08
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2005(Mon) 08/08
危険な記事(64)
今日はこちら追記ですいません。ちょっと刺激が強すぎまして…普通に公開するのは無理なんです。
見たくない人もいると思いまして…。心臓の弱い人はご遠慮下さい。
匿名さんわざわざURL教えて頂いてありがとうございます。
この人か…。
詐欺師でしたね…。まさか
詐欺行為のブログの記事
を書いてあるとは…
7M詐欺したぜ~。そして60M詐欺したぞ~。何P詐欺した。あいつらアホすぎ。そして読者からのコメントは…
おめ~
いいな~
私も60M詐欺したお~
…
…で次の新鯖に移住するから桜では後詐欺してP貯めるだけと言いたいらしい…。
…そりゃまあ新鯖に行ったら全て水の泡にできるけど…。
めいぽでは確かに…冤罪かもしれません。おとがめしでしょう。犯罪にはならないかな…。
しかし、さっきも言いましたが、こういうリアルでやってはいけない事をめいぽ内では平気でできる人がいるんですよね。詐欺もいじめもリアルのお金をとることだってノーリスクでできる。それでおとがめなしです。でもね。リアルで強い人はそんな事しない。リアルで学んでいるから、めいぽでわざわざそれをする事自体を思いつかないんですよね。絶対そういう気にならないはず。
ルカさんは休日しかINできない。他にも勉強があって一日数分しかINできない人もいる。会社の中は戦争です。会社のために、世の中のために一生懸命に働きやっと給料を得る。辛いのは当然です。その疲れを癒してくれるのがメイポという人もいるはずです。私もリア友もルカさんもそうです。
その気持ちを踏み潰しているということを理解していない。Pを詐欺する、メルを詐欺する、パスワードを抜くという行為は一体どういう意味を持つのか…。
横殴りなど全然許せます。CH変えれば終わりです。こちらとしても昨日の日記のようにギャグで終わらせることができる。しかし…人が歯を食いしばって手にした給料を簡単に奪えるこの神経…。めいぽで人のお金を奪っても今はまだ罪にならないことを武器にそれを人に見せつけるかのようにブログで公開する。あろうことかそれを肯定するような読者のコメントが多数。驚くべき事にこの弓師のブログではこれがネタとして成り立っています。
これを私はギャグになんか絶対できない。日記のネタとは自分で苦心し、見つけるもののはず。それを文とすることで己の肥やしとなっていくもののはず。チャットの画像をUPするだけなら誰にでもできます。
そして…
俺はこういう詐欺行為を公開しているのだから偉い!と胸を張る。他の奴もやっているが隠しているだけの弱虫だと言い切る。
…
7M詐欺してやった。
ブログを持っている方はこれの一文を懺悔ではなく、自分には責任はない、騙された方が悪いという意志の元、己のブログに公開できますか?
…普通の神経ならばできるはずがない。
私の文を見て
正義感ぶりやがって。テラwwwキモスww
という人もいるでしょうね。批判は誰にでもできます。そう思うならば自分のブログを持って、何M詐欺した。俺は正しいと書いてほしい。
その行動が伴わないと、反論するのであれば自分の考えをしっかりと主張しないと世の中では人の意見に対する批判は認められないのです。
簡単に言うと私が尊敬しているメイポの雫様、他の総合サイトの管理人さんを批判することは簡単です。誰にでもできる。
しかし、批判するのであれば雫さんやその他のサイトを超えるサイトを作らないとその言葉は何の意味も持たない。同じ土俵にすら立っていない。ただの野次馬です…。
それを理解しているものは批判はしない。しかし理解していないものは簡単に批判文を書けてしまう。そしてその興味本位で書いた批判文は例え大手サイトであっても多大な打撃を与えることがあります…。管理人も1人の人間ですから…。
盗賊の最大手サイトの管理人である水兵様も匿名掲示板の方で叩かれ、苦悩した時期があったようですしね…。
これを同じ会社内で行うと仮定すると、どれほどの打撃を与えることか。リアルでは陰口はめったに聞こえることはありませんが…ネットではこの陰口を簡単に後で閲覧できますからね…。
詐欺される方…というかPの出所の大半は社会に出て給料もしくは時給を貰っている方々でしょう。そこで疲れた精神をめいぽで癒す。そしてその癒しの場を食い物にする輩。
これを見て何も感じない人を私は軽蔑します。
PS 昨日の横殴りも私の反応をみるために行ったんでしょうね。で感想は反応がつまらない…と私の事が痛い人にしか見えなかったようです…。弓師ではなく投げ賊の人のブログにそれは書いてましたけどね…。
どういう反応をしたら痛くない人とこの人は判断するんだろう…。判断基準が私には…わからない。
…できれば教えて欲しいくらいです_| ̄|○。
正直私にはこの思想自体を理解できない。雲さん…お知り合いでしたら、できれば少しでいいので教えて下されば幸いです…。
おそらくマナー討論会というカテゴリーの記事を書くのはこれで最後です。次に書くとするとこの記事以上の出来事が起こったとき…。
しかし、正直これ以上インパクトのある出来事をもう日記に書く気はありません。気分を害される方の方が多いかと…。
たかがゲームだろ。そんなに目くじら立てるなよwww
私の日記を以前から読まれた方はわかるかと思いますが、私はたかがゲームという言葉に非常に不快感を覚えてました。たかがゲームだから何をしても許されるというわけではないでしょう。オンラインゲームの画面の向こうにはそれぞれの人生を持った人が存在するんですからね…。そしてそのたかがゲームになんとか意味を見いだそうとする人もいる。ランカーになることを目標にそれこそ必死に狩りをしている人を私は知ってます。彼はたかがゲームを真剣にプレイし、純粋にランカーを目指している。それは驚くべき程緻密に計画された狩りです。
この人に対し、ランカーになってなんの意味があるんだ…。という言葉など言えるはずがない。第一私なんかが及ぶところではない。あまりに凄すぎて、たとえ私が一日中メイポをできる環境にあったとしても真似することは不可能です。だからこそ尊敬に値するんですね。
BGの件が大きい波紋を呼んだ本当の理由はここ。