21

January February March April May June July August September October November December
2006(Tue) 11/21

ブログ更新のススメ(59)

ネットマナー … Comments(59)

 
 リンク追加しました。30件程度です。まだ150近くの申請願いを見れてませんが、こちらは様子を見てと登録しようと思っています。


 というのもですね。これから言うことはもう前々から何度も何度も口をすっぱくして言ってるんですけどね。いや…もう聞き飽きた人もいるかもしれない(笑)。

 今回は「相互リンクスレッド⑤」9月くらいから相互リンク申請して頂いてる方を主に対照としました。そうですねえ。9月からですから約2ヶ月経ってます。

 そして…それぞれのURLをポチポチとクリックしてサイトをご訪問させて頂くと…

 閉鎖
 閉鎖
 閉鎖
 1ヶ月以上更新無し
 閉鎖
 閉鎖
 1ヶ月以上更新無し
 閉鎖
 一個しか記事がないorz
 閉鎖
 閉鎖


 …


 …


 既にこの時点でリンク追加するの辞めようかと思いましたよ(笑)。
 
 やはりこの勝利の方程式は未だに健在。


 めいぽプレイヤーによるブログは3ヶ月で半数近くが更新を停止する。
 




 私は既に閉鎖パターンを見切った。これを細かく解説していこう。
 



 

 僕のブログ開設記。




 ブログ開設初日 

 1回目の投稿。まずブログ開設の記事がある。

 ほとんどの場合

 「これから頑張っていきますのでよろしくお願いします」である。

 



 


 ブログ開設2日目 
 
 2日目の投稿。ここでその後の明暗を分けるほど実は重要だったりする…。みんな通常はここから見るからね…

 あろうことかここで




 ブログ書く暇ないので閉鎖します









 …






 ちょ…待てよ(笑)!!


 



 なんて事もある。

 笑い事ではない。私の相互リンク申請統計によると記事一つで閉鎖するブログは20個に1つはある。とりあえずブログを開設しましたというのならわかるが… 相互リンク申請をしたということはかなりやる気があったはずだが??









 しかし95%以上のサイトはその後も続いていく。ここではそれを見ていこう。



 
 ブログ開設10日目 

 この時点ではまだ非常に勢いがいい。スラスラと狩りの出来事や強化の事なんかを書いていく。



 しかし…


 1ヶ月を過ぎた辺りから怪しくなってくる。パターン的には


 ・リアが忙しくなってきました。

   この文章が出るとかなりの高確率で閉鎖する。


 ・なんか最近面白くないです

   この文章が出るとキャラ変えや何か特別な事がない限り閉鎖。


 ・期末テストがあるので仮引退します
 
   たいがいの場合期末テストが終わっても更新は再開されない。



 今まで何度も見てきたパターンです。まあブログというのは身近になりすぎてそういうものなのかもしれませんが…。


 これはもう何回書いても同じ事なのでこれ以上言うのはやめます。総回診もこのスタイルに合わせることにします。

 つまりリンク申請から最低2ヶ月以上経ってないとリンク集には登録しない。 それゆえ今度登録するのは相互リンクスレッド⑥になるんですが、こちらは来年登録を開始しようと思います。

 ああそれとですね…。ちょっと見過ごしてる部分もあるので、2ヶ月以上前に申請してて今もブログ続けてるのに追加されてないよ!!って方はコメントによろしくです。

 申し訳ありませんでした。すぐに追加しますので…。




 さて… 



 それでは、なぜブログを閉鎖してしまうのか。なぜ更新を停止してしまうのか…を考えていくことにしましょう。めいぽ発展のためにはユーザーブログが盛り上がることが不可欠ですからね。


06012345uyfdsdf.jpg



 ほとんどの人が開設当初はすごいモチベーションを持ってます。なんたって相互リンク申請をするくらいですからね。そうなると一番の理由はこれです。


 ①ブログ書いてみたけど僕的にあんまり面白くなかった。

 これが最大の理由でしょうね。

 他ユーザーが楽しそうにブログを書いてるのをみて、やってみる。

 ↓

 実際書くのは大変ということがわかる。

 ↓

 そういやブログなんて書いて何になるの?と自己完結しだす。

 ↓

 放置 

 
 ブログを書くのが面白いと思ってしまったことの悲劇。苦労を重ねて長期間書いてれば何かがわかってくるとは思いますが…。決して楽しいものではない。リアルで忙しいとか、テストとかそういうのは関係がない。忙しい合間を縫って書こうと思うような信念がなければ閉鎖は当然です。


 つぎにその②

 

 ネタがない
   
 

 そうそう毎日ネタがあるわけでもない。そりゃそうです。人間の一日は

 朝起きる
 
 ↓
 
 学校・会社

 ↓

 帰宅

 ↓ 趣味、勉強
 
 就寝

 
 これの繰り返し。しかし訪問者からしても「今日は学校行って飯食って寝ました」なんてブログは見たくないからそのままは書けない(笑)。

 みんな条件は一緒です。つまり何もなくても何か書くものを見つける努力をしないと進まないんですね…。つまりブログというのは

 書くことを探す           ← 苦労
 文章を書く             ← 苦労
 変な文章にならないよう気を配る   ← 苦労
 SSを選別して切り取って貼る     ← 苦労
 訪問者やコメントが来る       ← うれしい 


