29

January February March April May June July August September October November December
2010(Mon) 03/29

ボーダーランズ(Borderlands )が面白すぎな件について(79)

財前ゴウの総回診 … Comments(79)

 さて

 ここ最近はメイプルストーリーの話題も落ち着いてきているようなので、ホッと一息ついています。ゴールデンウィークにエヴァン来るかなと思ったんですけど、どうやら来ないみたいですしね。(夏かな?)

 こうなると、少なくともあと3ヶ月くらいは平穏に行くでしょう。
 
 osdgfsidgosgihdsofg.jpg


 思えばメイプルにINできなくなって…かれこれ1ヶ月くらいが経過してしまってますけど、みんな元気にしてるのかなあ。…恐らくですが次の出張時にはINできそうですのでその時が楽しみであります。
 
 
 話は変わります。

 発売日に即効買いにに行ったが、売り切れ続出でどこに行っても買えなかったボーダーランズ。ゆえにアマゾンに頼んであったんですけど、出張続きでプレイできず…泣いてたんですが、

 4月になってようやくプレイできる環境をゲット。…結局1ヶ月できなかったというね;;。

 これまで何度か御紹介してきたゲームです。





xbox 360/PS3用  ロールプレイング シューター 『Borderlands(TM)』 


~ FPS と RPG が融合したロールプレイング シューター ~

『Borderlands』 はFPS (ファースト パーソン シューター) のド派手なアクションにロールプレイング ゲーム のキャラクター育成要素が融合したロールプレイングシューターです。レンダリングと手描き風のテクスチャを組み合わせた、独特なビジュアルスタイルで表現された世界で、大胆で新鮮な感覚を味わうことができます。
オフラインにおける 1 人でのプレイはもちろん、画面分割による 2 人同時プレイ、さらにオンラインでの 4 人協力プレイも楽しむことができます。

padifgjadpgeporgre.jpg


■ 『Borderlands』 について
舞台は辺境の惑星 「Pandora」。一攫千金目当てに 4 人のフォーチューンハンター(賞金稼ぎ) は、実在するかも定かではない財宝が眠ると言われる伝説の遺跡を求めて、この地に到着した。この惑星には、愛や平和など存在せず、行く手には狂乱の盗賊や獰猛なモンスターが立ちふさがる。生き残った Pandora の住民は細々と暮らし、彼らの依頼を請け負いながら、危険で不毛な地 Pandora の旅が始まろうとしている。

『Borderlands』 は、FPS と RPG が融合した 「ロールプレイング シューター」。
異なる特徴を持つ 4 人のキャラクターはそれぞれ異なる能力を持ち、プレイスタイルに合ったスキルを成長させることができる。 そして無数の武器やアイテム、ビークルを駆使し、危険しか伴わない数々のクエストに挑む。協力プレイはいつでも参加/退出でき、武器やアイテムの共有も可能。Pandora にあると言われる伝説の遺跡目指して、想像を絶する危険な旅を共に生きろ。

【製品特長】
● 辺境の惑星 :
荒廃した惑星 「Pandora」。財宝が眠ると言われる伝説のエイリアンの遺跡は果たして実在するのか。行く手を阻むのは盗賊と得体の知れない獰猛な 9 種のモンスター。噂を信じて、Pandora に暮らす植民者たちの仕事を請け負いながら遺跡を求める旅にでる。

● ロールプレイング シューター :
FPS のド派手なアクションにロールプレイングゲームのキャラクター育成が融合した。
4 人の異なる能力を持つキャラクターを選び、獰猛なモンスターを倒しまくって経験値と特殊能力を高める。アップグレードできる特殊アビリティとキャラクターカスタマイズで、独自のプレイスタイルを創り出せ。

● 狂乱の協力プレイ :
シングル、2 人分割画面、4 人協力プレイで、クレイジーに暴れまくれ。『Borderlands』 は、エキサイティングで思いのままのマルチプレイをオンライン & オフラインで体験できる。
オンラインではいつでも協力プレイに参加でき、プレイヤー同士の連携に特化した協力プレイスキルだってある。

djfopjpoadpaogad.jpg

● 無数の武器 :
ロケットランチャー、ショットガン、ピストル、サブマシンガン、スナイパーライフルなど、想像を絶する威力を持つ多種多様な武器は、数十万通りも自動生成される。
自分好みの強力なヤツを見つけて暴れまくれ。

● アートスタイル :
レンダリングと手書き風テクスチャを組み合わせた独特のビジュアルスタイルで、FPS に大胆で新鮮なテイストが加わった。

● 過激なビークルコンバット :
ハンドルを握ってエンジンに火を入れれば、ハードなビークルコンバットに突入だ。
視界に入った奴らを片っぱしからぶっ飛ばせ。



 


 はい。要は一言で言うとFPSとRPGが融合したゲームです。似た形にFallout3がありますけど、こちらはどちらかというとRPGが主体で、FPSというのはおまけのような感じでした。

 opdfjgopsfdgjfdopgjdfpso.jpg
        Fallout3 ベセスダ・ソフトワークス


 FALLOUTはコマンドで闘うこともできますし、会話や行動も重要な要素にあたる。

 逆にボーダーランズはFPSが主体でRPGがおまけ。簡単に言うとCODベースに自由に移動できる広大なMAPとアイテム収集要素+経験値をつけたような感じ。

 正直に言いましょう。

 ヤバイ。

 無茶苦茶面白い。

 一応FALLOUT3は実績1000を超えているので、良い所も悪いところも知ってるつもりなので、比較としてまとめると




 ボーダーランズ

 adfapodgjeartgr5.jpg

 良い所
 ・FPSの出来がとにかく優秀。キモチイイ爽快。
 ・銃の音が最高に良い
 ・敵の種類が豊富、属性武器のエフェクトが豊富
 ・屋外、室内とバリエーションに富んだMAPで戦闘できる
 ・世界観が明るく開放的
 ・武器の種類がとにかく豊富(1600万種類)
 ・2~4人で協力オンラインプレイできる
 ・ダンジョンをクリアすれば確実に報酬がある
 

