31

January February March April May June July August September October November December
2009(Sat) 01/31

ボーカロイドと人間の見分けがつかない(29)

財前ゴウの総回診 … Comments(29)

 さて

 もはや知らない人がいないであろうVOCALOID(ボーカロイド)。

 dpiogjipogjasdfigjfioaghaioghaf.png

 
VOCALOID(ボカロイド、ボーカロイド)とはヤマハが開発したデスクトップミュージック (DTM) 製作を目的とした音声合成技術、及びその応用製品の総称である[1]。メロディーと歌詞を入力することでパソコン上でサンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することができる。2009年現在は新バージョンのVOCALOID3がリリースされている。



 初音ミクについて説明サイト
 ・http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
 ・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
 ・http://www.youtube.com/watch?v=WzYssX-CcSY&feature=share

 初音ミクが先駆けとして始まり、「ニコニコ動画」、「zoom」でたくさんの支持を集めているソフトですが、この度5体目?のボーカロイドが登場になったようです。

 その名も巡音ルカ。

 まあ…なんと言いますか、ボーカロイドっていうものは非常に便利で、例えば動画のBGMを作る時なんて言うのは非常にありがたい存在になるんです。

 めいぷるのゲーム動画を作ろうとしたときに、BGMなんかを入れる必要があるんですけど、そのまんま歌手の音楽を入れると何かグレーぽいでしょう? 著作権的に…ていうのがあって消されたりね。

 でもほとんどの人は曲を自作なんてできませんし、どっかからか借りてくるしかないんですね。

 昔の総回診のゲーム動画は自作MIDIの人のサイトに行って曲の使用をお願いしてきたりもしてたんですけど、ボーカロイドの場合は何か空気的に「使ってもいい」みたいな空気がありまして

 非常に助かりました。

 たとえば以前作ったこの動画とかね。

 動画の音楽に初音ミクを使用
 

 まあ曲は勝手に使わせて頂いてるわけですが、ボーカロイドなら許されるみたいなところがあってね。実際これは本当にありがたかった。

 こうなると動画に使う曲は「にこにこ動画」内の曲を使わせてもらう流れになってきて、VOCALOIDの曲を中心に聞きまくる日々が始まるわけです。

 一概にただのメイプルの狩り動画って言っても、編集、曲付け、エンコード時間を考慮すると

 作成時間は優に3時間を軽く超えます。実は。

 そのうえ、曲をつけるときに「あ~なんか違うな~」「ちょっと曲が合ってないな」なんて言い出すともう泥沼。それだけで1日潰したりしますからね。

 というわけで私はボーカロイドの曲は相当数聞いてるわけになるんですけど

 今回発売された巡音ルカには驚きを隠せない。

 ありえないくらい進化してる。

 0sdif0-sifs0-ifd0-safid0-s.png




 調教者のレベルが上がってきたのか、それともソフトの進化なのか。

 全然機械音…というか電子音という感じがしないんです。

 もはや人が歌ってるとしか…
 



 それがこれ!


 


 【巡音ルカ】 星屑ユートピア 【オリジナル】

 

 素晴らしい曲。ボーカロイドの可能性の限界を超えている上に、素人が作ったとは思えないメロディーです。

 これ人が歌ってるのと変わらんだろw 絶対。

 しかも曲も素人が作ってるという…

 こりゃプロのCDが売れなくなるのもわかる気がする。時代も変わったなあと感じます。


 それに

 昔に比べ機械っぽいところが完全に消えてないですか? 人が歌ってるみたいです。


 はい。


 …

 実は今日の記事はこれが言いたかっただけなんですけどね(笑)

 今までは初音ミクの歌ってるmp3を車やドライブなんかで流してるとね。ボーカロイドなんか知らない友達や社員の後輩とかも

 「ん?これなんか音悪くね?」
 「なんか変な声だなこいつ」

 っていう感じで、ボーカロイドとは気付かないまでも、あれ?っていう違和感は持っていたみたいですが、ここまでのクオリティになると多分気付かないと思う。
 
 絶対人が歌ってると思うよね。これだと。

 ていうかすでに私よりうまいしね…歌。

 
 toihiorhjtgohjger80geru0g.png


 ちなみに私の車の車内専用ipodからは…オリコンチャートにある曲はついにすべて姿を消しました。ほぼZOOMEとにこにこにある有志の曲にすげかわってしまいましたが、気づく人は誰もいないんですよね。これが。嫁も「この曲誰の曲?いいね~」なんて知らずに言っております。

 まあ 「これネットの曲だお」って言ったらみんなドン引きするんだろうけど…。

 
 
 タケチトとかは一緒にピアノしてたので、メロディーの良さはわかるはずなので、ハマればハマりそうなんですけど、あいつはインターネットをあまり知らないから、こういった類のものは紹介の仕方が難しい。

 あいつが自分から初音ミクを見つけることはあり得ないので、いつかは教えてやりたいと思ってるけど…

 クラシックにしか興味ねえしなあ。



 まあ放おっておくか。 


 …


 とりあえずさっきの曲と

 さらに人間に近いと思わせられたこの曲をipodに入れておきました。

 


 だって明日は鹿児島出張。

 ipodにたくさん曲が入ってないと死ねます。

 飛行機とバスで4時間以上過ごすのですから…ね。
 


 

関連記事
スポンサーサイト











Edit Comments(29) trackBack(0) |

Page up▲

30

January February March April May June July August September October November December
2009(Fri) 01/30

MajiでKoiする5秒前…007/慰めの報酬(62)

財前ゴウの総回診 … Comments(62)

 


 さて、明後日の日曜日からずっと鹿児島出張に行くことになりました。約1週間以上の出張なので結構長期。 その間、嫁は実家に帰る予定のようですけどね。

 でも寂しかったんでしょうか。

 突然


嫁「じゃあさ。明日映画へ一緒に行こうよ~(・ε・`o)」


 なんて言い出しまして…。

 とりあえず明日嫁と映画を観に行く事になりそうな気配です。嫁の希望は「感染列島」か「地球が静止する日」みたいですが、

 え… 何それ。

 dfgjdfopgjopgjspogjdfpog.jpg


 あり得ません。

 あり得ない。

 実にくだらん。

 「感染列島」は最近記事にもある、「殺人インフルエンザの恐怖」で書いたとおり、私はその件に関わる仕事をしているので、趣味で見れるような映画ではない。

 これ観ると仕事を思い出しますから…。


 「あ。やっべ。あの件どうなってたっけ?」


 なんて余計な事ばっか頭に入ってくるはず。

 全然リラックスできないし、「それ現実と全然違げぇよ」なんて突っ込みを入れたくなるので、映画の世界に入り込めない。すぐに現実に帰ってしまう。

 つまりこれは絶対却下。

 
 次に「地球が静止する日」ですが、これは内容云々ではなく

  1217383583.jpg

 なんかタイトルが厨臭いので却下。

 英語だとThe Day the Earth Stood Stillというタイトルだったようですが、このタイトルなら観に行ったのになあ。この理由について嫁は納得がいかないようでしたけどね

