31

January February March April May June July August September October November December
2007(Thu) 05/31

WIIってファミコンを思い出す…(38)

財前ゴウの総回診 … Comments(38)

 任天堂のWIIが絶好調のようで何よりですね。

 私も買ったんですよね。これ。

 とは言っても私はWIIスポーツしか持ってないんですけど…。


 今は出張中でできませんけど、家にいるときはだいたい1日に10分くらいWIIの電源が入ります。

 なんて言うんでしょうね。

 ゲームって感じじゃないんですよ。

6t4r78yehuso.jpg



 WIIって電源入れるとすぐにゲームが始まるのでレスポンスは最高。

 で、テニスを選んで適当にラケット振って、終わり。

 後は電源切って放置。勝手にセーブもされてるのが親切。

 余計なこと考えなくていいので最高ですね。

 私もいろいろと数え切れないゲームをやってきたんですけど、今はもう面倒臭い謎解きやそういうのしたくないんですよ。

 なぜなんでしょうね。結構昔は楽しんでたのに。

 私がゲームに飽きたんでしょうか?

 
 実はそうじゃないんですよね。

 友達がPS3持ってたのでやらしてもらったんですが、これがね。遅いんですよ。遅い。

 電源入れてもゲームがすぐに始まらないのでそこでまずイライラ。ゲームはじめるとムービー見せられてイライラ。

 昔だとこういうの気にならなかったんですが、今だとこれだけの時間待たされるだけでテンションが0になってます。

 要はね。動かしたいだけなんですよねえ(笑)。

 ムービーとかをじっくりみたければYOUTUBEでみれるし、ネットにいくらでも転がってる。ストーリーを知りたかったらそのゲームについて解説してる個人ブログみればすべてわかる。

 ゲームしたい時間はコントローラーでグリグリ動かしたい。

 そういう風になってきたのかもしれません。


 めいぽもそうなんですよね。

 INしたら


財前「こん」

財前「おか」

財前「おつ」

財前「おk」


 この程度しか私はしゃべりません。基本的に(笑)。でまあ興味がある話題なんかが友チャットやギルドチャットで流れたら参加する形ですかね。

 仕事で疲れてる影響なのかなあ。


 そういう意味ではドラゴンクエストソードってWIIで出るゲームに期待してます。

 見るにこれ。最高なんですよ。余計なものはなし。


 敵が出たら剣を振る


 これだけみたいです。ドラクエ特有の謎解きとかもあるみたいなんですけど、ドラクエはムービーとか余計なものがシリーズ通してなかったので、安心してます。


y7ru8ei9uhgtroeij.jpg



 今はこういう簡易なゲームが自分に合ってるんですよねえ。


 適当にやって、そろそろいいかな?と思ったら電源ポチッ

 みたいなね(笑)。

  
 WIIが売れてる背景には、ゲームやったことない購買層がいると同時に、昔のファミコンのような簡易なゲームをまたやってみたいなあという人が増えたのもあるかもしれませんね。

 
 ドラゴンクエストソード



 でもね。もしPS3かXBOXでバーチャファイターのオンライン対戦が実現したら…。

 
 出張先のゲーセンいっても今やもう誰もバーチャとかてないんですよ!!
 
 東京の人しかしてないんじゃないか?もう…
 
 でも面白くないわけではなくて、ゲーセンという媒体が時代にあってないだけなんですよ。もうみんなそんな頻繁にゲーセンとかに行かないですからね。私も… 
 
 次やるとしたらネット対戦に決まってるよ。


 出たら10万円だしても買うぞ。


 VFはやっぱり別格なのです(笑)。


関連記事
スポンサーサイト











Edit Comments(38) trackBack(1) |

Page up▲

30

January February March April May June July August September October November December
2007(Wed) 05/30

武稜パッチ 結婚できるの?(26)

財前ゴウの総回診 … Comments(26)

 なにやら今日は新しいパッチがあったようですね。

 私は出張中なのでINできませんが、めいぽの雫なんかを見ると結婚できたりマイホーム建てたりできるとのこと。

 いいことですねぇ。

 まあ私はメイポ内の恋愛やらカップルリングやらにはさっぱり興味がありませんが、あれじゃないですかね。結婚した同志で狩れば経験値4倍とかそんなんになるのでしょうか?
 
