さて
12月16日にいよいよアランが実装されるようですね。
アランスキル詳細 http://eternalhydrogen.blog17.fc2.com/blog-entry-473.html いやあ。ワクワクしますねえ。
是非頑張りたいですよ。私。
だってあれでしょう? シグナスの時もそうだったので多分3倍サクサクサクチケット復活でしょう? てことは名声で6倍ウハウハなわけでしょう? そりゃあやりますよ。
私がんばりますよ。
もう絶対育成するね。
拳を 
まあ…
なんだかんだ言ってね。海賊2職も結局私…育成してしまってますし、アランも今は興味ないけど多分育成しちゃうでしょう。それにせっかくの新職ですしね。
でも育成やるならPはできるだけ使いたくはないってのが本音。
でもP使わないとなると火力に色々制限がでてくるから結局飽きて終わるだろうなって感じがするのも本音。
メイプルストーリーの中は相変わらずバブル状態でPなんかをガンガン使ってるプレイヤーが多いでしょうから今のP課金システムに押されてアランにもかなりの課金がされるのでしょうが、実際今ね。世の中はそんな状態じゃないからね。
メイプルストーリー内でも不況の嵐が吹き荒れればメイプルのプレイヤー層は「まとも」だと言えますが、もしも課金がもの凄く行われてアランが全盛するようであれば「異常」だと言えると思います。
例えば今年の就職率とか酷いですよ。
うちの会社は今年は2人採用しましたが、恐らく来年は0です。0っていうか社員での採用は多分ない。もし雇うとしてもパートさんでしょうね…。先行き不安の今、企業としては人を非常に雇いにくい環境になってます。
逆に言うと私が今、自分の会社の面接を受けたら絶対受からないだろうなあ…とは思います。私が就職した頃も氷河期でしたけど、今は別の意味も含めての就職のハードルが高すぎ。
面接官を担当している身として見た場合でも学生さんへの対応はかなり辛いものがありますよ。
雇いたくても雇えないんですよね。不況で先行き不安だから。
もちろん雇えるだけの実績はあるんですけどね。周りの大手の会社とか企業が採用に尻込みしている状態ですと「う~む。あの会社も雇わないのか。じゃあうちもあまり目立った行動は取らない方が良いな」って事になるんですね。
まあ今年は不況だし様子見をして…採用はまた来年でもいいか。
みたいな。
それが就職率低下というマイナスの連鎖反応を生んでるんだと思います。
就職内定率:大学生62.5% 下落幅は96年以来、最大に 厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業見込みの大学生らの就職内定率(10月1日現在)を公表した。それによると、大学生の内定率は前年同期比を7・4ポイント下回る62・5%となり、下落幅は96年の調査開始以来最大となった。景気の低迷が続く中、就職氷河期並みの状況が浮き彫りになった。
調査は全国の大学などから112校を抽出し、6250人に面接や電話で調査した。男女別では、男子が63・3%(前年同期比6・5ポイント減)、女子が61・6%(同8・5ポイント減)となり、女子がより厳しくなっている。短大生は29・0%(同10・4ポイント減)、高等専門学校94・7%(同0・1ポイント減)、専修学校43・4%(同2・8ポイント減)といずれも前年同期を下回る結果となった。
大卒の内定率(10月1日時点)は、03年の60・2%が最も低い。今回厳しい状況となった背景には急激な経済悪化がある。昨年の就職時期に、いったん内定を出した学生の内定を取り消す企業が相次ぎ批判を浴びたことから、採用を抑制したのも要因とみられる。
政府は緊急雇用対策本部の「新卒者支援チーム」が19日に会合を開き、支援策の検討を行う。 毎日jp
もう企業としては節約、節約、節約ですよ。
ボーナスカットなんて当たり前、リストラも背に腹は変えられない場合は当然…ね.あります。辛い出来事も。テレビの方でもトップランクの「明石家さんま」さんが「ギャラを下げてもいい」と自分から言い出したという事も話題になってました。花形クラスの方でこれですから、それだけ世の中厳しい状況にある事が証明されてる形だと思います。
しかし今の日本の世の中…。豊かすぎる食生活、環境整備が充実しまくっていることもあって、中々低い世代にはそれは伝わらない。
