28

January February March April May June July August September October November December
2011(Fri) 10/28

2D神マゴ氏VS覇王ふーど氏 宿命の対決 決着!【動画】(5)

ウルトラストリートファイター4 … Comments(5)

スーパーストリートファイターⅣで世紀の一戦が行われた


2D神マゴ氏(フェイロン) VS 世界大会覇者ふ~ど氏(フェイロン) 
10本先取のガチ試合開催   10月28日(金)深夜01時30分深夜開催

afdgraggae.jpg


マゴ氏  戦績
闘劇09 ストリートファイターⅣ ベスト4
闘劇10 ストリートファイターⅣ ベスト4
Dream Fighter's Festival 2007 北斗の拳 ベスト4
GODS GARDEN ストⅣの部 優勝
GODS GARDEN ONLINE 2 スーパーストリートファイターⅣ 優勝


ふ~ど氏  戦績
闘劇05 VF4FT 優勝
闘劇08 VF5R 優勝
Evo2011 スーパーストリートファイターⅣ AE 優勝
GODSGARDEN#4 スーパーストリートファイターⅣ 優勝


Topanga concept match マゴ interview



まご ストリートファイターシリーズを中心に活動する著名格闘プレイヤーの一人。名前の由来は自身の特徴である「アゴ」をエントリーネームで使用していた所、アーケードゲーム専門誌Arcadiaの記事にて「マゴ」と誤植されたのをきっかけとし、それから使うようになったと顔TVで明らかにした。

ストリートファイターIVにおいては2010年9月の時点でBP70万アパカを越えるぶっちぎりのBPを誇った。『勝利の殿堂(ストⅣBP最終ランク)』でも2位のおじさんボーイや3位のウメハラに30万ポイント近い差をつけ、堂々のBP全一に君臨した。また2009年には、強豪プレーヤーが名を連ねた「GODSGARDEN」#1で優勝を飾った。ストIVにおいて、日本一と言ってもいい実力と実績を持っていると言えるだろう。

スパIVに移行した2010年には、アジア諸外国の著名プレイヤーが勢ぞろいした「Fighting Spirits 2010 スーパーストリートファイターIV アジア最強決定戦」、トッププレイヤーが名を連ねた「GODSGARDEN Online #2」でも優勝し、まさしく「アジア全一」として君臨。

現在はアメリカの周辺機器メーカー「MadCatz」とスポンサード契約を結び、プロ格闘ゲームプレイヤーとして活動。長きにわたりストリートファイターシリーズにおけるトッププレイヤーの一人として、破竹の勢いで活躍を続けている。



Topanga concept match ふ~ど interview



ふ~ど 若手のバーチャトッププレイヤーで、リオン使い。 リングネームの由来は、一時ゲーセンでフードを被ってゲームしていたから。

ストリートファイターⅣからプレイしており、リュウを使用していた。 スーパーストリートファイターⅣAEではフェイロンに変更している。 フェイロンを使っている理由は、リュウに飽きたためユンに替えたがしっくりこず、そこで他のプレイヤーからすすめられたことから使用している。 本人曰くキャラ選びの基準は、「自分から攻めれないので待てるキャラが好き」とのこと。

プレイヤー特徴としては、超人的な反応スピードとそれに伴う驚異的な対応力に定評がある。

バーチャ時代によく対戦していたというヌキは、
・(バーチャで)発生20Fの下段を見てからガードし、投げには必ず3つ抜けを入れる。
・バーチャは二択をかけるゲームなのに、見てから回避できるから一人だけゲームが違っていた。
・今まで出会ったプレイヤーの中で、反応速度は一番だろう。
・こいつには勝ち越せないかも、と本気で思わされた唯一の相手だった。

などと、そのプレイヤー性能を絶賛している。EVO2011ではウィナーズから無敗のまま優勝を成し遂げた。GODS4ではEVO2011にて決勝の対戦相手だったpoongkoと初戦から激突するなどの厳しい展開が続いたものの、 かずのこ戦でユンの雷撃蹴と昇りジャンプ強Kで迎撃するなどの自身の持ち味を存分に見せつけ、そのまま優勝した。


20mai00474963s.jpg
コンセプトマッチの対戦カードはニコニコ放送中のファン投票により選出された(会場は常に満員の人気)








fdagrgrgagra.jpg



死闘の経過と熱狂ぶりの解説

当日までは夜の10時開始とされていた両者の試合だが、トパンガTVの人気と実績が運営に評価され、急遽ニコニコ公式生放送で放送されることが決定。それに伴いプログラムの都合で試合開始が深夜の1時30分開始に変更された。

奇しくも本日は平日の目標日。

これにより視聴者の激減が予想されたが、蓋を開ければニコニコ公式生放送が開演した瞬間にファンが殺到し、開始10秒も経たないうちに来場者数は5000越え。

sdfafaefaf.jpg

その後放送開始前に10000人の来場者を超えてしまい、来場できない一般会員が多数でたため、あちこちで同時録画ミラー生放送がが作られる事態となった。

放送が開始され、試合が開始される前に来場者数は30000人を超えていた事は、普段からストリートファイター関連の動画、生放送を見ていたプレイヤーたちも驚きを隠せなかった。

実際お金を払ってでも見たい。こんなエンターテイメントを与えてくれるプロプレイヤーに利益を還元したいという視聴者も多数いたことも驚きであり、ある意味ではプロゲーマーにとってのビジネスモデルのプロトタイプが確率された瞬間かもしれない。(実際、この放送のためだけに500円要求されても視聴する人は数多くいると思う)

dfagagergaegraegr.jpg


実際の放送、試合の方は何の問題もなく進行が進んでいったが、その手に汗握る緊張感、空気に視聴者までテンパってしまう始末。そこに荒らし的なコメントや場違いなコメントは一切流れることはなかった。

試合が終わる頃には累計来場者数は70000人を超え、もはや「スーパーストリートファイターⅣとは一体なんなのか…」という訳のわからない感覚に多くのプレイヤーが襲われた。

asdfaefweffaf.jpg

そもそもこんなにプレイヤーがいるはずがないのだから…。

つまりこれはスーパーストリートファイターⅣのムーブメントがプレイヤーの垣根を超えて、ニコニコ動画でしか視聴しない一般の人へも普及した証拠であるといえる。今もうストリートファイターシリーズを現役でプレイしていない人もこの一戦に興味を持ってくれたのは本当に大きい事。

