06
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2011(Tue) 09/06
みんな大好きドラゴンクエスト10はオンラインゲーム(17)
ゲーム大手のスクウェア・エニックスは5日、「ドラゴンクエスト」シリーズ本編の最新作「ドラゴンクエストX(10) 目覚めし五つの種族」の製作発表会を都内で開いた。新作は任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」用のソフトで、シリーズ初のオンラインRPGとなる。発売は2012年、としている。(アサヒ・コム編集部 藤坂樹理)
発表会にはゲームデザイナーの堀井雄二さんらが登場、ゲームの世界観や楽しみ方のポイントを紹介した。ゲーム画面の映像も初めて公開されたが、残念ながら撮影は禁止された。

ドラクエ10の舞台は5つの大陸や島で構成される「アストルティア」という世界で、主人公は「オーガ」「エルフ」など5つの種族から設定できる。これまで通り、キャラクターデザインは鳥山明さん、音楽はすぎやまこういちさん。「はなす」「じゅもん」「どうぐ」といった基本コマンドも従来通りで、これまでの作品を遊んできたプレイヤーにはおなじみの操作になりそうだ。「9」にもあったスキルポイントのシステムは引き続き採用された。
オンラインRPGはインターネットを通じて多くのユーザーが仲間になり、一緒に戦闘などを楽しむゲーム。これまでコンピューターが演じていたキャラクターの一部は、本物の人間がどこかで操作していることになる。戦闘に参加するだけでなく、町で武器や防具を作ったり、衣服を裁縫したり、ゲーム中の世界に家を建てることもできる。まさにゲームの世界で「暮らす」感覚だ。
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201109050312.html
さて…
本日はドラゴンクエスト10の発表会があったようです。
知っての通り私は生粋のドラクエファンでドラゴンクエスト1~9まで全てプレイしています。ゆえにドラゴンクエスト10は凄く楽しみにしていました。
面白そうとか面白そうでないとかそういうのは関係なく、とりあえずドラクエ10が出るなら買う。
そういう信者的な人間なんです。
ただ…本日の発表会は残念ながら私は日本と時差があるので見られませんでしたが、家に帰ってきてネットで見させて頂きました。そしたらそのニュースの発表内容を見てビックリ仰天。
なんとドラゴンクエスト10はオンラインゲームだというのです!!
そして発表された数々のスクリーンショット!!





・5つの大陸からなる「アストルティア」が舞台
・転職システム、新しい職業ある
・ドラクエ9以上のクエスト配信
・季節ごとにイベントあり
・他人と遊ばなくちゃいけないわけじゃない、ひとりでも100%楽しめる
・見慣れたコマンドだから古参もホイホイ
・お気軽にログアウトできる公式切断機能付き
・戦闘はシンボルエンカウント+画面切り替えありの時間制ターン
・他のプレイヤーの戦闘を近くから見れて、応援するとテンション上がる。
・戦闘中他プレイヤーは半透明に表示される。
・「助けをまつ」コマンド 他のプレーヤーに蘇生してもらえる。
・敵の体力は名前の色が変わる事で大体分かる。
・自分キャラを酒場に預けるとログアウト中にも他のプレイヤーに使ってもらえて成長する。
・武器や防具を作れる職業あり
・錬金、裁縫で作れる。武器に効果付加
・家を建てれる。内装外装作れる。
・開発状況 → もうしばらく待って
・WiiとWiiUで開発、WiiU版はPS3以上のグラ。同じ鯖同じ世界で遊べる
・3DSにキャラを移してすれちがい通信したデータをWiiに戻すと、すれちがったキャラとゲーム中で出会える
・Wii版のデータをWiiU版に引き継げる。
・βテスト開催http://www.dqx.jp/
・USBメモリ
・発売時期 2012年詳しくはwebで
・発表に岩田社長登場
うおおおおおおおおおおお!!
きたああああああああああああああああああ!!
