06

January February March April May June July August September October November December
2006(Fri) 01/06

回避率は重要なのか?(13)

斬り賊 … Comments(13)

 
 回避率の事はまだ検証の途中ですが、なかなか良い結果が出ているようです。

 こちらの表を見て頂ければだいたいの事はわかるでしょうし、表を見た時点で説明など不要の方もたくさんおられるでしょう。

 回避率+55なら恐るべき効果を得られるという事です。

 LV93の斬り賊で回避率270と回避率325で比べてみましたが、ここまで差があるとは正直思いませんでした…。まあ確率ですので、もう一回調べればMISSの回数なんかは変動するかと思いますが、


 

  
 LV93の斬り賊 LV87のBPに対して

 回避率270の場合、250回の接触でMISSが99回  hit 151 
 回避率325の場合、250回の接触でMISSが127回 hit 123




再度検証

 回避率270の場合、250回の接触でMISSが103回 hit147
 回避率325の場合、250回の接触でMISSが123回 hit127


 ふむ。近い値が出ましたね。

 ちなみにこの差は回避強化をまったく行っていない者(全身鎧DEX強化)と行っている者の差です。イカルス+回避靴+ガウン強化で回避率約55のUPですから…。もしLVがあがるにつれてこの差はより大きくなっていくのかもしれません。


 ブレイブパイレーツに接触すると一回で1200のダメージを受けます。このブレイブパイレーツに2500回接触すると考えると、


 ①・回避率270だと 接触2500回中 で1510回hit  総ダメージは1200×1510=1812000ダメージ
   ・メルガードでダメージ半減…メル消費はダメージの78% つまり 706680メル消費
   ・約豚ラーメン消費量は604個  つまり906000メル消費
   
   総メル消費は 1612680メル(1.6M)
   
  
 ②回避率325だと 接触2500回中 1230回hit  総ダメージは1200×1230=1476000ダメージ
   ・メルガードでダメージ半減…メル消費はダメージの78% つまり 575640メル消費
   ・約豚ラーメン消費量は492個  つまり738000メル消費
   
   総メル消費は 1313640メル(1.3M)

  
  つまり回避率に55の差があると1回の狩りで300K以上節約できることになってしまう。確実に差は出ていますね。


 




 実はこの実験をするだけで2Mの赤字を計上したのは内緒(笑)。まあ今度LV100にでもなったらもう一度調べてみようと思います。それとJrイエティで調べてくれた鷹さんありがとう!!さらなる調査お待ちしてます。

 でもなんかね。気になるのが回避率が35上がっててもMISSの数があまり変わってないって事…。

 どうもこれ運もあるような…。もしかしたらたまたま出た結果かもしれません。ゆえにハッキリした計算式がないとなんとも言えませんね。1000回は当たらないと確実な数字は検証できない気がしました。 


 それといきなり素早さの書靴が値上がりした!! とのコメントがありましたが、大丈夫です。需要はそんなに増えてない。おそらく売り手が「素早さ靴書は売れる…」と予想して値段をあげているだけです。しばらくスルーしましょう。まだ早いよ(笑)。回避率に関しては検証中だと言うのに!!


 考えてみれば簡単です。素早さ靴書が欲しい職業は

 ・一部 …の斬り賊
 ・一部 …の戦士


 以上です(笑)。値上がりするわけがない。今だけですよ。ご安心を。なんだかんだ言ってもほとんどの方は火力をとります。

 
 それと250回敵に当たってMISSを調べてくれるというやさしい方は是非データ収集のお手伝いして下さいね。


 次回から八十八茶再開です。


関連記事








Edit Comments(13) trackBack(0) |