08
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2007(Mon) 01/08
買い占め転売に対抗する手段(62)
メルUPの比率を下げろ
ヒールで黒字狩りできる敵のメルをなくせ
黒字職にリスクをつけろ
書の種類をLVで分けろ
ネクソンなんとかしろ
といったもので、プレイヤーでなんとかしようという動きはかなり少ない。すべてネクソン頼み、もしくは他人頼みという状況になっています。
しかしちょっと待ってください。そんなことはない。プレイヤーだからといって何もできないということはない。
皆さんにもできる対策があるのです。
今書の相場が高騰しているのは少々の転売が原因ではなく、書の買い占めから起っている事です。
買い占めた者はそりゃあ美味しい。書がなくなることで自分で相場を決めることができるようになる上、たくさんある書で強化品を作っても高い値段で売ることができる。そして自分も強化すれば狩り収支もあがると至れり尽くせりです。
まあこれをゲームとして楽しんでいる分には特に問題もないのですが、これが最近はエスカレートしてきた。
買い占めによる利益でメルが過剰になってきたのか
そのメルをWM(ウェブマネー)に変える段階に移行している。
ウェブマネーというのはめいぽ以外でも使えるお金の事ですね。ハッキリ言うと現実のお金です。ここがPとは違う。
転売で儲けたお金をWM変換。これが盛んになると非常に危ういことになります。ネクソンPに変える分には問題は起らないのですが、WMとなると問題です。WM取引が盛んになってしまうと(←ちなみにこれは禁止事項ね)、その利益をねらった業者が大量に入ってきてしまいめいぽは崩壊する可能性があります。

他のMMOを例にとりますと業者などは社員が複数で24時間態勢でプレイするようですので、狩り場占拠、アイテム占拠、書占拠と無茶苦茶な事をやりだすでしょう。
その第一段階をめいぽではプレイヤーがしようとしているわけですが、こんなのはまだかわいい方なのです。
Pはめいぽにしか使えませんからね…。それに店売り1Mの「切手」も実装してくれているのに、今度はWMか…。
善悪が曖昧だったP取引ならまだしも、完全に違反のWMまできてしまうともうアウトです。
では…
私たちプレイヤーにできることは何なのか
それに関して非常にいい記事を発見しましたのでご紹介します。
Treasure days 様
本文引用
売る側ができる対策としては買占め転売師をBL登録しましょう。
BL登録すれば、買占め師は当然その露店には入れません。要するに、仕入れをストップさせるわけです。
ある程度フリマを周っている人ならすぐわかると思います。また、そんなのわからない、という人も一回だけフリマを一周してみたら、不自然なほど特定の書が偏って置いてある露店があるはずです。(目安としては20枚以上)そのキャラをBLに加えるわけです。
そんなもの買占め側は、買うキャラと売るキャラを分けるじゃないか、と思うかもしれませんが、少なくとも買ったまま売るということはできなくなります。すなわち、面倒くさくなります。
空き巣と似たようなもので、100%防ぐことはできません。ですが、少しでも面倒な要素を増やすことで、面倒になってやめる人もいるはずです。プレイヤー側からの対策としてはこれが一番大事なのです。
また、ガシャなどで入手した書を売り終わった後、購入者の名前を確認しておきましょう。買占めをする人間は必ず特定の種類の書を不自然な買い方をしています。
具体的に言うと、使う職がバラバラの書を一気に買い占めていたり、人気のある書だけを一気に買い占めていたりします。
普通の人でもこういう基準で買う人はいるでしょうが、ポイントは、それと一気に買い占めるが両立している点です。
こういう買い方が2~3回あったら、間違いなく買占めしていると思っていいでしょう。
気付いたら、ためらわずBL登録しましょう。早ければ早いほどいい。
それが、売る側からの対策です。
Treasure days 様
…
いかがでしょうか。
