14

January February March April May June July August September October November December
2007(Thu) 06/14

セキュリティパッチが当たって…(126)

ネットマナー … Comments(126)

 この件に関する事では、自分のブログやサイトで注意を促し、ユーザー同士リンクを貼り合って助け合うという事例が多数でましたね。

 いいことだと思いますよ。ホント。

 このブログのアクセス数も1日2万アクセス近く行ってましたしね…。これほど注目度の高かった出来事はめいぽ始まって以来ではなかったでしょうか? 
  
 他サーバーの方が、わざわざ新規キャラを作り、桜や椛などのサーバーに警告に来てくれたり、有志で被害の大きかった欅に状況を視察しに行き、調査するようなプレイヤーもいたりで

 まだまだめいぽも捨てたもんじゃないですねえ。

 
 話題のパス抜きやメル増殖チートについては、昨日のセキュリティパッチで一時収っているようです。

 その筋に詳しい方の話によると、まだチートはできるにはできるが、一度チートするとPC情報、IP等が記憶され、次からはIN不能になるとか。これはルーターを再起動し、IPアドレスを変えても無駄なようです。

 さらにパス抜き監視なんたらが導入されたらしく、安易にパスを抜こうと試みるとすぐその情報がわかるとか。 

 まあこの辺は私は詳しくないのでハッキリとはわからないんですが、ネクソンは結構凄い対策をした様子。

 もちろん今後もチートとの「いたちごっこ」になることは否めないでしょうが、大多数のチート者は誰かが作ったプログラムを使用するみたいですから、今後は怖くてチート行為は気軽に行えないかも知れません。

 二度とそのPCでIN不能になるとかどうやってるんでしょうね(笑)。

 抜け道がないわけではないらしいですが、これには相当な知識が必要な様子。

 凄いねぇ。安心しましたよ。これで私のキャラも無事なんでしょうか?


いや…そう考えるのはまだ早い。

 
 もちろんまだまだ予断は許さない状況で、「IDとPASSのリストが流出してる」とか「チートツールにキーロガーが含まれていた」とかいろんな情報が出回っています。



 でもこれが本当だとしても我々ユーザーは自分自身で対策が取れます。リストといっても過去のものでしょう?(多分…)


 ならPASSを今のうちに変更し、リストとは違うものにしてしまえばOKなわけです。

 万全を期してね。







 36.gif①まず新しいパスワードや秘密の質問を忘れないためにメモ帳を起動

 新しいパスワードを忘れると最悪ですので万全を期します。


   ・ウィンドウズの場合
     スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→メモ帳


  まずメモ帳の方にパスワードを書き、それをコピー、パスワード欄に ctrl+V で貼り付ける方法だと間違いはない。
 

36.gif ② Entry IDのパスワードを変更する。(想定しにくいものに)

  めいぷるホームページ入って左上の「無料ID登録の下」をクリック。

 パスワード変更ページへの直リンクはこちら

 安全のために推奨したいパスワードの例

  ○Et63JK$+fgd
  ○Gv$53d+u=fS など
  
  ×123321   (数字だけは危ない)
  ×tomomi0914 (名前の後に誕生日は危ない)

  
変更したパスワードはメモ帳に打ち込んで保存しておくこと。尚ここに書いてあるパスワードにはしないこと。


 36.gif③ ネクソンIDのパスワードを変更する

  NEXONホームページログインし、「個人情報の変更」で変える

  同時に秘密の質問の答えも変えておく(想定できないものに)


 (例)好きな食べ物は?
  
    ・10日履いた靴下b    



  変更したパスワードと秘密の質問はメモ帳に書き込んで保存しておくこと。尚ここに書いてある答えにはしないこと。
 

 36.gif③これら新しいパスワードや秘密の質問をメモ帳に記録したら上書き保存
  
 
 内部犯行も見越してファイル名は「PASS」「パスワード」などにはしないほうが吉。他人にPC見られると筒抜け。

 「例」
 
 ○「reod me」
 ○「MHK」

 ×パスワード
 ×pass
 ×僕のパス


 
 36.gif④それでも心配な人はそのまま新規ネクソンID、Entry IDを作り新キャラで様子見

 これを機に高額アイテムをくれるクエストをこなし資産を増やしてもよさそうですね。完全に安心できる状態になってからメインを起動する方が安全ですから。


 





 
 しばらくはこの事件の影響で相場が不安定、もしくは高騰し、まともな買い物はできないかもしれませんが、どうやら最悪の状況は免れたようです。

 今ネクソンは、さらなるセキュリティの強化と、怪しいIDのBAN、パス抜き者の個人情報を特定に精を出しているのかも知れませんね。


 長引くかとは思いますが、そのうち平穏も戻ってくるでしょう。


 運がよかったというかなんというか…ホントたまたまなんですけど、この件の波紋が大きくなっていくのと同時に事例をたくさんのユーザーに紹介できて良かったとは思っています。
 

 
今回の件でパスワードとIDの管理がどれほど大切か痛いほどわかった方も多いはず。そしてこんな最悪な状況にも関わらず様々なボランティア活動を行ってくれたユーザーに感謝しましょう。


 まだまだ安心はできませんけどね…。







 
175.gif  新着情報

 日ごろは『メイプルストーリー』をご愛顧いただきありがとうございます。

 現在、複数のお客様より、メイプルストーリーのゲームシステムを利用したIDのハッキング行為について報告が寄せられております。

主なご報告内容

1)エルフ商人利用時
2)MTS、ポイントショップ利用時
3)操作キャラクターと特定キャラクターが同一画面内に表示された時、等

 上記の行為を通じて

 通常のゲームプレイ中にお客様のパスワードがハッキングされる事はありません

 これからも『メイプルストーリー』をよろしくお願い致します。








 <被害にあわれた方は>

 被害にあわれた方はハイテク犯罪対策センターへの問い合わせを。

http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

関連記事








Edit Comments(126) trackBack(1) |