嫁「感染列島が駄目なら地球が静止する日が観たい~ぅ(*ノωノ).」

財前「厨臭いから駄目だ」

嫁「ちゅう臭いって何??」

財前「タイトルが幼稚臭いって事だよ」

嫁「タイトルなんて関係ないじゃん(・ε・`o)」

財前「俺は幼稚臭いのは嫌いなんだよ」

嫁「内容は大人向けだよ?」

財前「そんなわけねえし」

嫁「ていうかゲームの方がよっぽど幼稚じゃん」

財前「なんだと!?」

嫁「例えばあれとかさ~」



 そう言って嫁はゲームソフトを私の書斎から取りだして来ようとする。

 フフフ。 アホだなあいつ。

 ゲームソフトを題材に私を論破する気か?

 幼稚なタイトルのゲームが多いはDSだっつの。漢すぎる我が愛するXbox360にそんな幼稚なタイトルのゲームは存在しない。

 Gears of war2
 Call of Duty 4
 Fall Out3
The Elder Scrolls IV:OBLIVION


 クックック…。全て渋い。しかも全てが深い。深すぎる。タイトルが意味深。

 返り討ちに合うのがオチだな。

 しかし嫁が持ってきたソフトは








 なんと




















 地球防衛軍3!!

 dsf;gjdspfogjdopgjsdopgj




財前「げっ!!」

嫁「地球防衛軍の方がダサイし幼稚でしょ( *´艸`) .www」

財前「しまった… そのゲームは穴だった」

嫁「映画の方がよっぽど大人だよ」

財前「いや…ちょっと待て。それはだな、タイトルはそう思われても仕方ないが、内容は漢バリバリのTPSゲームというか」

嫁「はい。言い訳~~(・ε・`o)」

財前「まて。このゲームをやればわかる。やれば…」

嫁「そんなキモイのしないし」

財前「わ…わかったよ…。映画だよね? なんでも君の好きなものにつきあうよ」

 
 ぐ… 誤算。まさか地球防衛軍3を持ってくるとは…。くそ… 難易度インフェルノとか知的で全然厨じゃないのに。 しかし説明してもわからん人種に説明してもしょうがないしな…


嫁「映画行くのね?行くのね?」

財前「YES」

嫁「じゃあ。どうしようかな~。何見る~?ねぇ~」

財前「その厨臭い映画でいいよもう。」

嫁「あ。そうだ」

財前「ん?」

嫁「ネットで今の映画ランキングとか見えるの?」

財前「さあ…。一般人の大好きなヤフーで検索してみれば?」

嫁「やってよ~(・ε・`o)」

財前「…。しょうがねえな。ほら」

嫁「あ。すご~い。今週の映画ランキングがもう発表されてる」

財前「ぬ…?」




sdflkbgjhfdsipgjerspgjrepogj.jpg


 ほう… 

 ん?


 あ。あれ!? このランキング… 

 よく見ると

 1位の映画…   007って書いてないか?


 おい007て…

 まさかあの007か?


 説明しよう。007とは

 
 
 dfgjdfopgjdfopgjdsfopgjfdsg.jpg
 40年間に渡り、20作以上が公開された絶大な人気を誇るスパイ映画の金字塔。
 
 イギリス海軍に籍を置き、時には特殊作戦に従事していたこともあるイアン フレミングが自身の経験を元に構成、死去後の現在は遺族が二次創作に関する許可権を持っている。記念すべき第1作目であるドクター ノオは今では考えられないくらい低予算で作られた。
 
 なお「007」は原語で「ダブルオーセブン」で、これが “正しい読み方” とされている。ただし日本では1970年代中頃までは「ゼロゼロセブン」と言っており[1]、映画も第1作から第7作『ダイヤモンドは永遠に』までは「ゼロゼロセブン」で公開されている。





 (つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …!?


 gkfdjgpfodgjpdfogjfodpgj.jpg


 まさか新作が来てたとは!!


財前「な…なにぃ!? ちょ…PCからどいてくれ」

嫁「わ… ちょっとぉ~私が見てるのに~」

財前「ちょっと調べ物ができた。しばらく一人にしてくれ」

嫁「…」

財前「007… まさか007の新作が公開されてるのか?」

嫁「007?」

 

 007と聞いてスルーできる奴などいない。

 言っておくが001じゃない。001じゃないぞ。

 ゼロゼロワンダフーでもない。


 

 007だ007。

 ゼロゼロワンダホーじゃない。

 世代が違うから知らないかもしれないが

 これは
 
 ダブルオーセブンだ!!

 

 でも名前だけ一緒の地雷って事もあり得る。そもそもあれは今の時代のものではないはず…
 

 早速googleで検索。 ポチポチ。


 ぬ…


 おお!?  これは!


















 やはり。007の新作だったのか!!

 dpfogjfdsopgsopgjeropgjer.jpg

 
 どうやら…映画館に行く日がきたようだな。

 
 説明しよう。007 慰めの報酬は

 
10月31日に先行公開された英国では、公開週末興収2,530万ドルを稼ぎ出し、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005年)を超えて歴代新記録を樹立するなど、世界各国で好スタートを切っている。
dfgjpaigjfpdogjdopfg.jpgしかも、米公開は最終段階に入っているが、いまだに900館近くで上映が続いている上、全世界での興収は3億8290万ドルに到達している。


 
財前「よし。明日映画にいくぞぉ~~!!!!!!」 
 
嫁「工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工」

財前「ネット予約だ予約」

嫁「え?そんなことできるの?」

財前「席も取っておくぞ。もう。よし前の特等席が空いてるな」

嫁「そこまでしなくてもいいよ…」

財前「バカ野郎。007だぞ?人が多すぎる。絶対並ぶに決まってる。その辺の厨臭い映画と一緒にするな」

嫁「ぇ…そうかなぁ?」

財前「パンピー(一般人)共はネット予約など知らないからな。だから並ぶんだ。フハハハ。スマートな人間は頭を使うのさ。頭を。」

嫁「゚Д゚)))))オオオオオオオオ」

財前「さてと… この席を クリックと」




財前「あれ?クリックできん… なぜだ…」

嫁「え?」

財前「ま…まさか完売…」

嫁「それはないでしょ…」


























 げ!!

dflkgjdfpgjrepgjrogjfdpo.jpg




 ちょ…待てよ!(笑)






 マジか。これ。



 ネット予約席 満席かよ(笑)



財前「くそぉおおおお!! パンピー共!! ネット予約の存在を知ってやがったか」

嫁「( *´艸`) ....」

財前「やはりフィルタリング規制は必要だな… 携帯で予約してる奴らばっかだろこれ」

嫁「ネット予約は一杯でも当日枠は空いてるんでしょ?」

財前「タブンネ」

嫁「じゃあ並ぼうよ。いいじゃん並ぶのも楽しいし」

財前「…」


 ううう;; まさか映画をネットで予約してる人がこんなにいるとは思わなかった。

 ここまで浸透していたとは…
   
 最近は小さいネットブックっていうノートパソコンが売れ筋みたいだし

01jdfgjsdfopgjopdfgjfp03.jpg

 こんなスマートな人が街を埋め尽くすのも時間の問題か?

