30

January February March April May June July August September October November December
2007(Sun) 09/30

現代のガキの知能に驚く(283)

財前ゴウの総回診 … Comments(283)

 土曜日は親戚の姉の結婚式があった。それゆえ東京や東北から財前家の親戚が帰省してきていたわけだが、2年前?くらいに会っていたガキ共の進化ぶりに驚いた。

 親戚のガキは小学2年生と1年生なわけで、ネットで言うと俗にいう消防。

 まあ私からすると鼻くそ程度のものと思っていたんだが、これが大誤算。こっちはガキ共の名前すら忘れていたのに、向こうはちゃんと名前を覚えてくれている。

ガキ弟「あ。DSのソフト買ってくれたお兄ちゃんだ」

ガキ兄「おい。ゴウ兄ちゃんだよ」

ガキ弟「そうだっけ?」

財前「…」

 ちょっと最近小さい子にリアル会っていなかったので一種のカルチャーショックを受けたが、小学生ってこんな会話できたっけ?こっちは話が合わないと思って話しかけるつもりもなかったんだが…。

ガキ兄「ゴウ兄ちゃんの部屋行こうぜ」

ガキ弟「行こういこ~」

財前「は?駄目だダメだ。おまえらが来たらタバコが吸えないだろ」

ガキ兄「えへへ」  

 純粋というかなんというかいきなり私の部屋にドカドカと入り込んでくる。

財前「おい… ダメだって。」

 そしていきなり部屋にあったXBOXをガキが発見する。 

ガキ兄「あ。やっぱりゲームがあった(゚∀゚!!」

ガキ弟「WIIだWIIだ」

 WIIじゃない…。XBOXなんだが、今時のガキはWIIしか知らんのだろうな。ゲームコントローラーみたらWIIと認識しているようだ。

 まったく…ヌルゲーマー共が。


ガキ兄「兄ちゃんWIIやっていい?」

財前「これをか?無理無理。難しいから。WIIとは違うの」

ガキ兄「大丈夫だよ~」

財前「おまえらの知能でXBOXができるかよ。DSともレベルが違うんだぞ」

ガキ兄「いいじゃん別に やらせてよ」

財前「ったく。しょうがねえな…」

 まったくこのバカ共が…。XBOXのソフトは地球防衛軍くらいしかないんだぞ。地球防衛軍などガキの知能では絶対に無理。照準を合わせることすらできんはずだ。

財前「ほら。このボタン連打してみ」

 まあ大きい蟻の敵を見て驚いて楽しむくらいの知能はあるだろうと思ってやらせてみたが…次の瞬間驚くべき光景を私は目の当たりにすることになる。

 なんと…はじめはボタン連打だけしていた小学のガキがどんどん自分で操作法を見つけて行くではないか!!

ガキ兄「あ。このボタンで狙いが変わるよ」

ガキ弟「何だよ~この武器弱い~」

財前「…」

 おい。こいつら。武器の強い弱いがわかるのか?こういうなんていうか3Dシューティング系のゲームはやったことすらないはずなんだけど…。

 DSにはそういうソフトないだろう?

ti5.jpg



ガキ兄「あ。お金が出た。とれとれ~」(お金ではなくアイテム)

ガキ弟「兄ちゃんずるい~俺のお金とるなよ」

ガキ兄「へへへ」

ガキ弟「ねえボスはいないの?」

財前「いやだから…お金じゃなくてな」


 まったくゲーム内容については理解してないが、敵を倒すという目的はわかるらしく、結構サマになってる。
 
 武器の射程が短いとか威力がどうとか既に言ってるし…。

 あの…小学生ってこんなに知能高かったっけ?(笑)。なんか普通に地球防衛軍のEASYレベルくらいならプレイできてるんですが…。

ガキ兄「兄ちゃんもっと強い武器ないの?」

財前「え…あるにはあるんだけど…ちょっといろいろ難しくて…。」


 そう。地球防衛軍の武器は癖があるので知能が必要なのだ。ロケットランチャーは適当に撃つと自爆するし、地雷はガキには扱えないはず。使えるのはマシンガンとミサイルくらいのもんだろう。こんなの説明しても理解不能だと思われたが…。

 なんと数十分プレイしている間にガキ共は完全に仕様を理解。地球防衛軍のEASYで7面まで行ってしまった。

財前「マジかおまえら。ちょ…これは予想外」

ガキ弟「簡単だよ」

財前「まさかここまでやるとはな。OKOK。じゃあ本格的に教えてやるぜ。いいか。このステージはな。ここが…」

ガキ兄「あ~もう飽きたから別のゲームする」

財前「ぇ…」


 敵が強くなってゲームとしての知識が必要な所まで来ると…この年だとどうやら思考停止してしまうらしい。そりゃそうだ探求して乗り越えるといった面倒な作業をまだ好む年ではない。

 ということは地球防衛軍で遊べるのはここが限界ということなのだろう。

 開発者泣かせだねぇ(笑)。


 そしてやはりというべきか…忍耐力もないようだ…。一つのゲームで遊ぶのは30分が限界。

 それよりもゲーム中に使うガキの言葉遣いが凄い。

 驚くべき言葉を連発するのである。


ガキ弟「あ~下手こいた~」

ガキ兄「アリが気持ち悪すぎるんですが」

ガキ弟「そんなの関係ねぇ」

ガキ兄「ロード時間が長い件について」
 

 





 ちょ… おまえら(笑)  なにその言葉遣い




 
 2チャン用語とか使うなよ(笑)。

 まあその認識はないんだろうけど、周りのガキがこういう言葉使ってるから自然と意味もわからず使ってるんだろうな~。

 東京のガキの癖に関西弁とかたまに入れて変な言葉使うな~と思ってたけど、ネット用語とテレビの小島とかお笑い芸人の言葉をマスターしているのにはホント驚愕した。小学生の低学年てもうこんなのわかるのか??

 あ…侮れん…これは。一応母親に言っておいた。


財前「Kちゃん。あんな言葉使わせたらダメだよ」 

K子「何が?」

財前「ガキが変な台詞とか言ってるでしょ」

K子「ああ。あれね~。いろいろ学校で覚えて来ちゃうのよ。お笑い芸人の言葉でしょ?」

財前「まあそうなんだけど一部ネット用語も…」

K子「いいんじゃない?周りの子も使ってるし、そういうの覚えないといじめられるんでしょうね」

財前「…」


 …


 おい。このブログ読んでる人で学校の先生はいるか?


