24

January February March April May June July August September October November December
2007(Mon) 12/24

クリスマスイブだよ 全員集合!(258)

財前ゴウの総回診 … Comments(258)

 おいおい。おまいら無理言うんじゃないよ。財前、雪知らなすぎとか無知とか…

 いやいやそりゃそうだって。徳島なんて1年に1回雪降るかどうかって県なのよ…ホント。光熱費とかそういうの大変だとヒシヒシ感じました。こっちの人は給料数万円高いくらいが丁度いいかもしれませんね。

 今は大分ね。雪の中の運転も慣れてきまして、なんとかやれてます。

 
 さて、そんなことはさておき、仕事も6割ほど終了しまして、どうやら7割くらいの完成度で徳島に帰ることになりそうです。

 1週間とちょっとではさすがに全部変えるっていうのは無理でした。

 とりあえず短期間でやれることはほとんどやったんですけど意識改革とかそういうのはもうちょっと時間がかかりそうです。

 まあそりゃそうですよねえ。1週間くらいで全部やれたら私は経営コンサルタントとして独立できちゃいますから(笑)。

 一応一生懸命やってはみましたが、力不足を痛感した次第です。あとは私の出す報告書で取締役がどういう決断を下すかどうかで方向性が決まるでしょう。

 ちなみに昨日は日曜日だったので仕事は昼で切り上げて盛岡の町に繰り出したんですが、

 イオン
 
 ↓

 本屋

 ↓

 夜飯
 
 ↓

 ホテル


 で終了。せっかく岩手に来てるのにやってることは徳島でやってることとほとんど変わりません。なにかね。ピンと来なかったんですよね…岩手に何があるかってことが。

 でもわんこソバと盛岡冷麺は頭に浮かびましたのでそれを食べに行ったんですよ。

 そしたらですね。

 すごい行列ができてる店があったんです。数十人単位で並んでます。「こ…これは…なんだ?まさか盛岡冷麺?」と思ってその店に行ってみたら

 大阪王将

 という餃子の店でした…。

 ちょ…大阪王将って… 私からしたら普通過ぎるんですが…。

 もちろん関西に盛岡冷麺の店が出来たら行列ができるんでしょうけど、その反対なのかな?

 不思議なものですねぇ。



 そんなこんなで岩手を満喫しております。今回は仕事がハードすぎるのでブログもロクに更新できず申し訳ないと思ってますが、帰ったらまた真面目に書きますので…

 あと明日は12月25日。

 がんばってめいぽにINしようと思います。せっかくメンバーが頑張って催してくれたイベントですしね。










 ギルド「お茶」  クリスマスアイテムばらまきイベント

 Book1_27684_image005s.gif


 日時:12月25日(火) 21:00~
 
 場所:さくらサーバー 6,9,12ch


 当日、拡声器にてイベント開始のご案内をさせていただきます。


 詳しくはこちらへ

 めいぷるカフェ  お茶クリスマスイベントに向けて奔走中(´ー`






関連記事
スポンサーサイト











Edit Comments(258) trackBack(0) |

Page up▲

20

January February March April May June July August September October November December
2007(Thu) 12/20

岩手から。。お久しぶりです(171)

財前ゴウの総回診 … Comments(171)

 皆さんお久しぶりです。どうですか?最近。楽しくやってます?

 ほう。クリスマスに予定が入ってるんですか。それが楽しみで仕方がないだって?

 へぇぇ…。

 そうなの。


 …



 私が岩手に来てからもう5日になります。徳島に帰るまで後7日。ていうかあと7日しかないという認識でしょうか。時間がない。

 不思議なものです。普通仕事をしてると休日が欲しくなるものですが、今は日曜日に休みを取るのが惜しいくらいです。

 いやマジで。いらないから日曜日とか。

 休むのが勿体ない。

 でも日曜日は社員が休むので休まざるを得ません。私だけ行ってもしょうがないんでね(笑)。

 そういう精神状況からなのか、XBOXをやりたいとは思わないし(元々持ってきてないけどね)、インターネットもやりたいとは思いません。今ブログを書くためにネットにつないだのが岩手に来て初めてつないだインターネットですね。

 仕事が終わるのもかなり遅いんですけど、それ以上に困るのが雪なんです。

 特に今日なんて道路が凍ってるから恐くて走れません。


 uesugi160303.jpg

 

 いいですか?雪じゃないんです。問題は。

 問題は凍ってる事なんです。道路が。


 ていうか凍結してるんです。道路が。

 
 あり得ません。

 
 しかも酷いんです。こっちの人。鳴らすんです。クラクションを。

 いいですか? 道路が凍ってるんですよ? 凍結してるんです。

 坂とか走ったらタイヤがツルツル滑って落ちてくるんじゃないの?て感じです。

 コンナ状態で時速60キロで走れますか?あなた。 当然急ブレーキ踏んだらツルツル滑って一回転です。

 だから私は30㎞で走る。ゆっくりと。

 すると後ろから鳴るんです。クラクションが。 プープー

 だらだら走ってんじゃねえ!!

