07
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2011(Fri) 10/07
メイプルストーリーは間違いなく今もフィーバー中だろ(44)
今日は久しぶりにメイプル記事を。飛ばしたい人は下にページリンクを貼っておくので飛んで下さい。今日は2記事更新です。
・メイプルストーリーは今だにフィーバー中だろ
・The Elder Scrolls V: Skyrimはやっぱり神ゲー

ひょっとメイプルブログを覗いてみると非常に興味深い記事が投稿されていました。
それが以下の2つの記事。
![]() | ・メイプル考察 メイプルサイトの未来はどうなる? (天癸ワヤの見聞録) ・メイプルストーリーもちんけなゲームになりましたね (めいぷるダマシイ) |
要は現状のメイプルストーリー、そしてメイプルブログの悲惨さについて書かれている記事です。もし興味があったらサイトに飛んで読んでみてください。それほど長文ではないのでサラっと読めるはずです。
重点ポイントを抜き出すと
いつの間にかメイプルプレイヤーの質が落ちたなぁと思います。それはですね。昔はメイプルってもっと涙するものだったと思うんですよ。
悲しくて涙したり
うれしくて涙したり
冗談抜きに怒ったり
そんな感じのゲームでした。自分がメイプルストーリーを長くやったのはそういう人が多くて、それは結局、厨とか、痛い人とか他から見ればそうなるんですけど、そんな感じの人が自分からしたら好きだし魅力的に映っていたから自分はプレイしていたんです。
でも、いまのメイプルストーリーは
軽い笑い
ぐらいしかないのでは?とかおもっちゃいます。 めいぷるダマシイ
つまり、何を言いたいのかというと、
メイプルブログは必要なくなりつつある
ということである。前回・前々回記事の面目丸つぶれだ。もちろん、全てブログのクオリティのせいというわけではない。モバゲー・グリーの台頭やツイッターの出現、それに加えてオンラインゲームが昔に比べて増えたこともある。いつでもどこでもできる携帯電話の方に興味が傾き始めたこともあるかもしれない。
時代の動きを考えればこれもやはり当然の結果と言える。 メイプル考察③メイプルサイトの未来はどうなる?
彼らは言っています。
昔のメイプルは良かったと。でも今のメイプルは駄目だと。金の匂いがして駄目だと。そして昔のメイプルブログ、メイプルサイトはもっともっと凄かったと。もっともっとアクセス数があったと。今のメイプルブログからは覇気を感じない。ID売ったりアイテム売ったりしてるだけだと。
なんでメイプルブログに勢いがなくなってしまったんだと。恐らく携帯ゲームの台頭やオンラインゲームの乱発そしてTwiiterなどが原因でもあるだろうと。
そう言っています。
あなたはこの意見に同意しますか? 同意します 同意しません
クックック…
私はうれしいよ。
こんなに嬉しい事はないよ。なあ?マッカチンさん。
ブログを長い事やってきて良かったと今本当に思いますよ。
なんかこうね。メイプルの考察記事?を見ると無性にうれしくなるのは私だけでしょうか。
こういう良記事を見るとね。つい私もそれについて書きたくなってしまいます。
え? ルネッサンス? 新職メルセデス考察?ファミリア考察?
え…え~と…
いや…まて。そういうのは勘弁。さっぱりわからないから…。おまいが書け。
でも上記の話題ならわかるよ。ブログの事でしょ?今と昔の。
わかるわかる。ていうかわかりすぎるだろ! 任せろおまいら。
今日だけは私…自信を持って書かせてもらっても良いと思うのですが、よかですか?
かましてOK?
ハッキリ言ってこの話題について説得力のある返事が書けるのは、今、恐らく私とマッカチンさんとショウーくんしかいません。この3人以外はあり得ない。
なぜならその時代をまともに歩いてきたからですね。
全て知ってます。当事者として。
もちろん他にもたくさん当時を知ってる人はいますが、それらの人はもういない。既に当時のブログもないし、メイプル自体もやってない。
そう考えると恐いでしょう?
