27

January February March April May June July August September October November December
2009(Fri) 02/27

メイプルストーリーWM業者の真実とRMTが残す罠…(50)

MapleStory … Comments(50)

 おはようございます。

 しかしみんな凄いね。最近メイプル総回診にRSSを設置したので、他ブログの更新状況が一目でわかるようになっていますが、毎日更新している人が意外に多いんですよね。

 

 6人くらいはいるんじゃなかろうか。


 私もね。ほら。↑の更新状況を見てもらうと、大学回想も入れつつ毎日コツコツと結構頑張ってたんだけど、ここに来て更新無理。今までとね。同じ生活リズムでいければずっと続けられる可能性はあるんだけど、もう2月下旬。仕事も馬力が掛かってくる頃で…

 仕事帰りが深夜0時になったり、2時になったり、夜8時くらいに帰ってこれても頭が仕事の事で埋め尽くされて平常心でいられなかったりで、とてもこの更新ペースの維持が厳しくなってきた。

 
 しかもただでさえ仕事が深夜終わりなのに、来週の3月2日~6日まで地獄の東京出張に突入なのも痛い。
 

 2ちゃんねるのまとめサイトとか、1日に4~5回更新している個人ニュースサイトとか 

 あれどうやって時間作って更新してんだ? あの更新ペースで3年もずっとやり続けるとかとても信じられん…。

 だからできるときに色々やりたいことはやっておかないとな~ って思ってる次第であります。



 さて

 最近は私がメイプルに完全に興味を亡くしてるだとか、もうメイプル記事を書かないの?とか言われてますが、そんなことはありませんよ。
 
 dofghsighergihergiherg.png

 
 これ…何度も言ってるんだけどね。メイプルストーリーは出張の時だけプレイが許される趣味になったのです。出張で一人の時にPcさえ持ってればできるメイプルストーリーは今でもかなり重要。ていうかホント重要。

 帰宅が何時になろうと一人なら気兼ねなくできる。 

 でも嫁が家にいるとやっぱ無理ですよ。 深夜1時とか夜の10時とかに帰ってきた時にですね。嫁が首を長くして待ってるのに、旦那は帰って来ていきなりオンゲやりだすとか客観的に見てヤバすぎるでしょ。

 絵的にまずい。やっぱり。

 そういう理由です。

 XBOxとかだとね。「あ。3試合だけだし」とかスポーツ感覚で言えるからいいんですけど。やっぱりオンラインゲームはどうも陰というか…影というか…暗いイメージがあるんですよね。これはしょうがないです。嫁がいる空間でオンラインRPGゲームはちょっとやりにくい。

 というわけで来週は出張なので暇があればINするつもりであります。



 …


 でも情報収集はちゃんとしてます。


 そして、そんな中見つけたメイプルストーリーに関するあるブログの記事。


 WM業者の裏側?を考察しているようです。非公開コメントで是非見てほしいと書かれていたので見に行ってみましたが、これが結構すごい。


 なるほど…と思いました。




dfgojkdopgjkeropghjepohjeth.jpg

「WM業者がなぜ儲かるのか」について
誰でも分かるように説明します。
どうか最後まで見てください。

さて、実際のところみなさんも疑問に思っていたんじゃないんでしょうか?
WM業者がなぜあるのか?
簡単に考えれば、WM業者があるのは儲かるからですよね。
ではなぜ?儲かるのか?
今までにWMについてたくさん色々な人が書いてきました。
しかし、なぜ儲かるのかについては誰も書いてはいなかった。
そこで、説明し…






 続きは彼のサイトでどうぞ。


 いろいろ知ってる人は是非コメント欄で教えてほしいですね。

 こういう世界なんですか?WM業者って。すごいなあ。でもこれが正しいかどうかはわかりませんよ? 

 金の世界は怖いねえ。


 そしてWMではありませんが、RMTに関連する記事を見つけました。

 こちらも内容がすごいです。

 マクロ…って奴でしょうか。最近ではめいぽ装備を売って80万円以上のお金を手にした人のことも話題にいるみたいですし、踏まえて見ておいてほしい記事のひとつ。



d-ogjker-g5-ytg35.jpg

 初にRMTを知ったのは、とにかくお金(リネ2通貨ではアデナと呼ばれる)が全てを仕切っているといっても過言ではないリネージュ2において、アデナを購入する事で、狩りの性能が格段にあがる事に気がついたのがきっかけだったという。次第に周りとの差が、アデナによって生まれ、一つの優越感を得るようになった。また、男は普通のサラリーマンだったが、次第にゲームにはまり…

