13
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2011(Mon) 06/13
格闘ゲームの祭典 REVELATIONS、CEO2011 結果動画 ......Road to EVO2011(43)
ウルトラストリートファイター4 … Comments(43)
格闘ゲーム大会EVOLUSION、CEO2011にて日本のプロゲーマー、ウメハラ氏、SAKO氏、ときど氏、マゴ氏が検討。今大会でマゴ氏もプロゲーマーとなり、日本の格闘プロゲーマーは計4名に!!
REVELATIONS
ロサンゼルスで3日間に渡って行われた対戦格闘ゲームイベント「ReveLAtions 2011」ウメハラ、マゴ、サトシ、SAKO…他、強豪出場のゲーム格闘大会。 CEO2011と同規模の大きさながら CEO2011と同日、同日程で行われた。これは北…と南で競い合うために敢えてやった事だという。そして…来るべき世界最大の格闘ゲーム大会EVOで真の世界最強を決めるという筋書き。スパ4AEの優勝賞金は$10,000(約100万円)
格闘ゲーム世界大会とは

昨年も異様な盛り上がりを見せ、格闘ゲームブームの完全復活を世界中にアピールしたEVOの世界大会。そんな格闘ゲームの世界に魅せられたプレイヤー達の姿を描いたドキュメンタリー作品「FIGHT: Arena of Gamers」が公開、EVO開催を前に改めて胸が騒ぐ素晴らしい映像に仕上がっている。
↓このYoutube作品はオレゴン州はポートランドで運営されている格闘ゲーマーのコミュニティグループBest Bout Gamingに参加するプレイヤー達が中心に描かれており、Best Bout Gamingが目指す地方コミュニティの活性化と、世界的な舞台であるEVO 2010の印象的なシーンが対象的に配され、現在の格闘ブームが本質的に持つ層の厚さと、ファン達それぞれの熱い情熱が映像の端々から感じられる。
情熱大陸 格闘ゲーム世界大会
それぞれのプレイヤーの生き様とは…
このブームに乗じてEVOから連なる格闘ゲームの大会が世界各地で開かれるようになり、今やスポンサーもつくようになっている。この人気の大きさにより大会内に行われるマネーゲーム、賞金、そして知名度を利用した販売促進などでプロゲーマーが続々と誕生。日本でも2010年にウメハラが初のプロゲーマーになったのを歯切りに、2011年で計4人のプロゲーマーが誕生している。
マゴさん、プロ化について語る
Ⅰ日目終了のタイミングでマゴ氏がサプライズ。なんと梅原氏と同じマッドキャッツのTシャツを来て現れた。これはマッドキャッツとの専属契約を意味し、プロゲーマーになった事になります。
これにより日本国内の格闘ゲームのプロはウメハラ氏、マゴ氏(MAC)、ときど氏(TTC)SAKO氏(HORI)の4名に。もしかすると2010年、2011年は新たな時代の幕開けとなって後に語り継がれる年になるかもしれない。
・プロゲーマーSAKO氏インタビュー
動画がブログ内で再生できない場合は動画自体をクリックして「ニコニコ動画」本体へ移動してください。
もしくはこちらを参照してください。
REVELATIONS、CEO2011 結果動画
【sako】 REVELATIONS 1日目 スパ4AE チーム戦3回戦~
スーパーストリートファイターⅣチーム戦。SAKOさんのみの出場。MAGO氏、ウメハラ氏は個人戦のみの出場でチーム戦には出場していません。
【sako】 REVELATIONS 1日目 スパ4AEチーム戦best8~
【sako】 REVELATIONS 1日目 スパ4AEチーム戦ルーザーズセミ+ファイナル
【sako】 REVELATIONS 1日目 スパ4AEチーム戦 グランドファイナル
【sako】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
ここから個人戦。うめはら、SAKO、マゴ氏が世界の猛者と覇権を争います。一度負けてもルーザーズがありますので、ルーザーズで勝てば勝ち残ることが可能です。ときど氏は別の大会CEOの方に出場しているのでこの大会には参加しておりません。
【ウメハラ】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【マゴ】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【sako②】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【ウメハラ②⇒マゴ②】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【sako③⇒ウメハラ③】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【マゴ③⇒ウメハラ④】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【マゴ④⇒sako④⇒マゴ⑤】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【sako⑤⇒マゴ⑥⇒マゴ⑦】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【ウメハラ⑤⇒マゴ⑧】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選