 なんだよこの状況は。

  
 …いいのか…。おい。日本の未来の幹部がこんなんで…。なんか信じられないような汚い言葉知ってるし、それを悪気もなく使ってるんだぞ。

 絶対ネットから仕入れてるものだ。一部の頭のいい小学生のガキ大将かなんかが2ちゃんとかそういうの見て、それをリアルで威嚇とかで使ってるのを覚えたんだろう。 

 …。

 
 普段低年齢とリアルで関わることがないだけにこれには驚いたよ…。さすがに。


 その後しばらく「押し入」に入って何かかくれんぼしてるので放っておいたら、ガキ共がPSPを発見してきた。というか。PSPって誰かにあげてたような気がするんだが、いつ自分の手元に戻ってきてたんだろう?妹にあげたのはDSだったっけ?全然自分は思い出せない(笑)。


ガキ兄「あ。お兄ちゃんPSP持ってるジャン」

財前「あれ?そんなのあったっけ?ああ。そういや買ったんだった魔界村のために」

ガキ弟「やっていい?にいちゃん」

財前「よし。貸してみろ。電源いれてやる」


 そういってPSPを受け取り電源を入れようとしたが、充電が切れていてつかない。ガキに充電器を探させてからそれをつなぎスイッチON… ってあれ?

 電源スイッチがないんですが…これ…。


財前「あれ?おかしいな…。電源スイッチがないぞ…」

ガキ兄「CDが入ってないんだよ」

財前「ああ。そうかそうか。じゃあカセットをって… あれ?これどこにCDなんて入るの?」

ガキ兄「え~」

ガキ弟「できないの?」

財前「ちょっとその箱貸せ。説明書が入ってるはずだ」

 そう。PSPて結構電源ボタンとかカセット取り出しとかわかりにくいというかなんというか…買ってから総計5回くらいしか機動させてない上に買ったのすら忘れていたのでやりかたとか全然忘れていた。 

 そして説明書を見る。


財前「ふむふむ。ああ。右下になんかあるらしいぞ。電源ボタン」

 ってあれ?


 ちょ…ガキがもうPSP起動させて魔界村プレイしてるんですが…

 



財前「ちょ… おまえらなんでわかったんだ!! どこ押したんだ!?」

ガキ兄「ここ押すんだよ」

 
 PSP持ってない人のために念を押していっておこう。 まじで電源ボタンはわかりにくいんだ。ガキにわかるわけがないんだが。

財前「マジか。おまえら…」


  

 まあさすがに魔界村は難しかったようで弟の方は数歩しか進めず怒り狂う(笑)。しかし小学2年の兄の方はなんと1面をクリアしてしまった!! 

 う…嘘だろ!?

 めっちゃむずいんですけど…これ。


ガキ兄「あ。隠しアイテム出たよ」

ガキ弟「コンテニューあるの?これ」

ガキ兄「パワーUPアイテムなんかあるのね~」

ガキ弟「ここは普通のジャンプじゃ届かないよ~」


 どう考えても違和感を感じずにはいられない兄弟の会話…。コンテニューとか隠しアイテムという言葉をこの年で知ってるのが信じられない。

 自分の時ってどうだったっけ…。ドラクエ2とかグラディウスの時代だけど…。ん?ドラクエ2…。 う…う~む。よく考えると自分がガキの頃も結構難しいゲームやってたんだっけな。

 なにせあのファミコンだし。

 そう考えるとこれは普通なんだろうか?
 
 でも私は小学生くらいだと「そうび」っていう言葉すら知らなかったはずなんだけど

  
 そういえば私のブログの読者も小学生とかいるんだっけな…。

 !?

 そうか。これは生の意見が聞けるチャンス!!こいつらに総回診を見せてみよう。フフフ。こいつらの知能ならわかるはずだ。ガキの生の声が聞けるとは。これは期待できる。

 さっそくPCを起動。

財前「おい。おまえら。ちょっと来い」

ガキ兄「??」

 普通のサイトと言うと興味をなくすので多少誇張表現して興味を煽る。 

財前「このサイトなんかおもしろいらしいよ。見てみ」

ガキ兄「なになに?」

ガキ弟「なになに?」


 そして結果は…


07084u8y8hg8hg.png


ガキ兄「なにここ。つまんね~字ばっかじゃん」

ガキ弟「絵がないとか糞だ~。」

財前「いや…違うって。絵じゃなくて文の内容をだな…」

ガキ弟「ゴウ兄ちゃんこんな「うんこサイト」より俺らの方がいいの知ってるよ」

ガキ兄「YAHOOは?YAHHO。そこでポケモンて打ってよ」 

財前「待て待て。ほらこのページとかどうだ?絵があるだろ?」

ガキ兄「うわ~なにこの幼稚くさい絵」

ガキ弟「こんな下手サイトしか知らないの?兄ちゃん。ねぇねぇポケモンのサイトいこ~」

財前「貴様ら…」


 驚くべき事にこのブログのコメント欄と酷似している言葉が飛び買う。こういうことか…

財前「おい。おまえらな。そういうのは思っていても絶対書き込んだりするなよな」

ガキ兄「何が?」

財前「書き込みだよ。書き込み。わかる?」

ガキ兄「ああ。カキコの事ね」

財前「カキコ…」

ガキ兄「面白い言葉をカキコするのが楽しいんじゃん」

ガキ弟「そうだよね」

財前「…」


 なんという超絶的な自己中。

 無理だ。こんなのに書き手の意志をくみ取れなんて無理だ;;

 私がバカだった;;

 いい機会なのでマナーをたたき込んでやろうと思ったが、話しても理解不能だろう…。もういいや。ほっておこう…。年を重ねればどうせこいつらも普通の人間にならざるを得ないんだからな…。

 そしてその後ポケモンの公式サイトを見せられる。そりゃあさ…。絵とか綺麗だし、FLASHで映画みたいな映像も見えるけどさ…。言いたかったのはそういうんじゃなくて
 
 しかもこいつらポケモンのサイトであろうと一切長文を読まない。なんか本能的にアイコンをクリックして動画や壁紙まで行き着いているような…。

 母親に聞いてみると国語や学校の成績は決して悪い方ではないとのことなので、読解力がないわけではないようだが、長文をわざわざ遊びの時間に見る気はないということだろう。

 う~ん。現在の小学生のほとんどをこれに当てはめるとすると、意外とこのブログや総回診の年齢層は高いんじゃないだろうか? 

