22

January February March April May June July August September October November December
2007(Wed) 08/22

ANIMOTOでスライドショーを作る(30)

財前ゴウの総回診 … Comments(30)

 


今日は




(退屈な)スライドショーは死んだ!




 というキャッチコピーで登場の新鋭ソフトANIMOTOを紹介。ウェブ上のソフトですが、メイプルストーリー内で撮ったSSと音楽をUPすれば自動で格好いいスライドショーを作成してくれます。

 画像と音楽をUPLOADしたら後は自動でエフェクトや動きをコンピューターが音に合わせて作ってくれます。

 なんとも便利な世の中になりましたねぇ。


 ちなみに私が試しに作ったものがコチラ。





 いやあ。良い感じですね。

 例えば結婚式なんかはよくスライドショーを作ったりして上映しますよね。あれ人に頼むと結構高額なんですけど、ANIMOTOで作れば簡単にできちゃいますね。

 ちなみに

 メールアドレスを登録してアカウント作れば

 ・30秒のショートバージョンは無料。(実質26秒)

 ・30秒を超える長い動画を作る場合は有料。
  1本なら$3、1年間何本で作るには$30。

 となっています。

 30秒ですとSSにして15枚程度ですので、例えば一日めいぽをプレイした時にSSを15枚撮るようにして、それらをANIMOTOにUPしてスライドショーを作ればすぐさま動画のできあがり。

 ブログ更新に頭を悩ませている人は文章を考えずして記事を一つ埋めることが可能になります。

 写真で語るという奴ですね。

 
 ブログ更新を続ける一つとして「文章力が必要」とか「ネタを割り出す力が必要」とかいわれていますが、そんなことはありません。

 文章がかけないなら書けないなりに、ネタが捻出できないならできないなるのやり方ってものがあるはずです。

 例えば人の力を借りて、他人のブログに突っ込むだけのブログとか、他のブログの題材を参考に感想を書くだけとかでも大丈夫。YOUTUBEの動画貼って感想書くだけなんてのはたくさんあるしね…。

 ANIMOTOもその一つですね。

 本格的にやるには年間チケットが必須でしょうけどね(笑)。無料30秒ではお遊び程度しかできませんし…これくらいなら安いもんだと思いますよ。



 さて

 ANIMOTOを使ってのVIDEO作成のやり方ですが
 
 まずは認証ページが現れるはずなのでSIGN UPの下にあるFREEという所をクリックしてアカウントを作ります。  

070823rgrgrgr.png


 そこに行ってメールアドレスとパスワードを打ち込みます。誕生日?の下にあるチェックもつけないと駄目みたいな感じです。

070823yukukykyu.png


 ちなみに最後には「投稿キー」を打つ必要がありますので、画像をよく見ながら2つ続けて打ち込みましょう。


070823rurjuyj.png


 アカウントが作成できたら画面左上にあるCREATE VIDEOをクリックするだけ。すると画像アップロードの画面がきますので
 
070829giergierg.png

 
 UP LOADを選んで自分のパソコンから画像をUPLOADしていきます。ちなみにこのとき1枚1枚しなくても

 SHIFT押しながら↓キーとかCTRL押しながらマウスクリックで複数指定が可能ですので面倒な場合は一気に上げてしまいましょう。

 
 ハッキリとは言えませんが、どうも日本語は駄目みたいなので(多分だけどね)題名も説明文も英語にした方がいいです。

070827tgehrijegirehjg.png


 あと最後のところでFull-Length Videoは選んでも動画は作成されません。前述したように無料なのはショートバージョン30秒のみ。
 
 Full-Length (長時間バージョン)を作るには3ドルか年間で30ドルの有料サービスとなっているのです。


 …

 ワル知恵としてはですね。夏休みの自由研究に使えるんじゃないかなと。

 このアニメーションを自動で作ってもらいますよね。まあ30秒じゃしょうがないので3ドル払っての有料版がいいでしょう。

 なんらかの方法でこのスライドショーをダウンロードしてしまえば…

 プロ仕様のスライドショー自由研究のできあがり。

 例えば机に向かっている勉強風景の写真を50枚用意します。なあに。着替えて50枚とれば50日分となります。

 そして「僕の毎日の勉強風景」という題でスライドショー提出。

説明は抵当につければOK。

 「人間の集中力は果たして50日も持つのかの検証」とか「夏休み毎日勉強するための縛りとして撮影した」とか「その日のモチベーションによる勉強姿勢の変化」「夏休み勉強しまくった件について」「勉強しなかったら負けかな と思ってる」などで完璧でしょう。


 いいですねぇ。

 まあそういうわけで、日々のブログ更新が面倒なプレイヤー、結婚式用のスライドショー、思い出メモリアルアルバム等…使いどころはいろいろと見つかりしょうなこのANIMOTO。


 試して作ったという方は是非コメント欄にVIDEOへのURLを貼ってみて下さいね。





 ちなみに↓はサイト画像保存ロボットにこの「ブログ」の画像を集めさせてそれをANIMOTOに持って行っただけ。



 それでこれです。


 ちなみに↑のようにブログにプレイヤーを直接貼り付けるやり方は残念ながら教えられません…。ファイルまでのURLというかソースまでの表記がちょっとおかしいんですよね…。

 私も半信半疑みたいな感じでこのやり方があっているかどうか…不明なのです。適当にソースみて貼ったのですが誰か別の人のID経由してる気もする…;

 まあご自分で調べてみてくださいね。

 ハッキリとわかればまた後に…。


関連記事

テーマ: 無料オンラインゲーム
ジャンル: オンラインゲーム








Edit Comments(30) trackBack(0) |