 という感じなんでしょう。


 アホかおまいら!! おまいらみたく雪に慣れてねぇんだよ。

 鳴らすんじゃねえよ。ブーブーブーブー クランションを!! 焦って滑るだろうが。



 だいたいな。これは会社の車だからそりゃ岩手ナンバーだよ。そりゃ知らない奴から見れば地元の人間が運転してると勘違いしてもおかしくはない。

 だが違う。 

 私は四国の人間なんだ。言わば南国の人なんだよ。凍結してる道路とか普通に走れるわきゃねえだろう。

 fregegergergregr.jpg


 迷惑になるので、一応社員には聞くんです。凍ってる道路はどうやって走ればいいんだと。どういう運転すればあんな道路60㎞で走れるんだと。

 するとこう言うわけです。
 

社員「ブレーキしたら駄目ですよ。滑りますから」

財前「何言ってんだ。ブレーキしなきゃ止まれないだろう」

社員「は?いやそんなの当たり前でしょう。」

財前「えぇ?」

社員「ポンポンッとこまめに踏むんですよ。」

財前「何を?」

社員「ブレーキに決まってるでしょう」

財前「え?ブレーキ踏むなってさっき言っただろう」

社員「言わば手動ABSです。自分でABSするんです」

財前「ABSって何よ?」

社員「え… いやそれはブレーキのですね…」

財前「ブレーキの何??」

社員「え~と…もういいです。じゃあ車間距離開けるようにして走るようにすればいいんじゃないスか?」

財前「いや…30㎞で走るからそりゃ前は誰もいないって。問題は後ろの車だよ」

社員「もうタクシーで帰ってください…」

財前「…」


 アホでしょう。コイツら。どうせブログとか書いたことないんです。人に何かを説明する努力をしたことがないんです。こっちがある程度の知識がないと説明放棄するわけです。

 タクシーで帰ったらいくらかかると思ってるんだコイツら…。

 いいですか?私は東北支店を救いに来たんですよ?結果も徐々に出てきて良くなってきてるんです。

 「あ。財前さん。今日は雪で危ないっスよ。家まで送っていきましょうか?」


 私ならこう言うね。 間違いなく。絶対送っていくね。

 でも現実は厳しすぎます。私が最後まで仕事してても返ってくる言葉はこうです。

社員「あ。財前さん。まだ仕事するんスか? じゃあちゃんと暖房のタイマー朝の6時から始動するようにセットして鍵閉めて帰ってくださいね。 朝暖房が効いてないと寒いんスよ」

財前「…」 


 ちょ… 待てよ!!


 送って帰る気ゼロかよ!!(笑)。


 おまえらな… この5日でどんだけ仕事改善してやってやったと思ってんだ。 


 …

 
 まあいいけどよ…。今はわかれとは言わん。



 ちゃんとあと7日で問題点直して体制組んで徳島に帰ってやる。

 そしたらしばらく岩手支店で問題は起きねえよ。よっぽどのヘマをしない限りな…。





 数ヶ月後におまえらは意味がわかるだろう…。



 9058y90487yugegh.jpg
 


  
 そのときは俺に感謝しろよな…。



 ていうか気付よな…。

関連記事








Edit Comments(171) trackBack(0) |

Page up▲

13

January February March April May June July August September October November December
2007(Thu) 12/13

お茶presents クリスマスイベント2007のご案内 (59)

財前ゴウの総回診 … Comments(59)