 そう思わざるを得ないガキ共の対応なわけだが…。


 だって聞いたでしょ。親戚のガキの総回診とこのブログの評価は


 見る価値もない糞サイト(笑)。


 もちろんパット見で中身なんてみてないわけだけど、評価ってそういうもんだよね。興味もたれなければそれで終了。文が長ければ何も伝わらない。

 そう考えるとこのブログや総回診をとても読めるわけがないのだ。いや。読めるには読めるが、そもそも読もうとするはずがないのだ。

 低年齢層向けのサイト作ってる任天堂なんかのゲームサイトって作るの大変なんだろうなあ。思ってみるとめいぽの公式サイトもトップページはなんか使いにくい感じのイメージに変わったが、それは低年齢層を意識して画像をボコッと全面にだす方針からなのかもしれない。


 でもさすがにオンラインで繋がってもこんな感じでゲームやられてたんじゃ対戦したくはないなあ(笑)。WIIがたとえオンライン対戦が可能になったとしても私はやはり敬遠する。 
 
 そういう世界じゃないことがよくわかったよ…。実際に親戚のガキを見てみてね。
 
 まともにできるわけがないよこりゃあ。オンライン対戦はXBOXユーザーとするのがやはり正解のようだ。間違いなくこんなユーザーはいないからな。


 ようやくわかってきたよ。めいぽでもモラルとかなんとかいっても不可能だ。

 罪悪感なんて芽生えることもないし、そもそもそういう意識でゲームをしてない。訴えること自体がナンセンスなのかもしれないね。
 
 なんて思っても、前述したようにすごく知能が高かったりするからこの辺でまたわからなくなる。 小学生の先生。ご苦労お察ししますががんばってね(笑)。
 

 当然ながら強請られてPSPは盗られてしまった。「やってないならいいじゃん」「使わないなら俺らが使ってあげるよ」「お兄ちゃん下手だからどうせこのゲームは無理でしょ」なんていう無茶苦茶な理由でプレゼントさせられるとは…。

 言っておくがな。ゲームは500倍俺の方がうまいぞ。おまいら…。餓狼伝説も対戦やったからそう思ったんだろうが、ありゃ手を抜いたんだよ!!波動拳コマンドもできない奴と本気でやるわきゃねえだろうが



 まあ…いいけど。中学生くらいになってもっと世間がわかるようになったら、本気出して叩きのめしてやる。言っておくが格闘ゲームなら死ぬまで負けないと思うぞ。


 スマブラとかは涙目だから勘弁だけど;;


 …



 今頃は帰りの帰路の車のなかで兄弟揃って俺のPSPを楽しんでるんだろうな~。



関連記事
スポンサーサイト











Edit Comments(283) trackBack(2) |

Page up▲

28

January February March April May June July August September October November December
2007(Fri) 09/28

コメントにお答えしてみようの巻(242)

財前ゴウの総回診 … Comments(242)

 年末に差し掛かろうとしているのでさすがに更新頻度が少なくなってきました。申し訳ありません。今日も書きたい記事があったのですが、コメントを見るとそうもいかないようですね。
 
 毎度の事ですが、コメントに答えるためにこうして一つの記事を消費します。そうして今日書きたかった記事は行き場を失いもう書かれることはない。自分としてはなんか嫌な気分ですね。

 どうもコメントの流れが掴めない。はじめは前回の記事のXBOXの評価が批判だと受け取られてそれで荒れて、次の流れは八十八茶書かないことを責められる流れとなっています。

 八十八茶に関しては何度も言った気がしますが、今の仕事が終わらないと無理です。あれ、タダの絵日記のような感じに今はなってしまってるんですけど、実は書くのに数時間は軽く超えるんですよね…。読みたいという要望を結構見るだけに自分としても苦しいところですが、どうしても仕事優先になるのでしょうがないところです。

 ただ…まあ…。なんとかがんばってみますよ。 


 あとXBOXの記事についてですが、XBOXの批判記事と受け取った方がいたのには驚きましたよ(笑)。想定外なんてもんじゃありません。XBOXが期待はずれだったならわざわざYOUTUBEの動画まで貼って紹介するわけがない。

 ここのところを読み取れない方が結構いるというのは自分の記事がどうこういうよりも何か悲しい気分になってきますね。釣りだった…という話も出てましたが、そうだとしたらこれはホント壮大な釣られっぷりです…。
 
 明らかに今までとは異種の読者層が来てる感があるんですけど、前からこのブログを見てる人はちょっと興味持ちませんか?  

 なんていうかね。

 こういうの書き込んでる奴の

 ちょっと顔みてみたいわ。ホント(笑)。


 まあ顔がすべてってわけじゃないんですけどね。容姿と顔と会話したらだいたいの事はわかるからねぇ。かなり興味があります。
 
 これはなんというか、数年前のあの状況に似てますね。 
 

 めいぽでね。詐欺師がいたんですね。で、その詐欺行為を堂々と自分のブログで公開してたのには驚いたものです。まだ私もめいぽやネットを始めて間もない頃だったので、その現実がしんじられなかった。

 犯罪行為を自らのブログで赤裸々に書いてるなんていわゆるカルチャーショックというやつでした。当然本人に何の罪悪感もなく、管理会社からもなんのお咎めもなかった。 

 まだ悪も善も理解できてない低年齢というわけではなくて、反論文はしっかりしてるし、考え方もアル意味筋が通ってたのでなおさら不気味でした。

 この時も、こいつは一体どういう奴なんだと。

 一回でいいから姿を見てみたいと思ったものです(笑)。

 もちろんめいぽを続けるにつれてそういう状況は段々と慣れていって後には詐欺行為というのも詐欺師というものもあまり気にならなくなってきて、詐欺師がいるのももはや当たり前の状況になって…

 今のめいぽがあります。

 ユーザーの知識もあがってるので前ほど詐欺には引っかかってはいないのかな?


 今回のコメントの荒れようも同様です。私からすると現実ではまず会ったことがないような考えを持つ文をコメントでみますが、コメントを見る限り、自分の考えを正しいと思っているとしか思えない。
 
 ハッキリ言ってものすごくショッキングなことですよこれは(笑)。

 もちろんどっちが正しいなんてお互いにはわからないわけですけど、匿名になるとここまで人は本性を出せるものなのかと驚くばかりです。

 そう思いません?