 で離婚したら再婚するまで経験値4分の1とかね。

 何も制限をつけないのであれば適当に結婚して酷い扱いをする人が増えたりしてね…。

 いや…待てよ…。 ああ大丈夫だ大丈夫。

 なんかドラゴンクエスト5を思い出しましたよ。 
 
 あのときはやっぱり…幼心ながらにビアンカと一緒になってあげないとあまりにかわいそうだろうなあ;;という感じがありましたからね。

 小さいときでもそういう事わかったもんなあ。


 うん。うん。てことは…若い年代でもそのくらいの気持ちはみんなあるんだろうから大丈夫かな。(時代が違うから微妙か?)

 

070405054050t.jpg


 これとかなんかロボダッチみたいで懐かしいなあ。



 …

 

 まあちょっと今は仕事が山のようにある上、出張ばっかなのでブログ更新ができないのはご勘弁下さい。何しろインターネットに接続できる時間が皆無なんでどうしようもないんですよ。

 申し訳ない。


 あとリンクの件でいろいろとコメントくれる方がいらして…うれしいことなんですが、このブログのコメントで相互リンクを申請されても無効です。

 なぜかというと、そんなことするとリンク追加するときに、全部のコメントを読み返さないといけなくなる。

 …とてもそんな事できません。


 自動リンクにまずご登録いただく → 後日それをトップページに貼り付け


 という流れに限定させていただいてます。


 




 あとね。

 
 相互リンク申請というものは、すれば必ずできるというわけではなく、一応頼む形式みたいなものがあるんですよ。

 例えば



 僕は●●です。ブログ書いてます。いつも見てます。

 URLは●です。相互リンクよろしくです。




 これで相互リンクができると思ってる人が増えてしまったのは、恐らく私とヨツ宗さんの性でしょうね…。審査なんてロクにせずに追加しますし(笑)。

 
 私がポンポン誰でもリンク集に追加するのはめいぽを盛り上げるためにやってるような一面も少しありますけど… 

 
 常識的には…


 というより

 通常ですと、さっきの文章で相互リンクしてくれるサイトはほとんどないはずです。めいぽ以外のサイトだとさらに難易度は上がる。

 特に大きいサイトとなると、相互リンクしてくれる可能性は0です。


 よほどの実績か何かがない限り。


 え?なぜ?

 
 う~ん。なぜって言うかですね…。


 まあそういうもんなんですよ。世の中。


 それがどっちかというと普通です。

 
 なかなか相互リンクは受け付けないのが普通なんです。


 076548u5thuegrij.jpg


 私は今でも「めいぽ同盟」様や「SLASH SHIEF」様にあと「斬り賊マガジン」、「水兵さん家」という大手サイトに相互リンクして貰ったときの感謝は忘れていません。