 今日は毎年恒例となった、お茶クリスマスイベントのご案内です。

 Book1_27684_image005s.gif


 日時:12月25日(火) 21:00~
 
 場所:さくらサーバー 6,9,12ch


 当日、拡声器にてイベント開始のご案内をさせていただきます。


 詳しくはこちらへ

 めいぷるカフェ  お茶クリスマスイベントに向けて奔走中(´ー`


------------------応募はめいぷるカフェのコメントにて受け付け-----------------------------






 クリスマスイベントの通知ですが、個人的には感無量です。「めいぽ」にINできない現状が続いていてもギルド員がこうしてクリスマスイベントを催してくれるんですから。
 
 思えばこのイベントは数年前、私が1年間の罪滅ぼしという意味で桜のめいぽプレイヤー全員を対象にプレゼントを配って回ったのが始まりですが、あのときは龍天拳+110を投げてしまったのを後で後悔したものです(笑)。あれはマジで配るんじゃなかった;;

 でもこうやってずっと残っていくなんて思ってもいませんでした。

 ありがたいことです。

 12月24日、25日 世はクリスマス真っ直中でしょうが、私はそうではありません。今年はこのようなイベントをできる余裕もなく、その間は岩手支店の体制立て直し最中でしょう。
 
 がんばれば参加できるかもしれません。と言いますか、参加できるという事は仕事は順調に推移してるということなので是非参加したい。 

 なんとかしなければなりませんね。

 前回の記事の返信については非公開コメントにてアドバイスを送ってくれる方が多かったのですが非常に参考になりました。ありがとうございます。

 とは言ってもコメント欄は結構荒れてたりしますが、当の私本人は気が引き締まる思いを感じています。

 この2週間でこれまで出張して各支店を回ってきた結果、そして会社に入って育てて貰ったケジメをつけなければならない。もちろんこれはブログを続けてきて経験してきたこと、得たことも含まれるでしょう。

 今回の仕事が失敗すればすべてを否定しなければならなくなります。

 今まで自分は一体何をやってきたのかと。

 でも成功するとどうでしょう。

 途端に今までやってきた経験は意味があったことと思えるようになります。ブログもサイトもゲームも同様。全てが肯定される。

 やはり人間結果なのです。

 
 年末の結果次第で皆さんのコメントやお叱り、批判を受け止める余裕ができるようになるはずです。もちろん仕事に失敗すれば意見をスルーせざるを得なくなりますが、成功すればまた自己犠牲の精神が復活すると思います。

 今はわかってください。こんな時にギャグなんて書けるわけないだろう(笑)。無理無理。

 

 実は

 彼女にも2日前に会って伝えておきました。

 とにかく来年まで待てと。今は無理だと。何も先のことは話せないと。

 そう。結婚です。

 なんとその時は上司も踏まえて3人で飲みました。
 
 そういう気はなかったんですが、そういう流れになったんです。 彼女もわかってくれたとは思います。


 ブログの紹介のイベントについても、コメントを頂いて色々やらなければならないことは理解しました。心配には及びません。記事で紹介するときはちゃんとURLを公開して良いか、そしてブログをここで紹介していいかの確認の取ります。

 総回診で紹介されることを快く思わない方がいることもわかってます。プラスもあるでしょうが、マイナスも当然ありますよね。

 Book1_27684_image006s.png



 まあ皆さんは私のようになる必要はありません(笑)。今年のクリスマスを楽しみ、大晦日、正月を楽しんでくださいね。

 え? 楽しいクリスマスや正月を送れる人を妬んでる?

 いやいやそんなことはないですよ。私も2,3年前は楽だったんですよ…。クリスマスや正月は楽勝で気兼ねなく遊べてたんだけどなぁ…。

 今年はそうもいかないようです。

 でもうれしいような悲しいようなどちらかわからない気持ちです。やっぱ社会人ですから。2007年は仕事で死ぬのもありかなあと。不思議と嫌な感じはしてないんです。

 いや、そりゃもしかしたらうまくいって仕事が早めに終わるかもしれませんけどね。


 …まるで受験前みたいな気分です。


 今年センター試験なんかを受験する人も同じように不安なのかな? そういや私は推薦入試で大学入ったからこういう気分は学生時代に味わってないかもですねぇ。

 

 お茶のクリスマスのイベントには私もプレゼントを当然提供します。そうですねえ。何がいいでしょうか。何か新しいアイテムでも…って何があるんだろう?

 盾とか? あれ人気あるの?
 