 こういう風に思ってるのは私だけじゃないはずなんだけどなあ。


 中には憎悪としか受け取りようがないコメントもしばしば見受けられます。私も上司にきつく叱られる時が結構あるんですけどね。どこかに愛というか慈悲が感じ取れるから救われるわけです。、ネット上ってそういうのがまずない。書き手の気持ちなど何もくみ取らず

 いきなりコメントで書き手の心をズバッとついてそのままです。 


 これがネットというのは理解がなんとかできてる状態ですね。 

 
 言いたいことだけいって自分は何も責められないというのは当然ながら読者の方が立場的には書き手よりも優位ということになります。  

 これは叱りっぱなしが許される上司と部下の関係に酷似してます。

 …が実際違う。ネットでは立場は対等。そうでしょう。


 でもね。となるとね?
   
 わざわざそういうコメントに返信することもないし、関わることもない。いわゆるスルーという奴ですけど、そうしても責められる要素はないわけです。ゆえに自分の好きな記事だけ書いて、コメントは閲覧するだけにするというのが一番負担の少ないやり方ですよね。

 お互い言いたいことをいうのでフィフティーフィフティー。

 どっちがいいかなんて他人が判断すれば良いんですから。

 でもこれに気づいた人は今度はコメント欄を荒らして攻撃してこようとしてきます。フィフティーフィフティーでいいのに、イニシアティブを取ろうとしてくる。矛盾した話です…まったく。暗黙のルールだろうに…。

 じゃあコメント欄をなくすか?

 でもそうなると次の問題が発生します。  

 なぜなら…いいコメントも多数あるんです。 それにコメント欄をなくすのは完全に書き手が有利になってしまいます。

 五分の状態を維持するには批判にしても肯定にしても応援コメントも、そしてもちろん閲覧だけの読者は大事にしたいわけです。コメントについてもいいコメントには返信したい気持ちになるんですけど、選んで返信するとすごくいい意見を持ってるのにコメントでうまく気持ちを伝えられなかった人を無視することとなってしまったりする。

 つまり…これもいい方法とは言えなくなる。
 
 じゃあどうしようか。 

 それならこうしようということで、気の合う仲間だけのコミュニティを作ったり、好きな読者にだけパスワードを教えて、ブログに閲覧パスワードをかける流れとなる。

 こうすると書き手はすごく気持ちがよく記事を書くことができるようになります。 


 私が見てた好きなブログも時間が経つとパスワードがついて閲覧不可能になったり、知らぬうちにどこかに移動してしまっていたり…ということは結構経験しています。皆さんも経験あるでしょ?
 
 でもこれはこれで教えられなった人は2度とその人の記事は見えなくなってしまう。

 決して全員にとっていい方法とは言えない。

 難しい。難しいですよねぇ。今はまだこういう問題に対する有効なネットツールは開発されてないんじゃないでしょうか?

 会員制のフォーラム型サイトなんかは閲覧者管理が凄くしやすいので(変な会員をアクセス禁止にすればいい)、それに近い物があるかもしれませんが、これも使い勝手は読み手にとっても書き手にとってもそんなには良くはないように思います。

 じゃあどうしようか。 


 結局今の形が自分にとってベストという事になるんです。

 私もね。間を取ってこうしてるのか、考えてこうしてるのか、思考停止してこうしてるのか、めんどいからこうしてるのか、自分でもわかりませんけどね(笑)。

 多分今の形こそベストです。

 やっぱ誰でも見えて、誰でも書き込めて、誰でも文句が言い放題、賞賛もし放題、喧嘩もし放題。モラルはもう各々に任せる。その中で自分は書きたい記事を書いて、フィルターのない素の意見を受け止める。

 これが自然な形で一番無難な姿なのかなあと。いう結論に達してるわけです。いつ頃でしょう。これを思ったのは。1年前くらいかな?

 「コメントが荒れていて見ると不快」という読者さんも結構いますけどね…。
  
 もちろん荒れてはいますが。よくよく考えると今のがベストになるんですよ(笑)。なぜか。

 この状況も長いのでだいたいわかってきたでしょう?コメントが100超えてたら荒れてます。あんまり見る意味はないです。経験上ね…。

 ゆえに記事を見た後でコメントが多くついていたらそのまま別サイトに飛ぶ。荒れたコメントを見たくない人にとってはこれがベスト。

 自分でしっかり物事を判断できる自信があるならコメントを見ればいい。そういう人はコメントの内容で考えが流されることはないでしょう。

 むしろそういう方が世の中では大事です。

 ネットってももともとそういうものですよね。 

 自由な空間ですよね。 
 
 もちろんちょっと前はあり得なかったですけど、画像掲示板が取り締まられる時代が来てますので、もしかしたらネット上での言論の自由も制限される時代が来るかもしれません。まあそのときはそのときですけどこれは無理かなあ。取り締まってもまた新しい場所ができると思いますよ。結局みんなそういう場所を欲しているから永久になくならないはず。

 なぜか日本だけ、違法ファイルをダウンロードしただけで犯罪になる…なんてふざけた法案が通りそうとか雑誌でみましたが、ネットを制限されるといろいろとやりにくくなるからホントこういうのやめてほしい。

 まあ

 そう割り切っても最近の流れは結構大きいというか…昔書いてた頃とこのブログの状況は別次元ですけどね(笑)。 大分他サイトでは制限かけてるのかなあ?だからこっちにも言いたいこと言えるスペースを求めていろんな人が流れてきてるんでしょう。 

 記事ならまだしも、まさかコメント欄が荒れてるからって書き手が取り締まられたりは…今はまだしないはずですよね?
 
 以前にいた閲覧者がめいぽ引退と共に来なくなった代わりにまためいぽの新しい読者層が訪問してきて、その上にめいぽとは関係ない読者もまた同じくらいいるようなイメージです。

 私自身も…変わったのかな?