その裏ではこんな事も行われています。
お金と仕事学ぶ ゆとり教育脱却へ授業 2009年11月26日
若者にお金を稼ぐことの大切さを知ってもらい、ニート化を予防するための金銭教育プログラム「マネーコネクション」の授業が25日、青梅市の都立多摩高校であった。NPO法人「育て上げ」ネット(立川市、工藤啓理事長)と新生フィナンシャルの共同事業で、授業は全国各地に広がっている。

授業は1年生6クラス約190人が受けた。生徒たちはまず、20万円の収入で一人暮らしをした場合の毎月の生活費を試算。それぞれが思い思いの数字をワークシートに記入すると、東京23区内で暮らした場合「家賃は5万4千円、食費は2万円……」と相場が示された。
ある女子生徒は「
20万円じゃちょっときついかな」。別の女子生徒は「都心に住みたいから家賃は12万円で、交際費は7~8万円。
35万円くらいないと足りない」と感想を漏らす。
生徒たちに見当もつかなかったのは国民健康保険や年金、税金だ。合計で月4万円以上かかることを知らされ、男子生徒は「意外とかかるな」と驚いた。
さらに生徒たちは正社員、派遣社員、フリーターという3種類の雇用形態や、月収をカードを引いて決め、月の労働時間や自由時間などのライフスタイルを考えた。「フリーター」で「月収100万円」を引いた女子生徒は「
月千時間働くの? 絶対無理」と声を上げた。
講師を務めたキャリアアドバイザーの内海典子さんは
「フリーターや派遣は時間に余裕があり、希望もかなうかも知れないが、100万円稼ぐのは無理ね」と話した。
一方で「正社員だと『明日から北海道で勤務して』と言われることもある」と説明。雇用形態での違いを知ってもらうのが狙いだ。同校は、中退率や進路未定率を下げようと06年度からキャリア教育を実施し、今年度は全学年が週1コマ以上履修している。
マネーコネクションはその一環で、毎年1年生が受講。今年で3回目となる。大野弘校長は「仕事はお金を稼ぐということが第一にある。その本音を学んで欲しい」。経済的な理由で進学をあきらめる生徒も少なくないため「進学にはいくらかかるかというのを考えるきっかけにもなる。就職志望者でなくても必要な授業だ」と話した。
asahi.com
皆さん月収35万円だの月収100万円貰えないと生活できない試算をしてみて現実がよくわかったことでしょう。月収100万円は残業を月1000時間しないと達成できないみたいですが、1ヶ月は740時間くらいなので物理的に無理です。
一概に給料と言ってもね。30万円くらいは貰えるんでしょ?なんてイメージしてたら大間違い。
初任給はだいたい16万円~20万円です。20万円貰ってもそこから年金だの保険だの色々引かれて14万円くらいになり光熱費とか電話代とか引かれて12万円。そこから家賃を引くと6~7万円。食費があればさらに4万円マイナスで残るのは2~3万円。毎月いくらか貯金するのであれば残るのはほぼ0。
つまり自由に使えるお金ってほとんどないんですよ。実は。
将来に備えての貯蓄も考えると皆無です。
せいぜい1万~2万。気兼ねなく使えても5000円。ていうところでしょうか。
そして
結婚式、車、家、子供。
数百万、数千万かかる買物が今後控えているわけです。ローンという手もありますが、日本の将来を考えるととてもローンなんて組めたもんじゃないですからね。
そこに重くのし掛かるのがメイプルストーリーの今のMTSの相場。普通に数万級のアイテムがボコボコ売れてますよね? 混沌書も6000円になって下がってみんなが強化し出してウハウハしているところに今回のパッチでボスから混沌の書がドロップするように変更になった?らしいですから

一気に数千円の値下がり。
以前から考えると数万円の値下がり。
前々からブログでは言ってきましたが、このね。数万円っていうのは給料の安い若い社会人から死活問題であってね。大変な金額な訳ですよ。
もしですよ。 1年に2000円づつ昇給したとしましょう。(中小企業はそんなもんです)
20で会社に入って10年たって30歳になっても20000円しかあがらないからね。
初任給は大概19万円が相場なので21万ですよ。役職がつけばそれ+何万円か。残業があればもっと貰えますけどね。
まあそういう事も色々重なりあってね…。なんか好きになれないんですよ…私は。