 うん。そういうもんなんです。

 相互リンクって。

 なぜ相互リンクしてくれたのか… 

 相手の心意気がその当時痛いほどわかったから忘れられない。



 私とヨツ宗さんがちょっと異常なんですよ。どっちかというと世間的には私やヨツ宗さんの方が少数派というか変わってるんです。


 自動登録リンクはあってもそれをトップページやリンクページにわざわざ目立つよう貼り付け直すところは皆無です。

 うん。そんなことする意味ないもん。
 

 ではなぜ私がそういう事するか…。そこが口では言えない、っていうかそれは言っちゃいけないというか…

 っていうなんとももどかしく難しい部分なんですね。

 それを前提にわかって貰っていないとこちらとしても善意でやってたりするので辛いものがあります…。
 

 やっぱこうさ… 暗黙の了解ってあるんですよね。


 う~ん。


 ちょっと話は難しいかもしれませんけどね。 



 一歩…外にでるとそういうもんなんです。



 そういうのを前提としてわかってくれていて初めて信頼関係ができるというかね。追加する意味があるというかね。


 うん。


 めいぽで結婚するといってもね。うん。



 いくつかの暗黙の了解っていうのは相手は求めていると思います。


 
関連記事








Edit Comments(26) trackBack(0) |

Page up▲

23

January February March April May June July August September October November December
2007(Wed) 05/23

ジャクム忍耐2段階(64)

弩 スナイパー … Comments(64)

 さて海外出張から無事に帰国し、時差ボケバリバリの状態ですが、明日からまた鹿児島出張ですね。ちょっと疲れてるから今日の日記は10行くらいにしますわ。

 え~と。よくコメントでは「大変ですね。お体にお気をつけて」と書かれますが、そんなことはありません。

 日本人て働く虫のようなものでしてね。朝8時から夜中2時まで働く人もいますし、年間休日20日なんて人もいます。もちろん労働基準法違反で法律的にこれは駄目なんですけど、体壊して労災とかのお世話にならないとこういうのって表にでないんですよ。

 でまあ日本人はなぜか過重労働でも体を騙し騙し仕事に行くので、(とういうか体壊すとその社員は雑魚ってイメージがなぜかある…)知らぬうちに直っちゃったりするんですよね…体調。
 
 厳密に言えば直ってはないんですけど(笑)、そういうのは50代くらいになって過労死とかで出るのかなあ。要はそんなに早く体は壊れないって事です。

 まあ私も20代はこの忙しい状態ですが、40代までずっとこれはないとさすがに思います。若いうちの苦労はなんたらってね。

 だから気にするようなものでもないんですよ。

 ほらリゲインのCMであったでしょう。



 
黄色と黒は勇気のしるし。

 24時間働けますか

 ビジネスマーン ビジネスマーン ジャパニーズ ビジネスマーン


 

 この曲が体内に流れている限り日本のサラリーマンは無敵なのです。

 ちょっとやそっとじゃ壊れませんよ。



 …


 さて

 
 そろそろ10行でしょうか?
  

 最後にちょびっとだけ書いて締めましょう。



 昨日帰ってちょっとめいぽにINしたのですが、ちょうどギルド員でジャクム1段階の鍵集めに詳しいリョーマさんが1段階の鍵集めやってくれるということで1段階終わってない女性陣3人と同行しました。

 うん。私もまだなんですよね。1段階。

 
 で1段階無事終わりました。めでたしめでたし。

  
 ではごきげんよう。さような…


 …

 え?SS?


 おま… 時差ボケでそれどこじゃねえんだよこっちは。

 
 あ~わかったわかった。まったくめんどくせえな。


 





 070529tygfddrty.png



  
 これでよしっ と。


 んじゃまあそういうことで寝ま…


 ん? 感想? ああ感想まだだったか。
 

 チッ…
 
 そうだなあ。

  
 ああ。そういえばね。1段階終わった後、ついでに2段階も終わらせておいたんですが意外とこれ苦戦する人多いみたいですねえ。

 友達にやって貰う人も多いとか。

 私も1stキャラの時は2時間以上かかりましたからね。

 このジャクム2段階だけ避けては通れない忍耐というか…う~ん。他のようにスルーできないですからねえ。

 コツとかあるにはあるんですけど文章じゃ伝わりにくいんですよね。

 
 だから攻略はやめときますわ。だって時差ボケだし。めんどいもん。

 
070529ukikkk.png


 え?忍耐行けなくて困ってるのは主に女性??

 う~ん。ま…まあそうでしょうねえ。

 確かにそうですよねえ。女の子にはちょっときついですよね。

 え? こんな忍耐強要されるんじゃめいぽ嫌いになっちゃうって?