 う~ん。 どうでしょう。

 でもね。自分で感じる分には記事を書くことについてはそれほど昔と変わってません。長く続けてきた分の経験はできましたけど。
 


 …。ちょびっと書くつもりがまた長々と書いてしまった。長文になるとピントがずれるので、また大勢の方に私の意図とは違った形で受け取られるかもしれないな…。

 まあ。いいか。

 
 そのうちこの状況にも慣れるでしょうから。


 そして最近のいつかの記事にも書きましたが、書き続ければこれらはすべて好転します。後の記事のネタとして。

 ここでは言えませんが、書き手の利点というのも少しはあるのです。   



 素直に私の記事を読んでいただいている読者さん。


 もうしばらくお付き合いくださいね。


関連記事








Edit Comments(242) trackBack(0) |

Page up▲

25

January February March April May June July August September October November December
2007(Tue) 09/25

XBOX360性能 本音の所(232)

財前ゴウの総回診 … Comments(232)

 お久しぶりです。海外出張から帰ってきたばかりですが、早速東京に出張に来ています。ヨツ宗さんが東京の方に引っ越してきているようなので前から会おう会おうという話ですが、残念ながら今回も会えません。やはり単独で出張に来ないと自由が効く時間がないですね…。

 まあそれはさておき、XBOX360が届きましたので、今回の記事はXBOX360の本音のホントの所の性能を皆さんにご紹介したいと思います。

 なぜこんな事を書くかというと、私もXBOXを買う際にいろんなサイトで下調べをしたんですけど、本音の所の性能を書いているサイトが皆無だったんですね。ファンの音はどうなのか、ロードは長い長いと言われているが実際はどうなのか、そしてDVDディスクは本当に傷がつくのか、この辺を纏めておきたいと思います。

 まず最初にファンの音。

 これはやはりうるさいです。とはいってもゲームをしてればほとんど気にならない音なんですけどね。どれくらいの音がするかというと、そうですねぇ…。
 
 扇風機を強で回してみてください。その音よりも多少うるさい程度です。結論からいうとかなりうるさいわけですけど、実はこれ、ソフトによって違うのです。つまりソフトの作り方によって変わるという感じ。ハードの性能でどうしようもないわけではない。今後発売されるソフトの方でその辺が考慮されて開発された場合、ほとんど気にならないレベルには来ると思います。

 私の持っているソフトで言いますと


 ①地球防衛軍本部3

 このソフトはファンの音がかなりうるさい。機動してからプレイ中もその音が収まることがなく、結構気になる。ただ、前述したようにソフト事態が優秀で世界に入り込めるためゲームを始めてしまえばファンの音はきにならなくなるはず。ロード時間は長いのは長いが、ストレスが貯まらない程度のロード時間。ステージを選ぶと約8秒程度のロード時間がある。これを長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれか。

 初期のPSやネオジオCDなどのハードを体験済みの方はまったく気にならない程度のロードだが、PS2などからゲームに入った新世代の人なんかは気になるかも。ただゲーム難易度最高を選ぶとその難しさは半端ではなく、現代のヌルゲームに嫌気が指している人は間違いなく楽しめると思う。







 ②トラスティベル(ショパンの夢) 

 ファンの音は地球防衛軍本部に比べると2分の1くらい静か。ほぼ気にならない程度に抑えられている。ロード時間もほぼ皆無と言ってよく、気になるレベルにはない。結構大作RPGで戦闘システムが非常に良好。まず飽きることはないが、敵の種類と配置がワンパターンなのと、ダンジョンのグラフィックが懲りすぎているため道はわかりにくい。ダンジョングラフィックなどはFF7なんかをイメージするといいかも。とにかうRPGにしては珍しく戦闘にアクション性があり、楽しい。



 またDVDディスクが傷つくという噂ですが、これはどうやらXBOX初期型のみの仕様だったようで、私のXBOXの場合はソフトのDVDに傷は確認できなかった。 恐らく修正されたと思われる。ただ、1ヶ月たったらハードに不具合が出るとの噂もあるが、私の場合まだ買って1週間立ってないのでこの辺はわからない。


 次にXBOX LIVEでのオンライン対戦についてのラグや快適さを調査。こちらは餓狼伝説スペシャルでの体験。


 餓狼伝説スペシャル

 XBOX LIVEにて約500円程度で購入できるソフト。もともとは14年くらい前にゲームセンターで一世を風靡した格闘ゲーム。もちろんオンライン対戦が可能
 

 ・オンライン対戦でのラグ、操作性

 1人用は非常に快適。XBOXのコントローラーの入力しにくさで技は出にくいがこれは慣れれば解消できる。特に不満点はない。しかしやはりというべきか1人用に比べるとオンライン対戦の場合、入力してから技が確定されるまで多少ラグがあり、連続技を決めるのが非常に難しい。(特に弱パンチ数発から強パンチにつなぐときなど)入力遅延があるため1人用と同感覚では繋げられない。この辺も慣れか。

 また一瞬の操作が要求される格闘ゲームにおいてはこの一瞬の入力遅延により試合に負けることも多いためゲーセンなどの操作性になれてる人は多大なストレスを感じると思う。 

 恐らくこの仕様でVF5が出た場合対戦にならない。今回実際にオンライン格闘ゲームをしてわかったが、格闘ゲームは1瞬の遅延ラグでも勝敗を左右するのでこの辺は修正を頼みたいところ。でないと快適な対戦など望めない。

 ただ驚くべき事に14年前のファンがプレイしているだけのソフトにもかかわらず対戦相手が豊富で対戦相手には事欠かない。やはりヘビーユーザーが多いのだろうか?この辺はかなり重要。XBOX LIVEの可能性を感じられる。



 …という感じです。

 
 実際に感じた感想としては私の場合WIIよりもXBOX360の方が明らかにインパクト強く買ってまだ1週間立ってないにもかかわらずWIIの総プレイ時間を抜いています…。

 まあお互いハードのコンセプトが違うのでしょうがないことですが、買って損することはないと思う。

 ちょっといろいろ悪い噂をXBOXに関しては聞いていたのですが、どうやら噂だけが先行している模様。ゲームのライトユーザーは何の魅力も感じないと思いますが、ヘビーユーザーはかなりしっくりくるはず。年末に向けても様々なゲームが販売されるようですし、買った者としての意見としてはXBOX360は日本では過小評価されすぎだと思う。

 ただゲームの遊び方を熟知している人には最高のハードだとしても、ゲームにあまり馴染んでない人には本当にただの箱かもしれない(笑)。


 以上です。参考になっていただければ幸いです。


関連記事








Edit Comments(232) trackBack(4) |

Page up▲

23

January February March April May June July August September October November December
2007(Sun) 09/23

海外記2-6 帰国後の吉報…VF5とXBOX360(90)

海外滞在記 … Comments(90)