 … 

 まあしょうがない。

 今日仕事終わったらちょっと早く映画館に出かけて並ぶとしましょう。

 
 今回の007。どうなんでしょう。日本でも公開1週間目で大人気みたいですがもう観た人います?

  

 



 ウフフ。












 さて

 話は変わりますが、GOW2が順調に400万本を突破した模様。


 
GoW2、400万本達成

 dfgkopsdfgjpogjrpog.jpg
 
 GameDailyはGoW2のグローバルプロダクトマネージャーGuy Welch氏と独占インタビューを行い、発売最初の2ヶ月で400万本を達成したことを明かした。

 「GoW1はホリデーに全世界200万本を売り、2006年次世代機ゲーム最速記録を樹立し、現在500万本を突破しています。GoW2では、発売後2ヶ月で400万本以上を販売し、前作の倍のペースです」

 Game Diary


 
 日本版の発売日はまだ決定していませんが、GOWの頃のXBOXの販売台数と今の販売台数は全然違うので期待できそう。

 









 またファイナルファンタジーXIII のトレーラーが新しく配信されているようです。

 
  xbox news 


 今回は戦闘シーンなども見る事ができます。


 残念ながらXBOX360では海外版しか発売されませんが、無理して英語読んでプレイしようと思えばプレイできるという…このなんとも言えない距離感がいいですね。

 有志が翻訳サイトなども作ってくれそうですし。

 国産RPGなのになぜか英語版をプレイせざるを得ないという…こういったマニアックなゲームライフもまた一興でしょうか。


 ちなみにFF13の戦闘システムですが、現時点でわかっている情報ですと

 ★FF13バトルシステム(09年1月現在)★
 フィールド上で敵の姿を視認可能。接触でエンカウント。
 コマンドストック型。行動によりストックゲージを消費。
 魔法、召還等の強い行動は当然ながら多くのストックゲージを消費する。 


 え~と。システム的にはあんまり変わってないですが、アニメーションなんかはすごい臨場感ですよね。私はまだ購買意欲が起こりませんが、そこはFF。今後の展開で起こしてくれることを期待しています。






 
 そして今日も最後はラスタとんねるずの歌

 ちなみに今回で紹介は3回目ですが、これで最後です。


 やっぱり小沢でナイト

 
 
小沢についてきゃあ 間違い ない
ちょっぴり眉毛が薄くて かわいいな かわいいな
おなかの色が玉にきず  腹黒い 腹黒い
アイ、アイ、アイ、アイ、愛してる ミン、ミン、みんなの小沢さん
政治家みんな雁首そろえ  たよりない たよりない
でも小沢はちがう いつもオレに ついてこい ついてこい サ、サ、サ、サイコー!

女と一緒に寝ようが いいじゃない いいじゃない
問題発言したって  いいじゃない いいじゃない
アイ、アイ、アイ、アイ、愛してる ミン、ミン、みんなの小沢さん
政治家みんな雁首そろえ たよりない たよりない
でも小沢はちがう いつもオレに ついてこい ついてこい サ、サ、サ、サイコー!



   
        今でもやっぱり小沢でないと?
 



 注) 1994年の曲です。そして表向きは小沢さんを褒めているようで実は…。



関連記事








Edit Comments(62) trackBack(0) |

Page up▲

29

January February March April May June July August September October November December
2009(Thu) 01/29

男の料理No4 「餡かけやきそばと卵ネギ焼き」とスト4(51)

男のお料理レシピ … Comments(51)

 
 さて、毎週「水曜日」は夫が料理を作る日ということで昨日も料理を作りました。去年の12月に結婚して一応ね、正月とクリスマス以外だけど今のところはサボった事がないのが自慢です。

 最初は…といってもつい1ヶ月前ですけど、右も左もわからず、食材だけで2000円とか支払っていた頃とは違い、最近は1000円以下で2人分が作れるようになってきました。
 
 今回は焼きそばと卵長ネギ焼きということで、全部で600円。

 1人約300円という食費になります。

 pogjerpogjeropgjeropt4t43t.jpg

 やきそばに使用する食材はこちら


 ごま油
 中華麺 2玉
 豚バラ肉  100g 
 キャベツ   1/4
 たまねぎ 1/4
 
ソース(事前に混ぜ合わせる)
 (´・ω・`) オイスターソース  大さじ3
 (´・ω・`) 酒 大さじ1
 (´・ω・`) 鶏がらスープ 150cc
 (´・ω・`) 片栗粉 小さじ3



卵長ネギ焼きに使用する食材
 長ネギ 1本
 卵    2個
 塩こしょう
 しょうゆ 



 いやあ。簡単ですねえ。

 ちなみに

 なんだ焼きそばかよ(^ω^)

 なんて思ってはいけません。「焼きそば」こそ漢のメニュー。

 男はやきそば、女はパスタ。


 dpsofgjospejgeropgjerspog.jpg

 焼きそばを極めてこそ男の中の男。これとチャーハンをマスターすれば恐いものなしですよ。今後50回くらい作って是非マスターしたい。

 作り方のコツはインターネットで調べてみたところ、固く焼くことと、よく水分を飛ばすこと。

 この2点のようです。

 けどこれカップ焼きそばと真逆じゃないですか?あれ湯で作って湯捨てるだけですから。

 つまり水分飛ばしてない方が美味しいのかと思ってましたが、これがまた違うらしい。麺は固めに水分を飛ばし、ダシのスープで水分をつける。

 というのが極意の模様。 …ホントかなあ。


 ちなみに実は今回ですね。嫁から

嫁「昨日の鍋の残り汁も使ってね~」

 といわれていて、机の上に鍋ごと残り物も置かれていたんですが

 erogjgjpojgperogjeprogjr.jpg

 これは華麗にスルー。

 そもそも料理LV4程度の私に鍋の残り汁とかキモイ食材が使えるわけがない。前の日の鍋を残しておいて次の日温めて食うとかあり得ない。
 
 食べきれる量を作る。もしくは無理して全部食う。


 が男の料理の基本だ。
 

 軟弱な女の料理とは根本的に違うんだと101回問い正したいね。


 

