29

January February March April May June July August September October November December
2006(Sun) 10/29

海外記1-2 成田空港~イギリス入国(69)

海外滞在記 … Comments(69)

 

 ついに…今日、日本に帰ってきました。

 時差ぼけでまったく寝れず困り果てている状態ですが、せっかくですので、忘れないうちに海外での出来事を綴っていきたいと思います。こういうのがブログって言うんですかねえ? 日記らしくなってきました。





 海外滞在記





 10月21日 (土) 出発日当日

 
 AM7:00起床。

 いよいよ今日から海外出張。朝9時のバスに乗らなくてはならない。しかし、前日に海外出張前日パーティーをやらかしてしまい、実は準備がほとんどできていない。なんとパスポートの準備すら…

 土曜日ということもあり、休日で両親も寝ていたが叩き起こし、準備の協力要請。正直この1時間半はかなりの修羅場でした。

財前「母さん今日から海外だけどかばんにまだ入れてないんだよ!!。何もって行けばいいんだっけ?」

母「パスポートと航空券と…お金じゃない?」

財前「パスポートは昨日確かここに… って…  あれ? ない…」

母「ええ??」

財前「げぇ!?確かにここにおいたはずなのに!!」

母「ちょっと!! 探しなさいよ」

財前「え~とまてよ… 」


 パスポートが必要と思って、どこかに置き換えておいたのが災いして、これ探すのに結構とまどりました。なれないことはするもんじゃないですね…。

 とりあえず、重要な物は自分で準備して、母には下着やら身の回りの必需品やらを用意してもらうことに。母が準備したのはいろいろあったが、半分以上削除。こんなに持っていくのはめんどい。

 靴下
 下着
 レインコート (却下)
 機内スリッパ  (却下)
 マスク    (却下)
 顔写真   (却下)
 常備薬  (却下)
 セーター  (却下)
 傘     (却下)
 洗面用具
 シャンプーリンス (却下)
 小銭入れ  (却下)

 まあ普通は必要なんでしょうがほぼ却下(笑)。いいんですよ。多分使わない。結局持ち物は

 パスポート
 航空券
 金
 ニンテンドーDS
 下着
 洗面具
 靴下 
 筆記用具
 海外用のおみやげ
 カメラ、パソコン、携帯
 

 以上。というか、よく見ると国内出張時とほぼ変わらない持ち物という事に気づく。そうなんです。結局金と券とパスポートさえあればいいんですよ。なんとかなるはず。

 そんなこんなで出発時間に。

 しかし、ここであることに気づく。

財前「あ。帽子!!帽子もっていかなきゃ駄目だ」

母「え?帽子?そんなのいらないでしょ」

財前「何言ってるんだよ。帽子深く被ってたら日本人てバレないだろ。防衛手段だよ。貸して貸して」

母「じゃあ。これもって行きなさい」

財前「…」





財前「豹柄の帽子なんて持っていけるかよ!!」

母「だって母さんはこれしかもってないわよ」

財前「ん!? そうだ。親父だ。親父の帽子を!!」

父「じゃあこれ貨してやるよ」

財前「…」





財前「これ釣りの帽子じゃねえか!! 違うよ違う。スーツに着るんだぞ? ハット帽に決まってんだろ」

父「そんなん持ってねえよ」

財前「わかったわかった。帽子は成田で買う」

父「おい。これも持ってけ」


 そういって父はウィスキーのボトルを…

財前「なにこれ…」

父「長いフライトだ。飛行機で寝れないときは酒飲んで誤魔化せ」


母「父さんワインやビールは飛行機のサービスで貰えるのよ」

父「何!? そうなのか??」

母「そうよ」

父「タダなのか?」

母「そうよ」

財前「…」

父「おい。ビール何本か持って帰ってきてくれよな」

財前「こっちで買えよ(笑)」

父「タダなら貰って来ないと駄目だろうが!!」




財前「ま…まあ…もらえたら持って帰るね… そんなことより、そろそろ出発しないと時間がない」


父「OKOK。じゃあ行って来い」

母「気をつけてね」

財前「??」





財前「え? 何言ってるんだよ。駅まで車で送って行ってよ」

父「ん?」

母「自分の車で行きなさいよ」

財前「1週間も海外に行くんだよ?? そんなに駐車できないって」

父「じゃあ母さん送って行ってやれ」

母「じゃあお化粧しないと」
















財前「化粧とかそんな時間ねえよ(笑)  


  