 ああ…。そういうのはね。ネクソンに言って貰わないとね…。私別にネクソンの社員でもなんでも…

 まあけどノーヒントじゃ確かに辛いですよねえ。


 え~とですね。ポイントは3つなんですよ。

 ポイント① 
 
「ハシゴの一番上まで行けば上からの岩石は当たらない」、

 MAP1、2の最後の場面でとても有効。とにかく一番上まで登ることだけ目指して上まで行けばクリアしたようなもの。だって岩当たらないんですから。


 ポイント② 

「はしごに捕まっている状態で岩や火に当たっても左隣にハシゴがあれば↑押しっぱなしで左のハシゴに捕まれる(つまり絶対落ちない)」

 こちらもMAP1,2で上までハシゴに登るのをトライするときに覚えておくと有効。左側にハシゴがあれば岩に当たっても↑押しっぱなしでキャラは落ちない。


 ポイント③ 
「岩や火に当たっても→を押し続けていれば吹っ飛び距離を制御でき、足場から落ちにくい」

 道中にて有効。足場次第だが結構な確率で耐えられる。



 …

 の3点。特に①②は最後の場面や道中で頭に入れておくときっと助けになります。


 諦めずに根気よくがんばれば誰でもクリアできます。落ちても怒らないでください。誰もが通る道なんですから…。

 
 …というわけで後は自分でなんとかしましょうね。 


 もう寝なきゃ明日が… 明日 朝5時起きなんですよ。5時起き。

 時差ボケでそりゃねえよって感じでしょ。だから…

 え? なになに?

 ほう… へぇ~。


 あなたはいつも朝4時に起きてるの?







 てめえの事なんてしらねえよ(笑)。 

 
  


 いい加減にしてくれまったく…。

 
 けどまあ確かにさっきの説明だけじゃイメージが掴めないか~。


 だって女の子だもん(*ノωノ)
 

 って言うよね?やっぱ。


 んじゃまあとびっきりのを用意するよ。ちょっと未完成な部分もあるけど、時差ボケだからそれは許してね。

 これ見るとイメージは掴みやすいはずだよ。


 



 まったく… なんで疲れてるこっちが「おみやげ」を渡すのか理解できない。普通逆だぞ逆。

 これじゃ

 一発口で抜いて貰わないと割にあわねえよ。ウヒヒ。


 
 =====○)д`);.・;゛;ブッ





くそう…だめか…。


 だがジャパニーズビジネスマンを舐めるんじゃねぇ。





 

 ジャクム忍耐2段階の歩み方

070529yuiok.png

 
  ↑ 画像は動画への直リンク


 
 大人も子供もおねーさんも…


 がんばってくださいね。



b_04.gif 


関連記事








Edit Comments(64) trackBack(0) |

Page up▲

20

January February March April May June July August September October November December
2007(Sun) 05/20

海外出張に行って得た物(39)

財前ゴウの総回診 … Comments(39)

 さて いよいよ明日帰国です。

 今回も同じように腹を壊しました。おいしいと感じたものなんて何一つなかったのに。

 なんていうかこっちはやっぱり飯が高い。そして不味い。

 参考に言うと

 普通のレストランで夕食食べると1人8000円。朝食は軽いバイキングなのに3000円です。そしてホテル代が3万円。

 1日生活するだけで5万円以上の金がすっ飛びます。

 でもこれでもまだ庶民レベルの話というのだから凄い。これで普通みたいです。

 何しろ格差社会ですから。

 見てきたんですが川のほうのホテルやレストランに行くと、値段が1.5倍ずつあがるようです。

 前にあるシェラトンホテルが1泊4万円。そのさらに向こうが5万円。

 煉瓦造りの由緒正しいホテルになると10万円にあがり、
 
 最終的には一泊150万円というホテルに行き着きました(笑)。

 おいおい。一体どれだけ格差あるんだという感じ;;

