23

January February March April May June July August September October November December
2011(Wed) 03/23

東北地方太平洋沖地震 原発、放射能の現状況(18)

財前ゴウの総回診 … Comments(18)

 普段の記事に戻して欲しいという意見もある事は承知いたしておりますが、原発問題、震災問題はまだまだ安心出来る状態ではなく収束もしていないため、現状況では個人的に書く事がございません。普段の記事を書くのはもう少し状況を見てからとなります。


全国の水道の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/water/ 日本全国の水道の放射能値をグラフ化
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm 元情報

wretwer54y4y54.jpg

【福島第一原発】枝野官房長官会見(16:30)/
本日、原子力安全委員会から、大気中の放射線量とこれまでの気象状況を踏まえて
放射性ヨウ素による甲状腺被ばく線量を試算した結果について報告を受けた。

【福島第一原発】長官会見(16:30)(続)/
この結果を見ると、福島第一原発から30km圏外の一部で100ミリシーベルト超の被ばく線量となるケースも見られるが、 現時点でただちに避難や屋内退避をしなければいけない状況ではない。

【福島第一原発】長官会見(16:30)(続)/
原子力安全委員会の報告結果は、毎日一日中、屋外で過ごしたと仮定して試算しているなど、あくまで一つの参考推計資料。 今後、実際に大気中の放射性物質の採取・分析を進めていく。

【福島第一原発】長官会見(16:30)(続)/
ただし、念のため、現在所在する場所の風向きが発電所の風下にあたる場合には、
出来るだけ窓を閉め密閉した屋内にとどまって頂くことをお勧めしたい。

【福島第一原発】長官会見(18:30)(続)/
東京都内の水道水から乳児向けの飲用基準の約2倍に当たる放射性物質が検出されたことについて「大人、普通の子どもが飲用する分には全く基準以下で問題ないし、生活用水での利用も問題ない」と述べ、冷静な対応を求めた。また、福島第1原発の放射能漏れ事故の影響で消費者が水道水を敬遠し、ペットボトル入り飲料水を買いだめする傾向がみられることについて「飲料水を確保して被災地に送っている状況なので、必要な分を超えて買い求めるのは自粛していただければありがたい」

枝野氏会見 http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_2883/




福島原発3号機から黒煙
 経済産業省原子力安全・保安院は23日午後5時過ぎの記者会見で、福島第1原子力発電所の3号機から黒煙が発生したことについて「原子炉建屋からの発生と報告を受けたが、現時点では原因はわかっていない。付近の放射線量も変わっていない」として、念のために作業員を避難させたことを明らかにした。

 コンクリートで埋めるなど抜本的な対策をとる可能性については「もう少し様子を見ないとわからない。放射線量などの状況を見ながら実施する時にはやる必要があるが、現時点での現実的な選択肢ではない」と否定的な考えを示した。
 
 日経QUICKニュース http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A000


東京の蛇口では基準値の範囲 12都県で検出 
 文部科学省は23日、宮城、福島、奈良、大分県をのぞく各都道府県で 22日に水道蛇口から採取した水道水の放射性物質(放射能)水準の集計結果を発表した。 前日より4県多い12都県で放射能が検出された。ただ、国の基準値は超えていなかった。 東京都(新宿)の水道蛇口では水1キロ当たり放射性ヨウ素19ベクレル、 放射性セシウム0・31ベクレルが検出された。 東京では、金町浄水場で行われた、これとは別の調査で、 乳児の基準を超える210ベクレルのヨウ素が検出されている。
 
今回の集計結果で基準値を超えなかった理由について、 文科省は「浄水場と水道の蛇口で調査地点が異なる。調査場所も違うから」と推測している。 宮城、福島、奈良、大分については、機器の故障や東日本大震災の被害などで、 データが集計されていない。

 産経新聞 2011.3.23 15:17  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032315.htm


専門家「大人は飲んでも心配ない」 浄水場の放射性濃度
 東京都の金町浄水場から乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素が検出されたことについて、大桃洋一郎・環境科学技術研究所特別顧問(環境放射生態学)は「指標値の倍になっているので、乳幼児に飲ませるのはやめた方がよい。授乳中の母親も避けた方が好ましい。検出されているのがヨウ素だけなら、大人は飲んでも心配することはない」と話している。

 朝日新聞 2011年3月23日15時30分 http://www.asahi.com/national/upd0309.html


水道水は乳児向けの厳しい基準 「1年間毎日飲んでもリスク低い」
 東京23区全域と都内5市に出された「乳児は水道水の飲用を控えるように」との要請。 どのようにとらえるべきなのか。 「水道水に含まれた放射性物質の摂取制限は、カドミウムなどの環境汚染物質や食品添加物などと 一緒のレベルで考えないほうがいい」と、長崎大大学院医歯薬学総合研究科の山下俊一教授は指摘する。 一定レベル以上を摂取すれば、中毒や障害を起こすカドミウムなどに対し、 放射性物質は、安全性のグレーゾーンが非常に大きく、より安全な数値を基準としているからだ。

