09

January February March April May June July August September October November December
2007(Tue) 01/09

買い占め転売について②(61)

ネットマナー … Comments(61)

 昨日のBLリスト追加の記事ですが、様々な意見が内緒コメントよりきております、公開コメントとは様子が変わり一番多いのが、

 私は露店で転売することでゲームを楽しんでるだけなのにBL登録とはなんてことを言うんだ

 という意見。

 買い占めをBL登録は「露店する人の楽しみを奪う」「強化する人も楽しみを奪う」という事と捕らえる方も非常に多いようですが、私もそういう意味で昨日の記事は非常に書きにくかった。結構そういうプレイヤーをBL登録してしまうのではないか?と懸念もしました。
 
 しかし

 買い占め、転売している方というのは露店、相場においてはプロフェッショナルなはず。そうやって収益をあげているわけですから。そして大量に書を使う強化をするプレイヤーはおそらくランカーでしょう。


 ともなれば一般プレイヤーに買い占め転売師としてBL登録されるような買い方はしないはず。と踏んだのです。

 少なくとも相場を読む力、状況判断は一般プレイヤーよりも研ぎ澄まされてるはずですからね。

 そして通常プレイしている上で同種の強化書を何十枚も露店に並べられる人は皆無のはずです。多くても3枚程度でしょう。これを3枚買ったからと言ってBL登録というのはまずないと思います。

 

 買い占め転売→BL
 
 これがなぜ転売師の露店の楽しみを奪うことになるのか。私には理解ができません。

 もし相場より安い書を大量にフリマで買ったなら、それを相場より少しだけ高い値段で束売りすればいやがるプレイヤーも少ないはずです。問題とされてるのは大量に買い占めて相場よりも何十万メルも高い値段で置くプレイヤーの事のはず。

 安く買われて相場で転売されるなら納得も行くが、相場よりも圧倒的に高い値段で置かれるのはたまらない。


 そういう声が実際は多いはずですよね。つまり常識的な転売をしているプレイヤーがBL登録されることは考えられないのです。

 多くのプレイヤーが転売している人をいきなりBL登録するわけではないはずです。大量に買い占め、それをすぐ高い値段で転売する。

 そういうキャラを厳選してBL登録しようと誰もが考えてるはず。

 BL登録にも限りがありますから。

 

 もし大量のプレイヤーに自分のキャラがBL登録されたとしたら…それはやはりやり方に問題があるということではないでしょうか。


 少々の転売行為で大量のプレイヤーにBL登録されるとはとても思えません。目に余る行為をしてるプレイヤーがおそらく対象になるはずです。もちろん私も強化するときは一気に書を何十枚も買ったりしますが、今の時期はさすがにそういうのは自粛します。

 これだけ騒がれてる時期ですからね。


 そういう状況も考えてコメントが欲しかった。何も転売が悪いと言ってるのではないです。しかし周りがこれだけ騒いでる状況です。転売する側も少し考える事も必要ではないか?ということです。

 そしてももちろん買う側も高い書は買わないという行動も必要になってくるのかもしれません。


 買い占め転売師をBL登録するのはマナー違反なのかどうか

 目るをWMに換え、さらにWMを転売する転売師をBL登録するのはマナー違反なのか

 束で売られている相場↑の書を強化したさに買うのはマナー違反なのかどうか。

 

 その基準も考えも各プレイヤーが決めること。

 ただ…ひとつの方法としてBL登録をご紹介した。

 昨日の記事はそういう事です。 

関連記事








Edit Comments(61) trackBack(0) |