 こりゃ新婚旅行や観光で何日か来たら100万は吹っ飛ぶね。
 
 
 でもそんな地域でも安心はできないようです。夜ですね。辺りが暗くなってホテルから一歩でようとするとホテルマンに呼び止められます。


ホテルマン「お客様 タクシーをご用意しますよ」

財前「いや。散歩に行くだけですよ」

ホテルマン「それならばこの周辺にしてください。歩いて行く場合、こことここの地域に行くのは危険です」

財前「!?」

ホテルマン「その場合安全の保証は致しかねます」

財前「…」


 つまり、夜更けにホテルから歩いて外に出る場合、ある特定の地域の方に行ってしまうと


 命の保証はない


 ということです。

 車で行くなら大丈夫なんでしょうけどね。


 しょうがないのでテレビでも見て時間つぶそうかなと思っても、英語で何言ってるかさっぱりわからない。

 かといって下のバーに酒のみに行くと1万円吹っ飛ぶし…。

 コンビニなんてもちろんない。

 となるともうホテルでインターネットする以外にないわけですねぇ(笑)。帰る前日は仕事も終わってるので会食するお客さんもいませんからね。いつもこうです。

 そういうわけで昨日はめいぽにちょっぴりINしましたが、知らない間にお茶ギルドの方でいろいろあった模様。

 ジャクムの報酬がどうとか
 
 助っ人に報酬をあげるかあげないかとか


 そしていきなり

 「お茶ギルド員に横殴りをされました。管理がなってないですよあなた」

 という内緒。

 そんな事言われても

 ギルドチャット

財前「おまえ横殴りしたのか?」

財前「え?してない? わかった」

 これを受けて内緒でその相手に

財前「え~と 本人はしてないと言ってますけど、どうなんですか?」
  
内緒相手「されましたよ」

財前「そうですか…」

 そしてギルドチャット

財前「どうなってんだ?一体… え? 名前? ○○さんだけど?」

財前「ああ…そう。そんな人知らないのか。わかった」


 そして内緒

財前「え~と本人と会って貰えませんか?」

財前「え?会う気もない? そうですか… う~ん。しかし本人はあなたのこと知らないと言ってるもので…どうしろと」

財前「!?私に責任を取れと? え…え~と何をどう責任取れば…」







 まあなんていうか…。

 結局真相はわからない。



 確かに私はお茶ギルドのマスターやってますが、かといって嘘を見破る能力があるわけでもないし、いろんな問題が起きても瞬時に対応できる能力が備わってるわけでもない。

 横殴りと言われても現場みるわけじゃないし、チャット聞いてる限り本人はそういう事やるような人には思えないし…

 さらにはジャクムなんて言われても、茶ルロットはジャクムクエスト1段階すらやってないからまだ行くこともできない。
 
 PCしながら思うわけです。

 う~ん。命がけで外に出て散歩しようかさっきまで考えていたのに…横殴りやらジャクムの話題やら…
















 平和だなあ(笑)















 