 そう。ほぼ苦労しかないんです(笑)。この辺を勘違いしている人がかなり多いと思う。「自分のめいぽプレイの足跡を残すために書く」とか「あの人に私の今を見せたいから書く」とかそういう何かがないと更新を続けるのは無理なのかもしれません。

 でもね。自分だけの問題じゃない場合もあるんですよね。そのブログが閉鎖することを悲しむ読者もきっとどこかにいるのです。

 
06123456yfd.jpg




 じゃあブログ更新は頻繁にしたいけど、やるネタや文章がどうしても思い浮かばない。それにプレイする時間も… こういうわがままな要求がある場合はどうするのか(笑)。



 よく私もブログの非公開コメントで相談を受けたりもします。この話題。ブログを長く続けるためにはどうすればいいんですか?とかなんかネタないっすかね?とかね。


 OKOK。

 そういう方のために今日はすぐに話題になるブログの書き方(タブンね…)を私なりにご紹介。今からすぐにでも始められてしかも簡単、そして文章力必要なし、時間も必要なしというネタを厳選してご紹介しましょう。




 



 


06112456.jpg めいぽ狩り場お散歩ブログ


 多分まだ誰もやってないと思われるネタ。これはかなり需要があって面白いブログになると思います。つまり…めいぽ大陸における全ての狩り場を制覇する。これに向いてる職業はナイト、Dナイト、そして投げ族斬り賊。弱点を突かなければならない職業には向かないかもしれません。

 めいぽのMAPは数多くあれど、ほとんどの人が主要狩り場しか知りません。主要狩り場でしか狩ったことがないプレイヤーの数が圧倒的に多いのです。それは掲示板や育成サイトで紹介する狩り場紹介の情報が大きく偏ってることが原因。ここを逆手に取る。

 このブログはきっと意味を持つことになります。

 意外とね。主要狩り場とほとんど効率の変わらない素通りMAPてたくさんあったりするんですよ。特にLV20代~70代はね…。 

 なんでもかんでもカラスと蟻の巣じゃそりゃ飽きます。めいぽの狩り場はそこだけじゃないのに、そこだけしか狩らないでめいぽを飽きたとやめていくプレイヤーはまさに情報に流されて先入観を植え付けられてしまっているのです。

 
 それゆえにこの系のブログが増えると「めいぽ」自体を変えうる可能性があります。

 心配ありません。これは30分もあれば終わります。まず狩り場に行って20分間効率のいいルートを模索しながら狩りをしてだいたい効率のいい狩り方がわかってきたら10分間狩って時給と取得メル(赤字額等)を計測。最後にワンコメントつけて終わり。

 記事も簡単。MAP名と出現する敵だけ書けばそれで後は簡単な文章をつけるだけです。例えばこう





 今日のご紹介MAP  ペリオン西の岩山3

061216fe.jpg


 (゚Д゚)ノ みなさんどうもご無沙汰の八十八茶です。今日はペリオン西の岩山でお散歩です。10分計測して

 経験値  3553
 取得メル 2456 (時給知りたかったら自分で×6してね(*´д`))
 LV20斬り賊での計算で~す。


 でした。右から左に回るようにすると狩りやすいような感じだけど、あんまり敵が沸かないから人気ないのかな~。でも意外とダメージなかったよ~ 黒字黒字♪ ( ゚д゚)ハッ! ここ穴場かも?

 てことでまた明日(*´д`)ハァハァ











 これだけ。これだけですが、見る方にとっては普段狩らない狩り場の時給はわかるし、一言素直なコメントもついてたりで非常に見やすい。

 多くのプレイヤーが普段狩ってる狩り場とそれほど効率が変わらないなら、新鮮な狩り場で狩ってみたいと思ってるはず。でも探すのがめんどいだけ。


 ネタ?そんなもの必要ナッシング。文章力?そんなもの必要ナッシング。

 SS一枚と5行程度の文があればOK。作成時間は5分かからないと思う。(ちなみに私は↑の作るのに2分程度で終わった…)

 リアルが忙しくても全然対応可能な点も魅力。ポイントは頻繁に更新を行うことかな?



 さて次です。




  

 次は



06112456.jpg ぅち とクエスト(*´д`) 


 これも非常に簡単ながらかなりの需要があるはずです。実はクエストをたくさんこなすプレイヤーって少なかったりするから新鮮味もある。
 
 とりあえず一つのクエストを終わるまでするだけ。負担を軽減するために一日に数十分するだけなんかでもいいかもしれません。これなら狩りの合間や落ちる落ちるときなんかにも行えます。感覚的に一つのクエストってだいたい1時間~2時間くらいで終わりますから4日もすれば終わるかな?