メイプルユーザーは100万人を超えています。しかし当時…まあ2005年くらいから第一線でブログをやっていて…当時の盛り上がりを作った人間は今やたった3人しか残っていないのです。
たった3人です。たった3人…。
いやまあもっといるかもしれないけど、私はとりあえずそれくらいしか知らない。
恐ろしいことですよ。
リアルで言うなら最長老。
割れ物扱いされて、座ってるだけでお金を貢がれるレベルですよ。賽銭もらえる。
まあ今やその3人も風前の灯に近い状態ですけどね(笑)

という事で聞いて欲しいんですが、最初に結論から言って、面白いブログは確かに減りましたが、まあほんの数サイトの話です。今も昔も面白いブログは希少価値が高く、数サイト程度しかありませんでしたから。
でもそんな先人たちが残した道しるべは今もしっかりとメイプルに刻まれています。
彼らがブログを盛り上げたことでメイプルにはブログ文化が根づき、未だそれは衰えていない。
その土壌がしっかりとあるため、メイプルブログは非常に恵まれている。
恵まれてます。
ちゃんと日記を読んでくれる読者がいる。ありがたいことですよこれは。
例えば普通のリアル日記を書いてみなさい。アクセス数なんて公開できる数字じゃなくなると思うよ…。
メイプルブログだからある程度の訪問者が来てくれてるわけです。
はい。そしてですね。
まず誤解を解いておかなければならないのは私のブログのアクセス数です。よく1日1万アクセスが普通だったとか言われるんですが、違う違う。そんな行ってない。
確かに1日1万アクセス行っていたこともありました。2007年当時は1日1万アクセスくらいでしたけど…。
でもそれは誤解です。夏休みだけです。
夏・休・み・だ・け。
通常時は多い時でもだいたい7500アクセス位だったと思います。
そんな1日10000アクセスとかない。ないない。
その時だけ乞食航海記とか八十八茶とかをみんな見に来てただけ…。
まあ5000程度だったと思うよ。
コンスタントに1日1万アクセスを超えていたのはメイプル総回診です。みんなそっちと勘違いしている。ブログじゃない。メイプル総回診は1日2万アクセスくらいが日常的なカウンター数字だったと思います。
ただ、これはただ単にメイプル総回診が今で言うDropWikiみたいな役割をしていただけの話であって、みんなササッとスキル振りやスキル説明、掲示板が見たくて来てただけなんですよ。
まあ要は情報サイトの類ですね。
これはこれで当時は需要があったんですが、今はない。それだけの話です。
私から見てもメイプル総回診はそれほど大したサイトでもなかったし、思うほど役に立つようなサイトでもなかった。もちろん作る方は必死でしたけど、まあ別に…後世に残るようなもんでもないなと自分でもわかってたんです。
メイプル総回診よりもブログ読んでくれたほうが旬な話題や楽しさを提供できるのに!!なんでブログは見ないの?