 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-551.html



 マクロ… チート、WM相場でお金を儲ける世界か。


 こう言われるとね。いろいろ考察したいことも私もあります。そこまで長いスパンでWM業者が考えられるものなんだろうかとかね。でも最近になってメイプルストーリーでもWM業者が復活しだしているという事実もあるみたいなので旬な話題ではあると思いますよ。

 よし…ちょっと私も考察してみるか


 …


 と思いましたが、ちょっとここ最近1週間以上ね…。仕事終わるのが日付変わってしまってるからそういう風に脳が働かない(笑)。 

 昨日ね。「財前さん目にクマできてるw」って言われてショックだったよ。ホント。

 …

 すいません。そういうわけでそれは次の機会にでも…ね。


 


 今は100年に1度の大不況。ゼネラルモーターズですら3兆円の赤字とか出てるくらいですからね。

 社会人の人。

 仕事が激務で眠れてない人いないか~ もうリポビタンDだけじゃ勇気が出ない奴はいないか~



 お疲れ様☆


 がんばれ~ 負けんな~ 力の限り~




 共に社会を支えようぞ。あと30年がんばれば下の世代が支えてくれる。



 是非これを聞いて明日の活力にしてください。
 
 



 【ファミコン名曲】ファミコン元気玉【アレンジメドレー】

  


 さて… 


 風呂が沸いたようです。






関連記事
スポンサーサイト











Edit Comments(50) trackBack(0) |

Page up▲

24

January February March April May June July August September October November December
2009(Tue) 02/24

ロストプラネット2とストⅣが200万本を突破(39)

財前ゴウの総回診 … Comments(39)

 

 さて。出張中にお金下ろそうと思って銀行のATMに行ったら

 
 いきなり預金が50万円も減ってて悶絶。

 
 ちょ… やべぇ!! これなんかのカード詐欺に引っかかったか!?

 
 と思って会社の人も巻き込んで大騒ぎ。 

 カード会社にすぐ電話だ。心当たりないのか?何か。思い出せ

 なんて助言が次々と飛び出す中


 …


 なんと犯人は嫁と判明。

 新婚旅行資金の捻出のため勝手に下ろしたらしい。

 …

 マジやめろよな。心臓が止まるかと思ったよ… いきなりそんな大金降ろしてんじゃねえ。

 新婚旅行のために40万円だと…。

 なんたる大金。 

 月に3万円ずつ貯金しても1年で36万円しか貯まらないんだぞ。

 くそ…

 これまで一生に1回と言う言葉に負けて。結婚だから。一生に一度だからと

 自分に言い聞かせ

 シキタリを実践してきた私でしたが…

 結婚式200万円。結納金100万円。 新婚旅行50万円。

 愛は金がかかるよ。 諸君…。


 フ…フフフ… もう…終わりだ。
 
 2月25日 没日

 もう結婚などというくだらん戯言のために私は1銭も使わないことを決意したのだった。

 無駄遣いは

 駄目。


 って言いたいけど世間も周りも全員嫁の味方なんだなあ。 これが(笑)。









  カプコンの『ストリートファイターⅣ』が200万本突破!
 
  ~11年ぶりのシリーズ最新作!
  好調な初回セールスにより、グローバルのトップブランドとして復活~

  dpogdogjfpgjeropgjerpog.jpg


 
 さてさて。スト4ばっかりでうんざりしている方も多いかと思いますが、さすがにこれは書かざるを得ず、申し訳ない。昨日、今日と東京出張でNETはちょっと見れなかったんですが、ニュースを見てびっくり。

 なんとスト4が200万本を出荷!!

 
 ええ? って思ったでしょ?

 そりゃそうです。

 考えてください。ほら。つい3日前の記事。日本での販売本数は

 ストリートファイターIV (PS3版)販売本数:86,075
 ストリートファイターIV(Xbox360版)販売本数:37,782

 12万3千本。


 って書いたばっかり。

 そう。日本では約13万本しか売れてなかったわけです。消化率が70%くらいなので出荷数は20万本前後ですね。ハッキリ言うとあまり売れてる印象ではない。


 でも世界で見ると200万本だった。

 200万本も出荷してた。


 このソフトは日本で育った。そのスト4が日本で13万本しか売れないのに

 世界で200万本も売れてる現実。


 なんと…日本の15倍。

 凄い数字です。なんだこれは。

 最近コメントで「洋ゲーばっかかよ」なんていろいろ言われたりもしてますが、もうしょうがないよ。完全にゲームソフトの販売土壌と比重は世界に移っているのを証明してますよね。これ。