【juicebox】 REVELATIONS 2日目 スパ4AE 個人戦予選にて
【ウメハラ⇒マゴ】 REVELATIONS 3日目 スパ4AE 個人戦TOP8
【マゴ ウメハラ】 REVELATIONS 3日目 スパ4AE 個人戦TOP8
【マゴ】 REVELATIONS 3日目 スパ4AE 個人戦TOP8
【ウメハラ マゴ】 REVELATIONS 3日目 個人戦グランドファイナル
番外編
ストリートファイターⅣAEの大会の側でひっそりと行われたストリートファイター2Xの大会とSAKO氏の現地組み手。参加予定はなかったが、急遽大会に参加したウメハラ氏の鬼畜のような強さを御覧ください。(SAKO氏もウメハラ氏と戦うまではホークのタイフーンとコンドルスパイアの自動2択で圧倒的強さだった)
【sako VS ウメハラ】 REVELATIONS 2日目 SSF2T Best4+ファイナル ※音なし
sako組み手 Wednesday Night Fights Special Edition (1/4)
sako組み手 Wednesday Night Fights Special Edition (2/4)
sako組み手 Wednesday Night Fights Special Edition (3/4)
sako組み手 Wednesday Night Fights Special Edition (4/4)
CEO2011
ときど、ジャスティン他競合出場のゲーム格闘大会。 REVELATIONSと同規模の大きさながら REVELATIONSと同日に行われた。これは北…と南で競い合うために敢えてやった事だという。そして…来るべき世界最大の格闘ゲーム大会EVOで真の世界最強を決めるという筋書き。
圧巻はトキド氏。マーブルVSカプコン系の格闘ゲームはアメリカが主戦場で日本人は絶対に勝てないとされてきた。実際に10年以上もアメリカ人がチャンピオンであり、その最強の座にはここ何年もジャスティン氏が君臨。日本人は予選通過すらままならない状態が続いていたが… 今回ときど氏が「フェニックス・ネタ」という最強の方程式を武器にその長い歴史に終止符を撃つために立ち上がった。結果は…
【ときど】CEO2011 MVC3 チーム戦のつづき
ウメハラ、SAKO、まご氏とは違う大会に出場(同日)。ここでMVCにてアメリカのチャンプ・ジャスティンに挑んだトキド氏。結果は…。ちなみに彼は他にもスパⅣ、鉄拳、BB、モータルコンバットと様々な部門に挑戦し上位入賞を果たしている。
【ときど】CEO2011 MVC3 個人+チーム戦のどっか
【ときど】CEO2011 MVC3 個人戦ウィナーズセミ+ウィナーズファイナル
【ときど】CEO2011 2日目 MVC3 グランドファイナル
【ときど】CEO2011 2日目スパ4AE best8
【ときど】CEO2011 3日目スパ4AE winners finals+grand finals
各プロゲーマーの戦績
獲得賞金の低い小規模な大会も含まれています。
ウメハラ
The Evolution Championship Series 2009 優勝
The Evolution Championship Series 2010 優勝
REVELATIONS2011 (アメリカ・2011春)スパⅣAE 個人戦 優勝 (ユン)
REVELATIONS2011 (アメリカ・2011春)スパ2X 個人戦 優勝
ウメハラ過去の戦績一覧 http://daigothebeast.com/history/index.html
ときど
Beat By Contest (スイス・2011年) スパIV 団体戦 準優勝(マゴ/ときど)
Beat By Contest (スイス・2011年) スパIV 個人戦 優勝(豪鬼)
Final Round XIV (アメリカ) スパIV 個人戦 準優勝
Final Round XIV (アメリカ) スパIV 団体戦 優勝
Final Round XIV (アメリカ) マブカプ3 団体戦 優勝
Final Round XIV (アメリカ) スパIIX(スパII Turbo) 優勝
Final Round XIV (アメリカ) スパII HD Remix 3位
Stunfest XI (フランス・2011春) ブレイブルーコンティニュアムシフト 個人戦 優勝(ライチ)
Stunfest XI (フランス・2011春) マーブルVS.カプコン3 個人戦 優勝(フェニックス/センチネル/ウルヴァリン)
Stunfest XI (フランス・2011春) スパIV 団体戦 優勝 Elive 1(ときど/Alioune/RF)
Stunfest XI (フランス・2011春) スパIV 個人戦 優勝(豪鬼)
CEO 2011 (アメリカ・2011春) スパⅣAE個人戦 優勝(豪鬼)
CEO 2011 (アメリカ・2011春) BBCS2 個人戦 優勝(ノエル)
CEO 2011 (アメリカ・2011春) MvC3 個人戦 優勝(フェニックス/センチネル/ウルヴァリン)
マゴ
REVELATIONS2011 (アメリカ・2011春)スパⅣAE 個人戦 準優勝 (フェイロン)
GODSGARDEN online #2(日本・2010年冬)スパⅣ 優勝(フェイロン)
sako
Beat By Contest (スイス・2011年) スパIV 団体戦 優勝(SAKO/アリューン)
Beat By Contest (スイス・2011年) スパIV 個人戦 準優勝(キャミィ)
REVELATIONS2011 (アメリカ・2011春)スパ2X 個人戦 準優勝