そして番組感想のアンケートで最終的に


こういう結果になった事も特筆すべきことかもしれない。

dfagargrgagr.jpg

今日は男と男のプライドを賭けた一世一代の勝負はゲームという舞台であっても人を惹きつけるという事が証明された瞬間だったのかもしれない。

そう。それが例えスパⅣをプレイしていない者であっても…



彼らの戦いに魅せられた者は多い。




次回のコンセプトマッチは11月16日。 SAKO氏VSハイタニ氏  プロゲーマー、そして格ゲー5神同士の激突。











対戦動画

TOPANGAコンセプトマッチ スパ4AE マゴ(FeiLong) vs ふ~ど(FeiLong) (1/2)(2011.10.28)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16006365



TOPANGAコンセプトマッチ スパ4AE マゴ(FeiLong) vs ふ~ど(FeiLong) (2/2)(2011.10.28)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16006448

ニコニコ公式生放送 タムシフトで見る方はこちら
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68699716








動画録画公開 zabac


Histry
EVO2011 格闘ゲームの祭典 感動のファイナル ウメハラ3連覇!?
日本のカリスマ『ウメハラ』氏がEVO2010世界格闘ゲーム大会で優勝
日本のカリスマ『ウメハラ』氏がEVO2009世界格闘ゲーム大会で優勝
オーストラリアのSSF4 AE対戦格闘ゲーム大会「Shadowloo Showdown 2011」
格闘ゲームの祭典  REVELATIONS、CEO2011 結果動画 ......Road to EVO2011
スパⅣ「ウメゲーム」開催中とOblivion Game of the Year Edition
ウメハラがぁ!ウメハラである理由 名古屋遠征NSB動画まとめ
ウメハラ氏が日本人初のプロゲーマーに!? 祝スーパーストリートファイターⅣ100万本突破
ウメハラ氏がストリートファイターⅣ世界大会で優勝
スーパーストリートファイターⅣ AE Season's Beatings動画

 ・コーディー纏めブログ
 ・ガイ纏めブログ
 ・ジュリ纏めブログ




podfjgoajgoapjgrg.jpg
dfgadgargra.jpg




56616_orig.jpg
Borderlands 字幕付き動画UP中  
 「買わないなら見ろ!」無理やりシリーズ化

 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフル Only Part1
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part54new
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part55最終回

 ・マイリスト
asdffe.jpg
先生何やってるんスかシリーズ
PS3『アイドルマスター グラビアフォーユー』の拾い物画像
東電、今年度5800億円純損失 でもボーナスは出ます^^
【野球】日ハムが東海大・菅野を獲得!巨人涙目
アメリカで「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
内川が勝ち組すぎる件。やはり横浜を出て正解だったな
東京でうまいラーメン屋教えろ
セブンイレブン、弁当などの宅配無料化
ソフトバンク、東京メトロ全線の駅構内でWi-Fiスポットを11月より提供!
鶏のむね肉って激安で売ってるけどどうやったら美味く食えるんだ

関連記事
スポンサーサイト











Edit Comments(5) trackBack(0) |

Page up▲

28

January February March April May June July August September October November December
2011(Fri) 10/28

宿命の対決まであと5分を切りました(2)

ウルトラストリートファイター4 … Comments(2)

 さて、イギリス時間で現在17:00。

 丁度今、語学学校から家に帰って参りました。

 adfgdfgaregaegaerar4.jpg


 そしてネットを早速つけるとマゴVSふーどまであと60分の表示。

 いよいよ始まりますねえ。皆さん。起きてますか?


 え?もう寝る?

 アホかおまいは…。そんな若い年で、もう寝るとかふざけるんじゃない。起きろ。絶対起きてるんだ。睡眠時間3時間でも人間はまったく問題ないんだから。1日くらい心配ない。

 リアルタイム視聴じゃないとこの緊張感は味わえないぞ…。




 そして今回はなんと「ニコニコ生放送の公式放送」での放映が決定してしまったという事で、大変な事になっています。


 dfagrgara.jpg
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv68699716

 ニコ生とかそんな生やさしいものじゃないですよ。

 公式ですよ公式。わかりますか? 公・式・で・す。 本当に考えられない状況。スト2世代は鼻水出るレベル。
 
 公式放送って画質が高い上に何万人も視聴可能なんですよね…。

 格闘ゲームの個人戦が公式で生放送とか…本当になんという事でしょうか。凄すぎます。




 この人気度でも日本はたったの10%に過ぎないんですけどね。

 うわっ...日本の格闘ゲーマー、少なすぎ...?『ストリートファイター』プレイヤー、日本はたったの10%


 そして意外な盲点ですけど、このニコニコ生放送は多数の海外プレイヤーも閲覧するようです。実際私の語学学校の奴らにも注目している奴がいて吹きましたよ。

 今日ハロウィンのパーティーをするんですけどね? そいつらは楽しみにしていたハロウィンパーティーを早めに切り上げてこの試合を見るために家に帰るとのこと(笑)。

 まったくなんという事でしょうか。

 うれしい事を言ってくれます。


 つまり見ているのは日本人だけではないという事ですね。











 …

 それとThe Elder Scrolls V: SkyrimのSTEAM版の発売日がようやく11月11日で確定したようですね。

dafgrgaga.jpg

 XBOX版、PS3版共に発売日が決まっていたのに、STEAM版だけ決まっていなかったので内心かなり不安だったんですけど、ようやくの決定で一安心。

 一応…PS3、XBOX版も買おうとは思っていたんですけど、やっぱりSTEAM版はハードが変わることなく永久に遊べますし、出張中も遊ぶことができるという点が優れている上に…やっぱり動画を簡単に撮影できる事が私にとっては大きいので、今回はSTEAM版です。





56616_orig.jpg
Borderlands 字幕付き動画UP中  
 「買わないなら見ろ!」無理やりシリーズ化

 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフル Only Part1
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part54new
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part55最終回

 ・マイリスト
asdffe.jpg
先生何やってるんスかシリーズ
PS3『アイドルマスター グラビアフォーユー』の拾い物画像
東電、今年度5800億円純損失 でもボーナスは出ます^^
【野球】日ハムが東海大・菅野を獲得!巨人涙目
アメリカで「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
内川が勝ち組すぎる件。やはり横浜を出て正解だったな
東京でうまいラーメン屋教えろ
セブンイレブン、弁当などの宅配無料化
ソフトバンク、東京メトロ全線の駅構内でWi-Fiスポットを11月より提供!
鶏のむね肉って激安で売ってるけどどうやったら美味く食えるんだ