 でもクエストのサイトって情報だけですからね。人間の生の声というか体験者の声って意外と少ないんですよ。


 書き方の例として

 



 クエスト ケンタの助言 制限LV30

 集めるもの  宝箱叩いて紙切れ5枚。
 報酬、経験値+3000 、ペットの移動速度+1 、ペット親密度+10
 
061215dafff.jpg


 よっしゃ今日も来たったで~海のクエスト。昨日全部集まらへんかったけど、今日もやってついに紙きれ5枚全部集めたw。

 え~と今日10分したから昨日と合わせて50分くらいかかりよったわ…。CH変えながらやったらもっと早いかもしれんで~。ほんでな。驚いたけどペットの移動速度がぅちの歩く早さと一緒になるオマケつきやで!! いや~楽やわ~ ええわあ~

 けど面倒臭いクエストの部類に入るかな~? ほなまた(゚Д゚)ノ

 



 これも簡単。文など3行あれば充分。終わった後にこうしたら早いかも?とか書けばさらによろしいかもしれません。重要なのは何分かかったか。これを意外と知りたがるプレイヤーが多いから需要はあるはずです。
 
 そしてこのブログの凄いところは、大陸クエスト毎にカテゴリーを分けてブログを書いていけば最終的にはクエスト攻略サイトになってしまうところ。

 1年後には間違いなく大手クエストサイトです。まさに継続は力なりという奴ですね。感想つきのクエストサイトってほぼ皆無ですから。

 素晴らしいでしょう。


 …


 次


 次は文章力は必要ないけど結構まとめるのがめんどい系のブログ。

 






 06112456.jpg ③僕の必殺 有名人斬り



 類似サイトにMaple walkerさんがありますが、あちら様はサイトそのものへのインタビューが主な上、文章量が圧倒的で内容も非常に高度ですので…差別化はきちんと図れます。

 もっと簡単にくだければいいんですよ。


 要は有名人の人に話しかけに行く…それだけの事です。


 有名人というのは多くのプレイヤーがその人を知ってるわけですから「ここんとこどうなの?」とかみんな知りたがってるわけです。

 これも簡単チャット内容をSSにとっておいて、それを後でブログで文章に変えて公開すればOK。画像をそのまま公開するのはちょっとまずいかもしれませんね。

 更新頻度にもよりますが、かなり人気がでることは請け合い。

 そして文章力もまったく必要ありません。なぜなら有名人のチャットをそのまま書くだけですから。必要なのは相手に了承を取り付ける交渉力だけです。
 

 例として

 
 

 今日のインタビューは八十八茶さんです。

06121134.jpg


僕「ぼくは「有名人斬り」というブログをやってる者なんですが、インタビューしてもいいですか?」 

八十八茶「OKOK」

僕「インタビュー内容はそのまま公開してもいいですか?」

八十八茶「OKOK」

僕「好きな食べ物はなんですか?」

八十八茶「みかん」





僕「好きな飲み物はなんですか?」

八十八茶「お茶」




僕「今欲しいアイテムはなんですか?」

八十八茶「ぬいぐるみ(*´ェ`*)」



僕「い…一番凄い強化品はなんですか?」
 
八十八茶「ペットボトル (*´ェ`*)」




僕「あの…そのペットボトルって盗んだものじゃ…」

八十八茶「違うよ(*´ェ`*)」




僕「い…以上でインタビュー終わりです。ありがとうございました~」

八十八茶「(●´ω`●)ノシ バイバイ」







 インタビューを長くしておいて複数日に分けて公開するという手もある。ネタは相手が勝手に提供してくれるので、こちらの手間はキーボードを打つだけ。その際ダークサイトMAXのキャラを全サーバーに用意しておくと簡単になると思います。

 いろいろ始めは苦労するだろし面倒だろうけど、きっと読者は応援してくれるはず。それに有名人の方もある程度記事が増えればすぐに信用してもらえるようになるでしょうね。

 そしてこれの凄いところはインタビューアーの自分もいつのまにやら有名人になるという所。

 ブログの題名通りのまさに「有名人斬り」です(笑)。その際お金があればネームプレートで武器や防具に名前つけてコレクションしても面白いかも?そしてそれを呪い書で闇に消すと…これもまさに「有名人斬り」。


 いや~


 深いでしょう…幼稚なようでこの題名はあまりに深い…。


 う~む…とにかく深い…。


 …

 
 =====○)д`);.・;゛;ブッ


 第一弾はマッカチンさんにでもいっとく?。その際には「なぜナハハハ」と笑うんですか?とインタビューしてきてくれ。

 


 …


 次…
 

 と思いましたがこの辺でやめておきます(笑)。まああれです。普段の日記でモチベーションが保てないならゲーム上の狩りやクエスト、他の者に頼ればOK。これだけブログやサイトがあっても狩りをしたデータまできちんと書いてる所ってほとんどないんですよ。そこをうまく突くといいですね。

 今日ご紹介したのは15分もあれば簡単にブログを書き終えられるはず。プレイ時間もさほど必要ない。リアルや勉強で忙しくても大丈夫です。



 ね?意外と簡単でしょう。



 これによりめいぽのサイト群が今以上に盛り上がることを期待します。




関連記事

テーマ: 恋愛小説
ジャンル: 小説・文学








Edit Comments(59) trackBack(4) |