 まあ余談は置いておいて

 早速焼きそばを作りはじめてみました。

 まずはソース作りからですが、これは簡単。鍋に半分くらい水を入れて、鶏ガラスープをぶっ込んで火にかけるだけ。

 煮立ったらオイスターソースと酒と片栗粉を投入。それで終わりです。

 gijfdigdgijrdeiguerghjorg.jpg

 実はレシピの通りだと結構薄味ですけどね。

 このソースができたらもう終わったようなもの。後はごま油を中華鍋に敷いて「やきそば麺」を中華鍋で炒めればOK。

 私が思うにこの時点のやきそばっていうか臭いが一番美味しそうだと思いますね。

 psgjofpdjgpoergjrepogjerpo.jpg

 わかります? ごま油をフライパンで焼いたときの臭い。

 ね?あの香ばしい臭い。屋台のとうもろこしを彷彿とさせるこの臭いは

 男の料理になくてはならないスパイスなのです。


 サラダ油なんて軟弱すぎだろ。

 ホントゴマ油は最高の臭いだと思うね。これ中毒ですよ。中毒。マジで中毒になる。


 要は
























 ごま油サイコ~~!!

 
 adfpogjadfopgjeropgjesropgr.jpg


 正直ね。

 料理はごま油を炒めて臭いがプ~ンとくる時が最高潮だと思いますね。この瞬間サイコ~!!

 時間が経つとごま油の風味は薄れていくんだけど、それと同時にどんどんテンションが下がってくるというか、なんかイメージしてる料理からどんどんかけ離れていくのでブルーになっていくんですよ。

 まあしょうがないけどね。

 
 麺にちょっと焦げ目がついたくらいに炒めたら、後は野菜を入れて、作っておいたソースを振りかける。

 ハイ。それで焼きそばができあがり。


 次にもう一品。

 簡単。卵ネギ炒めですね。

 dspfojopgjdfopjgdopsdop.jpg

 これは簡単です。ゴマ油を中華鍋に敷いて、解き卵を放りこみます。1分くらい焼いたら、それを一旦お皿にのけて、長ネギを炒めて「しょうゆ」と塩こしょうをぶっかければ終わり。

 …

 なんですが、私は失敗しました。

 ネギ炒めるだけのこんな簡単な料理で爆死。 なんといきなり卵が鍋に焦げ付いて死亡してしまった。
 
 …

 どうやら中華鍋が「やきそば」を炒めたときに熱くなりすぎていたのが原因みたい。

 そう。次の料理に移行するときは1回鍋を冷ますべきだったのだ。これにより長ネギに黒いコゲみたいなのがたくさん乗った異様な料理になってしまったが(やきそばだけにしときゃ良かったよ)




 そして完成品がこちら。












 

 difgjispgjpfgjpoerjgpejpg.jpg

 どうです?美味しそうでしょう?

 ただ正直…長ネギの炒め物に関しては不味すぎて食えたものじゃなかったので2口くらい食べて

 ゴミ箱行き。

 (なんかネギから肉汁みたいなのがジュルジュルでて相当まずかった)


 しかし「焼きそば」は良かったですねえ。これは成功した。味もかなり良かったし。

 それにソースを作るときに使う鶏ガラスープを多めに作っておけば中華スープも労せずしてできちゃうのが凄い。中華スープとか相当簡単ですよ。鍋に水入れて鶏ガラの元をぶっこんで、後は冷蔵庫にある食材を無差別に放りこめば完成なんだからね。

 そして

 2人で美味しく頂いた後、嫁が「ダイエットに励む~~!!」と言ってWIIをやりはじめた。

 クックック… 

 WIIをやれば、その後風呂、そのまま疲れて寝る

 というのがいつもの嫁のパターン。ここ10日嫁がWIIをやってなかったので、夫である私に過剰に意識が集中してしまい、かなり気まずい状況だったが、意識がWIIに行ってくれればこっちのもの。

 私としても心置きなくXBOXができるわけであります。



 そもそも今私は忙しい。
  
 忙しくてしょうがない。

 何が忙しいって

 そりゃ2月12日にストリートファイター4が発売されるからに決まってる。

 dfgsdogkdogkjerpogjerpo.jpg

 『ストリートファイターIV』家庭用オリジナルモードが明らかに      ファミ通.com

 大本命。

 これが発売されてしまうと、VF5、COD4、GOW2辺りのソフトでほとんど遊ばなくなってしまう可能性がある。 だからこの3つのソフトを今の内に思いっきりやっておく必要があるのである。

 あ~。あと半月で3つのゲームを腹一杯やらなきゃならないなんて…。私はなんて忙しい男なんだ。

 やはり新婚生活などにかまけている暇はない。

 最近わかってきた。

 そもそも

 ゲーマーに甘い新婚生活など必要ないのではないか?

 メルヘンな二人の時間など不要なのだ。

 結婚相手はパートナー。 その定義でいいじゃないか。 別にベタベタしなくても。










 必要なのはそんなものじゃない
 
 必要なのは 















 ガ・チ・ム・チ・ボディな世界

 dpogdogjfpgjeropgjerpog.jpg


 そうだろ? 兄弟。


 あ~早くやりたいなあ、スト4。 そして早く復活しねぇかなあ。永井先生。
 
 舐めちゃいけませんよ。これを。 今はゲームセンターだけで絶賛稼働中ですが、ストリートファイター4の筐体価格って¥2,394,000(税込)もするんですよ。

 そう。驚愕の240万円。

 高すぎる(笑)。 ゲーセンの店長が泣くのもわかります。 でもこれが家でXBOX360だったら5万円程度で買えちゃうんだからありがたい世の中ですよねえ。
 
 今でこそアーケード作品の家庭用への移植は同クオリティが当たり前だけど、昔は全然違ったんですからね。家庭用になるとアーケードよりも明らかにクオリティが落ちてた。

 だから200万円の価値もあったんだけど…

  dfpgjpoegeropguierguar0gua.jpg

 今は…ねぇ。

 長らく冬の時代を経験した格闘ゲームファン待望のストーリートファイター4。

 久々の100万本ヒットとなるか。
 
 ちなみに米国最大のゲーム情報サイトであるIGNは2009年度のヒットソフトを以下のように予測しているようです。


 
今年100万本売れるゲームは!?―IGNが予測 

 ■100万本以上
 ・Wii Sports Resort (任天堂/Wii)
 ・バイオハザード5(カプコン/PS3/Xbox360)

