30

January February March April May June July August September October November December
2007(Tue) 01/30

2次の弩と手下D(61)

弩 スナイパー … Comments(61)

 皆様ご無沙汰いたしております。
 
 一昨日の日曜日、無事鹿児島への移動が終わりまして、仕事に入っています。明日から海老野地区に行くんですが、こちらは宮崎県に近く、鳥インフルエンザ発生地域ということで、緊張感がかなり高い状態での出張となりました。

 会社顧問からも「今はおまえ全国をチョロチョロ動くな!! ウィルス来たらどうするんだ」と怒られる始末…。しかし私としても役員命令での鹿児島出張なので…板挟み状態。とても辛い立場です(笑)。

 明日から2日かけて全5農場の報告体系を一新。電話線インターネットを通して日報報告記録を本社サーバーに送信できるシステムを組みます。やるのは高齢の農家ですが、ボタン1個でアップロードできるようにしてますので、恐らく大丈夫でしょう。

 excellなのではじめはできないかもしれませんが、そこは口でなんとかするしかない。口で…

 これができれば、今年中に全国100以上にも及ぶ農場を本社で閲覧管理できるようになる目処が立つ。あとは管理者次第。こちらは現行で進めている新給与体制の評価で厳しく判定するようになるでしょう。

 もちろん最終目標はもっと先の部分ですが、あと3年…あと3年は時間が必要ですね。そしてそれができる頃には自分の後任者が欲しいですねえ。 

 …

 さてめいぽですが、 

 加世田という鹿児島の片田舎に出張に来ているものの、ホテルはちゃんとNET完備。創業80年の和室ホテルなのに砂壁の中からちゃんとLANケーブルが出てるんだから驚くほかない(笑)。

 綺麗なホテルは他にあるんですが、私洋室は嫌いなんですよね。洋室は大概パソコンを机において座ってするようになってます。LANもベッドまでとても届かない。こういうスタイルは合いません。腰が痛い。

 LANケーブルのすぐ近くに布団を持って来れて、寝ながらできる和室こそ最高。これぞ日本。

 …


 さて

 前回の記事でLV60になったと書きましたが、ゴールデンクロウで攻撃力があがったことによりプラズマ、妖狐が楽に狩れるようになっただけでなく様々な相乗効果が出ていることが判明。

 というかこれ…LV50でも行けたのかなあ…とも思いますが、狩ってみたのはこのお方。
 
 m79.gif


 特記事項  …  250ダメージでKB。移動速度(高) 


 なんていうか…弓の場合、アローレインやイラプを用い、安置で手下Dを狩るというのは知ってました。

 それで3次の「ストレイフ先行振り、イラプ先行振り」どっちにするか決めるみたいですね。

 まあアローレインやイラプならば手下Dを安全に狩れる上に1M~1.5Mくらいの効率が出ると聞きましたからイラプ先行でスキルを振って安置狩りしたほうが効率がいいのかもしれません。安全ですしね。

 でもね…

 やってみますとね…まだ2次でLV60そこそこでも全然狩れちゃうんですよ。いや…というよりアイアンアローだけで全然問題がない。 

 まず手下Dは250でKBするらしく、アイアンアローでも全然足止め可能。スキルダメージも180%と2次の範囲攻撃としてはかなり強い部類に入ると思います。まっすぐしか飛ばない弱点はありますが…。

070129ihjortew.png



 バックジャンプショットをうまく使えば、駐車場だろうが、金融だろうが驚くほどの強さ。

 5分計測して時給に直すとなんと経験値効率950Kを超えてました。
 
 1時間狩ることを考えると少し下がるかもしれませんが、数回計ってもほとんど変わらなかったので平均しても900Kは出るんじゃないかと。

070129gjnbv.png


 ちなみに装備は貸し出しているので、総DEX補正は20、後は軍手12とゴールデンクロー+90だけ。

 それでこれだけ行くんですから、まともに強化するとすごいことになるかもしれません。

 こう考えるとなんでわざわざイラプ覚えてから狩りにくる必要があるのかが疑問に感じました。2次スキルで十分に狩れる。3次になってから来るほどのものでもないのでは?


 もちろんアイアンアローでは安置狩りは不可能なので死ぬ危険性は非常に高いんですが、2次の斬り賊や火魔の火屋で手下Dを狩ってた経験があるので…。

070129loooiurem.png


 要領は一緒。バックジャンプショットですべて解決する。要は逃げながら攻撃すればナイフに刺されることはほとんどないわけです。

 ただ一応アイアンアローは6体以上には攻撃できませんので、7体以上に向かってこられるとさすがに追い詰められますけどね。


070129hryf.png


 ただ、これだけ離れた位置から範囲攻撃できるんですから、これはある意味安置狩りと言っても差し支えない。やっぱり遠距離職は恵まれてますねぇ。敵の攻撃範囲外から攻撃できて、なおかつ時給がLV60代で900K超えるとか悲しくなります。

 やはりゲーム的なマゾさは近距離職じゃないとわからないのかもしれません。斬りや戦士の2次で手下Dをやってたときは手下Dの怖い戦闘力を存分に引き出せてあげられたんだけど(笑)。

 今回はとても無理。逆にかわいそうに思えてくる。

 そう痛感します。語弊があるかもですが、私が感じる上ではこれまでの弩育成は全然マゾくなかったです。

070129vlloriet.png

 
 多分3次からが弩はマゾイのかな? 

 というわけで手下Dはアイアンアローで十分との事がわかったことにより、3次のスキル振りはストレイフを先行させる事に決定。早くバイキングに行ける方を選びます。

 アイアンアローはカッパ狩っても800Kくらいの効率が簡単に出てしまうのでかなり凶悪スキルなのではないでしょうか?

 平面マップならほぼ無敵の強さですよ。これ。
 
 もちろん2次の時点での話。そして段差MAPでは無力に等しい性能ですし、3次になれば他職の3次スキルの性能に霞んでしまうと思います。

070202ththtr.png


 弓のアローボムはどうなんでしょうね。気絶効果がついてる上に、ホーミングもするので、こちらもやはり相当強いのでは? 

 結局のところどの職も強いんですねえ(笑)。


 ただ…ひとつ言えるとするならば、手下Dのアイアンアロー狩りは経験値は莫大なものの赤字です。
 
 赤字。(金額的にはたいしたことないけれど)

 MP回復薬だけで赤字です。黒字狩りが前提ということを考慮すると
、マゾイということになります。

 赤字狩りが嫌いな人はこういう狩りはしないでしょうから、マゾイ分類に入る。

 実際、友との会話でも

財前「弩てすごいね。手下Dで時給900kもいくとか、どこがマゾイのかわからないよ」

友「それ赤字でしょ」

財前「そうだよ」

友「安置じゃないから墓する可能性もあるでしょ」

財前「あるね」

友「じゃあ意味ない」

財前「そ…そうか」

 
 …とまあこういう風に人によって狩りに求める部分が違うので一概に弩がマゾクないと大きな声で言えないのも事実。こうなるとやはりプリーストか投げ賊になってしまいますかねえ。
 
 私の場合、メルなんてものは高レベルになってから取り戻せばいいという考え方ですからね。それに今は主要書の値段が4M~6Mもしますから…。黒字狩りしても目的があんまり持てない状況というかなんというか。失敗すれば10M近くがパー。10Mどころじゃないですね。

 今の強化費を考えると、赤字狩りしてLVUPしてAPあげるほうが明らかに効率がいい気がします。

 
関連記事








Edit Comments(61) trackBack(0) |