関連記事








Edit Comments(2) trackBack(0) |

Page up▲

25

January February March April May June July August September October November December
2011(Tue) 10/25

ランカー最強対決 マゴ VS ふ~ど 宿命の対決(17)

ウルトラストリートファイター4 … Comments(17)

この対決はニコ生公式放送になったため時間変更になりました。


スーパーストリートファイターⅣで世紀の一戦が行われる


2D神マゴ氏(フェイロン) VS 世界大会覇者ふ~ど氏(フェイロン) 
10本先取のガチ試合開催   10月28日(金)深夜01時30分配信開始! 本日の深夜開催
ghjjytjtjtdjdt.jpg

■放送■
TOPANGA コンセプトマッチ 10月28日(金)深夜01時30分配信開始!
トパンガTV    http://ja.twitch.tv/topangatv

ニコニコ公式での公式放送が決定!! http://live.nicovideo.jp/watch/lv68699716

マゴ氏  戦績
闘劇09 ストリートファイターⅣ ベスト4
闘劇10 ストリートファイターⅣ ベスト4
Dream Fighter's Festival 2007 北斗の拳 ベスト4
GODS GARDEN ストⅣの部 優勝
GODS GARDEN ONLINE 2 スーパーストリートファイターⅣ 優勝


ふ~ど氏  戦績
闘劇05 VF4FT 優勝
闘劇08 VF5R 優勝
Evo2011 スーパーストリートファイターⅣ AE 優勝
GODSGARDEN#4 スーパーストリートファイターⅣ 優勝


Topanga concept match マゴ interview



まご ストリートファイターシリーズを中心に活動する著名格闘プレイヤーの一人。名前の由来は自身の特徴である「アゴ」をエントリーネームで使用していた所、アーケードゲーム専門誌Arcadiaの記事にて「マゴ」と誤植されたのをきっかけとし、それから使うようになったと顔TVで明らかにした。

ストリートファイターIVにおいては2010年9月の時点でBP70万アパカを越えるぶっちぎりのBPを誇った。『勝利の殿堂(ストⅣBP最終ランク)』でも2位のおじさんボーイや3位のウメハラに30万ポイント近い差をつけ、堂々のBP全一に君臨した。また2009年には、強豪プレーヤーが名を連ねた「GODSGARDEN」#1で優勝を飾った。ストIVにおいて、日本一と言ってもいい実力と実績を持っていると言えるだろう。

スパIVに移行した2010年には、アジア諸外国の著名プレイヤーが勢ぞろいした「Fighting Spirits 2010 スーパーストリートファイターIV アジア最強決定戦」、トッププレイヤーが名を連ねた「GODSGARDEN Online #2」でも優勝し、まさしく「アジア全一」として君臨。

現在はアメリカの周辺機器メーカー「MadCatz」とスポンサード契約を結び、プロ格闘ゲームプレイヤーとして活動。長きにわたりストリートファイターシリーズにおけるトッププレイヤーの一人として、破竹の勢いで活躍を続けている。



Topanga concept match ふ~ど interview



ふ~ど 若手のバーチャトッププレイヤーで、リオン使い。 リングネームの由来は、一時ゲーセンでフードを被ってゲームしていたから。

ストリートファイターⅣからプレイしており、リュウを使用していた。 スーパーストリートファイターⅣAEではフェイロンに変更している。 フェイロンを使っている理由は、リュウに飽きたためユンに替えたがしっくりこず、そこで他のプレイヤーからすすめられたことから使用している。 本人曰くキャラ選びの基準は、「自分から攻めれないので待てるキャラが好き」とのこと。

プレイヤー特徴としては、超人的な反応スピードとそれに伴う驚異的な対応力に定評がある。

バーチャ時代によく対戦していたというヌキは、
・(バーチャで)発生20Fの下段を見てからガードし、投げには必ず3つ抜けを入れる。
・バーチャは二択をかけるゲームなのに、見てから回避できるから一人だけゲームが違っていた。
・今まで出会ったプレイヤーの中で、反応速度は一番だろう。
・こいつには勝ち越せないかも、と本気で思わされた唯一の相手だった。

などと、そのプレイヤー性能を絶賛している。EVO2011ではウィナーズから無敗のまま優勝を成し遂げた。GODS4ではEVO2011にて決勝の対戦相手だったpoongkoと初戦から激突するなどの厳しい展開が続いたものの、 かずのこ戦でユンの雷撃蹴と昇りジャンプ強Kで迎撃するなどの自身の持ち味を存分に見せつけ、そのまま優勝した。


20mai00474963s.jpg
コンセプトマッチの対戦カードはニコニコ放送中のファン投票により選出された(会場は常に満員の人気)








 さて

 このブログではストリートファイターⅣの記事はあまり人気がないのですが、少し聞いてください皆さん。

 現在、ゲーム業界全体から見れば確かに格闘ゲームは非常に小さなムーブメントでありますが、ストリートファイターⅣに関して言えばそうではありません。

 もう発売されてかれこれ3年になりますが一向に人気は衰える気配がなく、むしろ人気が上がっています。上記のマゴ氏が生放送を始めれば放送枠はすぐに一杯になり満員で入れなくなってしまうほどの人気です。

 024.jpg

 わかっています。

 もちろんこの人気やムーブメントは一過性のものでしょう。数年経てばもう終わっているかもしれない。しかしですね。今…この瞬間というのは格闘ゲームにおいて一番光り輝いている時代ではないか…と自分は思っています。

 もちろん一部では凄まじいムーブメントも過去にはありました。しかしそれらは東京にいる人でなければ共有、体感できない時代だった。しかし今は違います。皆がネットでその空間を共有できる。

 もちろんこれはやはり世界的に知名度があるウメハラ氏が現役でプレイしていることも大きく起因しているとは思いますが、そのウメハラ氏を筆頭にマゴ氏、ときど氏、SAKO氏と類まれなる才能を持ったプレイヤーがインターネットを通じて格闘ゲームを盛り上げているのです。

 これは誰にでもできる芸当ではなく、それなりのキャラとカリスマ性、そして自己犠牲の精神が必要です。よくぞこれだけ人間的に魅力を持ったプレイヤーがトッププレイヤーになってくれたものです。