 無事帰国致しました。

 現地で走り走り書いた海外記如何だったでしょうか?ブログの方もどうやらURLを晒されての怒濤のコメントも旬を超え、いつもと変わらぬ平穏が戻っていますね。

 さて徳島空港に着いたときに丁度彼女が迎えに来てくれてまして、時差ボケをごまかしつつ彼女と共に昨日家に帰宅したわけですが、ここでも一波乱ありました。

 今思うとおとなしく寝てれば良かったと思いましたね…。ホント。

 昨日帰ってきたときの事ですが…

  
 …

彼女「ねぇ。家帰る前にどっかに寄って何か食べる?晩ご飯食べてないんでしょ?」

財前「いや…いい」

彼女「そう。出張大変だった?」

財前「ぼちぼち」

彼女「せっかく帰っていたんだからさ。今日は家に帰ってもインターネットはなしね」

財前「当たり前じゃないか。ブログももう予約投稿してあるし、楽勝だよ」

彼女「え?向こうで何か書いたの?」

財前「うん。現地でのことをちょっとね」

彼女「あ。それ見る見る」

財前「!?」


 ま…待てよ…。

 …

 いけるな…。とくにマズイ事は書いてなかったよな…。それにあの売春婦の記事は予約投稿で確か今日の深夜でないと公開されないはず。うむ…問題ないな。彼女の場合、俺の家に来たときでないとインターネットを閲覧することがないので本当に助かる。

 普段から見られてたら書くものも書けないからな…。


財前「ああ。いいよいいよ。帰ったら見れば?」

彼女「うんうん」


 そして家に到着し、PCをつけて彼女がブログの海外記事を閲覧しだした。その間、俺は既に届いていたXBOX360の箱を空け、初期設定。

彼女「ちょっと!! またゲーム機買ったの?」

財前「え…」

彼女「WII買ったばっかじゃない! なによそれ」

財前「違う違う。これをよく見てよ」

彼女「?」

財前「Microsoftって書いてあるだろ?」

彼女「うん」

財前「ほら。このパソコンを見てみなよ。こっちにもMicrosoftって書いてあるだろ?」

彼女「うん」

財前「…というわけさ」

彼女「ウィンドウズなの?」

財前「その通り。つまりこれはパソコンなのさ」

彼女「小さいね~でもゲームもできるんでしょ?」

財前「一応できるにはできる…のかな? 俺にはよくわからないけどね…。でもゲーム機ではないよ」

彼女「へぇ~ならいいけど」

 
 フッ。機械音痴で助かるぜ。まったく。

 さてと…。さっそく配線するか。ぬぉ!? なにこのACアダプター。で…でけえ。 まさにアメリカサイズ…。
 
 ん? な…何ぃ!? コントローラーワイヤレスなのか。

 …

 素晴らしい。

 ん?なんだこの紙は。 なになに? 「XBOX購入者は1ヶ月間ネットライセンス無料。XBOXLive使い放題」。ほうほう…。いきなりネット対戦し放題というわけか。

 …

 素晴らしい。

 む…そうだ。確かXBOXの掲示板では冷却ファンの騒音がデカイから気になるとか銅とか書いてたな。ちょっと試してみるか…。

 ピッ 電源ON。

 …

 グオォォォォォォ。 騒音ファンがうなる。

 
 な…なるほど。まあ言われてたほど大きい音でもないな。ちょっと気になる程度じゃないか。まったく、大げさすぎるよあの掲示板の野郎。

 ん? おお! 初期設定画面来た。さっそくネットの設定を…

彼女「ねぇ」

 ルーターからはちょっと遠いがワイヤレスLANはやめとこう。有線できっちりと、つな…

彼女「ねぇ」

財前「ん?」

彼女「さっきから呼んでるんだけど…」   

財前「え?あ…ああ。聞いてる聞いてる。何?」

彼女「…」


 まずい…。つい夢中になってほったらかしにしてしまった。ここは近づいて…


財前「時差ボケがあると耳が多少遠くなるんだよね」

彼女「嘘ばっか」

財前「…」

彼女「次の見せて。次の」

財前「は? 目次かNEXTってとこをクリックすれば次のは見れるでしょ」

彼女「よくわかんない。やってよ」

財前「…」





財前「ああ…。そうか。記事単体を表示させると目次が出ないんだな~」

彼女「?」

財前「初心者はこういう所で迷ってしまうのか…。これは改良の余地があるのな」

彼女「?」

財前「はい。次の記事」

彼女「うん」


 そうして海外記事を表示させた時だった。ふとしたコメントが目にとまる。


財前「むっ!?」

彼女「?」

財前「な…なんだと!?」




財前「フッまさか…な」


財前「ちょっと待ってね」

 
 彼女を押しのけ、俺はそのコメントに釘付けになる。 


 
http://virtuafighter5.jp/xbox360/index.html
VF5がXBOX360で発売決定。
おめでとう財前さん。


 フッ… VF5がXBOXで発売決定だと!? まさか。

 いくらなんでもこれはあり得ない。

 そりゃあ出るのは予想の範疇だが、告知が早すぎる。早くても来年の春発売のはずだ。あまりにも早すぎるだろう。


財前「まあどうせつまらんガキが書いた釣りコメントだろう」



  …と思いながらもURLがちょっとホントっぽいのでサイトに飛んでみる。


財前「まあ一応チェックしてみるか…」

 

 ポチッ…




 …




財前「ん?」




 ちょ… え?  ちょっとまって






  あ…あれ?


 0708184tyg08h084.png


 な…何だと!?  


 飛んだサイトでFLASHが流れる。確かにVF5。しかもXBOXという文字が画面上に!!
 

 あまりの衝撃に認識するのに数秒を要した。



財前「マジかこれ!!」 

 ガシッ …ついショルダータックルが入る

彼女「きゃっ!? ちょっと、私が今ネット見てるんだけど…」

財前「ごめん。ちょっとどいてくれ」

彼女「え?ちょ…」
 
財前「なになに? な…なんだと!? 発売日は12月6日だと!? すぐじゃないか!!」 

彼女「…」

財前「フッフフッフ… 待て待て財前。喜ぶのはまだ早いはずだ…」

彼女「何ブツブツ言ってるの?」

財前「VF5などPS3でも出てるじゃないか。重要なのはオンライン…そうオンライン対戦じゃないのか。」

彼女「…」

財前「そうだ。それをこの目で確かめるまでは俺は安心はせんぞ」

彼女「…」

財前「フーーーー… さて…と。オンラインオンライン…と…」

 
 VF5サイトでオンライン対戦という文字を探す。ん? あ…あれは…

 目に飛び込んできたのはXBOLiveという英字…。

 
 まさか…まさか!?








0709199rgrgruhggg.png


 うおぉぉぉぉ!!!! 


 テンションあがってきたああぁぁぁぁぁ!! 




 なんてこった。ホントだよ。ガセじゃないよこれ!!