そう、いつも思ってましたから。
だからこれは異常な数字だったということを理解しなければなりません。
身の丈以上の異常な数字。
もし今、同じ事、同じブームメントを起こしたとして、1日1万アクセスも稼ぐサイトを作れるかというと無理です。不可能。それにあのアクセス数は日記を見に来てた人の物じゃないんだから私からするとノーカンに近い。ノーカウント。意味ない。
まあ…そうですね。
500…もあれば充分じゃないでしょうか。日記のアクセス数は。
だから今でもメイプルブログは充分恵まれています。
普通のブログでも1日100アクセス以上カウンターが回るサイトが多かったりしますよね。滅茶苦茶恵まれてますよ。…いや本当に。
さくらブログリンク集とかリンク集も充実しまくってて、そこに登録すれば頬って置いてもある程度訪問者が来てくれるし…。こんな事は他のゲームでは中々無いこと。
例えば有名プレイヤーでもないプレイヤーが普通の日記を書く。
その記事のアクセスが100を超える。
凄いことです。これ。
いや。本当に。これは凄いことなんですよ。
あり得ない。

どっちかというとその認識がない方が恐い。このアクセス数を低いと思っている方が異常。
通常、ただの日記のアクセス数がそんなに行くはずがないんです。
誰も読みたくない。そんなの。誰も人の日記なんて見たくはないわけです。正直考察とかも見るのは面倒。面白い物以外は。
でも、それを敢えて見てくれる空気が過去からの引継ぎで出来上がっているメイプルストーリーというのは凄く恵まれているんですよ。他のゲームなら考察記事ばっか書いてたら変人扱いされて終了。
もちろん今から新規でブログを作ったとして…1日5000アクセスを稼ごうと思うと…まあ可能は可能かもしれません。でもそれはあくまでも情報を載せた場合に限定されます。
例えばメイプルの有益な情報や更新情報を自分の意見を書かずにそのままデータとして載せて、情報サイトとして公開する。こうすれば人はある程度は来ます。
要はほら。DropWIKIみたいなのを手作りで作っちゃえばいいんですよ。(まあほぼ無理だけど…)
その中で、ちょこちょこ別枠で自分の日記を書いて公開すれば、ある程度形にはなりますが、勘違いしてはいけないのは、その5000アクセスというのはあくまでもそのブログの情報を見に来ているだけであって…
日記が目的ではない。
恐らく、訪問者のほとんどがその日記をスルーされているという事です。
つまり情報系の方はみんな見てくれてるんだけど、アクセス解析や何なりを行なって自分の日記の部分のアクセスを見てみると50くらいしかないという…。
そういう悲しい結末が待っています。
そしたらその管理人は思うわけです。「え…ちょっとまってコレ…別に俺じゃなくてもいいじゃん…」って。
そうなんですよ。
人が欲しいのは、見たいのはあくまでも自分に有益な情報であり、データなんです。
日記じゃないんですよ。
日記じゃない。
ここを勘違いしているブロガーがあまりにも多い気がしますね。
人の日記や考察を見たい読者人数というのは決まっているので、上を目指しても…まあたかがしれてるわけです。人を集めたいならデータ系や情報系のブログを淡々と書くべきだと思いますね。
…
もうこの辺りはメイプル総回診をやっていた時に痛いほど痛感してましたから。
そういうもんなんです。しょうがない。
毎日ブログに育成記事を書いてるんですよ?ブログですよ?書いたのは。それを育成記事としてメイプル総回診に転記したわけですよ。昔。
まあ言わば少しの反抗というかね。メイプル総回診しか見ないんなら、日記記事をメイプル総回診に転記して無理矢理見せてやろうと。そう思ったわけです。
当時のアクセス数は
・メイプル総回診 1万4500/1日
・財前ゴウのブログ 5000/1日
どちらも私が作ったものであったにしても、なぜか凄い敗北感を感じているわけです。私は(笑)
打ちひしがれてるわけですよ。俺はデータ以下なのかと…。
ブログでどんだけ頑張ってもこの差は逆転しない。それが3年も4年も続いていた。
ゆえに
「てめえらいい加減にしろよ!? よ~しわかった。そんなにブログが読みたくないならメイプル総回診にブログ記事を貼りつけて無理矢理読ませてやるぜ!!」
ってなってですね。
まあこれなんかいい例なんですが

ブログ記事をメイプル総回診の方に貼りつけたものなんです。
火魔3次スキル 「ポイズンミスト」(48)
