27
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2010(Tue) 07/27
結局オブリビオンGame of the Year Editionを買ってしまった(39)
さて。お久しぶりです。
本場韓国では新しい町エーデルシュタインが実装され、さらにビッグバンがパワーアップしそうなメイプルストーリーですが、前回の記事で間違いがありましたすいません。

経験値80%と書いてしまいましたが、なんか違うよう?ですね。この辺の情報はまた分かり次第ご報告するように致します。一応非公開コメントでくれた情報ですと
200Lvまでの総経験値が今までの半分になった。
仮に現在の200Lvまでの総経験値をxとすると
現在 200Lvまでの総経験値=x
今後 200Lvまでの総経験値=x/2
MobのLvの引き上げや能力値の変更はあるが取得経験値の減少はない。Lvカンストの引き上げは今のところ考えられてない。だから、5次職の実装される可能性は低い。HP,MPのカンストは 30000 から 99999 に引き上げられる。
…との事ですので、80%減っていうのもあながち間違ってないような気もするのですが、もしかしたら20%減なのかもしれないし…その辺はよくわからないです。…すいません。
確かに80%減っていうのはなんかおかしい気がします。やりすぎですよね(笑)。まあ20%減くらいが妥当なんだろうけど、文章見ると80%減って、しっかり書いてるんですよね。この辺が謎です。
そしてニュース。
Fallout3: New Vegas 11月4日に発売決定
「Fallout: New Vegas」を買うことに決めてしまっている「Fallout 3」ファンが気になるのは、「Fallout 3」との違い、進化点だろう。

大前提として「Fallout: New Vegas」のプレイフィールは基本的には「Fallout 3」と同じだ。ゲームエンジンも、ゲームシステムもまったく同じものが使われている。「Fallout 3」経験者は、あたかも第6番目のDLCのような気分でゲームをプレイできるだろう。ただし、いくつかの点で、新要素の追加や、機能強化が図られている。以下に、プレビューで気づいた「Fallout 3」との差異についてまとめておきたい。
・ウェポンアップグレードシステム
「Fallout 3」では、獲得した武器は修理して品質を維持するしか強化手段が存在しなかったが、「Fallout: New Vegas」では、武器に対してアタッチメントを取り付けたり、使用する弾丸を変えたりすることで基本性能や特性を強化することができる。アタッチメントを取り付けることで、連射性能が上がったり、威力が増したり、装弾数が増えたりする。また見た目にも変化があり、それぞれの武器に対して3つから4つのアタッチメントが用意されているため、今回は武器や銃弾探しに加えてアタッチメントを探す楽しみも提供されるというわけだ。
・強化されたコンパニオンシステム
「Fallout 3」にも、コンパニオン(仲間)のNPCをパートナーに一緒に行動するコンパニオンシステムは搭載されていたが、基本的におまけ的な要素に留まり、必ずしも使いやすいシステムとは言えなかった。「Fallout: New Vegas」では、コンパニオンホイールと名付けられた独自のメニューが追加され、コンパニオンに対して細かい命令を下せるように改良された。メニューには、メレー、レンジ、アグレッシブ、パッシブ、インベントリ、回復などが用意され、倒した敵からアイテムを回収させたり、スティムパック(回復薬)を持たせてヒーラー代わりに使ったりなど、使いやすさが格段に向上している。また、許容量の確認や武器の受け渡しなどもわかりやすくなっている。コンパニオンには得意な武器、不得意な武器が存在し、コンパニオン独自の成長要素も用意されているという。
・ハードコアモード
「Fallout 3」をやり尽くし、もっと刺激のあるゲームプレイが堪能したいという猛者のために用意されたのがハードコアモード。プロローグのドクとの一幕で、ノーマルモードか、ハードコアモードを選択できる。ハードコアモードを選択すると、「Fallout 3」では無視されていた弾丸の重量が1発ごとに設定されるほか、定期的に水や食料を取る必要があり、さらにスティムパックによるHP回復が即時ではなく徐々にになり、特定部位の負傷はスティムパックでは直せず、医者に診て貰う必要があるなど、ゲームならではの特別ルールが軒並みカットされ、現実世界に近いサバイバルライフが楽しめるようになる。
さあ。今は夏ですけど、ゲームとしては秋かがら忙しくなってきますね。
9月はHALO。10月は色々。11月はFALLOUT3が発売となっています。
特にFALLOUT3の新作には興味を示してなかったんですけど、最近オブリビオンの新作Game of the Year Editionを買いましてね。その中のシヴェリングアイルズを楽しんでいる内にまたこのゲームシステムにハマっちゃいました。
自分でもアホだなあと思いますよ。
XBOX版を買ったのは中古屋に売って買い戻すなどを入れると4本目ですし、PC版も買っちゃってますからね。
しかも全部同じゲームだし…。何考えてんでしょう。私は。
でもね。
なぜだか定期的にやりたくなるんですよね。
そして後悔もせず、買う度に新しい発見がある不思議。
もちろん一番期待しているのはボーダーランズの新作ではあるんですけど、そっちは情報が出てこないので…ね。しょうがないです。
しかしオブリビオンのシヴェリングアイルズは良いですよ。