■75~99万本
 ・ストリートファイターIV(カプコン/PS3/Xbox360)
 ・BIOSHOCK2: Sea of Dreams (2K/PC/PS3/Xbox360)
 ・Killzone 2 (SCE/PS3)
 ・God of War III (SCE/PS3)

■50~74万本
 ・パンチアウト(任天堂/Wii)
 ・Halo3: ODST (マイクロソフト/Xbox360)
 ・ザ・シムズ3 (EA/PC)
 ・ザ・ビートルズ (MTV/PS3/Xbox360/Wii)    ソース INSIDE



 なるほど~。

 私も1本なら予想できますよ。

 ズバリ。ドラクエ9。

 これは100万本以上の販売は鉄板でしょう。100%間違いない。

 でもバイオハザード5の評価が意外に海外で高いのには驚き。


 体験版をプレイしてみた限りでは
 
 

 …







 
 dpofdopgjdfopgjeopgj.jpg



 …
 
 
 GOW2やCOD4って現時点でやっぱり最高峰なんだなあって実感しますよ。

 他のゲームしても、「なんかショボくね?」って思うようになってしまった;;

 ある意味悲しい。






 最後に

 昨日の記事でも紹介した「ラスタとんねるずの歌」をもう一本



 まあええじゃないかと言おう  歌 とんねるず

 

 体弱いジーさん 総理やらされ 日本の国民なんか無視したってOKよ
 どっか遠くの国で がきが泣いてる よその国なんかきにせんでもOKよ
 Oh 安保も自衛隊もまあええじゃないかといおう
 みんな大好き お金大好き これが政治家魂
 総理の椅子は 持ち回りだぜ そろそろやめますか
 世界のSOS ほら聞こえるよ 日本のことだけをやってりゃ心配ない
 (繰り返し}    ※原曲:スティング「Englishman in Newyork」


  


関連記事








Edit Comments(51) trackBack(0) |

Page up▲

28

January February March April May June July August September October November December
2009(Wed) 01/28

ブーメランステップと「ラスタとんねるず」(71)

斬り賊 … Comments(71)

 

 さて

 連立ちゃんぽん。

 久々のオンラインゲーム復帰を楽しみにしている今日この頃。

 IMG_000979.png
   絵師-ぴるめ様       メイプル総回診

 
 2月3日か4日くらいからはできると思うんですけどね。

 久しぶりです。本格的に動かすのは。

 数えてみると、乞食航海記からはかれこれ3ヶ月経ったになります。

 早いですねえ。月日が経つのは。

 今回はブーメランステップの強化に伴って、斬り賊を十分堪能するつもりであります。

 現在LV120で、まだ4次転職転職していないというキャラ事情ですが、とりあえず転職してブーメランステップに3のSPを振っていこうかなと。

 dfigjdfggijdsgijgrjetjeptjepr.jpg

 楽しもうかなと。

 いった感じでしょうか。

 しかしブーメランステップですけど、これどうでしょう。

 久々にメイプルの雫様にお邪魔させて頂いてスキルの性能を確認しましたが、これ弱くね?
 
 
 LV01  2体の敵にダメージ260%、32%確率で気絶
 LV02  2体の敵にダメージ270%、34%確率で気絶
 LV03  2体の敵にダメージ280%、36%確率で気絶


 

 攻撃力280%って何この弱さ。

 サベジでも480%の攻撃力ですよ!?

 dfigjdfggijdsgijgrjetjeptjepr.jpg

 4次スキルが280%って何事よ!!

 …って

 すいません。 よく調べると

 ブーメランステップは2回攻撃。つまり280%×2というダメージでしたね。つまり580%の攻撃力。

 こりゃあいいですね。無敵時間もあるし。

 スキルLV3でこれですから結構使えるかと。


 え?スキルLV20になったらもっと強いよ? だって?

 …
 
 このガキが


 =====○)д`);.・;゛;ブッ  


 いえ…あのね、LV121…つまりスキルレベル6になるのは遠い未来の話のような気がするので、スキルLV3でいいんですよ。私は。 家でゲームすると嫁がうるさいしさ。チッ…

 独身時代だったら一気に123とかまで上げられたんだけど

 いまじゃなあ…


 ;;


 …

 あ~ やる気ねぇ~    なんかそんなこと考えてたら悲しくなってきた。

 全然やる気出ね~  だるぅ~~

 最近なんか糞つまんなくね?  テンション下がってきたわ。マジデ。

 
 …

 まあホントはどうでもいいけど、ちょっとブーメランステップの事を調べてみるか。

 え~ととりあえずブログランキングでも見て…

 pfdogjopsdfgjfopgjdfsopjfsdg.jpg

 う~む。いつもオンラインゲームのブログランキングは代わり映えしねえなあ。

 やっぱGOOGLEで探す…  ん?

 あれ?

 
 ん?




 5位 … はにぽっぽ?  見知らぬタイトルだけど。  ぱ…ぱんつとコスプレ??



  fdgjksogjrpogjsergpodjsfgop.png

 う~む。MapleStroryのブログじゃなくてラグナロクオンラインみたいだな。

 コスプレ…か。

 な、何だろうね… ドキドキ… ドキドキ

 別に興味ないけどね。 ドキドキ…




 ポチッ           クリック







 


 …





 






















 うぉっ!?

 dfogopdfjgopdjgopdgjdofpgjf.png




 ちょ… かわいい!!






 な…なんて良い体してるんだ。 けしからん!!

 よし。ガキ共。帰れ。
 
 こっからは

 携帯電話フィルタリングだ!! もう糞ひって寝ろ。寝ろ。


 …

 フフフ。 消えたか。
 
 よし

 こ、これは…  お友達になって…

 !?

 いや。待て待て。待つんだ財前。 これは罠だ。壮大な罠だ。

 こういう場合執筆者が

 男
 
 というのも良くあり得る話。落ち着け。

 落ち着くんだ…


 よし。

 ちゃんとプロフィールを見てからだ。ちゃんと…


 探せ。探すんだ財前。 プロフィールという項目を…  



 おおっ!!  あった!?  あったぞ。執筆者プロフィール。


 よし。 早速 クリック…


 ドキドキ… ドキドキ…


 ぬ?







 
w_f2.gifせいべつ:ちんこついてないほう 
                                           サイトより抜粋


 

 













 …














 


 テンション上がってきたぁぁぁぁ~~!!!!


 podfgopsdfgjopgjeropgjerpg.png






 はにぽっぽ様お気に入り登録決定。

 
 ハハハハハ。

 そうなんだよ。これなんだよ。おまいら。

 こういうのが足りなかったんじゃないのか? オンラインゲームには。

 いや。駄目だ駄目だ。おまいらが考えてるようなエッチな事じゃない。

 わかるか? チラリズム的なものだ。

 嘘でも良い。もちろんホントでも良い。


 こんなかわいい子がやってんの!?