 マジか これえぇぇぇ

 いや…取り乱して申し訳ない。しかし… 最近からこのブログ読み始めた人はわからないだろうが、俺は…俺は…

 まあこれ言い出すと長くなるからやめとこう。ハッキリ言って4年待った。4年待ったよ。田舎の俺がVF5の対戦を満喫するにはオンライン対戦しかなかった。徳島では既にプレイヤーはほぼ皆無。知った顔しか存在しない。ワクワクする対戦など期待できるわけもない。東京に出張に行ったときに暇があったときにゲームセンターでVFの対戦をするのがどれだけ楽しみだったことか。

 もともと「めいぽ」はいつまで経ってもこの現状を打破しないVFに嫌気がさしてはじめたもの。サイトを開設したのもメイプル総回診ができたのもすべてはVFあってのもの。

 これが核。

 いつしかVFがオンラインで対戦できる日がやってくる。 

 これを夢見てたから社会人になってもゲームをやめることなく続けていたのだ。
 
 
 …






財前「こんなことが…現実に起こるとは…」

彼女「…」

財前「いつかなるとは思ってたけど、いざなってみると何か…こう…複雑な気分…」

彼女「何かあったの?」

財前「あ。ごめんごめん。はい。」

 そういって元の画面に戻す

彼女「もういいの?」

財前「ごめん。しばらく一人にしてくれ…」 

彼女「え?」 


 そういって俺はトイレの個室に座り一人たたずむ。
 
 走馬燈のように思い出される以前の思い。オンラインがなかなか実現せず、ブログ上でセガの悪口や不満をぶちまけたこともあった。 
 
 いや、アル意味諦めていた。もうVFはこのまま終わっていくんじゃないかと。過去の遺物と化し、同時にセガも時代を終えるんじゃないかと。


 …


 やりやがった…。セガ…。ついにやりやがった…。


 





 すいません。今日の記事に共感してくれる人は10000人中数十人程度でしょうね…。しかしこれだけ大きな出来事でした。

 まさか本当に現実になるとはね…。

 そしてそれが最低販売実数のハード。XBOXとは…。時代も変わったものですね。

07091udrfgh9eygg.png


 稲妻剛神よ。見てるか? おまえと俺の想いは実現したぞ。

 それも2007年だ。予想していたよりも半年以上も早い。

 おまえは我慢しきれずにPS3とVF5を買ってしまったが、どうやらXBOXも買わなければならないようだ(笑)。まあバイトでもして金を貯めろ。





 あと2ヶ月。あと2ヶ月で。
 

 奴が家にやってくる。








 XBOX VF5 公式サイト  http://virtuafighter5.jp/xbox360/index.html



 


 しかしネット対戦を実現してしまったらゲームセンターの経営は大丈夫なんだろうか?そっちもある意味心配。

 思うにネット対戦を出した後すぐにゲームセンターの方で新作を出してフォローを入れるべきだとは思うが果たして…







その他の海外記 http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-category-30.html
関連記事








Edit Comments(90) trackBack(1) |

Page up▲

21

January February March April May June July August September October November December
2007(Fri) 09/21

海外記2-5 アムステルダム再び(50)

海外滞在記 … Comments(50)

過去記事
 2007/09/21 (Fri...) 海外記④ ドイツ
 2007/09/20 (Thu) 海外記③ アイントホーフェン
 2007/09/18 (Tue) 海外記② アムステルダム
 2007/09/18 (Tue) 海外記① 成田離陸



 さあいよいよ海外手記も最後。実は④と⑤は飛行機に乗っている時間に合わせて予約投稿してある。④は丁度機内の中。⑤が公開される頃には徳島に着いている頃のはず。
 
 こうしておかないと帰ってから書く羽目になる(笑)。帰ったらXBOXが届いているはずなので書くモチベーションを出すのはまず無理だろう。

 今AM10:20分。ホテルチェックアウトは11:00。これからブログ書いてアマゾンでXBOX注文して…果たして間に合うか? 仕事は無事終わったのでそういう意味では気が楽だが。


DSCF0293gregegrg665.jpg


 
 翌朝。いよいよ最後の商談。お互いにこれまでやってきたビジネスを完遂させるための重要な日となる。基本的に本音を言って商品を買う、あるいは売るというのは最後に言うべき物であり、それまではお互いの腹の内の確認や人間性を見るためにあるといっても過言ではない。

 旗色が悪ければまたオランダに来ることになるだろうし、向こうにその気があれば日本に来るだろう。今回の出張で痛く感じたが、仕事で来るのと観光で海外で来るのとでは全然違う。やはり現地の人と話してこそ意味があるものなのかもしれない。
 
 そういう意味では海外に数人外人の友達がいれば世界が変わると思った。XBOX360は外人とオンライン対戦をマイクで楽しめると言うし、その足がかりになれば…。
 

 

 …仕事終了後のアムステルダム


 アムステルダムは売春と麻薬がなんと合法という珍しい町。合法。そう。つまり許されているのである。麻薬と売春が。

 女性は町中を水着姿で堂々と体を売ることができ、麻薬もその辺で打っても構わないという無法地帯。取引先からは厳しく指摘されている。

 ・財布は上着の内ポケットに入れておけ。スリにあう。
 ・鞄はロッカーに預け、パスポートは四六時中ガードしろ。
 ・女を買うのであれば病気に気をつけろ
 

 やはり…危ない町らしい…。別に歓楽街に行く必要はなかったのだが、社長がせっかく観光できる時間があるのだからという理由で歓楽街に行くことに。

 所狭しと並ぶネオン。怪しい目つきの黒人。フラフラしながら歩いている浮浪者。

 どれもやばい…。ヤッパリ来るべきじゃなかったのだろうか…と思った瞬間だった。ガラスショーケースに水着のマネキンが立っている所に出る。…と思ったら


財前「あっ!?」

社長「ぬぉ!?」

 070919ghuhguhgeeet.jpg


 なんと…ほぼ裸の女性がガラス越しにこっちを見てる。なんだあれは!?