 それらがうまく融合し、噛み合っているのが現在のスーパーストリートファイターⅣと言えます。


 本当に奇跡的に噛み合っている状態と言えます。


 かつて私はプロレスが大好きでした。

 幼稚園の頃、アントニオ猪木に憧れ、その後、武藤敬司、三澤光晴、蝶野正洋など…あの頃のプロレスは本当に熱かった。週刊ゴングなんかは私毎週見てましたからね。それはK-1やPRIDEに関しても同じかもしれません。

imgd1172178zik8zj.jpeg

 残念ながらプロレスはアントニオ猪木引退後、そして武藤敬司の世代が衰えたことで衰退の一途を辿り、K-1、PRIDEも同様の道を辿っていますが、結局当時の何が良かったかと考えると、やっぱりタレントなんですね。

 タレントがいるから盛り上がった。

 プロレスは猪木、馬場がリングから消え、武藤、蝶野が衰えたことで集客力が一気に落ち、夢もなくなってしまいました…。あれほど楽しみにして深夜2時まで起きてプロレスを見ていた私もここ3年くらいはもうプロレス見てませんから。

 結局今考えると力道山から続いての猪木と馬場あってのプロレスだったって事に気づきます。

 あの二人がいなかったらプロレスは始まってさえいなかったし、お茶の間に認知されることもなかったのかもしれない。


 ある意味ではテレビのお笑いとかもそうかもですね。

 なんだかんだでビートたけしや明石家さんまが創り上げてきた部分が大きい気がします。他のタレントはそれに肖って活躍できているだけで、将来この二人がTVから消えるとTVは一気に過去のものになってしまうかもしれない。

 今現実にそうなりかけている部分はありますけど…。

 何が言いたいかというと、スーパーストリートファイターⅣ、そして格闘ブームも恐らく「今が一番面白い時ではないのか」という事。

 もちろんプレイしたこともない人は試合を見てもまったく楽しめないとは思いますが、この時代を体験せずして終わっていくのは非常に勿体ない気がします。

 タレント揃いですし、目新しさも相まってネット配信も非常に盛んです。

 ウメハラ氏がプロ化した事で、その後数人のプレイヤーがあとに続いてプロ化し、インターネットが整っている時代環境も相まって現在格闘ゲームはこれ以上ない程のパワーを持っています。

 やっぱりこれは酷似しているんですよね。 プロレスとか…その辺と…。

 
 なんだかんだでウメハラ氏に始まりウメハラ氏に終わるのかもしれない。


 もちろんプロ化したマゴ氏やときど氏、そしてその他の格闘ゲームを愛するプレイヤーも、今のブームを大切に育てる必要がある事は重々承知しており、こうやってネットを利用して楽しいイベントやコンセプトマッチで格闘ゲームを盛り上げてくれています。素晴らしい事ですね。

 まさしくプロの仕事。将来格闘ゲームが一般に認知される時代が来るのであるとするならば、彼らはいわゆる先駆者です。後の伝説となる存在です。

 特にウメハラ氏なんかはクウェートの王族から国に何百万円ものお金で招待されてるわけですから、この時点で最強過ぎます…。

 ウメハラ氏はキャラ的に…あまりネットや配信に関して全面には出ませんが、ときど氏とマゴ氏は本当に良いキャラしてるよなあ…。今のような格闘ブームの状況になったのはこの二人の功績もかなり大きいと思いますし。

 メイプルストーリーにも過去さまざまなレジェンドプレイヤーがいましたが、ここまでの事は誰もできなかったですからね。それは結局、方向性がストリートファイターⅣとは違い、個人の利益の方向に進んでいったのが大きいのかもしれないですね。富や強さ、情報はできるだけ上位陣で独占したほうが利益も取れるし得策ですから。

 メイプルの場合は上位プレイヤーが一般プレイヤーに情報を発信する理由がない。

 まあだからこそ誰もが安直に強くなれるメルセデスのような職を実装するしかない状況になっているのでしょうけど…ね。そうしないとランカーと一般人に差が付きすぎますし。

 
04.jpg


 …

 ただひとつ言えることは

 なんでこんな記事を書くかというとですね。もう私的には嬉しくて仕方が無いわけです。子供の頃の感動が蘇ると言うか…夢でしたよね。正直。強いプレイヤーの戦いをインターネットで見れるとか。

 あり得ない光景ですよ。素晴らしい時代。

 これから生まれてくる赤ちゃんに自慢していい時代です。マジで。

 私は徳島県でしたから、うまいプレイヤーのプレイなんていうのは徳島のゲーセンでしか見えなかったわけです。もちろん東京まで行けば見ることは可能でしたが、当時の私にそんな事ができるはずもなく、たまに雑誌の付録でついていたCDに収録された有名プレイヤーの試合を見て興奮してましたねえ。そんな程度だったんですよ。オンライン対戦で全国の人と対戦とか…生きている間に実現するのか!?的な感じでしたし…。


 恐らくストリとーファイターⅣをやっている多くのプレイヤーがそういう世代の人間だとは思うんですけど、それをさらに下の世代に、さらに下の世代に…

 ニコニコ動画やインターネット放送を利用して広げようとしているプロの方々には頭が下がる思いです。



 実際スーパーストリートファイターⅣには低年齢層もかなり入ってきてますし、海外では凄すぎる人気を誇っているので成功している節もあるんですけど、世間に認知されるようになるまではまだまだ長い道のりですからね。


 そういう事で私も微力ながら協力させてもらおうと今日の記事を書いた次第です。






 運命の試合のゴングは 10月27日(木)夜10時00分

 



 もちろんリアルタイムで見られなくてもZabac氏(←この方の貢献度も計り知れない)の録画がニコニコ動画に上がると思いますので、その時にまた私も記事を書きますから見れない方も安心して欲しいとは思いますが…