 悪い所
 ・探索要素は装備系のみ(武器、防具以外のアイテムはないに等しい)
 ・ストーリー、背景などは皆無
 ・RPG的会話はほとんどない
 ・倉庫がない(DLCで実装予定?)
 ・FPSに重点がおかれているのでアクション苦手だと…
 ・世界はFALLOUT3ほど広くない
 ・メインクエストクリアまで非常に短い(2週目はある)
 



 FallOut3
 
 pofdjpoajopagjadfg.jpg

 良い所
 ・やりたい事は全部できるのでストレス無し
 ・1度のプレイでは行く尽くせない膨大なMAPとダンジョン
 ・クエストにはそれぞれのストーリー、背景がついてる
 ・アクションが苦手でもVATS(コマンド)で補完可能
 ・自由度が高く、何度プレイしても発見がある
 ・プレイ動画が豊富
 ・仲間がついてくる。倉庫がある
 ・世界全体、そこに住む人々が実際に生きている世界観


 悪い所
 ・基本的に世界観が暗い
 ・FPSとしてみると微妙。(爽快感、バランス等)
 ・武器の種類はそれほど多くない(100種類程度)
 ・後半になると敵が紙すぎる(自キャラが強くなりすぎる)
 ・敵の種類が少ない
 ・室内での戦闘が基本





 …という感じでしょうか。他のサイトのユーザーレビューなどでは、持てるアイテムが少なすぎる、アイテム拾うのが面倒、欠損表現がカットされてる…などの意見が出ていましたが、私が実際プレイした分ではこういった不満は感じませんでした。

 ていうか、そんな小さい事なんてまったく関係ない。

 ちゃんとFPS(戦闘アクション)が出来て、新しい武器が次から次へと出てきて、探索要素も随所に用意されてるわけですから、文句のつけようがないですね。

  dlfgjpifdsgjdpsogjdopgjfs.jpg

 特に楽しいのが、敵がしっかり強く種類が豊富なこと。

 序盤は犬との戦闘が主になるんですが、この犬の種類だけでもかなり豊富でまったく飽きさせない。小さいのから大きいのまで居て、遠距離攻撃してくるタイプまでいる上に、油断すると一瞬で死となるバランスなのでいつもハラハラ。こうなると強い武器が欲しくなってくるわけで、これが1600万種もあるのだから探索しがいがあるというもの。


 こういうの待ってた!! という代表的なゲームじゃないでしょうかね。

 メインストーリーやプレイ時間がFALLOUT3に比べると短いのが玉に傷なところはありますけど、それもDLC(ダウンロードコンテンツでの新MAP更新)が3つ用意されているので今後も心配なし。


 Xbox 360版「Borderlands」,DLCの国内販売が決定
 http://www.4gamer.net/games/093/G009368/20100225058/



 いやあ。久しぶりに買って良かったと心底思えたソフトでしたよ。はい。

 あらゆる面で素晴らしい。 

 会社2,3日休んでやりたいと本気で思ってしまった。

 
 まず知らなかったのが属性と弱点の存在。始めは敵を撃ってスナイプで倒してたんですが、そのうちにモンスターの目を撃つと2倍以上のダメージを与えられることを知りました。どうもこれ、弱点らしいんですが、普通にプレイしていたら気づかないんじゃないかと(笑)。弱点付かなくても普通に倒せますから。

 犬とかは難しい。口を開けた瞬間が弱点みたいなんですけど、普段は口を閉じている噛みついてくる瞬間じゃないと狙えない。そんなのなかなか狙えませんから…弱点補正はおまけみたいなものなのかな? 


 後は属性。火とか雷などがあって、敵毎にエフェクト効果が違うんです。でも「まあ大した事はないな」ということでスルーしてたんですが、ゲームの後半でこの効果が絶大な事に気づくという…。武器の攻撃力よりもこっちを重視すべきという事に終盤になって気づきました。


 ホントよく考えられてるなあ。
 

 2CHなどを見るとみんな強い武器を漁るのに必死になってる様子が伺えます。どうやら強くてニューゲームで2週目をクリアして、さらにその後の2.5週目で武器を集めるってのがセオリーみたいですね。

 2CHスレ http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1269677592/

 スレッドも良い雰囲気なので見やすいですね。 ふ~む。2週は最低しないとダメなのか。LV50になってから、2週目からがこのゲームの本番なのか。ふむふむ。

 fdgshjutkukytutyikti.jpg

 1週目はアレだけど2週目は非常にカオスみたいですねえ。今から2週目行くのが楽しみです。


 FPSができて、強い敵が次々に出てきて、それを倒した先に今より強い武器が置いてあって…

 
 ゲームって意外とこれで充分で、この部分さえしっかり作られてれば余計なものは必要ないってのがこのゲームしてるとよくわかる。

 
 ちなみにこのゲーム。開発は2005年から始まっていたみたいで、世に出るのに丸4年かかってるみたいです。まあ1度完成させて出してしまえば、2,3と出すのは短いスパンでできるので最初苦労しておけば後が楽みたいなんですが、一つのゲームに4年…って時代を感じます。
 
 だいたいPS3やXBOX級のゲームになると開発期間は平均2年、開発費は2~30億と言われてますからね。一応ボーダーランズは海外で200万本を突破して楽々回収はしてるみたいなんですけど、日本じゃ…やっぱり…数万本の売り上げ。

 困るんだよなあ…。日本で売れないのは困る。

 こうやって海外の良ゲーをローカライズして日本で出してくれてる内はいいんですけど、出してくれなくなったら本当に泣くしかない。せめて10万本くらいは売れないとローカライズしてくれるソフト会社がなくなっちゃうかもっていう不安がありますからね…。

 psdjgpodfgjsdofpgjsdg.jpg






 まだ日本語版でDLCも出してくれるみたいなのでありがたい。

 皆さん知ってましたか? 実はですね。日本版ではCERO規制のおかげで以下のような理不尽極まりない表現規制が行われてしまっているわけですが、


 日本語版の仕様

* 倫理上不適切なキャラクター言動の削除
* 銃攻撃およびアクションスキルによる身体分離欠損の削除
* 身体欠損部位オブジェクトの非表示
* 出血表現の緩和 死体への追加攻撃の削除
* 過度な攻撃指示表示の削除
* 国内限定のマッチング
* 字幕、メニューの日本語化

 (これはFALLOUT3も同様)
 
 


  実はですね。実はですね。ダウンロードコンテンツ(DLC)に関してはCEROの規制は入らないんですよ(笑)。凄いでしょう?