財前「社長!! まさかあれが売春婦?」

社長「そうだな…」

通訳「20分60ユーロのようですよ。財前君」

財前「そんなこと聞いてねえよ!!(笑)」

 
 マジかあれ。凄すぎる。だってガラス越しにいるだけじゃないもん。こっちと目が合うと、パンツに手を入れて脱ぎだしたり、いきなり喘いだりして手招きしてくる。


 さあボウヤ おいで。60ユーロで最高の楽園へ案内してあげるわ





財前「(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ」

社長「おい財前」

財前「?」

社長「ちょっと…」

財前「なんでしょう」


 社長が俺を通り外れに呼ぶ。


社長「あそこ…あの外人を見てみろ」

財前「は?」


 社長が指さす方向を見ると、白いボディコンを着た売春婦が客を捜している。投げキッスしたりスカートめくって誘ったり… すごい体だ… 美味しそう…。

070919gueiirrr.jpg


社長「や・・ら・な・い・か」

財前「…」

社長「1人だとさすがに行き辛い…おまえ着いてきてくれよ」

財前「部長か通訳に言って下さいよ。俺彼女いるんでマズイんですよ。」

社長「あの2人は真面目だからそんなこといえんよ。そこをなんとか頼む」

財前「病気貰ったら困るし…」

社長「20分60ユーロと言ってたから40分で120ユーロか…。60ユーロ出してやるから行こう」 (1ユーロ=150円)

財前「いくら社長の頼みでも60ユーロではちょっと… 120でどうですか?」 

社長「120ユーロは高い。それ全額ワシ負担じゃないか」

財前「俺は行きたくないんだから同然でしょう!」

社長「う~む…。じゃあ70ユーロでどうだ」

財前「120」

社長「むむ…。80でどうだ?」

財前「120ユーロですな」

社長「た…高すぎるというのに!!」

財前「ビタ一文まかりません」

社長「じゃあ90」

財前「120」

社長「95…」

財前「110」

社長「わかったよ。じゃあ100でどうだ」

財前「…」


 なんてやりとりが続く。 しかし結局店の奥に危ない男がチラホラ見えたり、入ってる客がほとんどいなかったことが発覚し急遽取りやめた。

 ヤッテル最中に麻薬とか仕込まれたらたまったもんじゃない。それに断っておくが俺は行く気はなかったからな(笑)。いいか。あの社長とのやりとりは冗談。マジで行く気なかったから。

 信じてね。これ最近リア友とか…見てるからヤバいんだ… ネタにも限度がある…。


通訳「なんていうか…ブロンド女のバーゲンセールですね」

社長「うむ」


 070919hdgbvsfgssffd.jpg


財前「歌舞伎町より危ない町があるとは…」

社長「合法だけにタチが悪いな」


 …そしてホテルに帰る。

 寝るホテルは最終日だけあって非常に豪勢。広すぎる上、値段が高すぎたので通訳君は社長から大目玉を食らっていたようだ。その広さたるや半端ではない。こちらも一応動画を用意した。




 通訳君 いくらなんでもこれはやりすぎ(笑)





社長「このアホが! こんな広いホテルとってどうすんだよ」

財前「あのな…俺なんて3畳のたたみがあれば充分なんだよ。こんなにいらん!」

通訳「それが…他は一杯だったもので…」

財前「俺帰ったらXBOXの支払いがあるんだよ。あんまりカードから金落とされたら困るだろうが!!」

通訳「え?それはこれと関係ないんじゃ…」

財前「バカ野郎。限度額超えたらXBOXの支払いができないだろうが」

部長「XBOXてなんだ?」

通訳「XBOXてゲーム機ですよ」

部長「は?なんだそれ」

財前「おまえいらん事を言うんじゃない」

通訳「はい;;」

社長「財前おまえファミコンとか今だに買ってんのか?」


 この化石野郎どもが。これにはムッと来た。


財前「ゲーム機じゃありませんよ。外人とコミュニケーションが取れるツールです」

社長「何?」

財前「まあこれを話すと一晩では足りないのでやめておきますよ」

社長「興味あるなそれ」

財前「社長には動かすことすら無理です」

部長「俺も英語勉強したい。俺は大丈夫か?」

財前「部長などさらに問題外」

部長「…」



 まあホテル代が320ユーロ。つまり5万円というのには驚いた。経費だからいいけど…これはやりすぎだよなぁ。海外は予約するのが遅れるとホント高い部屋しか残らないから恐い。

 今回は最終日の日程がなかなか決まらなかったため最後だけ高いホテルになってしまったらしい。まあ通訳君もがんばったんだろう。

 観光旅行に行った時なんかはホント気をつけておかないと、わざと高い部屋にチャージされることもあるらしいから皆さんも気をつけるように。

 
 だいたいテレビとか酷すぎ。

 070919ugeueooeoo.jpg


 遠すぎだから(笑)。絶対観ること考えて作ってないよ。これ。

 だってさ。ベッドに乗った瞬間に距離がありすぎて見えねえもん(笑)。誰が使うんだよこんな部屋…。

 それにどうも落ち着かない…。広すぎて空気の循環がいいのか変な音はするし、普段狭いところで生活してるから何して良いかわからない。


 だいたい使ったスペースはベッドの2畳分くらいの広さだけ。

 多分家族部屋かなんかだとは感じた。4人くらい寝れるようになってる。

 …


 広すぎてどうしていいかわからなくて悩む。

 そしてついでに自分撮影。

zaizen070919tjrpd.png


 その後結局ベッドでなんか訳もわからずずっと座ってました…。画像見ればテンパり具合がわかるはず。一応インターネットはあったので記事更新はできたんですけど、部屋が懲りすぎてるからワイヤレスLANの電波は悪いしYOUTUBUに動画をアップロードするのに相当時間がかかり最悪だった。

 やっぱ普通のホテルに限る。

 高い金を出していい部屋とってもヨーロッパのような極端な階級社会だと差がありすぎる。身分や普段生活がそれに慣れてないと逆にストレスが貯まるということなのだ。明日仕事があるなら気合いを入れる意味でもモチベーションの意味でも少しは違ったかもしれないが、明日飛行機に乗るだけとか…


 まあ… 仕事含め、ホテル含め、料理人チンさん含め今回も良い経験ができたとは思います。また来年くれるといいですねぇ。


 でも翌朝朝食会場に向かうだけで数十分ホテルの迷路をさまよったのは秘密;;



 最後は時間的制限のためグタグタになってしまいましたが、ご了承下さい。リアルタイムでこういう風に日記を綴ったのは初めてに近かったので。

 みなさんも旅行したときなんかに同じようにリアルタイム日記をやられてみてはどうでしょうか(笑)。結構難しいよ。






DSCF0293gregegrg665.jpg



 続き?

 帰国後の吉報  http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-entry-589.html









その他の海外記 http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-category-30.html
関連記事








Edit Comments(50) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2007 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