…
さてここで質問です。
私は喜んでるのでしょうか、それとも悲しんでるのでしょうか。
…
正解は
どちらでもありません。
ドラゴンクエストは言わずと知れた国民的RPGです。私もドラゴンクエスト10の発表を今か今かと楽しみにしていました。しかし今回に関しては何かがおかしいのです。
要はですね。
何も感じないんです。
不思議です。感覚的には「まあ俺には関係のないことかな…」的な感じになってしまってるんです。
恐らくドラゴンクエストが変わったのではないと思います。ドラクエは変わらずドラクエのまま…なんでしょう。しかし私が変わってしまった。
もはやドラゴンクエストで一喜一憂していた頃の自分とは違うんでしょう。
あの頃とは根本的に時代が違うのでしょう。
悲しいことですが認めざるを得ません。もはや自分はFFやDQで一喜一憂することはないんだと。あの頃とは違うんだと…。
ドラゴンクエストをプレイすると小学生時代の友達や、あの頃のみんなを思い出します。それが堪らなくて、ドラゴンクエストだけは特別なソフトだった。
ドラゴンクエスト1が発売されたのが1986年5月27日です。つまりそれから今まで約25年が経過したことになります。自然の摂理…というか歴史の重みを感じますが、25年も経てばやっぱり時代は変わってしまうんだなあと。
というより他のゲームが台頭してしまったんだなあと。
時代は変わった。
正直ドラクエ10はThe Elder Scrolls V: Skyrimを見た時の衝撃度の足元にも及ばないし、ワクワク感も感じさせてはくれなかった。
The Elder Scrolls V: Skyrimはこのオンライン前世の中、オフラインでのシステム構築がなされました。それでもどこからも批判は来ていないし、むしろユーザーがオンライン化される事を望んでいない。
まさに
これだ!!感が凄いんです。
愛溢れる正統進化だと思います。不満とかそういうネガティブな発想も一切出ない。
なんかもう。気分的には筋肉隆々の勇者に抱かれる乙女の気分なんです。
もう…あなたの好きにして(*´ェ`*) …みたいな。
これは恐らくThe Elder Scrolls V: Skyrimユーザーや私たちの想像以上の物を提示したからだと思うんですね。ゆえにユーザーはその進化ぶりを魅せつけられて圧倒されるしか無い。
つまり制作者側がユーザーの一歩も二歩も上手なんです。
The Elder Scrolls V: Skyrimを見たユーザーの反応
それは多分グラフィックも影響しているのかもしれない。そして自分は優秀な洋ゲーをやりすぎてしまったのかもしれない。
でも逆にドラゴンクエスト10の発表会の映像を見た時は…
コレジャナイ…感が凄かった
戦闘は今までと同じコマンドバトル。これをオンラインゲームで!?という事でもはや自分はやりたくはない。普通に想像の範囲内であり、特に目新しさも感じない。というより何が進化しているのかよくわからない。
どうせならアクションゲーム的な戦闘にしてはどうか…とも思った。
なんていうんだろう。感覚的には、ユーザーが思っているレベルが「10」として、ドラクエ10は「6」くらいまでしか到達していないというか…。だからPVを見ても画像を見ても「あ。こういう感じなの?じゃあ俺はまあいいや」となってしまう。
それとWIIだけで出すっていうのがまた想像と違ってましたねえ。
WIIで出るのはわかってましたが、オンラインゲーム…になった事と現在の状況を考えるとPS3、XBOX、そしてPCで出しても良かったのではないかと。
というよりあのグラフィックとコマンドバトルの感じなら、むしろもうソーシャルゲーム…というかグリーで出せばいいじゃんって思ってしまった…。WIIである必要性が感じられない。
なぜだ…なぜWIIなんだ… なぜ。
ん… いや待てよ。
どっちにしてもどうでも良いことか。
そうか…
もう自分は洋ゲーしか楽しめない体になってしまったか。
思えば「洋ゲー」ってなんか面白そうじゃね?って思い立ってXBOXを買って3年くらいが経つが、あの頃と今を比べても「洋ゲー」の立ち位置も随分変わったと思う。今はもうPS3も普及してるから、「これ面白いゲームと思ったんだけど実は「洋ゲー」だったんだね…」的な時代が来ているのかもしれない。
でもあれですよね。
皆さん。このブログに来ている人は結構メイプルストーリー経験者が多いじゃないですか。
そしたらわかってると思うんですよ。ネクソンの商売の旨さを。
あれですね。
あのサクチケ?とかからガシャポンチケットができて…そしてキューブができるまでに4年くらいありましたよね?
多分ドラクエ10で初めてオンラインゲームするって人もたくさんいると思うんですけど、この商売うまく使ったらユーザーにとんでもない金を使わせることができると思いますよ。
特にドラクエだからって理由で安心する人も多いだろうし…。
そう考えるとプレイはしないものの、どうやって商売するかは興味ありますよね。
月額課金…アイテム課金…
オンラインゲームに慣れてない層をうまく誘導すればメイプルなんて比較にならない金が動くなこりゃ。
ん?オンラインゲームに慣れてない層!?
!?
は… まさか…
まさか…
そこまで考えてのWIIなのか!?
誕生25周年 ドラゴンクエスト新作発表会 ~いま開かれる新たな扉~」詳報レポート。堀井雄二氏をはじめとした開発スタッフが,「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の概要やコンセプトを説明
- 関連記事
-
- 極魔界村
- XBOX故障、XBOXLIVE、ヘッドセット、コントローラー等について
- 魂のロンドを振り返って
- お茶クリスマスイベント2008と忘れたい記憶
- 朝青龍さん… 昨日の記事に追記
- ニンテンドー3DSの値下げはどう考えても神対応じゃないか!
- LV100武器登場??
- 「カルマのはさみ」実装を散歩道から読み取れた奴天才だろ
- 暑くて忙しい中でふと気づいた件について
- 早くXBOX360やりてぇ
- よ~く見るとその人はマクロだった件とイギリス・ヒースローに到着
- 始めます
- バトルメイジ4次スキル 狩り動画 Battle Mage(LV125)
- エンジェリックバスターを離れられない!? そしてFarcry3も神ゲーだった。
- アリアント競技場 遊び方解説