 FALLOUT3でもそうでしてね。ソフトでは規制が行われて欠損破壊などが削除されてるんですけど、ダウンロードコンテンツでは普通に海外版と一緒。人間さえも欠損します。

 これね。私はじめてダウンロードコンテンツプレイしたとき驚きましたよ。だって首が飛んでるんですから。


 「ちょ。この島だけ規制ねえじゃん!?」みたいな。


 ゲームとしても不思議な感じでね。世界は一緒なのに、ダウンロードで追加した地域と敵だけ規制がないわけです(笑)

 そりゃおかしいといえばおかしいんですけど、こういうのがCEROに聞こえるとまたうるさいし、すぐ規制規制言い出すので百害あって一利無し。


 そう言う意味でボーダーランズのDLCに期待です(笑)

 dsfgjdofjopgjoperjgpot4r3.jpg
























 ボーダーランズ DLC1 Zombie Island of Dr.Ned  800MSP
 

関連記事
スポンサーサイト











Edit Comments(79) trackBack(0) |

Page up▲

23

January February March April May June July August September October November December
2010(Tue) 03/23

「感謝」メイプルサーバーの人口分布調査が凄い…と久々のAA(84)

財前ゴウの総回診 … Comments(84)


 さて

 昨日は皆さんありがとうございました。ご意見は貴重に頂きまして参考にします。



 海外メイプルへ… 皆さんの助けをお借りしたいのです



 こうして見させて頂くと、海外在住経験があられる方がたくさんいるんですね。意外でした。みんな凄すぎる…。その上こうして困ってる時に親身になって助けて頂けるなんて…感無量です。

 早速頂いた情報を基に行動に移したいと思いますが、行くのは半年も先の話なので、今後も継続的に色々教えて下さいね。

 本当にありがとうございました。

 メールアドレスまで教えて頂けた方もいらして;; まずは中学英語から復習して…ヒアリングCDとかも聞きながらまた後日返信させて頂きますね。



 それと海外からでも日本のメイプルに入れるみたいですね。どうやら私の取り越し苦労みたいです。まあラグがキツイのでゲームプレイ自体は厳しいでしょうから挨拶チャットくらいになるでしょうけど、挨拶できるだけでも安心しました。








 ではいつもの記事に戻ります。


 
 dofjdpojpdosdpogjgffggdsf.jpg

 ストリートファイターⅣの全国大会まであと2週間となりました。 ニコニコ生放送される4月4日楽しみすぎます。

 この日はスーパーストリートファイターⅣに関する情報も出るでしょうし、大会自体も最後の聖戦として盛り上がること請け合いなので今から楽しみで仕方ありません。

 ここでアーケード化の話が出るのかどうかというのが自分的には一番興味があることですけど、これまでベールに包まれていた新キャラの情報もソロソロ出そろって欲しいなあと。

 私はコーディーがキャラ的にツボ過ぎるので、購入を決意。



 早く自在に動かしてみたいなあ…。





 スーパーストリートファイターⅣ PV



ストリートファイターⅣ 全国大会
■日時:2010年4月4日(日)10:00~17:00 予定
■場所:ベルサール秋葉原 

■入場料無料!
会場では4/28発売の「スーパーストリートファイターIV」をいち早く体験できるほか、豪華ゲストによるトークショウなどのスペシャルステージも開催。さらに「全国大会」の当日参加枠もご用意しております。
また当日発表のスペシャルゲストとして伊予ダルシム氏とあのビーストが参戦…!?

 全国大会の模様は「ニコニコ動画」で生放送!!


 http://www.capcom.co.jp/blog/sf4/development_blog/2010/02/16_1649.html



 新規キャラで気になりまくりな一押しキャラ  「コーディ」さん

 Cody vs Cody


 http://www.youtube.com/watch?v=U8d2q19BEFA

 コーディー勝ち台詞
「卑怯だって?オイオイ、じゃあその波動拳とやらは卑怯じゃないのか?」
「世界格闘大会のルールは銃器と刀剣が禁止だろ。ナイフは刀剣じゃないからOKだろ?」
「石を投げるのは反則?お前だって手からなんか出してるじゃないか」
「その気になれば刀振り回してもいいんだぜ。でもルールだから勘弁しておいてやるよ」
「鉤爪や棒術が良くて鉄パイプが駄目とか無いだろ?」
「俺の格闘技は喧嘩。喧嘩はその場にあるもの何使ってもいいんだぜ」
「俺のプロフィール読みなおしな。喧嘩屋だろ?喧嘩屋の格闘戦術がこれだ」




 う~む…。コーディーが渋い。
 
 スーパーストリートファイターⅣが熱いです。このゲームはあっちにXBOX持って行っても、ネットの対戦相手はいくらでも居そうなので問題なさそうなのは救いです。こういう時に世界的なゲームタイトルのありがたみがよくわかりますね。

 キャラが2倍くらいに増えるので対戦はかなり大変になるでしょうけど、バランスは綺麗に取られるんでしょうし、キャラ差でストレスを感じることはないと期待。

 そしてできればスーパーストリートファイターⅣではBPをもう少し細分化してほしい所です。

 私、しばらくプレイしてみてわかったんですが、現状Xboxではある程度キャラを動かせる人しか残っていないようです。おかしいと思ったんですよ。

 バーチャファイターと比べるとあまりに人が多いから「初心者もたくさんいるんだろうなあ」と最初は思ってたんですけど、とんでもない。BP1000でもかなりの猛者プレイヤー揃いなのが判明。
 