 是非リアルタイムでこの熱気を体験して欲しいですね。


 是非是非。お願いしますよ兄貴。2日後です。見てくださいよ。


 メルセデス?そんなの放っておいてさ。どうせ半年後にはさらに強い職が出るんだから。意味ないって。



 「たかがゲーム」では割り切れない男同士のプライドとプライドのぶつかり合いが見えるはず。


































 マゴインタビューまさかのニコニコ動画ランキング入り…

 sdfgsergeg.jpg

 ・【スパ4AE最強対決】世界最強の“ふ~ど”氏に己の全てをかけて闘う男が現れたらしい



動画録画公開 zabac
顔TV http://www.ustream.tv/channel/godsgarden


Histry
EVO2011 格闘ゲームの祭典 感動のファイナル ウメハラ3連覇!?
日本のカリスマ『ウメハラ』氏がEVO2010世界格闘ゲーム大会で優勝
日本のカリスマ『ウメハラ』氏がEVO2009世界格闘ゲーム大会で優勝
オーストラリアのSSF4 AE対戦格闘ゲーム大会「Shadowloo Showdown 2011」
格闘ゲームの祭典  REVELATIONS、CEO2011 結果動画 ......Road to EVO2011
スパⅣ「ウメゲーム」開催中とOblivion Game of the Year Edition
ウメハラがぁ!ウメハラである理由 名古屋遠征NSB動画まとめ
ウメハラ氏が日本人初のプロゲーマーに!? 祝スーパーストリートファイターⅣ100万本突破
ウメハラ氏がストリートファイターⅣ世界大会で優勝
スーパーストリートファイターⅣ AE Season's Beatings動画

 ・コーディー纏めブログ
 ・ガイ纏めブログ
 ・ジュリ纏めブログ


56616_orig.jpg
Borderlands 字幕付き動画UP中  
 「買わないなら見ろ!」無理やりシリーズ化

 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフル Only Part1
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part54new
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part55最終回

 ・マイリスト
asdffe.jpg
先生何やってるんスかシリーズ
【速報】今年のクリスマスは 三連休 です!
【決定!】新球団名は横浜モバゲーベイスターズ!
【画像あり】ドラクエ4コママンガ劇場の思い出
食肉業界で働いてたけど質問ある?
11歳「ネトゲのアイテムに100万円突っ込んだったwww」
ちょwwwww石川遼がアバンストラッシュやってる
凄すぎると話題!イギリスで開発された『Battlefield 3』
横浜の来季監督、新庄剛志氏が最有力候補に浮上
バイクとのシンクロ率が400%を超えています!!(暴走モード)

関連記事








Edit Comments(17) trackBack(0) |

Page up▲

23

January February March April May June July August September October November December
2011(Sun) 10/23

果たしてメルセデスは対抗できるか!? 11月発売のゲームが熱い(17)

財前ゴウの総回診 … Comments(17)

 さて

 先週作ったメイプルストーリーの動画ですが、結構反響があったようで良かったです。



 Borderlandsと比べるとその圧倒的な再生数の差に私としては涙目です。

 こういう動画がウケるという事はやっぱりみんな…あの頃のメイプルストーリーが好きなんだなあと痛感させられますね(笑)。

 そうなんですよ。何時の時代もメイプルストーリーは一緒。結局、冒頭のプレイが一番面白い。

 レベルが上がり切ると時間の無駄としか思えない狩りになるからね。


 そして残念ながらこの動画は単発なのでこれにて終了。続けようとも思ったのですが、やっぱりMapleStoryはゲームスピードがちょっと遅いんですよね…。どうにも操作がまどろっこしくてアンインストールしました。2倍速くらいで丁度いい。

 再開はまた日本に帰ってからですね。

 とりあえずはヨーロッパにいるときにしかできない事をできたので、自分的には満足しています。

 

 それにあれなんですよ。今もう11月ですからね。…11月はあれなんですよ。本当に忙しい時期なんですよ。

 え?何ってゲームが。

 大作ラッシュ過ぎてヤバイですよ。


 まずスカイリムが出ますし、BATTLEFIELD3も出ますし…アンチャーテッド3もCall of Duty:Modern Warfare 3も出ちゃうんですよ。

 本当に大作の販売が11月に集中しているので困りものです…。

 

 でもあれですよね。

 つい3年くらい?前はこのブログでも海外ゲームを紹介しだしてですね。その時は海外ゲームに興味を持ってる人はあまりいなくて…なんか書いてて寂しい感じだったんですけど、今やあれですね。

 もう完全に逆転してしまいましたね。知らないうちに…

 今、普通の人でも欲しいと思うゲームが知らないうちに洋ゲーだったりすることが多いのではないでしょうかね。インターネット大手サイトもほとんど海外ソフトの情報ですし…買おうと思ってゲームサイト開いたら自然に洋ゲーに興味を持っちゃうような環境になり始めてる。


 BATTLE FIELD3

 


 これとかもう、なんていうか。

 溜め息が出るくらい凄いですよね。「何買おうかなあ」って迷ってインターネットしている人なんかはつい買っちゃうだろうなあと。そんな気がします。

 ただですね。 
 
 よ~く考えてみると、これだけ大作が発売されている昨今ですが、ずっとやり続けられるゲームって案外少ないことに気づくんですよ。

 私もこの3年で考えるとゲームソフトを100本近く買ってますけど、今でもプレイするのはL4d2とオブリビオン、そしてボーラーランズとストリートファイターⅣくらいなんですよね。あとMapleStory。

 あとはしない。

 たった4~5本です。

 ほとんどのゲームはクリア前に辞めしまいますし、クリアしたとしたら2度としない場合が多い。

 もちろんFPSはオンライン対戦が可能なので、ずっと遊ぼうと思えば遊べるんですけど、そううまくは行かない。誰もが複数のFPSをやるってわけではなくて、ほとんどの人がCall of Dutyなどの人気ゲームだけをやり続けているのが普通ですからね。

 L4d2とか2年前に出たソフトなのに未だに面白いもんなあ…。
 
 

 特にSTEAMで買うとMODで色々改造できたりして最高です。


 …という事で結局何が言いたいかというと、11月は新作ラッシュなので、11月に発売される大作ソフトを以下に纏めておきます。是非購入の参考にされてみては如何でしょうか。

 ハードはPS3、XBOX、PC(STEAMダウンロード販売)です。




 
 BATTLE Field3

 Electronic Arts,「Battlefield 3」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360)
 北米発売日 2011年10月25日(火)国内発売日 2011年11月02日(水)

 Call of Dutyとライバル関係を創り上げてきたもう一つのFPSソフト。今回の3では新エンジンを採用。EAは新エンジンを“アニメーション、破壊表現、ライティング、スケールやオーディオを新たな高みへ持っていく驚くべき技術”と説明している。これによりグラフィック的にはCall of Dutyを凌ぐほどのクオリティを手に入れた。