 日本でゲームソフトが売れなくても世界で売れちゃうもの作っちゃえばOKみたいな風潮はこれからどんどん進んでいきそうな予感です。

 もはやスト2シリーズですら日本で盛り上げることができないとは。

 …

 まあけど。逆に言うと世界の奴はイイものはイイとちゃんとわかってるって事か。 うんうん。 

 なんかある意味うれしかったりします。 






 そして本番はお次。

 これはスト4が200万本売れるよりも私にとってはうれしいニュース。 



 なんとなんと

 祝 ロストプラネット2 発売決定!!

 sdpoigher089gu09hue0h.jpg

 いやあ。素晴らしい。

 素晴らしすぎる。

 って多分テンション高いの私だけなんでしょうね。すいません。ホント。

 ロストプラネット何? って感じでしょう。

 まあね。ロストプラネットなんて言っても日本で知ってる人はほぼ皆無なのはわかってるんですけどね(笑)。ちなみにロストプラネットはカプコンのソフトながら

 日本で2006年12月21日に発売された後、北米と欧州で1月12日に発売され、トータルでの初回出荷本数が100万本を突破。各地域の内訳は、北米が55万本、欧州が43万本、日本が6万本、その他アジア地域が7千本。その後も売れ続け…PS3、PC版と発売され累計の総販売本数は約200万本を突破。

 という感じです。

 


 ロストプラネット2 衝撃映像

 


 いやあ。ワクワクしませんか?


 なんかね。

 こういう系の銃を撃つゲームっていうんですか。これ無茶苦茶弱くて、雑魚すぎるんですけど、凄く好きなんですよね。

 クリアもできないし、対戦しても負け続けるのはわかってるけど

 買わざるを得ないというか、買わずにはいられないというこの不思議な感じは何なんでしょうね。


 流行ってるから? (いや…別に日本ではまったく流行っていない)

 面白いから? (ていうか…面白いと感じるまでにかなり時間がかかりそうだし、結婚してたら無理?) 

 GOW, GOW2, HALO3, COD4, 地球防衛軍, ロストプラネット, コロニーズ…


 数えきれないFPS、TPSをこの1年で買ってきましたし、全然遊びつくしてもなく途中で投げ出してるんですけど

 不思議と後悔してない。
 
 むしろ遊べて良かったとすら思ってるんです。



  
 理由はなんかよくわかりませんけどね。

  

関連記事








Edit Comments(39) trackBack(0) |

Page up▲

22

January February March April May June July August September October November December
2009(Sun) 02/22

TVゲームをやることによる様々な相乗効果が判明(82)

ネットマナー … Comments(82)

 さて、今回はテレビゲームの良い面、世界のニュースをご紹介。




sdfsdfdsfsssff.jpg TVゲームをするとボケ防止になる事が判明。でもテレビ番組を見るのはボケる。

 TVゲーム、編み物、本など、趣味をもつ人間は、ボケの進行をかなり遅らせられるという研究結果が出たそうです。これは老人にはかなり効果的でその実験データも出ました。 しかしながらテレビの視聴はこれには値しない。テレビをボーっと見ることは逆にボケを進行させるとのことです。

  0do0ffigdfgie-gier-0gier0-gi.jpg

 米国では200人の、軽い記憶障害のある70歳から89歳までのグループと、全く何の問題もないグループを比較調査。50歳から65歳のときにどれくらい活動的であったか…などを調べたところ、この時期にTVゲーム、読書、編み物、ものづくりなどの趣味をたくさんやっていた人は、記憶障害を起こすリスクが40%以上減っているそうです。

 そして晩年にTVゲームなどの趣味を楽しんでいる人は、やはり痴呆症になるリスクが30%~50%ほど減っているそうです。

 また、1日のテレビ視聴が7時間未満という人は、それ以上長く見ている人よりも50%も記憶障害になりにくい事も判明。

 少なくとも100万人は次の10年で痴呆になります。

 この研究結果により、楽しんで遊べるテレビゲームなどの趣味を持つ事が大切だとわかった。やる気があるならパズルや勉強、語学習得などの、新しいスキルの習得、女性のパッチワークや編み物も効果的。 

 要はいかに夢中になれる趣味を持つことが大事かということがわかりました。

 この結果を人々に広めることが重要だと研究者は言ってます。なぜならば一度痴呆になってしまうと、それを直す特効薬はないのですから。

 ソース BBC

------------------------------------------------
 

 mario_noko1.gifさてさて。

 如何でしょう。
 
 1つめのボケ防止というニュースは「WII FIT」や「脳トレ」、「英語漬け」なんかのソフトがより効果的なんでしょうが、気になる点がひとつ。

 ちょっと昔にね?「ゲームなど…あんまり脳に刺激を与えない」「ゲームすると馬鹿になる」「ゲームしてるとゲーム脳になって人生オワタ」なんて言われてたのはどうなったんでしょうか。あれはやっぱ狂言?