 うんうん。平和ですよ。


 「ギルドの管理責任」やら「おまえがギルマスだろ責任はどう取るんだ」やら言われますが、管理・責任と言う言葉はもっと重い言葉であってね。

 会社組織のように管理しないと重大な損失が出て、関係者に多大なる迷惑をかけるような時には使うかも知れませんが、めいぽで使われてもちょっと拍子抜けてしまいます。

 
「この人にこうこうされました。何とか言っておいてくれませんか?」


 程度だとしっくりくるんですけどね。これは言う責任があります。
 

 最近よくあるジャクムの件も一緒。

 ジャクムに生涯1回しか行ったことのない私がいろいろギルド員に指図するのは常識的におかしいし…Σ(・∀・|||)。


 ジャクムPTリーダーに言えよな…


 まあそろそろ1、2段階終わらして私もそろそろジャクム行ってみるかなあ…

  
 なんて感じでINしてるのが現状です。


 それを思うと桜には「北の国から」という歴史の長い高レベルギルドがありますが、うまく運営してるなあと感心しきりです。

 高レベルギルドとなるとジャクムとか日常茶飯事なだけにいろいろ問題はあるだろうに、表だって悪い噂を聞かない。凄いことですよ。これ。

 
 ああ。

 それと昨日、得意先からの帰り道にナイアガラの滝に行ってきました。

 なんかね。2つ滝がありまして。カナダ側のナイアガラの滝と、アメリカ側のナイアガラの滝があるんですよ。トロントから2時間くらいで行けるみたいですが、スケールが違いますわ。やっぱり。

 こっちの自然はやばい。

 さらに凄いのは連れて行ってくれた運転手…居眠り運転してたからね。この度胸も凄い(笑)。

社長「おい財前ちょと運転手としゃべれおまえ。居眠りしてるぞ…こいつ」

財前「工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ちょ…」




財前「HEY 起きて起きて」

外人運転手「!?」

財前「ちょっと休憩しますか?」

外人運転手「大丈夫アルネ」

財前「いや。ペプシでも飲もう。長時間の運転は危険です」

外人運転手「ノープロブレム。私今まで一回も事故ナイアルヨ」

財前「そ…そうなんだ」


 どうやら常習犯のようですが、まあ肝っ玉のスケールが違いますねぇ。ポケットに手入れて運転するし、しゃべりまくってたかと思えば次の瞬間居眠り運転してるんですから…。

 まあそりゃこれだけ道がでかくて、高速道路がず~~~~~と続いてて、さらに高速料金タダってなるとこれが普通なんでしょうかね。


 よくよく考えると…


 ナイアガラの滝に行くのも命がけ。








 小さいこと考えるのがアホらしくなります。



 小さいこと考えるのが…。


 

 さっきのようなね(笑)。







 日本じゃこんな感情には気づかなかったかも。



  
 どうやら…海外に行くといろいろ勉強になるようです。





関連記事








Edit Comments(39) trackBack(0) |

Page up▲

19

January February March April May June July August September October November December
2007(Sat) 05/19

HACCPって何?から始まったカナダ出張(37)

財前ゴウの総回診 … Comments(37)

 
 こんばんは。今こっちはPM 7時ですね。日本時間はAM 7:45。

 昨日は酔った勢いで書いた記事にたくさんのコメントがきてて驚きました。素の思いを書いたフィルターなしの文章なのでストレート伝わったのでしょうか?

 コメントもうなるようなものが多数。


 良質の読者に囲まれ、感無量です。



 さて…


 今日は仕事でHACCPという食品安全の国際規格を認証している会社に行ってきました。色々話を聞いてうちの会社も認証取得できるかな?という感じにはなりましたが、

 実はこのHACCPという認証… 日本の食品会社も結構な数の認証取得が行われてきていますが、
 
 私の会社の業界ではまだ認証取得の例が一件もないんですよ。

 アメリカの方では結構取得例はあるんですけどね。

 実際に認証取得するのはHACCPではなくISO22000なんですけど

 ああ…。ISO22000というのは…

 とまあ話が難しいですね…。すいません。

 
 まあなんにせよ、パイオニアみたいなもので例もなかったので、日本では半年かかってもなかなか全貌が見えてなかったんですが、所得している企業の話や実際の例を見せて貰うとですね…

 1時間くらいで理解ができました。


 今頃になって「ああ なるほどなぁ」という感じです。


 やっぱ社長は凄いわ。こっちに来る前は一緒に行く常務と

財前「カナダに行って話しを聞いてこいったって意味ないっすよね。HACCPとかホントにまじめにしてるんでしょうか?その会社。だいたい高い金払って行くことないと思うんですけどねえ」