 BP1000とかは15勝くらいすればいけるわけで初心者でもそれこそすぐに行けそうな値なんです。

 メイプルで言えばLV20くらいの領域な訳ですよ。数字的には。

 それがまあどうしたことか。

 うまい人しかいないから、低いBP帯もかなりの激戦場。普通に昇竜セビ滅波動は打ってくるわ、技の隙にキチンとウルコン重ねてくるわ、通常技を目押しで繋げて来るわ(つじ式)、ガシガシとネタを押しつけてくるわ、飛んだと思ったら表かメクリか惑わしてくるわで普通にカオス。

 dfjsjdposdspogjd.jpg

 だいたいBP1000でファルコンをバックダッシュで避けて小足からフルコン繋げてくるとか、BP詐欺すぎるだろうと(笑)。


 つまり君は上級者で今のそれはサブキャラ修行中なんだな? そうなんだな? って感じです。


 こんなんじゃ初心者が残ってるはずがない…。

 せめてこういう層は10000くらいのBPを持てるようなシステムに変えたらどうかなとは思いますね。初心者とあたらないようにしてあげないと…。

 まあこういうのはスーパーストリートファイターⅣで新規参入者が来れば解消されますけど(笑)、さすがにこれほど相手が強すぎるとやる気なくしてやめちゃいますよ。
  
 みんなスーパーストⅣが出るからって本気出し過ぎ。
  




 …




 それとメイプルストーリーのブログで凄い調査しているブログを発見いたしました。

 いや。これ凄いですよ。血と雨の結晶です。


 それがこれ。





 
サーバーごとの露天数を比較してみた

 pdifgjpsdogjpodfgjdfpsog.jpg

 さて話は変わって、2008年4月に実装されてつばきサーバーも2年になろうとしています。今では、他のサーバーからの移住も可能にはなったんですが。未だその過疎っぷりは変わらない。(多分)

 たまに。

 都会人 :かえでから来ましたーw友ロクyr^^


 なんて拡声器を見ると、ものすごい都会人に感じてしまうのは自分だけ??田舎と都会の決定的な違いと言ったら。やっぱり。人口と物価。安直に、これに尽きると思ったんですが・・・。

 その実情はどれほどのものなのか??

 今回カンタンな実地調査をしてきたんです!!!物差しにするのは。

「フリマの数」と「機会の証書最安値」

 djfgsokopdsjgpfdjg.jpg ← サーバー毎のフリマの数。リンクサイトへ

 
 データは以下のサイト様でご確認下さい。

 参照 LoveCompany 
 http://lovecom2009.blog63.fc2.com/blog-entry-133.html


 
 これは凄い。頭ではなんとなくわかってたようでわかってなかったサーバー毎の人口分布や相場などがハッキリわかります。

 ていうか、これ見るのは簡単ですけどね。実際この調査するのはかなり大変だったと思いますよ。ハッキリ言うと無償でやるレベルじゃない。

 なんとなんと。数えてる露店数だけで4600!! しかも機会の証書の最安値まで見るとかどんだけ親切何だ…。

 自分で数えようと思うとオゾマシイ数字です。


 一言贈りたい。

 ありがとうと。


 こういう行為は全プレイヤーに評価されてしかるべきだと思います。久しぶりにプレイヤーの底力に感銘を打たれ、紹介させて貰いました。


 でも結果としては…


 「あれ…何だ。大して差がないじゃないか」という…皮肉な結果に;;


 数値に関しては是非リンク先のブログ様で確認してみて下さいネ。凄く新鮮なデータだと思いますよ。


 ほ~。人口分布はこんなになってたのか。

 かえでが予想外に多いのと、さくらが予想外に少ないですね。さくらは多い多いって言われてたけど別に大したことないじゃないか…。

 これを見るに辺り、人数が少ないサーバーは思い切って統合して、2倍以上の過密度を誇るかえでサーバーは人を半分放出すればメイプルストーリーは運営費を安く抑えられるんじゃないでしょうか(笑)。
 
 反面、桜サーバーと人数がほぼ一緒なのにCHが10CHしかない「すもも」と「なつめ」はちょっとかわいそうな気がしないでもないような…そんな気がします。こんなにたくさん人がいるのに10CHで大丈夫なの?


 そうか~。もっと無茶苦茶な人口分布だと思ってたけど、意外とサーバーの人数バランスって取れてるんですね。


 

 …




 それでは久しぶりにAAを。



















  
   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\      へきゃ~しゅ!
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \   2010年はじめての登場だお
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
    
      おせぇよ…






       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  いきなりだけど
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   来年から数年間…海外に行く事になったんだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


 





   / ̄ ̄\  ( ;;;;(
 / _ノ  ヽ\ ) ;;;;)
 |  ( ●) (●)/;;/  そうらしいな。昨日聞いたよ  
. |   (__人__) l;;,   
  |    ∩ ノ)━・'/    で。どこに行くんだ?
.  |   /  ノ´ }      アマゾン? エロマンガ島?
.  ヽ  / /    }
   ヽ/ /   ノ





       ____
     /      \ 
   /  _ノ  ヽ、_  \   イギリスだお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /







        / ̄ ̄\
      /       \    乾杯~♪ 今、君は
      |::::::        |   人生の~ 大きな~大きな~舞台に~立…ち♪
     . |:::::::::::     |     
       |::::::::::::::    |         ....,:::´, .
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'







     :/ ̄ ̄\   なんて歌うわけね~だろ
    / _ノ   ヽ_\
   :o゚((●)(●))゚o  ぎゃははははは
  . :|.  (__人__)  |:   これで日本のメイプルは俺様の天下だな
   :|   )  (    ノ:     常識的に考えてwww
  . :|.   `ー'   }:
  .:, -‐ (_).     }:      一生ROMってろww
   l_j_j_j と)   ノ:
    :ヽ   :i |:
     :/  :⊂ノ|:




 

         ____
       /      \   悔しいけど仕方ないお
     /  _ノ  ヽ、_  \  
    / o゚((●)) ((●))゚o \  学生時代に英語サボってたから…
    |     (__人__)    |   今から必死に英語の勉強を
    \     ` ⌒´     /     頑張らないといけないんだお
   /´           `\      日本メイプルも…できなくなるお
  /  /          l  l   .___
__l  l_¶______/_/__/     ヽ
  \, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|   l二二二二l
    ヾ_ノ   | '''' '   |   l二二二二l
   | H=S-EX. | '''..--  |   l二二二二l:::..
   |   ..''  |  ''-.  ,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\   え? じゃあメイプルストーリーやめちゃうの?
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \  日本メイプルは海外から接続できない
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \  
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで勝負するしかないのさ
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/  
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |






 

