04
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2010(Tue) 05/04
2010年はFPS,TPSの大作ゲームがラッシュすぎな件について(26)
さて
メイプルの方ですが色々コメント頂いたりするんですけど、まだ戻れません。
今の状態で戻っても狩りもしない何もしない状況になってチャットするだけになるので、結果的に短命で終わる事になってしまいます。
そもそもオンラインゲームは時間的余裕がないと中々できないものですから…。モチベーションが回復して生活に余裕が出てきたら戻る事にします…。

http://eternalhydrogen.blog17.fc2.com/blog-entry-619.html
まあほら。そろそろ7周年来ますし、メイプル武器とか集める時期がくるでしょう?メイプル武器集めは何年もやってきてますし、もうこのイベント時期は特にしなくてもいいかな~なんてね。
確かに大分前に行われたスキル強化パッチを試してみたい気もありますけど…
あれ特に話題になっていないのはどうしてなんでしょうか。探しても詳しく解説してるブログがないような…
拳とか特にブログないですよね。
え? そんなに変わってない?
な…なるほど…。
あと、今だから言いますけど、実はこれ行きたかったんですよね。

http://akinkopu.blog108.fc2.com/blog-entry-142.html
実はコッソリ行こうと思っててね。ブログでは黙って隠してたんだけど、どうしても時間的に無理だったという…。勿体ないことしたなあ。
真剣な話とかしてみたかったんだけどね。次あるかどうかはわからないけど、その時、新しい話題についていけるかどうかが疑問だっただけに今回はチャンスだったのだが…
そしてそして
いよいよ新作HALOの体験版ダウンロード開始されるようです。私は過去HALO3、HALO、DSTでHALOに挑戦してきたものの(まあ世界で売れてるっていうからやっただけなんだけど)、そのすべてが悲しい過去となっています。
結局総計5時間くらいしかプレイしてない。
ツボがよくわからないから、戦場で動いてても自分が何をしてるか意味不明の上に、相手が強すぎて瞬殺されて終了というね…
それにストーリーもイミフでヘルメットかぶってる主人公にあんまり感情移入できなかったのも原因。
Halo: Reach 体験開始
マイクロソフトが『Halo: Reach』のマルチプレイベータ実施期間は5月3日~19日までと発表した。マルチプレイベータのプレイには『Halo 3: ODST』キャンペーンディスク、Xbox LIVE ゴールド会員、ブロードバンドインターネット接続、1.2GBのHDD容量が必要。
「Halo: Reach」の操作方法は「Halo 3」から若干変更されており,基本操作は同じだが,近接攻撃は「RB」ボタン,アビリティ使用は「LB」ボタン,グレネード切り替えが「B」ボタン,リロードが「X」ボタンとなっていた。
「Halo 3」では「バブルシールド」や「重力リフト」といった,使い捨てのアイテムが存在したが,「Halo: Reach」でこれらの要素は,繰り返し使える「アーマーアビリティ」に取って代わることになる。ただし,すべてのアビリティにはゲージが設定されており,使用したあとは一定時間が経過しないと再使用できない。
アーマーアビリティ/武器セットはゲームタイプごとに異なり,ミッションの内容や戦況に応じたものを選ぶことになる。また,ゲーム開始時に選択するだけでなく,リスポーン時に武器セットを変更することが可能だ。
http://www.gamespot.com/news/6260524.html
しかし私はまだ諦めてはいません。世界で一番売れてるゲームなわけですから面白くないはずがないわけです。となるとFPS、TPSとこの3年くらいである程度のソフトを遊んできた今なら
今ならHALOに行っても大丈夫なんじゃないかと。
こう思ってるわけですね。
もちろん体験版してみて、またもやフィットしなければ買いませんが、できればフィットしたいなあ…と。思ってるんですけどね。
しかしどちらかというと今はこっちの方に興味が向いてる。
ロストプラネット2 最新トレーラー
製品版発売まで3週間を切ったロストプラネット2。体験版では見る事ができない武器、mapが多数ある模様です。
HALOも楽しみなんですけど、こっちはこっちで体験版が大盛況なので、迷うところではあります。
まあ迷うって言ってもロストプラネット2はもう買っちゃってるんですけどね。
HALOとロストプラネット2の2択か。う~む。
スーパーストリートファイターⅣもコツコツしていかないとなあ。
…
と思ってたら、ここに新打ちが登場。
HALO、ロストプラネット、そして…
ActivisionがCall of Duty: Black Opsを海外で11月9日に発売

GameTrailersにて、Treyarchが開発するCall of Dutyシリーズ最新作、Call of Duty: Black Opsのデビューティーザートレイラーが遂に配信されました。約1分間の短い内容ながら、フラッシュバックのように激しい戦闘シーンが次々と映し出されるハイテンションな映像で、Call of Dutyフランチャイズの貫禄を再び見せつけてくれます。
本作の発売日は既報の通り2010年11月9日、正式な対応プラットフォームは依然明らかになっていません。
事前情報では冷戦時代を比較的長いスパンを舞台に駐英イラン大使館占拠事件等も描かれるとされており、ゾンビモードを搭載し、dedicatedサーバも用意されるという楽しみな内容になっています。
タイトル名はCall of Duty 7: Black Ops。
冷戦やベトナム戦争をベースにした時代設定。キューバや南アフリカのミッションも登場。
Call of Duty: World at Warで人気だったゾンビモードをフィーチャー。
はい。もはや映画を超えたというかゲームの域を超えるほど売れまくってるCODシリーズ。
続編が出るの早すぎな気もしますけど…
2010年は本当に凄い。
もう何を遊んでいいのか訳ワカメでうれしいような悲しいような(笑)
最後にタイトルだけで吹いた動画をご紹介して終わりにします。
衝撃。あの長州力が 「チャーシューを買ってこいコラ!!」 と叫んでる映像
http://www.youtube.com/watch?v=D2bSFDlx9YU&feature=player_embedded#!
- 関連記事
-
- パッドの設定公開
- 海外出張に行って得た物
- 茨からニャンニャン雇用釣り人を消した奴。出てこいや
- 「無理だと思ってるんじゃないですか?もっと熱くなれよ」が笑えない件について
- あけましておめでとうございます。
- オンライン対戦で傷ついた心はMapleStoryで癒される?
- メイプル武器(4周年記念)とMTSが全鯖統一
- 怠慢な自分を無理矢理勉強させる画期的な方法を見つけた
- LV108 真っ赤な朕
- 結婚すると深夜活動できないのが痛すぎる件について
- 長距離移動中に何をするか。答えは永井先生が知っていた
- 山口県 祭り 報告
- 年末だしね きっちりと
- 職員と平民の給料感覚が違いすぎる件について
- コンパとチャクラとメルプロ