02
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2007(Fri) 03/02
新パッチ到来とブログ管理(61)
3/1パッチ情報

さてめいぽでは、2月27日から3月28日までの期間、「春の陣2007」キャンペーンが実施されているようです。クエストをこなすことで様々なアイテムが貰える。それに加え様々な新アイテムも追加されました。新装備箇所、顔、鼻装備など、今後の強化箇所増加を期待できるものが実装されています。
気になる新アイテム一部抜粋




リプロ・マント(黒) 攻撃+1 魔力+1 UG0
ガイアのマント(桃) 攻+3 UG5
ガイアのマント(黄) UG8
ガイアのマント(紫) 魔力+5 UG5




兜 焼き栗屋帽(青) 命中+6
兜 モンコン STR+2 DEX+2 INT+2 LUK+2 HP+15 MP+15
手 マーシャルグラブ(桃) LUK+2
靴 ポンラのスリッパ STR+1 DEX+1 INT+1LUK+1 ジャンプ+3


オウルアイ 命中+1 顔装備
犬鼻 回避+1 鼻装備
表記の能力が標準品かどうかは不明。
新実装アイテムについての詳細は

めいぷるのしずく様の迅速なるパッチ対応には敬意を表します。
これまで攻撃力補正のあるマントは桃マントのみだったが、今回のパッチでガイアのマント(桃 LV65)が加わった。標準能力で攻撃+3と予想されているので、桃マントの価値が一変する可能性がでた。
またアップグレードはできないもののリプロ・マント(攻撃+1 魔力+1 UG0)も実装されている。高レベルプレイヤーはこのアイテムには興味を示さない事が予想され、低レベルプレイヤーには安価で攻撃マントが手に入るかもしれない。
また新装備箇所(顔のかざり)が追加されたことにより、新たな強化書が実装される可能性も期待できる。
このパッチを吉と見るか凶と見るか。その答えはあなた自身の心の奥底に眠っている。
さすれば考える人となればよろしいでしょう。
以下に書くのは私文。私個人の思想文故、読む読まないのは自己責任。
それではごきげんよう。さようなら。
コメントは内容によっては削除せざる得ない場合もございますのでご了承下さい。
。*★*。´・Д・`。*★*。´・Д・`。*★*。´・Д・`。*★*。´・Д・`。*★*。
財前ゴウの総回診
さあ皆さん無法地帯へようこそ。いつもの私的な文を書きますよ~。
今回のパッチで一番大きい変更点はガイアのマント(桃)や、新装備品が実装されたということよりも、「ゲーム自体が軽くなった」という方が大きいような気がします。
パッチを当てるときにちょっと違う感じだったでしょう。あれはね。専門的にはファイルを分割して内部のプログラ(ry
…
まあそんなことはいいでしょう。
要は軽くなったということですね。まあもともと2Dゲーム故、重いこと自体がおかしいかったわけですが…ネクソンも儲けてるようですし、ここにきて腕利きのプログラマーを雇ったということなのかもしれません(笑)。
ガイア(桃)はどうでしょう。標準で攻撃+3というのは素晴らしいですね。桃マント+4の相場も下がるのかな?
まあ高い金出して桃+4を強化したランカーはたまったものではないかもしれません。いろいろ文句も聞こえますが、私としては攻撃マントが身近な存在になるのはいいことかと感じました。
マントは比較的強化書も安いですしね~。
もっとも…あんまり出回ると普通のマントの存在意義がなくなりますが…。
後は顔装備の


強化書(顔)が近い将来出るとは思いますが、顔強化書くらいはせめてSTR強化を入れて欲しい。また強化がDEXだけになると強化代が高くなりすぎます。
強化書の相場が高騰しまくってる現在において、さらにそれを煽るような事態になるのは避けて欲しい
最近は他ユーザーのめいぽのブログを見ても…何か元気がないように思えます。
強化書の値段があがり、やることがなくなったというのも原因のひとつでしょうが、様々なタブーが増えすぎた事もひとつの原因でしょうね。
ユーザー自身がユーザーブログを縛ってしまったのかもしれません。
例で言うと、もう昔のように「強化して失敗した」なんて記事は非常に書きにくい。
なぜなら強化書が高すぎる事で、そんな記事を書くと逆に叩かれてしまう。そんなに何十枚も書を買うなと。おまえのせいで書が高騰したらどうするんだと…
こうなります。
昔はこんな縛りはなかったので、記事書く方は失敗談として笑える記事を書き、読者は素直に笑ってましたが、今はもう話題を選ばないといけなくなった。
姫で狩ってても姫厨、姉御しても姉御厨、武器庫で籠もれば武器庫厨。
そう蔑まれる。ギルド員にもこういった騒動に巻き込まれ、キャラを作り直すまで行った方がいました。
様々なタブーが暗黙にできたことで、書き手自身が素直な記事を書けないようになってる。叩かれない文を自然に選択する様になってしまっている。
前回の記事から私も書き方を変えましたが、これも本当はしたくなかったのです。しかしこうしなければならないほど、コメント欄が酷い状況でした。
これはそのままめいぽの現状を写しているのでしょう。最近はどうも足を引っ張ろうとする輩が多すぎる気がします。
いつの世もそうですが、こういう一部の者がいるから色んなことをしなきゃならなくなる。他大半は方は何の問題もないのにね…。
私としては記事を書くだけで精一杯でコメントに瞬時に対応するというのは難しい。ゆえに今後内容のない中傷、批判コメントは全て削除することにしました。
というよりそうせざるを得なくなりました;;
「ブログの書き方」というサイトで見たんですけどね。
「ネットでの書き込みは基本的に匿名。元々責任の所在もなにもないのだから、書き込みを消去することを管理者が躊躇する必要はない」
とまあ ハッキリ書かれていたのには驚きました。なるほどね…。こんな簡単な考えで良かったんですね。
しかし自分のブログのURLを書いているコメントや固定ネームを使ってる書き込みは簡単には削除しない方針は変えません。それは責任の所在が明確ですから私としても親身に受け止める必要がありますよね。
もっとも…私のブログの場合対象となる削除コメントは日に1~2件くらいしかないものの、これが引き金となってその後ケンカに発展したり、口論に発展したりするので、記事本来のピントがずれてしまう。
記事の内容なくこういう事されると一生懸命書いた記事のイメージが悪化するので、これからは管理人権限を活かしてポチポチ削除することにします(笑)。
もう…書き込み者のモラルに任せるだけでは無理ですからね。
ついにコメントを管理しなければならなくなったのでしょう。
それならば
いっそコメント欄も掲示板もなくしてしまえば楽になるんじゃないか?とも思いますが
掲示板をみてみると

こういう
良スレッドもたくさんあります…。
う~む。非常にいいスレッドだ…めいぽにもしっかりしたユーザーはやはりたくさんいるのですね。
コメントも同じで、ムムム…と唸らせるコメントもたくさん貰えるからなくなせない。
掲示板やコメント欄って基本的に書き込んでいただける方を信頼して置いてるわけですからね…。インターネットって基本的に匿名文化みたいなものですから、使い手にある程度の良心がないとうまくは回らない。
総回診の掲示板もそうで、ほぼ無法地帯の状態です。それでもアル程度の秩序を維持してるというのはやはり使い手の良心がキチンと残ってる証拠。
まあ私はポツポツとアクセス禁止者を登録するのと、不要な記事を削除するという地味な作業がメインの仕事となります…。人目に知られることなくひっそりと…。
完全に黒子ですね(笑)。

テーマ: メイプルストーリー杏
ジャンル: オンラインゲーム