 余計なことを言いやがって。こういう発言の性で私は大学までまともにゲームやらせてもらえなかったんだから;;しかし今はゲームに関していろいろと見直されてきてますね。

 やはり北米市場やヨーロッパ市場が巨大になったのが大きいのでしょうか。

 うんうん。いい傾向ですね。

 そもそもゲームするよりテレビ見てるだけの人が絶対的に多いわけですが、テレビはもう死んだ。

 文面ではテレビはボケ防止にはなんら意味がなく、逆に悪いとも書かれています。反面テレビゲームはなかなか有望だと。

 ホントね。…あいつらね…。偉そうな顔して「ん?君はまだゲームなんていう幼稚なものをやってるのかね」なんて目で人を見やがって。

 だってしょうでしょう? 「おい。おまえゲームやりすぎなんだよ。ボケが」とか言ってる親や嫁を見てください。 自分はテレビ見ながら発言をしてる場合もあるわけですよ(笑)。

 同じだろうと。おまえそれ…同じだろうと。

 ていうかむしろテレビの方が頭使ってないって事が判明したじゃないか。まったく…偉そうに。ゲームの方が明らかに頭を使うんだ。

 まあいい。教えてやらん。教えてやらんぞ。この事実は
 
 先にボケるがよい。フフフフフ

  











 つづいてのニュースはオンラインゲームが命を救ったケース。



 
sdfsdfdsfsssff.jpgオンラインゲームで学んだ知識で、猛獣から少女の命を救った少年



 ノルウェーの男の子はWorld of Warcraft(オンラインゲーム)において学んだ知識で、猛獣から逃げのび、自身と妹の命を救いました。

 kabomin12.jpg

 外の森で木々の間を歩いていると、彼(ハンス)と10才の姉妹は大きい猛獣(ヘラジカ)に出会いました。猛獣はこちらがみがまえる前にハンスの妹を先制攻撃してきました。妹が危ない!!妹を救い出すために、ハンスは彼が WoW(オンラインゲーム)をプレイしたことで学んだ二、三のトリックを使用しました。

 まず猛獣に立ち向かう勇気。

 次に棒で繰り返し地面をバンバン叩くことによって猛獣の注意を自分にひきつけました。猛獣(ヘラジカ)は今度は彼に凄まじい攻撃をしてきましたがハンスはヒラリと攻撃をかわし、その後は死んだふりをしていました。



 こうして少年と少女二人の命は助かったとの事です。



 ヘラジカとは?? :体長220-310cm。肩高150-190cm。体重300-820kg。シカ科最大種。雄の成獣は箆のように平たい角を持つ

 ag@kre-grkepogrkegrke@grere.jpg

 ソース spluch




 ------------------------------------------------

 mario_noko1.gifどうでしょう。彼は獰猛な体長が3m、体重600キロもあろうかというヘラジカに対し勇敢にも向かっていったのです。
 
 妹の命を救うためにオンラインゲームで得た冒険のイロハをヘラジカに対して実践したんです。

 しかしニュースを書いた記者がおそらくMMOを知らないので詳しく書かれていませんが、彼の脳には様々な戦法が浮かんでいるはずなのです。そんなね。棒で叩いて死んだふりをしただけのわけがない。

 ・少女を助けるため棒でヘラジカの注意を引く (ターゲットを取る)
 ・こちらにヘラジカが突撃したのを緊急回避でヒラリと交わす (盗賊スキル:FJで回避)
 ・その後死んだふりをしてやりすごす (盗賊スキル;ダークサイトを使用)


 このように状況にあったスキルを現実世界バージョンに脳内変換して使用している。

 そして恐らく彼はヘラジカを棒で攻撃しても「命中率が足りないので」MISSしか出ないことを瞬時に判断したはず。そして猛獣ヘラジカを倒したところで
 
 ここは現実世界。レアアイテムは出現しない。

 それゆえ倒すのはやめて、やり過ごしたのではないか。なんという頭脳。なんというゲーム野郎。そして少女を救ったのはPTメンバーへの愛。

 まさにMMOで得た素晴らしい状況判断ですよこれは(笑)。

 だからネクソンには連打するだけの作業ボスを実装するのをやめろとあれほど言って…






 続いてこちら。

 
 
sdfsdfdsfsssff.jpgテレビゲームしてる人の方が仕事ができてユーモアがある?