REVELATIONS2011 (アメリカ・2011春)ヴァンパイアセイバー 個人戦 優勝
REVELATIONS2011 (アメリカ・2011春)スパⅣAE チーム戦 準優勝
GODS GARDEN ONLINE (日本・2011年夏)スパⅣ 優勝
GODSGARDEN online #2 (日本・2011年冬)スパⅣ 準優勝(キャミィ)
Road To EVO2011
そして世界最大のゲームイベントEVOが今夏にラスベガスで開催されます。これはEVOのPVですが、2連覇中のウメハラ氏はビースト・ダイゴとしてこの世界的なイベントのPVで紹介されています。
U.S.A. - LAS VEGAS 7月29日 7月30日 7月31日 「The Evolution Championship Series 2011」
世界の強豪たちもあくまでもこのEVOで勝つのが目的。
果たして…
観戦を終えて…

今回においては土、日、月開催でファイナルが平日の月曜日開催だったにも関わらず大会は大盛況に終わったようです。特に日本、他の地域においても注目度が非常に高く、USTは異常な視聴者数を記録。
また日本ではNSBなどでストリーミング配信、有志でのミラー配信が行われ、プロゲーマーや大会に出向いた日本人ゲーマたちもTwitterから現地の写真や様子を配信、さらにはそのストリーミング配信を録画し、わざわざエンコードしてまでニコニコ動画に上げてくれた方もいました。
これらは全て有志での行動の上、ゲーム業界、格闘ゲーム界をこれから盛り上げていこうという気概が感じられるものでした。本当に良い時代に生まれたものです。
これらに加えて突然のマゴ氏のプロ化発表には日本のユーザーも驚きを隠せなかった様子。無職だった彼が血の滲むような努力を積み重ね1つのジャンルのゲームを極めることでプロとなったという事実は「ゲームなど無駄の極まり」といった世の風潮を覆す良いきっかけになるのではないでしょうか。(アメリカなどではスポーツとして捉えられている模様)。大会の盛り上がりは本当に素晴らしいの一言ですし、プレイヤー一人一人にドラマがあるので…もはや「たかがゲーム」ではなく一つの生き様。その魂のぶつかり合いに心惹かれ、感動して感極まる人が続出するのも無理ないと思います。
中にはマゴ氏のプロ化を聞いて配信中に感極まって泣き出してしまうユーザーも多発し、Twitterでは「マゴおめでとう!!」という祝福の言葉が飛び交いました。(私もトキド氏がジャスティン氏を制してマブカプ3で優勝した歴史的瞬間…海外にいながら感極まって泣いてしまいました…)
プロ化についてマゴ氏はこう語っています。
「ゲームやってた事が報われて…良かったです。でもまあ報われるかどうかはこれからの今後次第なんですけど、それが無駄にならないように日々鍛錬したい」

アメリカ・ 現地人のサイン攻めに会うマゴ氏
大会後半には行列ができすぎてしまい、マゴのサイン会か特別に実施された
・スーパーストリートファイターⅣ AE公式サイト
Special Thanks to zabac氏、がま氏、@akikiwww氏

![]() | メイプル補完計画 「彫麗」 動画に使う彫麗の画像を募集中。お絵かき掲示板に投稿して頂くか、ファイルのご提供を是非宜しくお願いします ・メイプル補完計画 ニコニコ版 / Youtube版 ・補完計画特設サイト midori.tekoさんがメイプル補完計画コミュニティを作成してくれました!感謝致します |
![]() | 先生何やってるんスかシリーズ ・【動画】海外の任天堂信者、PSVitaに心を奪われ3DSを… ・ソニー、PSVitaでUMDのPSPタイトルが使えることを検討 ・【1993~2011】これがFPSの進化の軌跡だ! ・ついにプロゲーマーデビュー! 2D格闘ゲームの「神」ことウメハラ選手 ・ウメハラ選手に新たな勲章が! ・プロゲーマーsako氏がデビュー戦の意気込みを語る! ・マッドキャッツ(ウメハラ・マゴ契約のスティック会社) ・トゥームレイダー開発で働いているミーガン・マリーさんのララコスプレ ・プロゲーマーSAKO氏インタビュー |
- 関連記事
-
- ウルⅣ-11 9月25日開催 第四期TOPANGAリーグ 『ウルトラストリートファイターIV』
- 【格闘ゲーム頂上決戦】 スパ4 AE「第1期 TOPANGAリーグ」開催!ニコニコ生放送での有料配信が決定!
- スパⅣ「ウメゲーム」開催中とOblivion Game of the Year Edition
- ウルⅣ-4 ウルトラストリートファイターⅣ始めたって方々へ
- スーパーストリートファイターⅣ コーディー纏めサイト作成
- ウルⅣ-9 Steam版は現在PP3,000超えたら対戦相手が急に強くなる…
- 全てが「空前絶後」GODSGARDEN#4 結果発表
- ウルⅣ-10 『ウルトラストリートファイターIV』新エディション“OMEGA”(オメガ)が発表
- ストーリートファイターⅣには1年経ってもまだ人が一杯
- 4/4 ストリートファイターIV 全国大会をニコニコ動画で生放送
- ファミコン時代の自分がTOKYOゲームショウの最新ゲーム見ると失神してたね
- ストリートファイター4 ストⅣプレイレビュー 感想
- ウメハラさんがEVO2,009 スト4世界大会で優勝しました
- 格闘ゲームの祭典 REVELATIONS、CEO2011 結果動画 ......Road to EVO2011
- 日本のカリスマ『ウメハラ』氏がEVO2010世界格闘ゲーム大会で優勝