素晴らしい考えだと思います。。つまりプレイヤーとしてできることは、買い占め師のブラックリスト登録なのです。他のID使われたら終わりとは言ってもその都度登録していけば確かに行動はしずらくなる。いちいちキャラを作るのも大変ですし、アイテム移動も別IDにするとなると…めんどいですからね。
これを受けて私も露店キャラを廃止することにしました。なぜならメインキャラで露店を回っているので、せっかくBL登録しても露店キャラにはそれが適用されないためです。今後はメインで露店を出します。
方法を簡易に言うと
①露店を回るとき
書を大量に売っている露店のキャラをBL登録(ブラックリスト登録)
簡単なBL登録のやり方
キャラを左クリック→名前保存→ブラックリスト登録欄で→(CTRL+V)で貼り付け→登録
①露店を自分が出しているとき
販売履歴を見て不自然に数種類の書を買っている者をBL(ブラックリスト登録)。
詳しくはTrasure days 様を見られるとよろしいでしょう。
私の感覚では低レベルキャラで露店を回りアイテムを大量に買っていくようなプレイヤーは非常に怪しい気が…。
多くのプレイヤーが賛同してこれを行えば、買い占め転売も多少は食い止めることができるはずです。私がもし買い占め転売する側とすると、複数のIDで捨てキャラをもってたとしても、時間を追う毎に仕事がやりにくくなってくるでしょう。
かなり効果があるやり方だと思います。
そしてこれはあくまでも賛同した方のみ行えばいいと思います。
書の買い占め転売を問題に思っている方々であれば①②を有効な形で行えるはず。(特に②は見極めが難しい)。しかしそういう方であればある程度の知識、良識があるため十分に対応できると判断します。
これは非常に難しいとは思います。書を数十枚持っているからと言ってすぐBLというのも考え物ですし、サブを次々に作られたら終わり。まあ効果はほとんどないかもしれませんが、あくまでも一つの方法…として提示してみました。
相場通りにみんなが売れば転売はない、書を買わなければいい、そういう事も解決策にはありますが、これはまず不可能でしょう。行き着くところまでいけば不買運動もできるかもしれませんが…。現時点ではまだ早いかもしれません。書を買わないランカーもかなり増えてきてるとは思いますけどね。
まずは転売を繰り返しRMTを行っているようなプレイヤーをBL登録することから始めてみてはどうだろう…
という簡易策でしょうか。最終的にはネクソンにかかっています。
さあ…
どうなるでしょうか。
書が高すぎてもう駄目だ。強化はもうしない。もうめいぽ辞める。めいぽ終わた。
こう文句を言うのは簡単ですが、諦める前に私たちにもできることは存在するのです。まあネクソンが今回のBL登録をこれを見越して実装していたのかどうかは非常に謎ですが(笑)。
ある意味ではひとつの方法としては示してくれている気がします。
横殴り、詐欺、狩り場占拠。
これまでにも様々なマナーがめいぽでは討論されてきましたが、本当にマナーについては終わることがないですね。
あなたが不快に感じたなら、それは規約違反でなくともマナー違反に当たるのです。私も気をつけなくてはなりませんね。
でも、相手がマナー違反をしていると思うのであれば確固たる意志でそれに対抗する時も必要なはず。

人気狩り場ゴーレムの森。私の判断であれば、これは狩っても問題ない。空いてるとしか思えない。狩った場合マナー違反はどちらなのか。
これはもう自己判断でしょう。
何時までROMと書いてくれていれば…状況はまた違うんですけどね。
今回の問題も良識あるプレイヤーが存在する限り、今後起るであろう様々な問題もなんらかの形でうまく解決できていくはず。そして今まではそうだったと信じたい。
そうじゃないとめいぽはここまで続いてませんよね。
賛同して頂けた方は是非この記事トラックバックして記事を書いて頂けると幸いです。あくまでもプレイヤーとしてできることはなんなのか…。ここが焦点です。
この記事へのトラックバックURL
http://ninehalt.blog4.fc2.com/tb.php/460-8205b621