 
 『遊び』は仕事、ビジネス、個人の幸福を追求する上で重要な位置をしめるようになっている。
そしてその重要性は「ゲーム」「ユーモア」「喜び」に代表される。コンピュータゲームやテレビゲームは、全体思考というものを教え、「ユーモア」は心の知能指数や右脳返球に特徴的な思考スタイルなどを示す的確な指標になっている。そして「喜び」はより生産的にし、存分に能力を発揮させる力がある。

 srg0ioje09yj549y5-yi5y-.jpg

 2003年に科学雑誌『ネイチャー』に「テレビゲーム」をするとたくさんの利点があり、視覚認知能力が30%も高くなり、周囲の状況変化察知能力や情報同時処理能力が向上するという。また、週に最低3時間はテレビゲームする医師は、ゲームをしない医師に比べて腹腔鏡手術でのミスが37%少なく、処置を27%速く行えるといったことがわかっている。

 つまりテレビゲームによりパターン認識が必要な問題解決能力である「右脳的能力」が向上するということがいわれている。職場でテレビゲームをすると生産性が向上し、仕事の満足度が高まったとの結果もある。

 ソース 医薬品・化粧品・食品に関する情報提供

     TVゲームが脳に及ぼす影響(学術的資料 PDF)




 ------------------------------------------------

 mario_noko1.gifこれも興味深いニュースですが、これはゲームだけ…というわけではないというニュースも出ています。確かにゲームをやってある種の能力が向上することは最近データで出てきているみたいですが、こちらの詳しい詳細はこちらのニュースで書かれていました。




 ↓


 
sdfsdfdsfsssff.jpgゲームやテレビの視覚メディアで、論理思考力の劣った世代が生まれる?

 日本ではわりと昔、「(テレビによる)一億総白痴化」という言葉が流行したが、最近アメリカで、よく似た話が飛び出している。先日、同国のニュースサイト “Ars Technica”で、テレビ/ゲーム/インターネットなど、視覚メディアの発達した環境で育った子供の知覚に関する研究が報じられた。

 dfgujdf09gu09gutg.png

 この研究を行ったのは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のPatricia Greenfield氏。同氏によると、視覚メディアが発達した環境で育った子供たちは、前の世代とは異なる知覚発達を遂げていると考えられる。

 例えば、視覚を用いる推論のテストを見ると、最近の子供の成績は1940年代と比較して劇的に向上している。また、別の例では、複数の課題を同時にこなす“マルチタスク”能力がゲームによって向上することが示された。

 しかし、その反面、子供がテーマを1つにしぼって深く考えることがなくなるという弊害も
。例えば、ニュースの見出しがひっきりなしに画面下に流れる報道番組を見た生徒は、見出しが流れない番組を見た生徒に比べて、ニュース本編の内容を覚えていない傾向がある。

 また、視覚メディアでものを教わると、教わった内容はよく覚えていても、思考を創造的に発展させる力は伸びない。このように、視覚メディアは決して万能ではなく、短所を意識せずに使っていると、一部の能力が置いてけぼりにされてしまう危険性があるという。

 とはいえ、Greenfield氏は、決して視覚メディアを糾弾しているわけではない。むしろ、“教育素材はテキストに重点を置いたうえで、視覚メディアをバランスよく組み合わせて、その長所を活用すべし”というのが趣旨になっているようだ。  

 Gpara.com   GROWTH



 ------------------------------------------------

 

 mario_noko1.gifどうでしょう?つまりゲームをやるとマルチタスクや状況判断能力は飛躍的に向上しますが、反面物事について深く追求しなくなるという弊害が出る。

 つまり何かひとつをやるだけではなくて、ゲームもやる。本も読む。ニュースを見て深く物事を考える。勉強もする…。ていうね。満遍なくいろいろやるのがベストと書いているわけであります。

 けどそりゃそうですよねえ。 だってゲームうまい人ってやっぱり頭の回転の速さが違いますもん(アクションゲームやリアルタイム系のゲームの話ね)。 ただ単にコントローラーの扱いがうまいとかそういう問題じゃなく

 絶対脳の伝達神経と状況判断能力が高い。うまい人はですよ?一定レベル以上のうまい人の話。

 となると頭悪いわけないんですよね。絶対。仕事もね。真面目にやれば相当できると思いますよ。普通に。まあもちろんやる気があるかどうかっていうのと、そういう能力を使う仕事をさせてもらえるのか?っていうのもあります。

 それにいくら能力が向上すると言えどゲームばっかりだと脳が偏って駄目ってことですから。
 
 でも害にはならないことは徐々に証明されて来ました。むしろ使いようによっては大きな武器になると。


 ふむ。とすると…

 今の10代の子って意外と能力高いのかもしれませんね。ゲームはやるわ、MMOはやるわ、戦略シュミレーションはやるわ、戦争ゲームはやるわ…方やブログも書いて、勉強もして、ネットで文章やニュース見て…

 侮れん。これは侮れませんよ。


 よく考えると「今の若いもんは…」なんて言ってた世代がやってきたツケで今は100年に1度の大不況。偉そうな事を言ってた割に…今考えると決して正しくはなかったことが証明されてしまったような形です。もはや同じ考え方ややり方では無理。

 となると?