ブログのネタとしてアランを育成して面白おかしく書くのも正直どうかと思ってます。今まではそれで良かったんだけど今までと同じようにそれをすると…
何か世の中と…ずれてる感じがしてね。
何かずれてるんですよ。この視点。
うん。なんか…ズレてると思うね。アランにPをかけて育成すること自体がずれてる気がします。世の中の変動を身をもって体験している社会人は特にそうじゃないでしょうか。
ほら。あの「
ショウー君」さんも行き詰まってるじゃないですか。

コメントでは「強くなりすぎたからです」とか「1から育成してみては?」とか「これからは気ままにプレイしたらどうですか?」とか「もう充分でしょう。引退したらどうですか?」とか「トップの頂を知ってるあなたには無課金育成は無理でしょうねとか書かれています。
全然的外れだと思うね。そんなこと言われてもショウー君は逆に興冷めするだけだと思う。
特に「やる気ないなら引退すればいいでしょう?」なんて軽々しく書くべきじゃない。それはやっちゃいけない。
あれだけアクセス数のあるサイトを作り上げたんだ。どれだけの重圧があるか。それに応援してくれてる読者や支えにしてる人の気持ちを考えると簡単にやめれるわけないだろう。やっぱり責任感ってのがあるはずだから。
…
世の中の環境も大きく変わりました。
今日本の世の中はデフレ・不況。
メイプルの中は課金インフレ・強化盛況。
ずれてるんですね。既に。オンラインの世界の間隔が世間とずれてきているわけです。となるとショウー君の友達には当然社会人も多いでしょうからその「ズレ」に敏感に反応する。メイプルを疑問視し出す。
それが友達つながりでショウー君にも波及する。
言わば当然の流れです。
彼はメイプルストーリーの象徴的存在。もし引退するような事があったら少なからずメイプルストーリーのイメージに傷跡を残すと思います。人気があるだけにアンチも多数いると思いますけど恐らく替えは利かない。昔のメイプルストーリーならまだしも今のメイプルストーリーでは誰も彼の替わりはできないと思います。
こういう人が何人かメイプルのブログを書いてるから
プレイヤーはメイプルストーリーがまだ盛り上がってるって事を感じることができる。
ゲームにINすると自分の周りの状況しかわからないわけですから。今メイプルストーリーはどうなってるのか。どんなことが起こってるのかを肌で感じるには人気ブログを見るしかないわけです。
…
ということで…アランは今までとは違った見方ができる職業じゃないかと思っています。
もしアランで盛り上がりPアイテムの売り上げがボコボコ上がるようであればメイプルストーリーの寿命は恐らく長くない。盛り上がらないようであればネクソンは今の方針をある程度転換するでしょうからメイプルストーリーの今後にも希望が持てるんじゃないか。
待望の完全新職なのにアランが盛り上がらなかった方が今後に希望がもてる?

…ていうのは何か自分で書いてておかしい事言ってる気もするんですけど(笑)、なんかそういう気がするんですよねえ。間違ってるかもしれませんけど。
ほら。メルの時と同じですよ。
今後もネックレススロット拡張とかカルマのはさみ(プラチナ)とかまだまだネクソンはPを使って貰うための準備には余念がない。オンラインゲームに関してはデータさえ弄ればすぐに売上、インフレを起こすことができるわけですけど
そういうのって必ず弾けるんですよ。
バブルは弾けて飛ぶ。
今の日本の経済状況から考えてPを気兼ねなくポンポン入れられるプレイヤーが多いわけがない。そして金を持ってるプレイヤーがなんとな~く「もう強化戦争についていけない」と徐々にカミングアウトしている現状。
もう…すぐそこです。
目の前に来てるはず。
ってのを計るのにアランというのは最高の材料何ですよね。この職は既存のLV200すら凌駕して最強になれる可能性がある職でしょう。ということはそれを目指して育成する人も必ずいるはず。
そこの盛り上がり方次第ですかねえ。
もし
世の中がこんな状況の中
不況どこ吹く風で普通に盛り上がっちゃうようだと、私がこのゲームを真面目にプレイする日は来ないと思います。
だってそんな世界って
嘘でしょう…。
【Oasis】-- All Around The World
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6780846
- 関連記事
-