 

 リアルさよりもゲーム性(遊びやすさ、バランス)に主眼をおいており、アクションゲームとしての性格が比較的強い。『メダル・オブ・オナー』シリーズなどと異なり、シングルプレイ(一人用ゲーム)よりもインターネットなどによるオンラインプレイをメインとしている。理論値では最大で64人(32人vs32人)まで同時に遊ぶことができる。

 シングルプレイモードでは、キャンペーンモードは用意されているものの、『メダル・オブ・オナー』や『コール・オブ・デューティー』などと違い、シナリオや自動的な移動などは一切ない。マルチモードと共通のマップにおいて、自分以外の敵味方が全員AI(BOT)操作となるため、マルチプレイに備えての「練習」としての性格が強い。また、マルチプレイモード同様、戦死した場合は一定時間後に復活拠点(リスポーン・ポイント)から再出撃するため、戦死しても即ゲームオーバーとはならない。





Call of Duty:Modern Warfare 3

 PC・PS3・Xbox360
 2011年11月8日 (海外版) 、 2011年11月17日 (国内・字幕版) 、 2011年12月22日 (国内・吹き替え版)

 第1作目『コール オブ デューティー』が2003年に発売されて大ヒット、続編が制作される人気シリーズとなった。最新作は『コールオブデューティ:ブラックオプス』。
『3』までのシリーズ7作品でPC版の数百~千万本を含む2000万本を販売、『4』は全世界でPC版の数百万本を含む1000万本以上を出荷し、2007年で最も出荷されたゲームとなった。

 

 本シリーズの特徴はスクリプトによる演出や一兵士から見た戦場の光景にある。主人公が活躍してヒーローとして成り立ってゆく筋ではなく「戦場にいる一兵士」を一貫した主題としている。戦場にいる一人の兵士が主役という特性上、大抵の作品には主人公が複数存在し、群像劇のような仕上がりとなっている。プレイヤーが操る彼らは一発や二発の攻撃では戦死したりしないが、だからといって前へ出すぎるとあっさりとやられてしまう。そうならないためにプレイヤーは味方兵士と共闘することを余儀なくされるので、必然的に大人数での戦いを体験することが出来る。

 とりあえずFPSで言うスーパーマリオ的な存在であるため、迷ったのであればこのソフトを買えばほぼ間違いはない。システム、グラフィックも既に完成されており、新作が出たからといって大幅に進化するわけではないが、それはつまり過去作がそれだけの高みに既に達していたことをを意味する。

 ただ、マリオとは違い、ファミリー向け、万人向けというゲームではない。ゲーム内部はかなりのリアル志向戦争ゲームになっている点は注意。プレイヤーが行うのはゲームというより本当に戦争シミュレーションに近いので気軽に遊べるという類のグラフィック、雰囲気ではない。常に殺伐としたプレイを強いられる。

 その人の多さからオンライン対戦に関しては過疎ることなどは皆無で、常に多くの人が戦場で戦っているためマッチングには苦労しない。もちろん多くのプレイヤーがこのソフトをプレイしている事で、上級者が非常に多く、初心者が入るには多少間口が狭くなっている部分はあるが、プレイ動画も大量に動画サイトにUPされているのでチュートリアルには事欠かないだろう。



 『DEAD ISLAND(デッドアイランド)』

 (PC / PlayStation 3 / Xbox 360)
 2011年10月20日発売
 
 楽園であるリゾートに、ゾンビが出没して悪夢と化すという設定、世界観がいちばんのセールスポイント。照りつける太陽、透き通る海……。そんな舞台にゾンビが生き生きと登場して、ゲーム史上もっとも“美しいゾンビゲーム”になっている。ゾンビなのに生き生きと、とはこれ如何に、と言ったところだが、映像を観るとまさにそう表現したくなるほど、ゾンビがワラワラと登場。これでもかとプレイヤーを恐怖に陥れる。海外では既に先月発売され、200万本を売り上げた。

 勘違いしてはいけないのがそのゲーム性。バイオハザード、L4D2、DeaDRisingなどのゾンビゲームと根本的に違う。RPG+FPS+L4D2と言った感じでクエストや武器改造、LV成長要素が絡んでいる。また戦闘は銃が主体ではなく体術と殴り、近接武器での戦いがほとんど。このゲームにおける銃はかなり弱く設定されているので銃でゾンビを大量に薙ぎ倒したいプレイヤーには向かない。



 またRPG要素とクエストでLVが上がっていくが、敵もそれに比例してLVが上がるためLVを上げても死ににくくなるということは一切ない。LVUPはあくまでもキャラのスキルが増え、戦闘に幅が出るだけである。最高レベルでもゾンビに殴られればあっさりと死ぬ。ゆえにゲーム後半まで緊張感のあるプレイを続けることができる。

 銃ではなく近接攻撃主体のゲームデザインであり、リゾート地が舞台という事で初期MAPに関しては明るい雰囲気なのでFPSが苦手というプレイヤーにお勧めしたい一品。ただ視角が狭く、細かい設定ができるPC版以外は酔う可能性がある点にも注意。STEAM版(PC)であればこの問題は解決できる。


 

 『The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム)』
 
 日本国内発売日 2011年12月8日、北米2011年11月11日発売
 PC・PS3・Xbox360

 世界中でヒットを記録したRPG『The Elder Scrolls』シリーズの最新作。新たなグラフィックエンジン“クリエーション・エンジン”を搭載し、前作よりも美しいグラフィックを実現している。多くの人がファンタジーという言葉から連想する“剣と魔法とドラゴンの世界”の住人として自由に行動することが可能。プレイヤーには広大な世界が与えられ、その世界を自由に探検することが可能

 感覚的には世界版のドラゴンクエストというソフト。

 

 前作のOblivionはその奥深さから、飽きられることがなく、4年以上に渡ってプレイされ愛されるソフトとなった。その経験はすべてのプレイ毎に違い、プレイ内容が同じになることはない。キャラの成長、出会い、状況全てが自由度の延長に位置し、好きなように育成できる。個人的な意見としてはこのシリーズを未プレイというのは、あまりにも勿体ないので是非プレイして欲しいと願っている。この記事などを見ていただければ興味が湧くかもしれない。 