                         / ̄ ̄\
                         / ヽ、_    \
        :☆:                 (●)(● )    |  それはさすがに寂しいんだろ
      .::* ◎.。     +       (__人__)゚o    │   何もやめることはないんじゃないか?
+    .::彡彳*‡:*..            (,`⌒ ´      |    常識的に・・・グスン・・・考えて
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, +         {        |
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..          {        ..:/
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..           ` ー     \
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,  +      /    _    l
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..       /  ̄`Y´   ヾ;/  |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.___,|    |    |´  ハ
     ;■■■■;            |    |    |-‐'i′l
      ■■■              |__ |   _|   7'′
      .;■■■;...            (   (  ̄ノ `ー-'′\







       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\     
   /   ( ⌒)  (⌒)\   でもヨーロッパのMaple Storyがプレイできるから無問題なんだお
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐ 
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿    
     ヽ、___   ヽ ヽ       *注 EU圏にはヨーロッパメイプルストーリーがあります
     と_____ノ_ノ




 dpfjgpodfjdfopjfdpsog.jpg http://en.maplestory.nexoneu.com/







   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    結局メイプルやるんじゃね~か・・・
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  寂しいお
               \_   ` ⌒´    /
                /          \














 




 日本のメイプルに海外からINできる方法がないわけじゃないみたいですし、XBOXもできる。ブログもかける。
  
 じゃあ海外に行っても今と何も変わらないんじゃないの?って事になるんですが、
 それは趣味に限った話であって…

 日本と環境も世界も変わるから、日常生活には劇的な変化があると思います。
 本気でやらないと英語も習得できないだろうし…。やっぱり気持ち次第ですよね。


















 A taste of Maplestory Europe


 みんな英文のチャット打つの早すぎ…
 
関連記事








Edit Comments(84) trackBack(0) |

Page up▲

22

January February March April May June July August September October November December
2010(Mon) 03/22

海外メイプルへ… 皆さんの助けをお借りしたいのです(160)

財前ゴウの総回診 … Comments(160)


 さて、長らく更新停止ごめんなさい。実は人生に関わる大変な通達がありまして… それは後で後述します。

  


 オブリビオンがやってくる。



The Elder Scrolls IV: オブリビオン Game of the Year Edition PV


http://www.youtube.com/watch?v=CHyFNYJVySs

オブリビオン ゲームイヤーエディション 2010年4月22日発売!!

 このGotYエディションは5040円(税込)と,ボリュームのあるゲーム内容に比して価格が抑えられている。「うわさの名作に触れてみたい!」と考えている未経験プレイヤーにとってはうってつけのパッケージだといえるだろう。
 もちろん,すでに本体部分はプレイ済みで,拡張部分を中心に楽しみたいというユーザーにとってもうれしい内容だ。ただし残念なことだが,以前に発売された本体(オブリビオン)のセーブデータを,このGotYエディションに持って行くことは不可能となっている。

 しかし,プレイ経験のある人なら分かることだが,敵の強さがこちらのキャラクターレベルにあわせてスケールする本作では,新規作成したキャラクターで拡張エリアを旅することが,ごく普通に可能だ。これを機に新たなキャラクターで,再び自由な冒険に出かけるのもきっと悪くないはずだ。 

 
 



 さて忘れたころになんとやらで、オブリビオンのNEWバージョンがついに発売決定となりPVも出てきたようです。

 いよいよ来るか…。 

 そして皆さん。

 今日は皆さんに重大な発表をせねばなりません。


 つい…一昨日決まった事です。お茶のギルド員にも伝えたいのですが、ここ数週間はINする時間が取れず、まだ言えていません。

 実はですね。会社が今後ステップアップしていくためのプロジェクトとして

















gafrwagrawgarwgarwg.jpg

 海外に何年間か行くことになりました。














 ハッキリ言うと、数年間だけですが日本を離れます…。



 社長命令ですので何らかの計画変更がない限りほぼ決定事項です。行くのは2011年の新年早々…かな。

 一番大きい理由は英語の勉強です。現在私の会社は、海外との取引が激増し、取引相手も巨大化しているにも関わらず、英語ができる社員がほとんどいません。既存社員も英語の勉強をしないから成長がない。
 
 これが将来、致命的な欠点になる可能性があるみたいです。

 もちろん通訳や英語ができる社員を採用すれば対応は可能ですが、これは単に会話をしているだけであって、業務を知らずにしゃべっているわけです。日本で言うと何も仕事を知らない人と単に会話してるだけになるんですよ。

 海外からすると、「会社の事もある程度わかってて、ある程度の役職についていて、ある程度責任が取れる位置にいて、それでいて業務の事を知っている人」と話したいわけです。

 つまり現場社員や関連社員がしゃべれないと意味がない。

 こういう存在が今ほとんどいないんです…。



 ゆえに「営業所作ってやるから誰か本場に行って英語をしてこい…その道を作って後世に繋げろ」って事になったんですね。

 大変な事です。これはつまり英語がしゃべれるようにならないと帰ってこれない事を意味します。

 
 しゃべれるようになるために今の部署を離れて外国に行ってそこで生活とか…


 いや生活するだけならまだしも英語できるようにならなきゃいけないわけですからね… 未知数すぎてイミフ




 う~む。なんか無人島に行く胸中ですよ(笑)




 まあ…ご心配無用です。ブログの更新率はほとんど変化がないかと思います。ネットはどこでも変わらないので。

 しかしメイプルストーリーとなると話は別。確かメイプルは海外から日本のメイプルサーバーに繋げないはずだったので、日本のメイプルにINできなくなる事はほぼ確実です。

 これは本当にさみしいです。

 日本のメイプルストーリーとこういう形で離れることになるのは…涙が出てきます。 

 

 私がINできてもグローバルの方…になると思います。


 不毛地帯見てたのがリアルタイムすぎたので、正直びっくりしました。本当にあんな風になるなんて…。
 

 正直海外で生活するとか考えたこともなかったのでショックは非常に大きいです。日本で居たほうがいいに決まってますよ;; 今度は出張じゃなくて転勤なんですよ。しかも向うの事務所には

 まだ誰もいないんですよ? 私がはじめての存在になるので。


 社員誰もいねえとか…どうしろと。



 まあしかし、私としても今回の事は非常にチャンスでもあるんですよね…。日本は昔のような経済大国じゃなくなるでしょうから、海外行けないと仕事にならないだろうし…それにほら。インターネットってグローバルじゃないですか。基本的に。

 てことはですね。英語ができたら色々便利かな~なんてね。思ったりもしてるわけであります。ほら。日本語と英語両方で書いたらブログもグローバルになっちゃうかもよ。
 
 そしたらパッキン美女からエアーメール来たりしてね。スタイル満載のあの体とバッコンバッコンできるかもね。ホッホッホ



 

 …

 まあ嫁も一緒に行くので無理ですね。



 そんな事はおいといて…

 読者さんの中で英語ペラペラって人はいませんでしょうか。留学生さんいませんか!?