 まあ…

 今ある資金でいくつかアイテムを買っておきましょう。


 あとですね。もし配る方に回りたいという方がいらっしゃったら遠慮無くゲーム内で葉月に言ってください。

 oI葉月Io
 oI香月Io

 がキャラ名です。

 快く引き受けてくれるでしょう。 前回も有志で提供してくれた方が複数いましたから。

 
 trtreyty4y6u6u5.jpg



 私はまだ参加、不参加がわかりませんが、影ながらイベントの成功を応援しております。

 
関連記事








Edit Comments(59) trackBack(0) |

Page up▲

10

January February March April May June July August September October November December
2007(Mon) 12/10

サラリーマンの日常(179)

財前ゴウの総回診 … Comments(179)

 さて、昨日は結構な数のコメントが来てまして、炎上みたいな感じになってましたけど、それについての記事は書きません。

 というか書けません。

 なんていうか…ね。同一ホストからの投稿がほとんどなんですよ…。投稿者名は変わってるので皆さんには見えませんけどね。つまり一人で一杯コメントしてる方がいるわけです。

 まあなぜか一人でこういう事するのかはわかりませんけどね(笑)。

 もちろんこれはたった一人でも投稿名を変えて連続でコメントを書けばどんなブログも炎上させることができるということにもなります。

 アクセス禁止しない限り。

 これはブログシステム最大の弱点です。私は前々からブログのコメントにIPアドレスから割り振るIDなんかを表示させられないことに不満がありました。FC2さんなんとかしてくれないものですかねぇ。

 釣られてコメントする他の読者さんがかわいそうです…。でもコメントが非常に巧みなのでわかれっていっても無理な話ですね(笑)。

  
 …


 さてそんなことはさておき、いよいよ東北出張まであと3日となりました。同時に帰ってくる日も決定。飛行機予約が取れる年末の日ということで12月29日となりました。

 いつも出張ばかりしている私がなぜこんな出張予定報告をわざわざ書くかというと、今回の仕事は今までとは異質なのです。もう全然違う。

 なにしろ支店の体制建て直しにいくのです。 

 それも何十年も前からの体質の改善なので相当根が深い。現地従業員には変な癖というか、甘い体質が染みついてますので、厳しいこと言うとへそを曲げるでしょうし、かといって甘い事を言ったら最後、舐められて何も変わらないでしょう。

 となるとまずは意識改革からです。

 まず従業員全員に「なぜこの仕事をするのか」というのを理解してもらわなければならない。となるとこれは全員を集めて会議をするしかない。

 会議って言っても意見なんて出る会議になるはずがないので、私一人がしゃべる事になるでしょう。

 こうなるとチャンスはたったの1回です。

 そう…たったの1回。

 ここで下手な事を言うとその時点で終わりです。「なんだコイツ口だけじゃないか」って事で2回目の会議してももうマンネリ。説法にしか聞こえないでしょう。

 1回目でハートを掴む以外に手はない。

 まず興味を引く事を言って簡潔にわかりやすく説明する必要があります。

 でも今までと同じように仕事して貰っても駄目なので、当然それと同時に東北の支店の授業員がしてきた仕事も否定しなければなりません。

 否定しながら肯定し、やる気を捻出させる。

 自分じゃなくて、他人にです。それも数十人単位で。

 
 こんなこと可能なんだろうか?


 頭がチリチリしますよ(笑)。どう言おうか考えるだけでね…。


 例えば40代や50代の人間的に先輩の人が果たして若造の私の言うことを親身に聞いてくれるのだろうか?とか、所詮東北の地にずっと居座るわけでもない人間の言うことを真面目に聞いてくれるのだろうか?とかね。

 まあ私一人では無理だな…と思って一応全国の支店の責任者の方々にも協力を要請しておきました。「電話でいろいろ相談するから宜しくお願いします」と…。

 こう考えると今まで全国出張してコミュニケーション取っておいたのは無駄じゃなあったなあとしみじみ思います。

 仕事なんていうのは今回のように突然身の丈以上の事を要求されたりするので、味方がいないとどうしようもない。

 ああ…今までやっといて良かった…と今更ながら感じています。

 でも精神的にはかなり重傷ですよ。批判コメント来ても何ら感じないんですから…。これは非常にまずい事です。冷静な判断が出来てないって事です。ネットとリアルが意識の中で完全に分離してます。

 今はリアルの比重が重すぎる。

 
 だからまあ、こういう私事のような日記となってしまってます。というかこれは自分宛に書いてる本当の日記みたいな感じですね。

 この件が終わったら、またネットに対しても活力が出てきて色々書けるかなぁとも思いますけどね。


 まあがんばってきます。


 できれば…仕事をキッチリ遂行してスッキリした気持ちで2008年を迎えたいものですから。




 kestrel.jpg



 これ見てくれてる人にサラリーマンはどれくらいいるんだろうか? 結構いるよね?