 この不況を救うのはもしかしたら…
 
 新しい世代なのかもしれませんね。
 

 ergoergegjirjgioehgeoihoeitgrgre.jpg

 


 ちなみに猛獣から少女を救った少年がやってたMMOゲームがWorld of Warcraft(オンラインゲーム)。なんか凄い数の人がいるゲームみたいですが、私を含め、知らない人がほとんどでしょうから動画を貼っておきます。

 



 これで猛獣から少女を救ってあなたもヒーロー

 になれるかも??

関連記事








Edit Comments(82) trackBack(0) |

Page up▲

21

January February March April May June July August September October November December
2009(Sat) 02/21

ストⅣバカ売れで喜んでたらもっと凄い奴がいた(45)

ウルトラストリートファイター4 … Comments(45)

  
 さて、ストリートファイター4が順調に売れた模様です。
  

 goiigjerpgjrepgjergpojregpo.jpg


同作品は2007年10月に発表され、昨年7月にアーケード版が稼動スタート。この日ようやくコンシューマー版がPS3とXbox 360の2ハードで発売となったのだが、売れ行きはショップの予想を遥かに超える勢いを見せており、ショップの中には昼過ぎの段階でPS3版が売り切れ、 15時過ぎにはXbox 360版も売り切れとなるところもあった。

 また、先着特典で用意されていたスタジオ4℃製作のオリジナルアニメーション「ストリートファイターIV ~新たなる絆~」を収録したDVDは、秋葉原のショップでは壊滅しており、予約の引き換えのみとなっていた。
 ショップスタッフは「すごいですね。ちょっと予想を超えた動きで、もう少し多く取っておきたかったと後悔しています」「対戦格闘は最近ヒットに恵まれていませんでしたが、久々のヒットタイトルといってもいいんじゃないでしょうか」と語っていた。春麗のキワドイコスチュームも必見である


 dsvdsgethrjnmfhjfjngfjngf.jpg fgjdjgfjgfjghj.jpg

 2位:ストリートファイターIV (PS3版)販売本数:86,075
 5位:ストリートファイターIV(Xbox360版)販売本数:37,782

 1週目売上12万3千本。


 
 PS3とXBOX360合わせて12万本売れたということで、バーチャファイター5の2倍は売れてそうです。久々の格闘ゲームのヒットとなりそうです。

 スト4はカプコン社内でも「今さらスト2の焼き直し?売れないと思うからやめておけ」なんて反対意見も多かったと製作者が語っていましたが
 
 アーケード版の全国大会の大成功。
 
 そしてコンシューマー版も、海外を含めるとかなりのヒットになりそうな予感で、ファンとしてもうれしい限り。



 しかし…

 そう喜んでばかりもいられません。

 格闘ゲームとしてはかなりの奮闘と言えますが、やっぱりゲームソフトとして見れば物足りない数字なのかもしれません。

 なんと言っても日本ではRPGが強い。





 
スターオーシャン4

 360用ソフトの中で最強の販売本数! もはや歴代NO1は確定?

 「スターオーシャン」は、1作目が96年にスーパーファミコン向けに発売されたスクウェア・エニックスの人気シリーズ最新作、Xbox360「スターオーシャン4」。 初日の販売本数は約13.1万本で、同社から発売された「ラスト レムナント」を上回り、 Xbox360用ソフトとしては史上最高のスタートとなった。 消化率も8割に迫るなど、まさに ...

dfg@oksdfagokagr@kg.jpg


 
 驚きましたよ。

 スターオーシャン4なんていつのまに出てたんだ?ってね。

 しかも、なんと初日だけで13万本も売れてます。

 マジか。これ。こんな人気あるシリーズだったとは。 完全にノーマークでした。ハードシェアが少ないXBOXで初日に13万本売るとかすごすぎ。これは要チェックです。

 とりあえずムービーを見てみました。


 続いてゲームプレイの動画を見てみた。
 

 