 是非ご教授願いたい;;

 どうしたらいいんですか兄貴。どうしたらまともな英語がしゃべれるようになるんですか兄貴。

 fghshtshsthsth.jpg

 まずは英会話教室から?教材とか本とかは何買えばいいんですか!! 教えてください!


 海外行っただけでしゃべれるようになるとは思いません。何かやっぱりしなければならないですよね。それがどうも具体的にイマイチわからないから困るんですよねぇ;;

 向うの人とサッカーパブとか行って積極的に会話すればいいんでしょうかね。



 その辺の所… 知ってる方や経験してる方がいたら是非お願いします。








 日本のメイプルストーリーと長期間離れるのは非常に残念なところではありますが…英語の勉強で行っている以上、海外メイプルにINしない手はないでしょう。向うのプレイヤーも年齢層が低いのかなあ。変な英語覚えたらどうしよう(笑)


 ブログは変わらず運営を続けます。









 PS もし、この記事を社内関係者が見た場合はこの事をまだ社内で言わないようにお願いします。リアルでは半年くらい口をつぐんでいてください。










関連記事








Edit Comments(160) trackBack(0) |

Page up▲

15

January February March April May June July August September October November December
2010(Mon) 03/15

結婚すると深夜活動できないのが痛すぎる件について(71)

財前ゴウの総回診 … Comments(71)

 さて

 今日はXbox360の話題から。



バイオショック2 56万本を販売。 xboxが1位

 bioshthhtht55.jpg

 February's top 10 retail titles are as follows: 北米、2月のゲーム売上げランキング

1. BioShock 2 (Take-Two, Xbox 360): 562.9K
2. New Super Mario Bros. Wii (Nintendo, Wii) 555.6K
3. Call of Duty: Modern Warfare 2 (Activision, Xbox 360) 314.3K
4. Just Dance (Ubisoft, Wii) 275.4K
5. Wii Sports Resort (Nintendo, Wii) 272.5K
6. Call of Duty: Modern Warfare 2 (Activision, PS3) 252.8K
7. Mass Effect 2 (EA, Xbox 360) 246.5K
8. Dante's Inferno: Divine Edition (EA, PS3) 242.5K
9. Dante's Inferno (EA, Xbox 360) 224.7K
10. Heavy Rain (Sony, PS3) 219.3K



 アメリカ2月のXbox 360 販売台数は42万2000台でWiiを上回る

 米調査会社NPDがアメリカ2月のゲーム売上データを発表。Xbox 360 本体の販売台数は2月に販売台数としてはXbox 360史上で最高となる42万2000台を達成。そのほかWiiが39万7900台、PS3が36万100台となっている。

 ゲームソフトでは『BioShock 2』が56万2900台で1位、『コールオブデューティモダンウォーフェア2』が31万4300台で3位、『Mass Effect 2』が24万6500台で7位、『ダンテズ・インフェルノ』が22万4700台で9位にランクイン。『BioShock 2』はXbox 360版が月間売上1位となっているものの、PS3版は上位10位にランクインしていない。



http://www.gamasutra.com/view/news/27641/NPD_February_Down_15_Percent_On_Lagging_Unit_Sales_Constrained_Wii.php



 いいですねえ。いいですねえ。

 ちなみにXBOXは北米で値下げされて12000円になる予定のようです。日本もそのうちこの値段になると思いますが、12000円て…。相当安いですね(笑)

 普通にDS並じゃないですか。

 上の販売データのは日本での話ではありませんが、XBOXは好調のようです。バイオショック2は私も買おうと思ってるんですけど、先週は栃木に出張してて…週末帰ってきたものの、火曜日からまた鹿児島→東京っていう出張コンボも待ち構えているので中々買えません。
 
 じっくりプレイできる時間がないと買う気が中々起こらないんですよね。

 時間ができる頃にはスーパーストリートファイターⅣやロストプラネットが発売されるので、何買って良いかわからなくなっている状況と言えます。
 



 GOW3デモが公開

 それとですね…。まあかなり気が早いんですが、Gears of War 3のデモが早速出てきたようです。
  
 まだ日本では2が発売されてちょっとしか経ってないんですけど、海外では1年近く経過していて、もう続編が熱望されているようですね。

 
 http://www.youtube.com/watch?v=07dxaEktqrs&feature=player_embedded
 
 http://kotaku.com/5492714/do-you-want-gears-of-war-3-to-look-like-this/gallery/

 もはや説明の必要がないほどこのブログでも紹介してきたGears of War シリーズですけど、このゲームだけは本当に特別。映像が発表される度にネットで騒がれるのはなんとなく昔のFFに似ている感じがあります。

 進化の仕方というか、流れがそれっぽいんですよね。映画の中で闘っているような感覚ですし。

 2は1ほどネット対戦が盛り上がらなかったのと、乗り物系が多かったのが不満という意見が多かったみたいですので、3ではこの辺りは間違いなく改善されるでしょう。

 楽しみです。

 2011年?くらいには発売されるという声もありますが、今度はCERO規制をなんとか突破して貰いたいものです。何しろ日本語版は規制が入っちゃって爽快感が相当減りましたから。これらは海外版をプレイすれば話は済む問題かもしれませんが、海外版は海外版で日本でのプレイだとマッチングがされにくいという弱点もある。爽快感のない日本語版だと日本独自サーバーなのでマッチングはされやすいが寂しい感じは拭えないという…。

 日本語版が凄く売れるのであればそういう処置もよろしいのでしょうが、現状は海外で無茶苦茶売れて日本で糞という有様なので日本語版などいちいち出す必要はないと思うんですよ。