 と思わせる。こういうイメージ。

 これこそが大切なんじゃないか? 今のオンラインゲームには。
 
 現状オタクの巣窟としか思われてないんだぞ? しかもベクトルはどっちかというと悪。

 昨日も深夜12時くらいからドラマやってたけど、オンラインゲームやってる人間は「引きこもりでオタク」っていう設定だった。見事に。 もうそういう時代じゃないだろ?

 今後はやはりこういうイメージに変えて行かなきゃならないと思う。
 
 ジャニーズやアイドルがボンボン普通にやり出したらそりゃ人気出るって。

 いやぁ。久しぶりに良いブログを発見して上機嫌です。








 
 …という感じで今日は記事を終えても良かったんですが、最近はブログランキングのバナーを皆さんにクリックして貰ったおかげでゲーム関係以外の人も今日頃からちょくちょくこのブログに入ってきてるかと思うんです。

 だからちょっとこのままで終わるのはね…

 ただのキワモノブログと評されて終わっちゃうので違うことも書いておきます。

 
 ん?

 あ。 あなたもしかして初めてこのブログに来られた方ですか?

 ち…違いますよ? こんな記事ほとんど書きません。マジです。

 普段は真面目な記事を書いてるんです。ほら。昨日とか一昨日とか。4日前とか。ホントですよ?そっちみてくださいね。 今日のは違いますよ。

 今日はたまたまなんですよ。 いや…こいつらがタマには軽い記事書けってうるさいもんですから… それに答える形でね。 ははは。
 
 でも大切なことなんですよ? 上の記事だってパッと見はバカみたいに見えますけど、ちゃんと問題定義してるじゃないですか。 ね?  
 


 はい。


 それとですね。


2osifgjispgjspgjdfp2.jpg

 皆さんは『ラスタとんねるず'94』(1994年4~9月放送)という番組を知ってますでしょうか?

 今でもありますよね。とんねるずの木曜9時枠。「とんねるずのみなさんのおかげでした」。

 当時『とんねるずのみなさんのおかげです』を一時休止して、半年間限定の放送だったのがこのラスタとんねるず。

 半年放映されて終わるときにテレビ情報誌「TVぴあ」で「私たちのラスタを終わらせないで」という特集が組まれるほどのお化け的な人気を誇った番組ですね。

 バラエティながら、政界をパロディしたコントがあり、これがかなり面白かった。

 この当時は半年の放送期間中に首相が2度も交代(細川護熙→羽田孜→村山)したりしたので激動の時代だったんですね。もちろん当時の私は右も左もわからない幼児でした。でもとんねるずがコントで政治家なんかをギャグにしてるのを見て…

 政治諷刺の細かい意味は解らないのは当然ですが、政治諷刺やパロディの作り方がうまいので幼児なりに理解して楽しんでいた。

 人形達が洋楽のヒットナンバーに乗せて時事ネタをもじった替え歌を披露していたのが特に最高でしたね。


 df@gkdfogkohgjtophjt.jpg
 


 この歌は14年前の幼年時代に2,3度聞いただけなのに
 
 14年たった今でも覚えているんです。

 最後の「お~ざわ~」っていうのにドキドキしてました。

 14年前ですよ? 

 少年時代に受けたインパクトっていうのは大人になっても消えることがないんですね。だから私はブログとサイトをやめません。せめて今見てる人たちがオヤジになるまでは続けないと意味がないと思ってます。

 けどこの時から小沢一郎は影のボスだったんですねえ(笑)。

 昨日たまたまyoutubeでこの曲を見つけて涙しましたよ。14年前の映像なんて絶対もう見られないと思ってたのに、あった!

 これがその映像ですが、こういう風に今の政治をお笑い芸人がコントなどでパロディー化し、政治に興味を向けてくれると、日本も良くなっていくと思います。(今では太田さん?) 「ラスタとんねるず」は今でも復活希望がある番組ですけど、ホント誰かやってくれないかな。

 



 今蘇る神曲 

 「連立ちゃんぽん」
 歌 とんねるず

 

 村山総理 自民党 さきがけ 社会党~~♪

 つぎ~ 狙ってるのは~…  オ~ザワ~

 ってね。これなら当時幼児の私でも誰が政界の影の実力者なのかわかった。

 もち永久保存版です。しっかりHDに保存しました。*この歌は当時の日本の政治…連立政権をパロディにして皮肉った高等ギャグです。

 以上。 ブーメランステップと「ラスタとんねるず」 でした。

関連記事








Edit Comments(71) trackBack(0) |

Page up▲

27

January February March April May June July August September October November December
2009(Tue) 01/27

父と子…将来の親として急速なデジタル化に立ち向かいたい(85)

財前ゴウの総回診 … Comments(85)

 さて前回の携帯電話の記事については色々なご意見をどうもでした。

 さっそく喧嘩がはじまったりしていますが、こんな問題に動じずに当事者の学生の方々はフィルタリングを解除する方法だけ考えていればいいかと思いますけどね。

 勘違いしている人が多いようですが

 18歳未満が携帯でネット見るのを禁止するわけじゃない。政治的都合でフィルタをかけて見えないようにするだけ。これが表向きの顔。こうした上で逃げ道を作った上で、内心は子供にもネットを使って欲しいと考えている。

 だから完全NGにはしなかった。

 フィルタリングは親が外すことが可能である上、名義が親の携帯の場合はフィルタリングはかからない可能性もある。

 つまり規制なんていうのは建前であくまでも自己判断で使えって事。

 親に少し媚びてフィルタリングを一旦外して貰えば後はこちらのものなのである。

 自由な大海原がバ~ンと広がってるわけですよ。 

 
 もちろんインターネットは確かにアダルトサイトや出会い系サイト、いじめに関しては問題がある側面がありますが、一方で創造性などを育む良い側面もあるんですよね。

 フィルタリングが現在のように全否定で施行が進むとすると?に関して

 面白い記事があったのでご紹介。



 ①創造性を育む場を青少年から奪うことに

 「モバゲータウンの中の『クリエイター』のコーナーでは、児童・生徒により、約33万の詩や小説、約1万3,000作品に及ぶ楽曲が作られた」とし、 MCFの岸原氏と同様、「フィルタリングにより健全なサイトも閲覧できなくなることで、青少年の創造性を育む場が奪われることになる」

 ②表現することで、児童・生徒は良くなる傾向に

 魔法のiらんどは中高生を中心に約570万のIDが登録されているが、最近話題の"ケータイ小説"を自ら書く子供達も多く、「モバイルを創造活動に利用するという点で、日本の中高生は世界でもかなり進んでいる」という。


  dfpogdsfpogeropgjerpohgj.png



 ではこれらの利点を壊してまでなぜフィルタリングするのか


 フィルタリング規制には当然ながら大人の事情、そして裏事情もある。


 ③ねじれ国会でうまく行ってないんじゃないの? ていうか役人の天下り先確保??