 初心者のためのオブリビオン(Oblivion)とFall Out3 情報纏め

 嵐の前の静けさという感じで、日本ではほとんど話題になってはいないが、このゲームがもしも前作のOblivion並の完成度だった場合…日本にもオープンわルード的なRPGブームがやってくるかもしれない。なぜならこういった新しいタイプのRPGゲームをほとんどの日本人がプレイしていないから。




 アンチャーテッド3

 PS3のみ
 発売日 2011年11月2日

 プロの財宝ハンターである主人公の「ネイサン・ドレイク」(通称ネイト)の冒険を描いたアクションアドベンチャーシリーズ。世界的な人気シリーズであり、第1作「エル・ドラドの秘宝」の発売から3年余りでアワード受賞数は300を超え、シリーズの全世界累計出荷は800万本以上となった。特に2作目「黄金刀と消えた船団」は、ゲーム界のアカデミー賞とも呼ばれる"AIAS 2010 Game of the Year"を受賞し、全世界で500万本以上販売される大ヒット作となった。
 
 アンチャーテッドシリーズでは、全てのフィールドがシームレスに繋がっている。 PS3を余すことなく活用した高度なグラフィック、自然の表現、迫力ある音響、光源処理、水面の表現などは、PS3タイトルの中でも高いレベルに位置する。基本操作はシンプルで操作しやすいようになっている。
 
 

 本シリーズのシステムは、3DアクションとTPSの要素を組み合わせたものであり、ジャンプ、泳ぐ、つかむ、登る、飛び越る、ロープを使うなどのアクションを駆使して進めていく。ステージには武装した敵兵がおり、銃撃戦やステルスキル等で倒すことができる。

 簡単に言うとマリオ+メタルギアソリッド+FPS。基本的にFPS、TPSの銃撃戦はそれほど苦労を強いられないため、FPSが苦手な人にもオススメできるゲーム。



 DARK SOUL

 2011年9月22日 発売中 
 PS3、XBOX360(海外のみ)

 海外ソフトに押されっぱなしの日本ソフトメーカーが奇跡的にはなった一筋の矢とも言うべきソフト。『ダークソウル』は、「心が折れそうだ……」というキャッチフレーズとともに、高いゲーム性で人気を博したA・RPG。ダンジョン探索系のTPSでどちらかというとFPSよりもアンチャーテッドに似たシステムとなるが海外でも多大なる高評価を受けている。ただ、注意したいのは難易度が半端ではない点。基本的にクリアを前提に製作されておらず、プレイヤーを苛め抜くことを念頭に製作されている。

 

 プレイする殆どのプレイヤーはエンディングに辿りつけないと言ってよいが、この要素が昨今の易しすぎるゆとりゲームに飽き飽きしていたゲーマーの魂に火をつけた。その難易度はただ難しいだけではなく、芸術的な域でもあるため多くのプレイヤーが虜になっている。このゲームもThe Elder Scrolls 同様に一度ハマってしまえば何年でも遊ぶことが可能。

 オンラインプレイは『Demon's Souls』と同様に「直接的なコミュニケーションの必要の無い緩やかな繋がり」となっており、他のプレイヤーがその場所に記したメッセージを読んだり、他のプレイヤーの影が「幻影」として現れたり、「血痕」を調べることで過去にその場所で死亡した他のプレイヤーの死に様をリプレイで見たりといった、一人でプレイしていても他のプレイヤーのプレイがネットワークを通じて影響してくる作りとなっている。通常のオンラインゲームと同様に、他のプレイヤーを召喚することで敵対プレイや協力プレイをすることも可能だが、「一期一会」のオンラインプレイを意図してデザインされているため、フレンド登録された特定のプレイヤーを指定して召喚する機能はあえて実装されていない

なお、日本ではXbox 360版と限定版『Dark Souls Collector's Edition』の発売予定はない。


 スーパーストリートファイターⅣ 2012

 PC・PS3・Xbox360
 ストリートファイターⅣ_AEを持っていれば無料

 カプコンは、全国大会で使用されることが決定している『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション』の調整版となる『スパIV AE Ver.2012』の配信日を決定。気になる配信日は、アーケード版は12月2日 (金)、家庭用 (PS3/Xbox 360)は12月13日となる。

 家庭用の配信価格は無料。タイトルアップデートとなるので、ネットワーク環境が整っていれば自動的に配信される。また、AC版、家庭用ともにPP/BPはそのまま引き継ぎとなる。

 「Ver.2012」は『スパIV AE』のバトルバランスを再定義したアップデート。すべてのキャラクターにバトルバランスの見直しが計られている。

 

 このシリーズも発売されて早3年近くが経つシリーズ。格闘ゲームブームを体験した世代、バーチャファイター世代、鉄拳世代、そして新世代のギルティ世代と10代~40代の格闘技プレイヤーたちが一同に介し、このストリートファイターⅣのシステムで戦っている。

 また世界的な人気も凄まじく、海外では頻繁に大会が行われ、さらには日本のプレイヤーとしてウメハラ氏、マゴ氏、ときど氏、ももち氏等がプロ化した。彼らの影響で格闘ゲームに入る新規プレイヤーも多く、ニコニコ生放送、USTREAMの放送が開始されれば、視聴者はすぐに1000人、10000人を超えてしまうほどの人気である。

 FPS、RPG、TPS、その他全てにおいて海外ソフト、海外市場がゲーム業界を現在圧巻しているが、ストリートファイターⅣに関しては、日本人がリードしている唯一のゲームかもしれない。

 そして寿命が短いゲームソフトが多い中、3年以上プレイし続けられる実績があり、今尚人気が上がり続けている事実はこれから入ってくるプレイヤーにとっては安心な要素である。対戦相手も強さに応じたPPシステムでマッチングされるため、マッチングされる相手は自分とほぼ同様の強さのプレイヤーであり、ほとんどのプレイヤーが勝率40~60%の枠に収まるようになっている。


 







 








 果たして自分にとっての覇者はどのソフトになるのか…。













56616_orig.jpg
Borderlands 字幕付き動画UP中  
 「買わないなら見ろ!」無理やりシリーズ化

 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフル Only Part1
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part54new
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part55最終回

