20
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2005(Wed) 07/20
LV79 両手剣の存在(11)
さて、淡き幻想さんが引退されるということで少々寂しい今日このごろですが、以前、幻想さんが言っていたことを少し思い出しました。
幻想さんはどうも語尾にwを付いているのを見るのが嫌いなようで、友チャでみんなにあんまりwを使わないで欲しい…と言ったりしてましたね。
とは言ってもwを一切使うなというわけではなく、
「お久しぶり~元気ですか~w」
「おお、それすごいねw」
これは多分OK…。で↓みたいなのが駄目
「テラwwwwwwワロスwwwwwwwwww」
「wwwwwwwwwテラwwwwwwwキモスwwwwwwww」
「wwwwwウハウwwwwwwウルテラwwwwwwキモスwwwwwww」
「おはようwwwww」
「ごめんなさいw」
使用は常識の範囲で行って欲しい、という事ですかね。幻想さんはこういうのに嫌気がさしたのでしょうね。まあしかし、私的にはこれはある意味、時代の移り変わりなので仕方ないかと思いますね。
私はつい最近までこの w の意味がわかりませんでした。拡声器で見かける言葉も意味不明
「WM2000Pを10M↑でオ~ク 即決15M 内緒ヨロw ログごめ」
こんな感じかな?既に英語と日本語が同化してるというか専門用語の羅列…。その頃はMも知らないし、WM、内緒、ログなんて単語も知りませんでしたからね。それにwやらbやらryやらが入ったらさらに意味不明です。
wは歩兵稲妻に教えて貰ったことで意味を理解しました。
財前「なあ稲妻さん。「w」てどういう意味なの?」
歩兵「ああ。(笑)、嘲笑とかそういう意味だよ」
財前「な…なんと。(笑)と書くよりwと書いた方が楽だからか。なるほど」
この時には感動した物です。しかしその後、知らない間に財前さんではなく、財前sとか呼ばれ出したり、(sはおそらく(さん)という意味)
なにいってんだおまえ(ry
とか
そんなん無視だけどね(ぁ
とか
こういう意味不明な言葉をよく見かけるようになったわけですが…
やったぜb
なによ(ry
このbとかryってどういう意味なんでしょうか( TДT) 。想像もつかないのでどなたか…教えて下さい。
…で最近はこういうネット用語を嫌う人が増えてきた…ということかな?RAHNの管理人ふふそさんもこれに関連する記事を書いてますしね。
非常によく理解できます。よく言いたいことはわかります。
しかし…
これはあくまでも私の勝手な予想ですが…。
これはネットゲームやネット掲示板を利用してきた先人者がネット上で知らない人とうまくつき合うために編み出した一つの方法なのではないのか?
と思うわけです。
例えば
①てめえこの野郎
②てめえこの野郎!!
③てめえこの野郎wwww
④てめえこの野郎 (゚д゚)
⑤てめえこの野郎 [壁]・m・) プププ
⑥てめえこの野郎(  ̄3 ̄)~♪
通常日本語として認められる範囲は①のみです。後は違う。しかし、①だけ使っては文字だけで会話するチャットなどでの発言に深みを持たせることはできない。
てめえこの野郎
では相手を不快にさせる可能性がありますが、③や⑤は冗談とも取れる書き方ではないでしょうか?ちょっと濁してますよね?
てめえこの野郎
という文字の語尾に記号を入れることで、十人十色の意味というか感情表現を持たしているのです。
これはある意味凄い事かと。
ではアントニオ猪木が「てめえこの野郎」というのはイメージはどれでしょう?