 慶大DMC機構の菊池氏は、携帯フィルタリングを巡る現在の状況について説明。「右には犯罪を防止しようとする警察、左には表現の自由を重視するコンテンツプロバイダーがあり、その中間の右寄りに保護者、左寄りに通信事業者がいるような状況ではないか。国会でも、違法・有害情報の制限は大きな議論となりつつあるが、ねじれ国会の中で、悪い意味での政党間の競争が起こっている政治状況が、今回の総務大臣要請につながったのではないか」と指摘
 

 ③親がデジタルやネットに関して無知なだけじゃないの?

 「現在は、有害サイトなどの存在について子供にどういう対応をしていいか分からない親が多い。その背景には、親が子供のデジタル化のスピードについていけず、フィルタリングにすがろうとする状況もあるのではないか」。学校の先生もできれば蓋をしたい問題ととらえている。
 今回の総務大臣要請は、そんな状況の中での緊急対応的な側面があったのではないか」


 ソース  フィルタリングによるSNSやブログ排除を未成年は望むか - 慶大DMCフォーラム



 次にフィルタリングが今後進んでいったとしても物事はそう簡単ではない。


 
175.gif携帯フィルタリングは、年齢別に制限が分けられないことが問題であるとする意見もある。だが実際に年齢別に分けられるフィルタリングをPCで使わせていた経験からすると、物事はそう単純ではない。どだい有象無象あるサイトを、そんなに細かくフィルタリングで分けられっこないのである。

 だいたい何歳からどの情報はOKというのは、誰がどのような判断基準で行なうのか。文部科学省か。さらに年齢に関係なく、架空請求詐欺サイトはダメに決まっているし、そういうものは大人にとってもフィルタリングされたほうがいいだろう。

 そうなると方法としては1つ、ホワイトリスト方式にして、どれを許すかという、スロットルを緩めるような制御しかできなくなる。しかしホワイトリスト方式では、大多数の情報をカットしてしまうことになる点でダメだということは、すでに経験済みだ。

 結局のところ、Webコンテンツを未成年者にふさわしいかどうかという視点で判断するのは、誰か良識ある大人が中に入って評価するしかない。プログラムやスクリプトでは、「何か端々から、いかにもヤバそうな感じが漂ってくる……」といった大人のカンは、再現できないだろう。

 さらに問題なのは、「悪いことをするヤツのほうがマメに働く」ということである。ネット規制を請け負う「ネットスター」の人たちも一生懸命フィルタリングをやってくれるのだろうが、悪いヤツの方が人数が多くてマメなら、1社だけの取り組みではどう考えても不利である。

 現在のところフィルタリング規制は、URLベースのブラックリスト形式に落ち着きそうだが、処理が追いつかなければ、真面目にコンテンツ浄化に取り組んで固定URLで頑張る事業者がいつまでも弾かれ、さっさとURLを変えて逃げ回るような事業者にはすぐ繋がるような、本末転倒の状態に陥るだろう。


 携帯フィルタリング、やるべきはソコか?







 
 
 え~と例えばですね。

 まあ今私の会社でもネットを通じた報告なんかを整備していて、鹿児島や岩手の山奥から畜産の飼育成績や生産成績を農家の人に送ってもらってます。

 これは私が片手間で担当してるんですけど、FFFTPでファイルを送ってもらってるんですよ。直接サーバーに。

dfgjdfgjkogjeropgjeopjh.jpg

 その送ってもらったファイルを私の方でHTMLのページの方に登録して全国から見えるようにしてるという手作りみたいなシステムなんですが

 なんと山奥からネットを通じて成績を送ってくれてる人は



































 なんと70歳以上の老子達
 
 dfgjpodsgjeropjreopgjerpogj.jpg


 もちろんファイルアップローダを使えばもっと簡単にファイルをアップロードして貰う事も可能ですが、日々の仕事の生産成績は毎日送ってもらう必要があるので基本的に上書きアップロードなんですね。
 
 ゆえにアップローダだと逆に複雑化するのでFFFTPで直接やってもらってます。

 snuploaderとかってファイルをアップロードするたびにファイル名が番号みたいな管理になるので上書きするようにできないんですよ;; 

 ファイル名が同じなら追加でなくて上書きになるようになんとかこれならないかな~って考えたんですけど、私では無理でした。だからFFFTPで上書きで上げて貰って(これなら上書き楽勝)、放置。新しいファイルがあがってきたらこっちからHTMLでリンク先指定して…
 
 っていう古典的な方法でやってます。誰かわかりませんかね。上書きアップローダーとか。PHPとか詳しい人。

 …


 でもね。大変でしたよ。やり方教えるのは…。

 まあ私もこれは片手間にやってることなので軌道に乗せるのに1年くらいかかりました。でも4回しかクリックしないような設定にしたのでなんとか操作法も覚えて貰う事が可能だったんですね。それにネットを介しているので全国の他の農場の成績も丸わかり。

 今や電話でも

讃岐農場の爺「財前君。豊島農場の飼育データが更新されてないんじゃが、豊島農場のお富さんは元気かね」

財前「ああ。そうなの?ちょっと注意しとく。」

讃岐農場の爺「わしゃまた…お富さんが死んだのかと思ったにょ」

財前「なるほどw 更新日時でそんな事まで理解できるようになったのか。お富さんは元気のはずだよ」

讃岐農場の爺「それに財前君や。データを見ると潤用農場の成績がいいみたいだね」

財前「あ~そうなの?」

讃岐農場の爺「どういうやり方してるか聞いてくれないかね。気になるんじゃ」

財前「OK。電話してみる」

 という感じのやりとりもふえました。もちろん山奥にはネットなんて通じてないのでネットも電話線ですけどね。彼らにとっては非常にカルチャーショックだったはずですよ。

 これまで40年以上に渡り、他の農場のデータなんて見る事すらできなかったんですから。そんなわざわざFAXで送ってもらうわけにもいかないしね。ネットだとつい他の農場の成績も見ちゃうというね(笑)。

