎないのです。 ...

   GOOGLEより

 な?わかっただろ? どれだけ希少なものかが。

 ん?やっぱり対象がわかりにくい? 

 … 

 これでわからないとか


 どんだけキングなんだ… おまえらは…。


 じゃあレベルを落として説明してやる。

 いいか。つまり私が言いたいのは「0.001%って何なの?」って事なのだ。 

 言い直すと1万分の1だ。実はこれは世間では奇跡と呼ばれる割合なのだ。

 例えば中国の四川キンシコウに双子が生まれる確率は1万分の1。劉副社長によると、中国に分布する四川キンシコウは全土合わせてもわずか約1万匹ほど。生息数がきわめて少ないため....

 
 え? 難しいって? 

 「ていうかキンシコウって何?」だと!?

 
 あのなぁ。キンシコウって言うとあれじゃないか。

 動物だよ動物。しかも霊長類だろ霊長類。


 西遊記の孫悟空のモデルにもなってるんだよ。中国西部、チベットに生息してる。


 さらに言うと…


 え? いちいちゴタクを並べんな。 さっと「画像で見せろ」 だと!?


 「文でいちいち説明するより画像の方が早いだろ」 だと!?
 
 
 しょうがねぇな…。



 ほら。








kinshikou.jpg

 ↑キンシコウさん 


 これよ。これ。 

 初めて見た? ああ…動物園にはいないかもしれないねぇ。うんうん。それはわかる。


 標高1800~3300mの高山にすんでるからね。サル類の中で最も寒い地域に分布しているから日本の動物園じゃショボすぎて飼育は多分無理だろ。いないんじゃないの? というか飼育とか言うこと自体が失礼に当たるというものよ。仙人級だからね。

 
ちなみに漢字では「金絲猴」と書く。これを「キンシコウ」と読むのは日本読みで、中国では「チン・ス・ホー」と読む。

 まあ存在自体が神秘的なので西遊記のモデルにまでなったらしいんですが





 西遊記と言えばあれだよね。 


 やっぱみんなはこっちを想像する?




  071103fjfiurttirirr.jpg


 ほら。最近ドラマ化されてた香取慎吾の西遊記ね。

 まあそうだろうなあ。だが私から言わせて貰うとこの西遊記は邪道よ。こんなん人気キャストを利用したテレビ局の金儲けだろ。

 違うんだよ。西遊記はそういう風に扱っちゃだめだろ。

 モノホンの西遊記ってもんがあるんだよ。最近の子は知らないだろうがな。
 
 もはや現代にどんなに凄い西遊記が現れようとも…


 幼年時代に強い刺激を与えられたこの西遊記の前には敵わない。







 071104043tu909gwrw.jpg


 ドン。やっぱこれだろ。

 これぞ真の西遊記よ。これぞモノホン。まず曲がゴダイゴだから最高。「ガンダーラ」とか「モンキーマジック」とかヤバイよ。キャスティングの猿もいい(堺正章)が三蔵法師とハッカイ(西田敏行)が非常に良い味出してて良かったなあ。

 なんかこう… マジだったよこの頃は。映像や時代の進化がそのまま作品の価値を向上させるかと言ったらそうじゃないって事をわからせてくれる。

 なんかこう…暖かさがあったなあ。

  
 絶対こっちだろ。



 …


 よ~し。これでわかったな?「どれが真の西遊記」かって事が。

 これで気が済んだだろう。

 もう終わるぞ。今日は。

 


 …



 ん? あれ? そういえば何の話してたんだっけ?


 ああ。そうそう。そうか。猿の話じゃなかったわ。1万分の1の確率の話だったな。

 
 それでこの確率が世間一般には奇跡って呼ばれてることを証明するって所まで話は進んでたっけね。


 OKOK。


 …


 いちまん…


 ああ…。


 …ごめん。 もういいや今日は。 なんかこれ以上この程度の事で書くのは面倒になってきた。


 え?何? 「途中で辞めないでちゃんと書け」って? 「いつも八十八茶、大学回想記みたいに途中でやめるなクズ」だと!?
 

 いや…だから。大学のは今週書くっつってんだろ。


 やるときゃやるんだよ。私は。(一部ね)

 …


 OK。じゃあやってやろうじゃないか。 1万分の1の証明を。

 もうわかりやすく画像で行くぞ。0.0001%が世間では奇跡って認識されてる証拠。





 …




 ハイ。
 
 07155519.jpg







 これで… よしと。目に焼き付けたか?


 よ~し。というわけで今日はこれで終わ…


 …


 あれ?なんか忘れてるような気が…


 …



 ( ゚д゚)ハッ! イカン!! そうだった。 今日の話題は「ネクソンが困っている件について」だった(笑)。

 全然関係ないことを100行も書いてしまうとは…(笑)。 

 これはヤバイな…。題名で読み始めた人とか呆れてもう他サイトに飛んでるかもしれないね…。それに今日たまたまこのブログ見た人とかがいたら目も当てられないわ…。

 このままじゃ題名が釣りすぎる…。 まずいな…


 …

 

 さて早速本題に移ろう。


 
 ってごめん…。長くなったから別記事に書くね。




ちなみに別記事は夜飯食ったら書きますが、予約投稿で深夜0:00分に更新されるようにしておきますね。










 <PS> 

 というかコメント見て驚いたけどハイ。9000人に1人は0.01% でした…。お騒がせして申し訳…
関連記事








Edit Comments(46) trackBack(0) |