 吹き替えも無用。

 字幕つけて終わりくらいにしておかないと。字幕で充分です。マジで。

 日本でローカライズするのは経費ばっかりかかって…そのうち売れないのが問題になってなくなっちゃうような気がしてならない。海外のゲームをなんでそのまま日本でプレイしちゃいけないのか。
 
 表現を規制する必要があるのか。

 この辺の意味がわからない。他のゲームだとゾンビの首がドンドン飛んでるのに、なんでGOW2だと駄目なのか。疑問はつきません。

 

 そうすると、くだらんCERO規制の性で結果的に良ゲームがプレイできなくなってしまうという暗い未来が…
 
 既にマスエフェクト、ボーダーランズ、FALLOUT…など数え切れないソフトが規制の網に引っかかり、しまいには日本が海外向けに作ったゲームが、海外では売れても日本に逆輸入できなくなってしまう(CERO規制)というケースまで出ているみたいですからね。

 まあ日本のゲームだけやってれば心配はないんですが、今の時代はそういう時代でもないので困ったものであります…。


 それとデュアルブレイドの実装情報が一部出回ってきたようです。
 

 ・デュアルブレイドの武器はPアイテムで入手できます。
 ・一定期間内はSP再配分の書を支給しますのでスキル振り替え放題です。


 djfgopjopdgpodfgjdertet43.jpg

 http://eternalhydrogen.blog17.fc2.com/blog-entry-599.html


 というわけで今日の記事は終わりです。

 余談ですが、八十八茶の方がほぼできあがっております。2記事だけですけどね…。けどまだSSがありません。これについては何とかしようとは思ってるんですけど、ちょっと出張がかさんでましてINできない日が続いており、難航してます。

 そもそもアバターなどを買うPが必要になってくるのですぐってわけにもいかないというね…。

 桜ゴウを1コマだけ出すにしても工事ヘルメット買わなきゃならないので大変です。この辺を合成なんかでできればいいんですけど、それをしようとするとさらに時間がかかっちゃうということで実は300円くらい払った方が逆に効率的というね…。

 070831ppoghrhgih.jpg

 
 けどあれですね。前回の記事のコメントを見させて頂きますと、やっぱりメイプルを引退してこのブログに来てる方がかなりいますよね。大変ありがたいことです。

 そういうのも考慮して書いたつもりです。
 
 公開は春頃がいいかなとは思ってます。というのもこれをやりだすと普段の日記はしばらく書かなくなると思うので、色々タイミングが難しいんですよね(笑)。

 あの頃みたいに時間があればいいんですけどねえ。

 独身時代と既婚時代ではこの辺がやっぱり結構変わりますね。なんていうんでしょうか。独身時代は深夜12時過ぎても自分が許す限り無限に時間が使えたけど、それが制限される感じ?

 活動は12時まで限定な生活を強いられるというか…。

  
 皆さんも独身の方は今の内に夜更かししておいた方がいいですよ(笑)

 psfdgjspofdgfdsopgjsfdpg.jpg




 
関連記事








Edit Comments(71) trackBack(0) |

Page up▲

09

January February March April May June July August September October November December
2010(Tue) 03/09

アラン、エバン、デュアルで見える新世代のためのメイプル(83)

MapleStory … Comments(83)

 さて
  
 デュアルブレイドのPVなんか見てますと、ネクソンも大分進化したなあと思う今日この頃であります。

 なんかもう市販されてるソフトとPVが変わらないですよね。

 Dual Blade (듀얼블레이드)


 今のように初心者時代に自分の職のPVが見えるのも、アランキャラを作ったときにLV200のスキルをいきなり体験できるっていうのも素晴らしい試みだと思う。今後メイプルストーリーが続いていけるかどうかは、新規プレイヤーを如何に獲得するかにかかってる。

 もちろん既存ユーザーを維持するという考え方もあるが、あと2,3年でサービス終了ならまだしも、今後何年も続けていくならばそれは望み薄だと思う。ユーザーも年を取る。年を取れば趣向も変わるし飽きる。刺激を求め新しいゲームを触りたくなるのは必然だ。

 逆にゲームを知らない世代もゲームをする年頃になってくる。そして他のオンラインゲームに飽きたユーザーも流れてくる可能性がある。


 ここでメイプルストーリーを選んでくれるかどうか。常識的に考えてネクソンがここに力を入れるのは当然と言える。そういう意味でのアランであり、エバンであり、デュアルブレイドなのだろう。


 そして…

 今後、メイプルストーリーは魅力ある新職で新規プレイヤーを獲得できると仮定しよう。


 そう考えたとき

 まずメイプルの弱点が浮き彫りになる。

 それは初心者がソロで気軽にできるボスの不在と、ストーリー性のなさ。

 最初にゲームを始めた人はとりあえずボスを探すだろうし、ストーリーを求めるはず。しかし実際どの町行っても話の進展はないしイベントもない。ボスもいない。

 目的がないのだ。

 つまり冒険の冒頭で「これは延々と敵を狩るだけのゲームなんだよ」という事を教えてあげなければならない。

 ネクソンもこれを痛いほどわかっているからアランにはクエストの中にストーリーを持たせ、ボスも用意した(まあ弱すぎるけど…)

 これによってプレイヤーは「ああ。レベルあげると次の話が出てくるんだ~」って事が暗黙にわかる。自然とメイプルストーリーの意味を理解する。

 良い試みだったと思う。

 でもまだ足りない。全然足りない。もっと露骨に引き込むべきだ。

 
 まず職選択画面でそれぞれの職の格好良いPVが見えるようにする。この段階で「どの職が強いか」などという面倒臭い思考をさせるより職毎のPVで感覚的に職を選んで貰った方が良い。

 その後、良いとこ取りの映像で無理矢理良ゲームに見せておいて、後はアランのようにレベル毎にメインクエストを発生させて、ボスを用意してあげる。息つく暇も与えずにイベントを起こすのだ。強化書なんかもドンドン無償で配って楽しませる。交換不可なら大して害はない。それこそ100枚くらい配ってあげるべきだろう。
 