 ・マイリスト
asdffe.jpg
先生何やってるんスかシリーズ
PS3の性能使い切った。『アンチャーテッド3』で大幅なグラフィック強化
インドの日本食メニュークソワロタwww
1ドル75円78銭ww
【乞食速報】ドリランドでボロ儲け 無課金から一気に億万長者
罰ゲームで隣の席の奴にパンツの色聞いたら社会的に死んだ
ウイイレが完全終了。FIFAに販売本数25倍の大差をつけられる。
日本国の借金がまもなく1000兆円突破
ティーン世代が職に就けないのはゲームのせいではなかった
ホリエモン「刑務所の風呂は一度に十数人が入れる大浴場
【ゾンビ無双】『デッドアイランド』が神ゲーかもしれない
Welcome to Steam

関連記事








Edit Comments(17) trackBack(0) |

Page up▲

18

January February March April May June July August September October November December
2011(Tue) 10/18

スーパーストリートファイターⅣ AE Season's Beatings動画(10)

ウルトラストリートファイター4 … Comments(10)

Season's Beatings

sdfergargarga.jpg
マゴ、ときど、ももち氏出場の海外のゲーム大会。ももち氏がコーディーで孤軍奮闘。


ストリートファイター2012 配信日決定
カプコンは、全国大会で使用されることが決定している『スーパーストリートファイターIV アーケードエディション』の調整版となる『スパIV AE Ver.2012』の配信日を決定。気になる配信日は、アーケード版は12月2日 (金)、家庭用 (PS3/Xbox 360)は12月13日となる。家庭用の配信価格は無料。タイトルアップデートとなるので、ネットワーク環境が整っていれば自動的に配信される。また、AC版、家庭用ともにPP/BPはそのまま引き継ぎとなる。

「Ver.2012」は『スパIV AE』のバトルバランスを再定義したアップデート。たとえば、ハカンはバトルの開始時、オイルシャワー効果を持ったままの状態からスタートする。もちろん一定時間が経過すれば切れてしまうが、始めの立ち回りの幅が広がるだろう。そのほかにも、すべてのキャラクターにバトルバランスの見直しが計られている。

すべてのプレーヤーにとって再出発となる今回のアップデート。これから始めたいと思う新規プレーヤーにとっても絶好の機会となっている。



dafgargrgaa.jpg

Final
Season's Beatings スパ4AE GrandFinal 
Season's Beatings スパ4AE LosersFinal  
Season's Beatings スパ4AE WinnersFinal
Season's Beatings スパ4AE LosersSemiFinal   うりょ vs ときど
Season's Beatings スパ4AE LosersQuarterFinal② うりょ vs Poongko
Season's Beatings スパ4AE LosersQuarterFinal① PR Rog vs ときど
Season's Beatings スパ4AE WinnersSemiFinal② Ricky Ortiz vs ときど
Season's Beatings スパ4AE WinnersSemiFinal① うりょ vs ももち


Top16
Season's Beatings スパ4AE TOP16ルーザーズ Justin Wong vs Poongko
Season's Beatings スパ4AE TOP16ルーザーズ PR Rog vs マゴ
Season's Beatings スパ4AE TOP16ルーザーズ Poongko vs Mike Ross
Season's Beatings スパ4AE TOP16ルーザーズ Laugh vsマゴ
Season's Beatings スパ4AE TOP16 Ricky Ortiz vs Poongko
Season's Beatings スパ4AE TOP16 ときど vs Justin Wong
Season's Beatings スパ4AE TOP16 PR Rog vs ももち
Season's Beatings スパ4AE TOP16 うりょ vs マゴ

Top32
Season's Beatings スパ4AE TOP32 Poongko vs Chaos2D
Season's Beatings スパ4AE TOP32 ときど vs Dieminion
Season's Beatings スパ4AE TOP32 Floe vs マゴ
Season's Beatings スパ4AE TOP32 ももち vs FlashMetroid
Season's Beatings スパ4AE TOP32 Mike Ross vs うりょ

予選
Season's Beatings スパ4AE予選 ももち②
Season's Beatings スパ4AE予選 うりょ③
Season's Beatings スパ4AE予選 マゴ②
Season's Beatings スパ4AE予選 poongko②
Season's Beatings スパ4AE予選 うりょ②
Season's Beatings スパ4AE予選 ももち2試合
Season's Beatings スパ4AE予選 うりょ
Season's Beatings スパ4AE予選 マゴvsマーン
Season's Beatings スパ4AE予選 poongko
Season's Beatings スパ4AE予選 ときど2試合






【NSB TV!】 Season'sBeatings感想戦 ゲスト:ももち (1/3)(2011.10.19)






動画録画公開 zabac
顔TV http://www.ustream.tv/channel/godsgarden


Histry
EVO2011 格闘ゲームの祭典 感動のファイナル ウメハラ3連覇!?
日本のカリスマ『ウメハラ』氏がEVO2010世界格闘ゲーム大会で優勝
日本のカリスマ『ウメハラ』氏がEVO2009世界格闘ゲーム大会で優勝
オーストラリアのSSF4 AE対戦格闘ゲーム大会「Shadowloo Showdown 2011」
格闘ゲームの祭典  REVELATIONS、CEO2011 結果動画 ......Road to EVO2011
スパⅣ「ウメゲーム」開催中とOblivion Game of the Year Edition
ウメハラがぁ!ウメハラである理由 名古屋遠征NSB動画まとめ
ウメハラ氏が日本人初のプロゲーマーに!? 祝スーパーストリートファイターⅣ100万本突破
ウメハラ氏がストリートファイターⅣ世界大会で優勝



56616_orig.jpg
Borderlands 字幕付き動画UP中  
 「買わないなら見ろ!」無理やりシリーズ化

 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフル Only Part1
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part54new
 ・【Borderlands】Mordecai スナイパーライフルOnly Part55最終回

 ・マイリスト
asdffe.jpg
先生何やってるんスかシリーズ
【画像あり】「日本の小学生達がビッチ化してる・・・」と海外で話題に
13年卒が完全に死亡らしい 就活は12月開始 なお採用は絞る模様
消費税10%へ 安住財務相が消費税引き上げを国際公約
岡村隆史「最近の視聴者やリスナーはすぐに人の揚げ足を取る
OS の世界シェア、Windows 7 が XP を超える
タイの洪水がヤバすぎる!国土の3分の1が水没!!
楽天・田中マーさん 無四球完封で19勝目 防御率1.27
アップル、iOS 5の新機能「Siri」を2012年に日本語対応へ
ネトゲ廃人になってニートになった

関連記事








Edit Comments(10) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2011 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