19
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2005(Fri) 08/19
メイプルのトリビア(12)
書の成功率を上げる方法
…10%の書はなかなか成功しにくい。そんな時は1回ログアウトして、ログインし直してから使ってみるといい。若干成功率が上がるようである。
(;゜д゜)?
知ってました?これマジですか?いやね…。普通のサイトであればスルーな情報なんですが、これ書いた管理人さんはもうメイプルでも1~2位を争うサイトの管理人様なわけですよ…。信憑性は非常に高い。
てことは…。
防御の書 兜10%(命中率+1)が1回でも成功したら恩の字だった茶頭巾にログインし直して7回貼ると? 2回くらいは成功するんでしょうか?
…
…
メイプルのトリビアとして紹介されていましたが、「へぇ~」ボタンを100回くらい押しましたよ(笑)。
美味しすぎる情報です。まあおそらくね。10%の成功率が11%になるとかその程度でしょうが…試してみる価値はありますね。
さて…
めいぽですが、今週は10分くらいしかINしてませんね。露店回って落ちてるだけです。
主に大和とそしてマント書の購入。なんとかLV70まで日本列島で行く予定でしたが、大和のあまりの安さにちょっと衝動買い中。
LV65両手剣 大和 攻+78~88 約400K程度
LV70両手剣 グリュンヒル 攻+82~88 約4M
LV80両手剣 グレートロヘン 攻+87~96 約500K程度
…
大和はたとえ攻+85以上の良品でも700Kと安い上、グリュンヒルと比べても実質攻撃力は1~2くらいしか変わりません…この状況でグリュンヒルなんて買う人が果たしているのでしょうか?。いや…いないだろう
…
しかし…
しかしですね…。
…
ここでついついグリュンヒルも一緒に買ってしまう俺の登場ですよ。
なんかね見過ごせないほど格好いいんですよ、グリュンヒル…。なんか他の剣に比べリーチが長いみたいですし…。ベルセルクみたいだし…。
大和とグレートロヘン愛用者には申し訳ないですが、この2つの剣はビジュアル的にできれば装備するのは避けたい…というのが正直なところ。剣がね…細すぎます。こうデカイ剣がいいんですよね。特にLV60のグリースなど、そのあまりのダサさゆえ無言でスルー。
このアバターにグリース装備などコーディネート的に間違えてるとしか思えない。

まあ…今のこの格好で見た目重視とか言えたものでもないんですが…。それと
ライトセーバー持ってるから別にどの剣持っても見た目は一緒だろ!?
とか言わないで…(笑)。
同時に探しているマント強化書ですが、なかなか売ってませんね。マント強化が実は急務なんですね。このままでは火ブルに行く時に命中率が足りない…。

命中軍手装備で命中率122です。丸薬で132。ブレスで142。
火ブルの必中命中率は140程度…ブレスがないと足りません。
やはりソロ狩りも考えると丸薬で命中140には持って行きたい。となるとあと8足りないんですね。ここをマントで補正しようかなと考え中なわけです。
上にある攻撃力844~1500は攻撃軍手装備時のものです。装備すると命中率が90後半程度に落ちるので火ブルになんて当たるわけありません。つまり攻撃軍手装備で必中させるのは諦めて、LV85からは命中軍手で生きていく必要がありますね…。
指カーソルのところに器用さというのがありますが、少しは命中率に反映させてくれないかな~。と思うのは私だけでしょうか?(笑)。どういう計算になっているかわかりませんが、器用さの高さだけは自信あるんです。
…意味ないけど…。
現在持ってる桃マントは賊時代からの受け継ぎの


UG8の黄色マントであればDEX+15を作ることも夢ではない。
計算上は7.4%の確率でDEX+15(70%×7+100%×1)ができます。強化費用は一回8Mと言ったところでしょうか。
桃マントの攻撃+2というのはSTRにすると8~10の価値があるので、DEX+15マントと比べても価値はほとんど同じなのですが、DEXの分を考えると桃マントに比べて黄色マントは命中率が8も上がる。
この命中率+8というのが曲者でして…。現在のキャラの場合、命中軍手を装備しても火ブル必中まで、丁度命中率が8足りないんですね。
バスタオルを捨てて能力値補正が+8ついている

しかし、韓国パッチで移動力+10、ジャンプ+5が補正でついたマントが実装されたとの事ですので、コレを強化すればバトルロードでもいいかな…

やはり戦士の場合、黄色マント強化がバランス的に一番良いのではないか…との結論です。やはり賊や弓ならば桃マント+2の方が魅力的なのでしょうか?。