国立保健医療科学院の欅田(くぬぎた)尚樹生活環境部長は 「成人が放射性ヨウ素1キロ当たり100ベクレルの水を1年間毎日1リットル飲んでも、 甲状腺がん発症の生涯リスクが高くなる可能性は1万分の2上がるだけ。乳児の場合でも影響は少ない」という。

 産経ニュース 2011.3.23 19:28 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111.htm


東京都、24万本のペットボトル水配布へ
 東京都は23日夜、都内に水道水を供給する金町浄水場から乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素が検出されたことを受け、乳児の水道水摂取を控えるよう要請した都内23区と5市に、ペットボトルの水を24万本配布することを発表した。対象となる乳児は8万人で、1人当たり3本を配布する。

 (2011年3月23日21時24分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110n1


異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声
東日本巨大地震の発生後、菅首相が自ら一方的に発表する時以外、メディアの取材や国会答弁など表舞台に姿を現さない状態が続いている。東京電力福島第一原子力発電所の事故に専念するのが理由とされるが、首相のリーダーシップが見えない現状に、関係者から不満の声も出ている。枝野官房長官は23日の記者会見で、「(首相は)慌ただしく過ごしている。表に見える形で動くことがリーダーシップとして効果的な場合もあるが、多くの場合は、必ずしも目に見えるものではない」と首相の仕事ぶりを説明した。

 首相は18日、地震発生後1週間を機に国民向けのメッセージとして記者会見したが、その後は記者団の取材に応じていない。21日には、宮城、福島両県の視察を計画し、その際に取材に応じる計画もあったが、天候悪化を理由に視察が中止となった。国会でも多忙を理由に答弁していない。

読売新聞 3月23日(水)19:52 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000910-yom-pol


関連ニュース
福島 原発 ニュースまとめサイト (海外、日本)
都内で水騒動勃発 スーパーで2リットルの水を買う為に100メートル以上の列が形成される事態に
【東日本大震災】大震災の不明・亡くなった方々/岩手県内の避難所にいる方々の名簿
・【ゴルゴ13】余震によって大規模地震は沈静化に向かう…と言いたいところだが、君等には現実を知ってもらう
 マグニチュードが1増えるとエネルギーは10の1.5乗大きくなる。つまりM5とM9のエネルギー差は10の1.5乗の4乗=10の6乗=100万倍。
【東日本大震災】参加新聞社の社説・論説、コラム(3月22日)
枝野「将来にわたっても健康への影響が出ることはない」
与謝野経財相「日本に原発は必要。地震が多いのは運命だから受け入れろ」
・【画像】まさかこんな日が来るとは・・・
海江田経産相 「23区の住宅地も停電対象にしようと思う」
・【画像】信じられるか、これ日本なんだぜ?
今回の地震で有名じゃないけど衝撃的だった動画 【東日本大震災】
総統閣下は地震対策に相当本気になってます!
総統閣下は東北地方太平洋沖地震とパチ屋について物申したいようです


週刊少年ジャンプが無料配信
esresrtsertrset.jpgertt3433t3t3t4334t.jpg

3月14日に発売した「週刊少年ジャンプ」第15号が、Yahoo!JAPANの特設ページで無料公開された。東北関東大震災の影響で、配送が大幅に遅れたり、いまだ販売できていない地域があるため、「緊急措置」としてネット公開する。「ONE PIECE」「NARUTO-ナルト-」「バクマン」など、15号に掲載した21作品を4月27日まで無料配信する。閲覧するには専用ビューワをインストールする必要がある。専用ビューワの対応OSはWindows XP/Vista/7。

 週刊少年ジャンプ無料配信ページ  http://event.yahoo.co.jp/shonenjump/special/
 普段はネットで有料配信されています。 




ergrgtestt3t34t34twetert.jpg メイプル補完計画  「彫麗」
動画に使う彫麗の画像を募集中。お絵かき掲示板に投稿して頂くか、ファイルのご提供を是非宜しくお願いします
 
メイプル補完計画 ニコニコ版  / Youtube版  
補完計画特設サイト
midori.tekoさんがメイプル補完計画コミュニティを作成してくれました!感謝致します


fdgergergererggre.jpg
先生なにやってんスかシリーズ
【リビア戦争】多国籍軍によって空爆を受けた町の様子
!江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送!
東京都の水道水で乳児の基準超えるヨウ素検出 飲用を控え求
今回の地震で誕生した、秀逸コピペ・AA
【画像】ロシアの美しすぎるビリヤードマスター 完全にチェンジ無し
東電幹部、福島の避難所おわび行脚→避難所入れず門前払い
【画像あり】自衛隊の野外入浴セットがすごすぎる件
次世代モンハンは3DS確定か!?辻本「3DSも出ます
日本人「放射能、東京ヤバイ・・・」   アメリカ人
関連記事








Edit Comments(18) trackBack(0) |