09
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2010(Tue) 02/09
今度の英雄職は盗賊?ちょ…あれ復活に丁度良いかも(71)
メイプルストーリーにおいて
アラン、エバンに続き
3職目の英雄職の実装が決まったようです。
さらに英雄職が実装!? 今度は盗賊!

.。oO○.。o.。oO○.。o.。oO○.。o.。oO○.。o.。oO○.。o.。oO○.。o.。oO○.。o.。oO○.。o
http://www.youtube.com/watch?v=OiGYfD88KT0
http://spadow.wordpress.com/2010/02/09/kms-dual-blade-event/ (読者様情報 Thanks!!)
なんとなんと。今回は予想に反して盗賊職のようです。画像を見る限り…3職?追加されるのかな?これ。う~む。日本ではアランが少々落ち着いてきて、韓国ではエヴァンの実装が終わって、そして冒険家強化パッチが終わったと思ったら…
息つく暇もなく新職の実装ですか。
まさに怒濤のような攻めですね。この勢いならメイプルストーリーは今後数年間は安泰という感じがします。
気になる中身ですが、持っているのは短剣??
これか?


これ短剣か? どうも違う気もするのでハッキリは言えません。一説では短剣ではなくブレードという新武器を使うかもしれないとか。これはこれで短剣書の相場が上がらないから歓迎ではあります。
わかりませんけどね。
ただ一つ言えることは。アランと同じくかなり派手目なスキルエフェクトになるのは確実って事です。
アラン例の如くですが、この動画の初見ではですね。私としてはあまり育成をしようとは感じなかったんです。
ほら。冒険家強化パッチとキャンペーンが出るじゃないですか。近い将来。そのキャンペーンが出たときに斬り賊をまた1からもう一回しようかな~って感じだったんです。
八十八茶の件もありますし…。
やっぱあれなんですよね。八十八茶も長らく更新していないわけですから気にはしてるんです。
え?今更?
まあ…そりゃあね。
今更になって再開するのもどうかな~と。意味あるのかな~ってのは思いますよ…。
以前の読者層もそんなには残ってないでしょうし、どうせなら新しく始めた方が良いってのもわかります。
…でもね
ここでちょっと閃いたんです。
要はですね。この英雄職も斬り賊でしょう? だったらまあ…それはそれでいいかもしれないと。斬り賊って事で無理矢理話をこじつければですね…。こじつければですね。行けないこともないでしょう?
なんとな~くですが八十八茶を英雄職にすげ替えてしまえば、プレイも記事も新鮮な気持ちで再開できるかなと。
そんな風に思ったわけであります。
まあスキルがね…厨臭いというか…ちょっと派手なのが気がかりではあるんですが…

http://www.youtube.com/watch?v=GA5KR_67naY&feature=player_embedded
どうせほら。今や拳もLV155ですよ。LVUPまで狩るとかとてもやる気ないですし、他にメイプルでやることも特にないですし…。この辺でちょっと奮起してやっちゃおうかなとそう思ってるわけですよ。
でも既存の八十八茶はレベルが高すぎるので動かす気にならない。物語の都合上やっぱりグループクエストができるレベルまで落とす必要がある。やっぱりグループクエスト必須です。正直高いレベルは逆に邪魔になるんです。
故にとりあえず今日にでも斬り賊を作ることにします。で、とりあえず斬り賊の方で物語を進めていってですね頃合いを見計らって英雄の斬り賊にチェンジ!!
これにより盗賊も1からできて英雄もモチベーション高いまま望めるという…
まさに
まさに完璧な計画であります。
え? 斬り賊から英雄職に職業が突然変わったら不自然だって?
プ… クックック…
5次転職って事にしときゃあいいんだよ。5次転職ってことにしときゃあ。誰もわかりゃしないって。アランだって戦士の5次転職って事にしときゃあ無問題。
一つ問題があるとするならば…
ここで話が切れてる事。

http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-entry-645.html
かなり後悔。ここからどう持っていくか…かなり難しい。自然に。あくまでも自然に。戻さないといけない。一旦昔の話の流れは切らないといけない。そしてこの話を書くには「桜ゴウ」の起動も必要だからPCが2台必要になってくるんだ。
面倒だな…
う~む…。う~む…。
まあ。ちょっと考えます。
でもあれなんですよね。実はご無沙汰の八十八茶もですね。更新辞めてからまだ2年しか経ってないんです。意外と短いでしょう?
なんかもう4年くらい経ってるような気もしたんですが(笑)、そうでもない模様です。この2年の間にたくさんのグループクエストも追加されましたし、数々のMAPも追加されてるからネタには困らない。夢が広がるなあ。
2009年も書こう書こうと何度か奮起したんですが、その存在が大きすぎて何となく押しつぶされた形。
しかぁし!! 2010年は多分行けそうです。(もう何回もこれ言ってる気がしますが)
ひとつの障害はキャラ名をどうするかということ。キャラを1から作り直すって言っても「八十八茶」という名前はもう登録してあるから新キャラじゃその名前は取れない。
でも出来れば純粋な名前でやりたい。…となるとできれば今の八十八茶のキャラを消して、八十八茶ってキャラを作りたい…。でもどうしようかなあ…。あのキャラを消すってのはちょっと…。
o八十八茶とかで誤魔化すってのはやっぱ駄目っスかね。
…
駄目ですか…そうですか。
じゃあ
卍八十八茶卍は?
やっぱ駄目?
そうですか…。
てことはやっぱ初代「八十八茶」は消すしかないな…やっぱり。

いや。けどやっぱ消すのは…。結構思い入れあるんだけどなあ…。
…
八十八茶αとか駄目っスか?
駄目ですか。そうですか。
一発逆転で
八十九茶とか駄目ッスかね。
駄目か…。
まあ…なんとか自然な形での名前を考えます。
それとPCを買い換えた人で「ウィンドウズ7でメイプルストーリーが動かない」というコメントをいくつか頂いておりましたので動かし方を下に載せておきます。右クリックで管理者として実行を選べば問題なく起動するはずです。
ですが、やっぱりホーンテイルや重いボスなどでは落ちちゃうみたいです。結構これを理由にウィンドウズXPを買う人も多いみたいなんですけど、メイプルストーリーのためにウィンドウズXPをわざわざ買うって言うのはどうなんでしょうね…。どうせ買うなら新しいOSに振れとくのも重要だとは思うんですけどね。まあ何を買おうがもちろん人の勝手なのでとやかく言うわけではないんですけど(笑)。
ウィンドウズ7は結構人気で売れているのでVISTAの時みたい様子見って感じでもない。てことはメイプルストーリーもそのうち公式に完全対応しなきゃおかしいわけですし。

メイプルストーリーをWindows7で動かすために
http://appwm.web.fc2.com/index.html
Windows 7(RC)でメイプルを起動する方法
http://etecom.blog50.fc2.com/blog-entry-170.html
ウィンドウズ7アプリケーション動作ガイド
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67119
全く内容を知らない海外の番組に即興アフレコしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5838044
英語がまったくわからない人が、その映像だけで内容を勝手に想像して音声をつけた動画。…天才的です