 え?いない?

 いやいや今はそう思いたい。

 私と同じ境遇の人もいると思うとなんか安心できますから。


 お互い…がんばりましょう。

関連記事








Edit Comments(179) trackBack(0) |

Page up▲

09

January February March April May June July August September October November December
2007(Sun) 12/09

活気あった「めいぽブログ」よ どこへ行った(118)

財前ゴウの総回診 … Comments(118)

 なんだなんだ?せっかくいい感じで来てたのにいきなり攻撃的なコメントが増えましたね。まあ…30件増えたと考えて30人てとこですね。

  回想記については東北出張中に仕事の目処が立ったらちゃんと書きます。あくまでも今回の任務が終わらない限り精神的に安心できないのであんな長文を書くのは無理な感じです。

 まあ年末だしね。そうカリカリしないで

 いろいろ今年の反省をしたりさ。来年の目標を思い描いたりさ。クリスマスも近いわけだしさ。誰かに告白してみようかな?なんてさ。

 ゆっくりと考えてみてはどうでしょう。

 年末までゆっくりできる方がうらやましいです。私は年末までそんなこと考える暇すらない感じなので。

 ああ。それとですね。

 実は発表会やら何やらで表彰とかがあってね。会社から臨時ボーナス貰ったんです。冬のボーナスとは別に。

 これをいくらか皆さんに還元しようと思ってます。Pアイテムね。Pアイテム。

 なぜこんな事をするかというと、どうもコメント見ててもね。八十八茶やめいぽの日記を期待されてる方が多いんですが、これ非常に違和感を感じます。

 なんかおかしい。

 めいぽのプレイヤー人数は増えてるわけです。でもなぜか新しくてイキののいい新規サイトや新規ブログの話を聞きません。

 めいぽブログランキングを見ても相変わらずショワー君やヨツ宗さん。桜の木の下でとか知った顔ばかり。ホントに人増えてるのか?これ。


hrth65u5uy45.jpg


 どうも停滞してるようにしか思えないわけです。

 それとも何か? プレイヤーしか増えてないのか? ブログやらサイトするような人間は増えてないのか?

 頼みの綱のメイプルの雫様さえ更新のないこのご時世。

 新世代が立つしかないでしょう。もう。

 めいぽにINしたときに仲間にも聞いてみたんですが、出てくる名前は「まっかちん」さんやらそんなんばっか。全部古参じゃねえか(笑)。

 …

 というわけでですね。皆さんの力を借りようと考えているわけです。

 今注目のブログやサイトをコメントで書いて貰ってね。そのお礼にPを贈呈しようという寸法です。もちろん全員にあげるわけにはいかないので抽選になるわけですが、「なにこのブログおもしれぇぇぇぇ」と私が思ったものがあったら抽選関係なくあげることにします。

 でもね。

 このイベントはまた追って別記事でやるので、今日の記事のコメントにはまだ書かないように。


 あるでしょ。日課で閲覧してるブログとか、最近見つけた面白いブログとかね。


 ちなみにメイプル総回診のリンク集に載ってるサイトは除外。これは駄目です。だって知ってるもん私。リンク集にあるサイトはよく知ってます。ゆえに当然「まっかちん」さんやら「ヨツ宗」さんやらのブログは除外となります。

 え?


 そんなブログはない?


 いやいやないわけがないだろう。


 プレイヤーは増えてるんだから、それに比例してそういうブログも出てきてるはずなんだ。


 何? ミクシイにある?

 ああ…。

 ミクシイ(mixi)とか駄目ね。あれ私ID取ってないし見れないから。確認が不能。


 よってミクシイも除外。

 …

 人気のあったブログはまとめて別記事でまた公開することで、皆さんも隠れた名サイトを知る運びとなり、めいぽブログも活気が出てくるんじゃないでしょうか。

 自分としてもめいぽにINは中々できないまでも他の新しいブログやらを見ることで充分楽しめたりするのでね。教えて欲しいんですよ。
 
 スルーしていただいても全然構わないんですが、ちょっと考えてみてください。(マジで今日のコメントには書かないでね。それフライング)


 近日中にその記事は書きますので。 ね。

 

関連記事








Edit Comments(118) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2007 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