 とりあえずこの段階で課金させちゃあいけない。

 そしてLV50くらいになってくると転機が訪れる。恐らくこの段階で飽きて辞める奴が続出する。

 最初の頃のようなテンポでレベルがあがらなくなると、ダルくなってくるのである。それに今のゲームにやり慣れてるプレイヤーはバカじゃないので、どうせこのままレベル上げても大したボスはいないんだろう…って想像もしているはず。
 
 ゆえにこの段階で4次スキルを与える。

 -6yi6-9iyer9uh9.png


 ペット「デンデン」と同じような感じで制限時間ありで4次スキルを与えるわけだ。

 その瞬間にデカイドラゴンなんかを出す。ユーザーは4次スキルでそのドラゴンを倒す事になる。


 ドンドン心を揺さぶるわけだ。

 これでしばらくは辞めないだろう。しかしこの効果はそれほど続かないはずなので、メイプルの世界から抜けれないようにするためにこちら側で友達を用意する。
 
 簡単な話だ。管理社側でユーザー毎のIN時間帯と接続時間数、レベル帯を調査し、引き合わせるようにすれば良い。

 接続時間数が少なくて強い奴は間違いなく既存ユーザーのサブIDだからトルネードスルーする。こんな奴らにおせっかいするのは逆に迷惑になるし、ネットで色々文句を垂れられる。全力スルーが賢明だ。


 新規ユーザーのみ優遇する。「アリの巣1で友達が待ってます」「あなたの未来の仲間がここに向かってます」など、すべてゲーム側でナビしてあげる。

 グループを組ませるまで行ければ後は簡単。同じ狩り場で狩らせ、「そろそろ休憩時間です。相手はチャットしたがってるようですよ」と休憩時間までナビして友達にさせる。

 これでユーザーは数人のチャット友達を得ることができる。

 こうなるとゲーム自体に魅力をそれほど感じなくても、なんとなくINするようになっていく。

 -0gie-0gie90gue0guerger.png


 次にすることはわかりきっている。Pの無償配布だ。とりあえず3000Pくらい毎日配布して自由に買って貰う。買ったPアイテムはその日に消える設定にしておけば問題ない。

 毎日やってる内に課金癖がついていく。

 そしてどのPアイテムを買えば良いのか、どれは無駄なPアイテムが学習できる。


 とりあえず安心する。課金に対する抵抗感は徐々に薄れていく。



 この段階でビシャスプラントに似たボス戦に参加して貰う。さきほどの接続時間、IN時間、LVを管理側で把握しておけば簡単だ。もちろんPT集めなどと言う煩わしい行為はさせない。ボス戦に行きますか?というナビを出して「はい」を選んだ瞬間ナビを出してその場に強制テレポートさせればいいだけだ。

 攻撃職のプレイヤーはこのボス戦でPTスキルの恩恵を知り、他職に興味が出る。育てたくなる。メイプルストーリーに一気に引き込むチャンスである。サポート職の場合は逆に攻撃職に色気が出る。

 一度メイプルストーリーにはまってしまえば3,4職は確実に育成すると思われるので、あとは膨大にあるファンサイトに誘導すれば上には上がいる事を知り、どっぷりその世界に浸かって行くであろう。

 もちろんこの状態でも3,4年もすればマンネリ化になる。

 ならばまた既存ユーザーを意識しつつ、新しい試みで小学生にあがった学生やまだプレイしていないプレイヤーを取り込めば良い。また新職の実装である。

 職業が増えすぎると複雑になるが、そのうちシグナスも冒険家も役目を終えるだろう。

 この段階で既存職は新規で作れないように消せばいい。



 デュアルブレイドと同じように…。


 こう考えると…。未来の予想として冒険家は確実に数年後のメイプルからは姿を消してると思う。
  


 EVAN(에반)





 はい。

 …ていう感じで究極まで突き詰めると、新規ユーザー獲得はそれほど難しくない気がするんですね。今のメイプルストーリーであればそれこそ爆発的に増やすことが可能な気がします。

 だから今現在ネクソンが行っていることはアランにメインストーリーがあった事からもわかるように、人体実験みたいな感じだと思うんですよね。


 エバンもこれまでのスキル振りとは違って、LV毎にスキルがちゃんと進化するように設定してあって、ユーザーを飽きさせない工夫が随所に見られます。

 デュアルブレイドもそうです。


 つまり…今後これ以上に新しいコンセプトの職が追加されていって、その全てが出揃った時…

 上記のようなナビまで完備してユーザーをメイプルの世界に引き込めば  





 もしかしたらメイプルストーリーはとんでもないゲームになるんじゃないかと個人的には思っています。

 
 EVAN(에반)



 強い職の実装は既存ユーザーには不評かもしれません。

 しかし極端に言えば既存ユーザーをある程度切り捨てなければならないんじゃないかなと。そういう時期が来てるんじゃないかと。

 新規ユーザーが増えなければ、ジリ貧でサービス終了…という誰も得しない状況がやってきますから。

 
 
 低年齢層が支えたメイプルも、早6年ですからねえ。そのユーザー達はもう社会人になってたり、大学に入ってたり高校生になってたりするわけで…

 なんとなくですが、むしろ今後メイプルストーリーが昇華するためには既存ユーザーの我々こそが癌なんじゃないかなと思ったりもしてます。

 そういう意味でフルイにかけてるのかなあ。ネクソンは。




 多分あれですね。2年くらい休んでですね。2年後くらいに戻ってくると面白いかもしれません。

 その頃には今のメイプルストーリーが色々バージョンを重ねて… メイプルストーリー2ってくらい変わってるんじゃないかと。そう思うんですよね。

 INすると知らないユーザーがひしめき合ってて…。当然昔の友達もほとんど残っていない。
 


 その時ですよ? その戻ったときですよ?



 上記に書いたようなナビ。 ゲーム側で色々丁寧に説明してくれるナビがついていたり、サポートが充実してたりしたら。

 苦笑いしつつも、その進化に泣いてしまうかもしれないなあ。自分は(笑)

 
 0-80i09eige9igerg.png


 今後ね。私もメイプルのブログ記事書くときは、これまでとはコンセプトを変えて、何かね。これから来るであろう新世代も意識した記事を書いていかなきゃならないなあと思っている今日この頃。
 






















 


 アイデアが素晴らしい

 
関連記事








Edit Comments(83) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2010 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