http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-entry-363.html#tn363
メイプル総回診に貼り付け→ http://zaizen.aki.gs/hidokuma2.html#5
そしたら結構評判が良くてですね。
メイプルストーリーのゲーム内でも多数の内緒コメントや訪問者が来てくれまして
「メイプル総回診の昼子の記事面白いです!!」
「あの記事見て火毒魔作りました!!」
とか色々言ってくれたんですよ。もう嬉しくて嬉しくて。でもね…。そうじゃなかったんです。
現実は厳しかった。なんとほとんどのメイプル総回診の読者がですね。
「え?メイプル総回診の管理人ってブログなんてやってるの!?」
とか
「メイプル総回診は面白いんだけど、ブログはあんまりだから見ないですね」
とか言うんですよ。
そもそもメイプル総回診の記事はブログからの転記がその当時は多かったのに、ブログはなかった事にされてるわけです。
攻略データの脇に文があればついでに見るけど、わざわざブログとかは面倒だから見ない。
つまりですね。当時のフィーバー時のメイプルストーリーだって他人の日記になんてあまり興味なんて持ってなかったって事なんですよ。ほとんどのプレイヤーはね。
その中で一部のプレイヤーは日記に興味を持っているプレイヤーがいた。そういう人がブログを見てた。もちろん一部。
でも、それは非常に恵まれていた事だった。
なぜならその一部の人数は他のゲームに比べて実は比率が非常に高かったから。
…という事です。
まとめると
元々日記なんてものは人に見られるようなシロモノではないんだけど、メイプルストーリーのプレイヤーは見てくれる。
という事になるわけです。
そして今もその傾向は変わっていない。
メイプルストーリーのブログランキングではなくて、オンラインゲームのブログランキングを見てみてください。
今だにやっぱりメイプルストーリのブログ達は圧倒的に他のゲームに比べて強いです。
これはやっぱり先人たちに感謝しなくてはならない部分だと思いますね。そういう道を作ってくれたんだから。
まだまだ色々やり甲斐があると思うなあ。メイプルストーリーは。
それにまだまだ終焉には向かってないと思いますよ。
実際私、まだやりたいからね。メイプルストーリー。それだけやっぱり魅力的なゲームでもある。
そして実はメイプルストーリーの企画で1個考えてるのがあってですね。
まあ動画になるんですけど、こう…なんていうか。うん。ETCを集めてそれに関する小話を作る…みたいなね。
いや。ホント。ちょっとやってみたいんですよ。
時間があったらね。 メイプル補完計画も後世に残る作品としては良かったけど、まだまだやっぱり力不足でしたから。違うアプローチーで頑張ってみたい。
メイプルストーリーの動画ならアクセス数はすぐ200~300は行くでしょ。これは凄く魅力的ですよやっぱり。
やる気が出る。
ボーダーランズの動画とか100とかそんなだしね…。
まだまだやっぱり人気なんだと思いますよ。はい。
そういう意味でね。過去のフィーバーは確かにあったものの、そんなのは数サイトだけだったわけでね。今でもメイプルストーリーは充分フィーバーしてると思う今日この頃でした。
スマートフォンでうまくやれたらさらに人気爆発すると思うから、まだまだイケるはず。
- 関連記事
-
- メイプルブログランキンで探す,もっとスタイリッシュなメイプルブログ
- 茨よ…投げ賊も充分強かったよ。隣の芝生はやっぱり…青いんだね。
- LV140装備が簡単に全部揃わないなんて聞いてねえよ…
- 茨での乞食航海記。あの頃よりもキツイって事はないよね
- メルのインフレは些細な事だがRMTのインフレは危険だ(LV120武器)
- めいぽ考察③ メイプルストーリーの今を楽しむ?
- レジェンダリー??なんだそりゃ。茨サーバーでは安価なエピック等級で充分なのだ。
- 大喜利結果で見えるメイプルストーリーの今
- 201◯年のメイプルストーリーの真実
- 皆でメイプルストーリー紹介動画を作ってみないか。
- 結局茨でマゾイのはダブルスタブだけだったか…
- もうiphoneでPCのメイプルストーリー遊べるようにしてよ
- まだ見ぬ息子はメイプルストーリー中毒予備軍なのか?
- 「メイプルストーリー」過去最高の同時接続者数4万2000人を記録
- 【動画】驚愕!? 茨(いばら)サーバーの真実