 ふむふむ。なるほど。 結構面白そうですね。

 しかし日本のRPGが売れる条件って何なんだろう。
 
 認めたくはないけどやっぱ女性キャラって必要なんですかね。 なんか最近のRPGの売れ筋傾向見るとそんな感じがしますけど。

 ゲームの出来に+して、かわいい女の子が出るってのが絶対条件みたいな感じになってるね。

 でも今はやるゲームいっぱいあるからなあ…。ちょっとスターオーシャンやる時間はないかもしれない。ヴィスペリアもそうだったけど、これらソフトが面白いことはわかっていますし、名作ということに異論はないんですが、RPGは時間的に厳しいんですよね。

 ちなみにこのソフト。海外ではどういう評価になるんでしょうね。気になります。

 ていうか

 オブリビオンやFALLOUT3をやった弊害で
 
 ergug9pgup-ugpgjkpoestrhgety.jpg

 こういうグラフィックじゃないともはや落ち着いてプレイできない自分がうれしかったり悲しかったり。




 う~む。しかしRPGはボコボコ売れるのが不思議だよなあ。XBOXではスト4は3万本程度しか売れてないのに

 RPGはいきなり13万本か… 
 
 4倍… 単純にRPGは格闘ゲームの4倍の市場があるって事になるのか。

 そりゃカプコンの本社も格闘ゲームの開発に消極的になるのも頷けます。

 ある意味一番知名度の高いストリートファイターでこの数字。そう思うと複雑な心境でもあります。


 …


 ちなみに今日土曜日の12:30より「ニコニコ動画」にて生放送が行われるようですが。

 なんと題材が格闘ゲーム『STREET FIGHTER IV』!! グラビアアイドルの喜屋武ちあきさん、乾曜子さんの参戦に加えて、あの有名2D格闘ゲームプレイヤー!? もゲストに登場予定!!

 とのこと。


 ioug879t78t87t87tgyggiu.jpg

 ウメハラさん出るんでしょうか。 楽しみです。


関連記事








Edit Comments(45) trackBack(0) |

Page up▲

20

January February March April May June July August September October November December
2009(Fri) 02/20

真のバルログ登場!とメイプルストーリーガム(47)

ネットマナー … Comments(47)

 
 さて、メイプルストーリーに新しい2つのニュースです


 ①メイプルストーリーガム
 ②親玉バルログ実装


 まずはガムから。


 
ロッテが「メイプルストーリーブルーベリーガム」が全国のコンビニエンスストアで合計111万個限定販売。

 gijergu90tuw3e90gtuerg90rueg.jpg


 主に「メイプルストーリー」の既存プレイヤー(現在250万ID)及び潜在プレイヤーである10代に買って貰うのが狙い。 ゲームとしてもロッテの企業ブランドを通じてガムの購買層にPCオンラインゲーム「メイプルストーリー」を知ってもらい、新規プレイヤーの獲得に繋げることを目指している。

「メイプルストーリーブルーベリーガム」の内装紙には、「メイプルストーリー」用のシリアルナンバーが印字されており、購入者はこのナンバーを「メイプルストーリー」のオフィシャルウェブサイトに入力することで、キャンペーン特製ゲーム内アイテム、強力なレアアイテム獲得のチャンスとなる。

  メイプルストーリーガムには,一つのパッケージにつきガムが9枚入っており,シリアルコードは9枚のうち1枚,運が良ければ2枚入っているとのこと。

 関連項目
 メイプル散歩道




 過去のメイプルストーリーガム販売履歴
  ・ロッテから「メイプルストーリーガム」が8月28日に発売へ



 ちなみにこのガム…

 第1弾の「メイプルストーリーガム」、第2弾の「テイルズウィーバーガム」は、発売開始直後から売り切れが出るほど好評だったようです。そのうえプレイヤーからの反響も高かった為、第3弾として今回発売する「メイプルストーリーブルーベリーガム」が企画されたのだとか。

 ほう。そんなに好評だったの?

 今回の111万個とは裏腹に第1弾の時は25万個の限定販売だったので売り切れるのは当然かもしれません。

 でもね?2007年というと私もメイプルストーリーをバリバリやってた時期なんです。だからイベントを見逃すはずはないんですけど…不思議なことにガムのイベントに関する記憶がないんですよ。 

 2007年にブルーベリーガムなんて発売されてた?

 東京だけじゃないの?

 ??

 コーラとファンタのキャンペーンの時の記憶ならありますけどね。 


 
 24日からか~。

 しかし…大人はちょっと買いにくい。

 あんなパッケージにされると幼稚すぎてレジに出せないわ。

 しかもバレバレ。 え?こいつめいぽやってんの? とかさ。

 困るんだよなあ… 

 サラリーマンにも買いやすくして欲しかったなあ。

 だってさ。コンビニで格好つけたサラリーマンがだよ?