今回は攻略本やネットを一切見ずにプレイしてるんですけど、それがまた新鮮で楽しいです。一応10回目以上のプレイみたいなところもありますし、大切にキャラを育ててもどうせ1からまた始めたくなるのはわかりきっているので欲望に任せてプレイしてます。
もうゲーム的な思考を一切排除したプレイですね。
ほら。よくお使いとか頼まれるじゃないですか。「これ取ってきて」とか「これが欲しい」とか。まあやるのが普通なんですけど、今は気分によってどうするか決めています。
面倒臭いなあと思ったら話が終わったら弓で射殺してみたり、魔法で移動させて高台から突き落としてみたり…とかそんなんばっかりしてます。
当然牢屋に入れられるわけですけど、まあ「それはそれで人生だろう」みたいなね。なんかオブリビオンを悟りきったゲームプレイですね(笑)
店に入っても気分が乗らなかったらそこのモノを盗んで逃走したり、衛兵に追いかけられるのを逃げて逃亡生活を送ってみたり…なんて感じでしょうか。

とにかく何回かプレイすると真面目にゲームして遊ぶのがバカらしくなってくるのがオブリビオンの不思議ですね。何してもゲームが応えてくれるようにプログラミングされてるのに、わざわざドラクエ的に遊ぶのが勿体なくなってくるというかね。
いやあ。やっぱりやめられないわこのゲームは。
もちろんやりすぎると詰む場合もあるんですけど、詰んだら詰んだで特に問題ないんですよね。また1からすればいいだけの話ですから。そもそも終わりがないゲームなので、レベルが高かろうが低かろうが大して関係ないんですね。
最近のニュースではドラクエの制作者の堀井雄二さんがオブリビオンをリスペクトしてドラクエ9を作った事が発覚してたりしますが、日本でも確実にゲームは今後こういう方向に向かっていくんだろうなあと思います。
堀井雄二「アメリカ人はターン制RPGが好きじゃない」「僕はオブリビオンが大好きです」
http://blog.esuteru.com/archives/559405.html
3ヶ月後にFALLOUT3の新作も遊べるし、2010年は自分にとってまさに至れり尽くせりな年であります。
PS3もXBOXも今なら2万円前後で買える時代ですし
皆さんも気が向いたらオブリビオン。やってみてはどうでしょうか。
![]() | ブログ大喜利 開催中 → 大喜利に応えてmaplestoryPアイテムをゲットしよう。全鯖対象。 応募の締め切りは8月7日23:59まで。 大喜利の結果発表は8月14日に『なぁなの缶詰。』内にて発表。 produced by なぁなの缶詰 共催 memory、maple総回診 |
![]() | 先生何やってんすか!シリーズ ・日テレにすごい眉毛の人がいたんだがwww ・佐々木希 恥ずかしランジェリー 「anan」でセクシーボディー披露 ・スケートボードに乗った生身の人間が時速100kmで疾走映像 |
- 関連記事
-
- ゲーム『スカイリム』曲を歌う少女の美しすぎる癒しの歌声にゲーマー号泣
- Bethesdaが「TES V: Skyrim」の700万本出荷と350万本販売を発表
- PCゲームサイト STEAMが安すぎる
- 結局オブリビオンGame of the Year Editionを買ってしまった
- PS3版「TESV: Skyrim」の不具合にBethesdaが問題の改善を約束
- The Elder Scrolls V: Skyrimへの期待とメイプルの転生システム
- 時は来た! The Elder Scrolls V SKYRIMのダウンロード…解禁
- 2011年 世界で最もプレイされたゲームは「The Elder Scrolls V: Skyrim」
- 祝!! Skyrim動画 ニコニコ動画ランキング入り(95位)ありがとう!!
- ユーザーレビューで絶賛の嵐! The Elder Scrolls V: Skyrim
- 「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1000万本出荷を発表。売上は前作の6倍ペース
- 最近のゲームに飽きたならオブリビオンは如何でしょう?
- 初心者のためのオブリビオン(Oblivion)とFall Out3 情報纏め
- Steamで今だけ! Skyrim(スカイリム)が33%OFFで販売中!
- コントローラーにホットキーを設定できるMODとSkyrimパッチ1.2早くもリリース