もちろん②です。
⑤てめえこの野郎 [壁]・m・) プププ
⑥てめえこの野郎(  ̄3 ̄)~♪
これではアントニオ猪木をイメージできない。
凄い事だと思いませんか?語尾の記号だけでこうも印象が変わる。
という風にネットの中での生活を長く行う人たちが、実生活と同じように言葉にも個性を持たせようと苦心して編み出したのが、この記号や顔文字だと思うんですね。
ある意味私はこれを発明…というか改革に近い物だと思いますね。発案した人は賞賛されてしかるべきかと。
通常の日本語としての礼儀を欠いている…。という意見もありますが、もう今更言っても遅いかと…。
既にwや (;゚д゚)を頻繁に使用するするブログはそこら中に溢れています。wと (;゚д゚)の意味合いが違うとは言ってもそれは通用しないでしょう。
おそらく、これからネットを始める小学生や中学生が、当たり前のようにこれを受け入れていくでしょう。そして今や社会も…。以前東京出張したときに電車の立て札に「電車男」の宣伝で「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」という文字を書いてあるだけのポスターが駅に貼られていました。
もう遅いのです…。
それより私としてはwを使われるよりも、何も知らない輩が電車男をテレビで見ただけで、さもわかったかのようにうんちくをたれてくるのが我慢ならない…。
パソコン知らないリアル友人
「え?お前電車男見てないの?遅れてるな~ σ(゚∀゚)毎週見てるよ」
財前
「…お前2ちゃんねるって知ってる?」
リアル友人
「はぁ?? 電車男は8チャンだよ」
財前
「…」
まあこういう方が腹立つわけです。私は原作を知ってるんだから…。遅れてるのはお前だろうと(笑)。
最近ではw や (ぁ や^(● ̄(エ) ̄●)ゞテレテレ等の顔文字を見事に使ってチャットする人やブログを書いている人がいますが、結構尊敬してます。wや(ぁ くらいならまだ真似できる余地はありますが、さすがに顔文字をうまく使うのは真似できない…。私の日記見てる人はわかるでしょうけど、顔文字のレパートリーなんて
…
…
5つくらいしかないですから _| ̄|○。
しかし私も時代の流れに乗ろうと密かにネットで顔文字を拾得。普段はINしたときは
財前「こん」
財前「ただ」
と打つだけの質素なものなんですか、それはやめてログインした時にちょっと明るく行こうと
財前「ヾ(●゜゜)ノ みんな おはょ~♪」
…と挨拶を打ってみると
稲妻「てめえ気色悪いんだよw このネカマが!!」
ポーナ「あふぉだ…」
ダータ「全然似合わん…」
はぐれ「気分が悪くなってきた…」
リョーマ「財前さんは使うのやめれ…」
稲妻「どうせその辺でコピペして来たんだろう」
財前「…」
…
ちょ…
…
そ…そんな_| ̄|○。
そ…そこまで言わなくても( TДT)
まあ長々と書きましたが、結論としてはwや顔文字はいくら使ってもいいのではないかと思いますね。但し、自分のイメージに合ってないといけません。その辺はよく考えて。「wwwwwテラwwwwwワロスwwwww」「おはようwww」「(^O^)きゃはは」等を使えば個性が表現できるはず。
相手に感じて貰いたいイメージをチョイスして使用すればなんら問題ないと思いますよ。意味なく使うのは先ほどの私のようになるので(イメージに合わないとハッキリ言ってくれたからよかったものの…勘違いして使い続けていたら…と考えると恐ろしい)やめた方が無難です(笑)。
さて…

昨日はプリ「え~りぃ」さんとDナイ「みちゃお」さんをPTに含めての手下D狩り。今回もえ~りぃさんには専属でついて貰いました。感謝感激であります。
そしてLV79。今日はいよいよLV80。そうです。ヘリオスが装備できます。不二斧不二雄(LV120山賊)様から保健用ヘリオス+108を頂きましたし、今持ってるヘリオス20本を全て闇に葬るつもりで30%貼ろうかなと。目標は+20。まあ+120前後くらいかな?
あと紫さん華音さんカップルに協力して貰って、気になる両手剣とのリーチ差をが検証。いやね…。なんか長く見えるんですよ…。見た目的になんか両手剣て…。


結果としてはほとんどリーチ差は変わりません。振りはいずれも差はほぼ皆無。しかし、突きに関しては斧の方がちょっと短い。まあ気にするほどでもないようですね。
あと結構好評?バーチャファイター対戦動画です。格闘愛の戦い
もう一つ。メイプル武器の韓国でのドロップ情報です。日本ではどうなのかわかりませんけどね。
メイプルスピアー(チョピター)
メイプルポーレム(ルナーフィクシ)
メイプルラーマスタッフ(ロラン)
メイプルハンター(ネペンシス)
メイプルトヘンデードアックス(ゾンビルーパン)
メイプルクロスボウ(ガンティアン)
メイプルバグナー(アルファロボ)
メイプルケルトソード(グレイ)
メイプルビッグモウル(コールドアイ)
メイプルカンディオ(プラチューンクロノス)
メイプルシールド(イリオス)
でサーフボードが
カラス、火狸、野狐ETC×300
G.トリックスター、スティジETC×100
キノコ神社のキノコ地蔵をクリック?
それにスノボーに浮き輪。
ネクソン…手下Dとバイキングを選ばなかったことは賞賛に値する。これでETC目的の人が意味なく狩り場に来ることは防げた。こんなわけのわからんクエストのために仕事が終わった後の貴重な狩り場をなくされるのはたまったもんじゃない。
その辺Gトリックスター、スティジをチョイスしたあたりはネクソンも
少しは反省してるのかね。
まあしかし…カラス、タヌキ、狐が主戦場のLVの方は…悶絶か…。l
ご愁傷様です…。ドンマイ…。