 「メイプルガムどこ?」

 pgkopgerophgjrphjtrhpotj.jpg


 なんて言えるわけない(笑)

 言ったら絶対店員に吹かれる。


 しかもガムだけにセリフを噛む可能性がある。セリフ噛んだら最悪。

 「メイピュリュ ガムどこ?」なんて言った日にゃあ

 もう2度とその店には行けねえ…

 正直言って、エ口本買うより恥ずかしいかもしれない。 

 …

 まあ今回のガムは公式に10代対象商品とハッキリ書いてるし、社会人はスルーだな。

  porgjkorthgjktophjtgue5.jpg

 ↑知なみに景品は2007年の時はガシャチケットだったようです。


 まあパターン的に1000分の1の確率でレアアイテムとかだろうけどね。












 真のバルログとは?



 つづいてバルログ。

 大昔のメイプルストーリーはボスといえばバルログでした。

 神殿の奥まで命がけで移動して… 運が良ければ出会うことができるというね。

 当時はビシャスもワルメンボウもいませんでしたので神秘的で良かったなあ。

 でも誰もが引っ掛かったJrという文字。そうジュニア。

 dfgpojsgoprwjgoprjgrop.jpg

 こいつはジュニアバルログなのです。

 ジュニアっていうと「小さい」とか「子供」とかいう意味ですよね。

 まだこれよりデカイのがいるんだろうか? と当時は頭で想像してワクワクしたものですよ。


 このJrバルログの上級版も船MAPで登場しましたが

baetrghtrrhrhwog2.jpg

 ちょっと顔が怖くなっただけで特に大きさには変化なし。

 そしてそれ以降は4年以上の間…新しいバルログの実装はなし。

 ある意味最近から始めたプレイヤーには

 「バルログって何?」なんて感じで忘れ去られていたのではないでしょうか。


 しかしここにきてネクソンも本気を出したようです。

 なんとついに真のバルログを実装。



 今度のは無茶苦茶デカイっすよ。その雄姿がこれだ!!









 1,2,3




















 ドン!!

 dsfipoei4wtj5w09uyj5094jh0rhtj.jpg


 …

 今更実装してんじゃねえよ(笑)。


 なんて突っ込みが多数起きたに違いない。ちなみにこのバルログ。韓国ではいち早く実装が予定されているようですね。
 
 いやあ。楽しみだなあ。早く戦いたいなあ(・ε・`o).


 なんてね。私も思ってた時代もありましたが、今は正直どうでもいいな。 

 これも数年ね。ずっと言ってますが、もう勘弁してあげたらどうでしょう。また攻撃スキルボタンを連打するだけのボスです。食傷気味の人も多いはず。

 パッドのAボタンをずっと押しっぱなし。MP切れたら薬ボタンをポン。一体いつまでこんなことをやらせるつもりなんだとね…
  
 これね。ボタン押しっぱなしにして画面をボーと眺めてるだけなので、絶対眠くなるんですよ…。それでいて「おいしっかり動けよ。スキル切れてる」なんて言われるのだからたまらない。

 ホーンテイルはこれを延々2時間するんでしょう?

 とても私には無理…。


 まあ私はボスにほとんど行かないのでアレですけどね。

 こんな面倒なこと金貰わないとやってられ…


 !?

 おっと。

 すいません。これは公共の場でしたね。あぶねえ。チラシの裏するところだった…。

 ちょっと記事中くらいはやる気出します。







 

 うおおおお!! バルログ実装とかマジかよ~~。  っぱねえなおいww

 やりて~ やりたくてしかたねぇよ。おい

 何時間でもAボタン押し続けてやんよww

 trigr09j4509yj409hjr0jht.jpg

 え!? 炎とか吐くの? まじ? それまじ?
 
 うっひょ~ すげえぇぇぇぇ。 炎とかすげええええ。

 炎吐くとか最強神にも勝てるんじゃね!? っぱねえなオイ。

 氷は? 氷は吐かないのか?

 どっひゃ~!! 氷も雷も使えるのかよ。

 シェンロンも真っ青だな。おい。  ちょ。日本は実装まだなの??

 マジかよ。我慢できねえええ。 俺韓国行くわ。















 …

 一応。メイプルストーリーにINしない人のためにイメージ画像だけじゃなく、動画もご用意しました。


 動画 「親玉バルログ討伐」

 

 韓国メイプル ソース


 ん? もうお腹いっぱい? これで十分ですか?



 わかりました…。

 めいぽネタは久しぶりでしたが、今日はニュースを2つお知らせいたしました。
 
 
                
関連記事








Edit Comments(47) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2009 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