 でもね、これで一度問題になったことがあったんですよ。

 FFFTPでファイル送信するだけだからネット電話料金はそんなかからないはずなのに、いきなり月2万円とかネット使用料金がかかった時があったんです。

 2万円…ね。まあ何したかなんてすぐわかるんですけど…






















 

 dposfgjopdfsgjopjgporehjoph.jpg
 

 ね。

 まあこういう弊害もでますよそりゃ。最初は必要経費みたいなものでしょう。

 すぐに電話して

財前「三郎爺さん会社の回線使ってイカガワシイHP見たろ」

三郎爺「何が?」

財前「今後はいゃ~んなHP見るときは家にPC買ってそれでやってくれ。会社の電話線ネットで閲覧するんじゃねえよw」

三郎爺「ほぇ? 何のこと? ワシは天気予報しか見てないんじゃが?」

財前「嘘こけよw 」



 

 

 この件に関しては上司に弁解しても怒られませんでした。「まあ…しょうがないだろうな。1万円超えたら自分で払わせるぞと言っとけw」で終わりましたから(笑)。

 幸い今はそんな請求はどこからも来てないので家でよろしくやってるんでしょう。これは中小企業特有の暖かみでしょうか。

 まあ何が言いたいかというと農場でもこういう事をやってるので、若い人にはさらに高みを望むという事ですね。

 今や私の会社の入社面接でも、PC関係の事はちょっぴり聞いたりします。本業にはあんまり関係ないですけどとりあえず…ね。



財前「パソコンは良く触る?」

学生「もちろんです。毎日触ってます。エクセルとか得意です」

財前「へぇぇ。じゃあJPGって何か知ってる?」

学生「は?」

財前「じゃあxlsって拡張子って何か知ってる?」

学生「…」

財前「zipは?」

学生「それはダウンロードしたことあります」

財前「ではそのzipというのは何のファイルかわかりますか?」

学生「ダウンロードファイル?」

財前「「え~と…じゃあ。open officeって何か知ってる?」

学生「え~と…」

財前「う~む…。じゃあパソコンが不調になったら何をしますか?」

学生「ファイルを消して軽くします」

財前「…なんでですか?」

学生「画像がたくさん入ってると重くなると聞いたことが…」

財前「システムの復元ってしたことある?」

学生「それは再起動って事ですか?」

財前「話題を変えましょう」



 こんな感じなんですよ。マジで。そりゃソフトメーカーに行くようなクラスの学生さんなら全然違うと思いますけど、畜産や農業、食品系の職種だと現状こういう感じです。もちろんこれで不採用にするなんて事はないですけどね。PCなんかの知識はプラスアルファで欲しいだけですから。 

 多少ネットで悪いことしてたにしてもね。どっちかというと色々遊んでくれてる子がいいなあという感じでしょうか(笑)。


 っと

 話が変な方向に行ってしまいました。


 要は携帯でネットするのもいいんですが、あくまでもPCでのネットが基本という事項は抑えておいて欲しいかなと。携帯はできます。でもPCは…

 って言われると困っちゃいますからね(笑)。

 私がフィルタリングを良く思わないのは一点の事に関してのみ拘ってるからです。

 学生がブログを携帯で見れないって事。

 まあここだけなんですよ。正直ね。 ブログだけはフィルタリング解いてくれないかなあ。

 え?なんでって…

 そりゃ理由はわかるでしょ…





 …


 
 さて

 眠み~。ホント眠いわ最近。

 家でゲームすると嫁がうるさいし、PCやってても文句言われるし、それならとテレビに集中してても文句言われるという…どうしようもない状態。コミュニケーションが少ないと言われるけど、実家にいるときに比べて10倍は会話してるんだけどな~。

 ていうか結婚してる人ってさ。家で一体何やってんの?

 ずっと嫁さんと会話してるの?
 
 マジで家の外でやる趣味を最近考え出してる。このまま行くと仕事帰りはゴルフの打ちっ放しにいって9時くらいに帰るとか、習い事に行くなんて選択肢も出てくるかもしれない。

 もしくは週末は嫁と旅行に行くようにして、それと引き替えに「普段家の事についてはゴチャゴチャ言わない」という交渉をするか。


 急務だ。この状況ではメイプルストーリーもINする気にすらならなくなってくる。

 狩りをしてても「もう~」という嫁の一言で辞めなきゃならないのは目に見えてるから集中できない。しかもその時がINして5分後に来るのか1時間後に来るのか

 嫁の機嫌次第という驚愕の事実。

 別に悪い事してるわけじゃないんだし、ゲームくらいは伸び伸びとやらせてもらいたいものである。今ゲームプレイ時間は1週間で2~3時間くらい。


 …

 そういうわけで2月2日から始まる鹿児島出張からが本番だと思っている。滞在先のホテルなら誰にも邪魔されず一人の時間が作れる。

 ;dgvdfmgl;dagml;ergjerg
 
 今から楽しみだねえ。

 ホント、あの時期に乞食航海記をやっておいてよかったとつくづく思う。今、あれと同じ事しようと思っても絶対無理だもん。

 このまま「結婚の常識」なんていう世間の流れ通りに行くとどんどん遊び心のない人間になっていく気がするね。 

 dhug09esuig9ertg-eit-er0id0-ri.jpg

  
 携帯電話のフィルタリングのそもそもの発端である


kin_05.gif親が子供のデジタル化のスピードについていけず、フィルタリングにすがろうとする状況もあるのではないか」。学校の先生もできれば蓋をしたい問題ととらえている。
 今回携帯電話をフィルタリングするという総務大臣要請は、そんな状況の中での緊急対応的な側面があったのではないか



 こんな親にだけはなりたくないからね。

 そもそもデジタルを知らない輩ほどゲームやネットを否定する傾向にもあるし。













 嫁は無理かもしれない。しかしいつかいつかいつの日か。

 子供がデジタル規制の津波に直面した時、 

 スマートに対応してあげられる父にはなっておきたいと思う今日この頃。

 
 kldfgnskegnkeltnetr;khes;hgjert


 まあ携帯使ってネットするっていっても

 メールばっかりされるのはご免だけどね。

  
 
日本PTA全国協議会は15日、2007年度の「子どもとメディアに関する意識調査」の結果を公表した。中学2年生で深夜までメールをする子どもが半数を超えたほか、「メールが返ってこないと不安になる」と感じる児童生徒も多く、子どもの間に「携帯依存」が広がっている実態が浮き彫りになった。  。。。。



 ネットって言ってもこういうんじゃなくてさ~  

 なんていうかさ~  メールじゃなくてさ~ 何かしら…

dpfjopsdfgjopfgjpdofp.jpg

 何かしらをさ~ やれよ~。 ていうかやってこうぜ~。



 って息子に言いたい。

 








おまけ  はんにゃ 柔道コント(初期ver)

 



それかしらをさ~  やってけよ~
 











関連記事








Edit Comments(85) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2009 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