常務「ああ。意味無いな。社長がただカナダに行きたいだけじゃないのか?」

財前「まったく…社長の言うことは意味わかりません」

常務「それは昔からだがな」



 なんて言ってたのに実際にカナダに来て話を聞いてみると180℃転換。


財前「ぐおおお。なるほど。CCP(クリティカルコントロールポイント)はこう設定すれば良かったのか。いやあいいこと聞いた。これだと確かにうちでも認証取れますよ」

常務「いやあ。やっぱ来て良かっただろ?な?財前」

財前「そうですねえ。思った通りですよ」

社長「ちょっとまて…。おまえら来るときは嫌々だった癖になんだ!!それは」

財前「え? あれはジョークですよジョーク。アメリカンジョークですよ」

社長「…」


 いつも思いますが、通常の社員なんてのは「海外に行って事例を聞き、勉強しよう」なんて発想自体がないんです。

 まあなんていうか…縮こまっちゃうんですよ。日本だけのものさしで。よく「視野を広く持て」なんていわれますが、どれだけ意識しても日本での視野なんですよね…所詮。  
 
 そういうのが痛いほど今回はわかりました。

 しかし自分で海外出張先決めて、自分で有意義な勉強をするという計画を立てる器量はまだないですね。

 ここいら辺は社長の力を借りないと無理です。

 昨日も書きましたが、新入社員をカナダやアメリカで一ヶ月も研修させようなんていう発想自体思いつかないですよ。とんでもない考えです。7人だから800万円くらいいるよ?

 来年からやるみたいですが、大丈夫なんでしょうか?研修指揮が私で(笑)。

 明日もう1社訪問して帰国しますが、なぜか帰国してからのスケジュールがまた死亡。

 18日 カナダ
 19日 カナダ
 20日 帰国
 21日 東京
 22日 東京→徳島
 23日 鹿児島
 24日 鹿児島
 25日 九州
 26日 東北
 28日 東京?


 
 もう勘弁してくれと言いたい(笑)。
 
 あり得ません。1回目2回目の海外出張の帰国時は「ああ時差ぼけだぁ。体調わりぃ。明日は休むことにしよう」で会社に電話しとけば休日願いが通りましたが、このスケジュールでは…既に休日願いを出せるような状況ではありません。
 
 恐れていたとおり

 
 いつのまにか海外出張と国内出張が同じように扱われている…

 まんまと社長の罠にはめられた感がひしひし…。

  
 だいたい命令が酷い

社長「…というスケジュールでひとつ頼むわ」

財前「社長!! いくらなんでもこれは死にますよ。無理ですって」

社長「は? なんでだ?」

財前「いやいや。時差ボケってもんがあるでしょう。時差ボケってものが!!」

社長「時差ボケなんて言葉は世間にないぞ」

財前「工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 なに言ってるんですか。時差ボケは常識ですよ常識」

社長「じゃあ時差ボケって英語で言ってみろ」

財前「え?時差ボケを英語で? う~む… え~と…」

社長「ほら見ろ。もともと世界には時差ボケなんて単語は存在しない。おまえが都合で作った言葉だろうが」

財前「いやいやいやいや。普通にニュースとかでも…」

社長「まあとにかく英語で言えなかったんだから常識じゃないって事だ。ガタガタ言うな」

財前「あwせdrftgyふじこp」


 
 もう…どうでもいいや orz


 こんなとき…ふと思うんですよね。 





 douga_02.jpg



 
 部屋のドア、コンコンってノックがあってね。金髪の美女が部屋に来ないかなぁ…なんて(笑)。

 それだったらやる気でるんだけどなあ。


 =====○)д`);.・;゛;ブッ





 










 あと読者コメントで質問ありましたが、投稿禁止設定はFC2ブログなら環境設定の変更→禁止設定→禁止IP設定
 
 でできますよ。IPアドレスは管理画面のコメント欄にあるはずです。
 
関連記事








Edit Comments(37) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2007 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