31

January February March April May June July August September October November December
2005(Wed) 08/31

パッドの設定公開(26)

財前ゴウの総回診 … Comments(26)

以前より皆さんから要望を頂いていた、パッドの設定を公開です。


trygr56y56edd434.gif


注 後述しますが十字キー上(4次スキル)には現在Jたこやきを割り当てています。

 まずこの設定を使うためにはJoy tokeyというジョイパッド用のソフトが必要です。これに個々のボタンを割り当てていきます。

 例を言いましょう。ラッキーセブンを④のボタンに割り振りたい場合は、JOY TOKEYで④のボタンに適当なキーボードを指定しておく必要がありす。

 まあここではCTRLキーを④ボタンに割り振るとしましょう。これでパッドの④を押すとキーボードのCTRLを押したのと同じ事になります。つぎにメイポ内のキーボード設定を出してラッキーをCTRLに割り振れば終了。これで設定完了です。

 一応CTRL、SHIFT、ALT、SPACEなどのキーボードにボタンを割り振るのが基本です。(特に頻繁に押す攻撃スキルなど)

 AやG等の文字のキーボードにも割り振ることは可能ですが、この文字を設定するとなんかパソコンがいきなり落ちたり、おかしくなったりする可能性があります。実際AとかGを連打しているのと同じですからね…。できるだけ文字は避けましょう。

 ちなみに黒字で書いてある場合が戦士モード。赤字が投げ賊モードです。

 でR2に拾得(拾う)とFJを割り当てていますが、これはちょっとした応用です。まずJOY TORKEYでボタンR2をTABキーに設定する。そしてメイポ内ではTABキーはFJに設定する。

 で拾うボタンはどうするのかというとメイポ内のパッド設定でやってしまうわけです。パッド設定でR2を拾うにすると、R2はJOY TORKEYのFJ(フラッシュジャンプ)と拾うという2つのボタンが割り振られることとなる。でもFJはジャンプ中しか発動しないので移動中(拾得中)は押しても問題ないというわけです。なんと素晴らしい。

 で次に難しいのが設定1と設定2の切り替えとその設定。

 十字キーを例にあげましょう。設定1。つまり普通の状態では十字キーで移動します。これはなんの問題もない。

 しかし設定2ボタン。つまりR1キーを押している間は、パッド設定1はすべてリセットされ設定2になります。

 …そうです。R1を押すと別のパッドを使うのと同意になるのです。ゆえに上記設定ではR1を押しながら十字キーの左を押すとヘイスト発動。右を押すとブースター発動と言った具合です。移動しながらR1を押すだけで発動できるので楽なんてもんじゃない。特にヘイストとブースター等の補助スキルをボタンで割り当てると足りないですしね…。

 ペットの餌ボタンも全てそれの応用となっています。L1、L2も一つではなく設定2の方も作っておくとおもしろいかもしれませんねえ。

 設定1、設定2のJOYTORKEYでの指定はちょっとややこしいんですが、まあ頑張って下さい。設定1,2を使いこなせばボタンは24個あるのと同意になりますからね…。効率はもの凄く上がると思いますよ。

 やり方としてはR1ボタンの項目を「設定2のPAD使う」という設定にして、後はPADにボタンを割り振るだけ。

 これであなたは2つのパッドを得たこととなります。なんと凄い。



 …。



 これがないと正直私はメイポをやりません。キーボードでやれと言われたら引退でしょうね(笑)。間違いない。飯を足で食えと言われるのと同意。

 それほどの差があると思いますよ。

 

 そして…

 頭の切れる人はおわかりになったでしょうか?

 実は禁断の秘技があります…。

 なんと自動拾得。ペットいらずの禁断の設定…。

 これは←→方向キー(十字キー)に拾得(拾う)ボタンを割り当てて自動でドロップ品を拾ってしまおうと言うまさに破壊神技。

 移動するだけで自動収拾するという、ペットいらずの技なので、ペットを飼っていない人は是非やってみるといいでしょう。

 やりかたは至って簡単。→キーに①→移動②拾得キー、を割り当ててしまえばいいのです。その際拾得キーは連打設定にしておく。1秒間に30回連打とJOY TORKEYで設定。これを同じように←キーにも割り当てれば完成。

 なんと、これだと←→で移動している間に拾得キーを連打している(1秒に30回)設定となっている(笑)。

 これで移動するだけでドロップを拾うというスーパーキャラの完成です。しかし町で使うと勝手に相手の落としたアイテムを拾ったり、自分の捨てたアイテムを平ってしまう場合が多々あるので、設定2には拾得ボタンを連打しない十字キー設定をしておくといいでしょう。

 これなら拾いたくない場合はR2を押して移動すればいいので、誰かのアイテムを拾う心配もない。是非おためしあれ。
 

 クルセイダーのパッド設定は3RDキャラということもあり、さらに洗練されています。キーボードの使用は無しですね。


imarrrreege002.gif


やはりチャージはボタンではなく十字キーへの割り当てとした方が使いやすい気がしますね。


 9/1追記

 さて

 こういう方からの質問が多いので少し追記

 Joy tokey をダウンロードして、ボタンの設定の仕方までは理解できたのですが、どうすればメイプルで設定した通りに動かせるのですか;;
めっちゃめちゃ困ってます・・・orz 教えてはくれませんか・・・・?
 

 ソフトの意味をよく理解して下さいね(笑)。このソフトはキーボードのAやG、SHIFT 、CTRL、 HOMEのキーをパッドに割り当てるソフトです。つまりパッドの○ボタンを押すと、キーボードのGやSHIFTを押すのと同意にしてしまうソフト。わかりますね?

 次の手順を踏んで下さい。

 ① ボタン1をダブルクリックして設定したいボタン(今回はスペースキー)を押す。つまりボタン1にスペースキーを割り当てるということ。

 ② メイプルストーリーを起動する

 ③ メイポ内のキーボード設定でスペースにHP回復薬を割り当てる(ドラックアンドドロップって言うのかな?)

 ④ パッドのボタン1を押してみる。薬が使用されたら成功 

 まず

 ソフトを起動させるとボタン1~ボタン20くらいまでズラーと表示されてますよね?

 ボタン1をダブルクリックすると何のキーに割り当てるか出てくるので設定したいキーボードのキーを押すと登録されます。後はメイポ内でそのキーボード(今回はスペース)にアイテムを割り当てるだけ。

 まあ以上です…。 

 参考サイトはこちら

 コントローラでプレイしよう!

 コントローラを使用する
関連記事








Edit Comments(26) trackBack(0) |