母「化粧もしてないのに母さん人前に出られないわよ」

財前「…じゃあ親父頼むよ」

父「そんな事急に言われても困る… ワシも身だしなみが…」

財前「おまえもかよ!!(笑)  車で送るだけなんだから身だしなみとかいいよ」

父「そういうわけにはいかん」

財前「いいからさっさとしてくれ;;」


 まったく…うちの家族はちゃんとした服や格好じゃないと人前に出ないからなあ…。まあこれはいいことなんですけどね…。

 パンツ姿の親父に無理やり服を着せていざ出発。しかし送迎してもらう途中で親父は完全に目が覚めたようで、本領発揮。仕事のアドバイスをいろいろと貰う。この辺はさすが。

父「いいか。イギリスやフランスはスーツの国だ。ズボンの線、しわ、ネクタイ、上着の着こなしには最高に気を使え」

財前「OK」

父「いいか。食事やなんやらでラフな格好で来いといわれても必ずスーツで行くんだ。絶対にスーツだ。ダサい格好はするな。いいな。」

財前「OK」

父「筆記用具は4セットくらい持っとけ。そしてお前の上司やなんやらが持ってない場合にはすぐに貸すんだ。いいな」


 格好をよくするのはうちの家系のシキタリみたいなものでしてね。私の家の男はみんな家に居るときもほとんどスーツを脱がない。ゆえに普段着もほとんど持っていません。

 祖父も農作業時にはスラックスやYシャツですしね。

 要は下着姿かスーツか。これしかないんです(笑)。

 私も未だかつて親父や祖父のジーパンやジャージ姿をほとんど見たことないほどですから…。

 日本では特異な風景かもしれませんがスーツの国では当たり前。癖もこういうときに役に立つ。

 
 そして徳島駅から大阪空港へ向かい、そのままの足で成田へ。

 約5時間の移動時間で成田へ到着。

 さすがに成田空港はデカイ。A~Hまでのブロックに人が所狭しと並んでる。

 イギリスまで動向する常務を待つ間に(社長と通訳さんは別会社飛行機)、海外用の携帯電話と海外用コンセントとハット帽を購入し、イギリス用のお金とフランス用のお金を変換。

 ユーロとポンド合わせて10万円を変金。これだけあれば平気だろう。

 …

 いよいよ常務との待ち合わせ場所へ。

 時間が来て…


常務「おう。財前君。早いね」

財前「お早うございます」

常務「んじゃあ行くぞ」

財前「え?まだ飛行機乗るには早いですよ?」

常務「バカ野郎。こんな一般人が多いようなムサイ所でずっと待てると思ってるのか?」

財前「!? はい…」

常務「ついてこい」



 チェックインを済ませた後に登場ゲートに行くと、なんか常務がVIPPルームみたいなとこに入っていく。な…なんだ?ここは…


 なんか入り口のセキュリティがすごいが…


 常務がなんか金色のカードをガードマンに見せると、警護つきで部屋へ案内してくれた。


 どうやらラウンジというところみたいだけど 

DSCF0003d.jpg


 …

財前「げぇ!? なんですか?ここは!!」

常務「ムフフ… 特別な階級の者しか入れない部屋だよ」

財前「特別な階級??」

常務「年間に飛行機に何百回も乗る者やファーストクラス(通常の4倍くらいの値段の切符)に乗る者だけ入れる部屋だな」

財前「ん?というと常務の切符はファーストクラスですか?」

常務「違う。ワシは飛行機に年中乗るからVIP待遇なんだ」

財前「なるほど…(。-ω-。)」


 恐るべきはラウンジ…。一般の人の飛行機待合場所には椅子しかないはずなんですが、この部屋は次元が違う。

 高級椅子に高級机。LUN設備完備で部屋中を無線LUNが飛び交う。さらにはビール、ワイン、ウィスキー、果物、コーヒー…

 ありとあらゆるものが揃ってる。しかも周りを見渡すとなんか仕事ができそうな人や上流階級層っぽい人で一杯。中には明らかにおまえ場違いだろうという奴もいるが(笑)。
 
 こんなところがあったとは…


 そして次の瞬間衝撃的な事実が明らかになる。なんとラウンジ内にラーメンとうどん屋が!?

財前「工工エエェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエ工工  ちょ…常務。ラーメン屋がありますよ」

 常務は高級ワインを飲みながら

常務「ん?そうかね」

財前「ちょっと食っていいですか?」

常務「構わんよ」

 
 うおぉぉぉぉ。なんでラーメン屋があるんだ。しかもなんか食器とか高級だぞ(笑)。


財前「ラーメンください」
 
婆「あいよ」




財前「ありがとう。おいくらですか?」

婆「??」

財前「いくら払えばいいですか?」

婆「無料です」

財前「…え?」

婆「うどんもありますよ?」

財前「あ…ああ… そうね… じゃあうどんも貰おうかな…」

婆「はい」


 な…何? タダだと!?


 なんと!?ラウンジ内ではラーメンだろうが うどん だろうが、すべてタダ!!

 そして

 ビールだろうがワインだろうがウィスキーだろうがなんだろうがすべて


 タダなのだ!!


 なんと恐ろしい…。


 これだ。これこそ階層社会。飛行場はもう完全な階層社会。飛行機に乗った回数や飛行機で移動した距離(マイレージカード)で客の細かいレベル分けがされている。私も常務ほどではないけど一応1レベル上のカードを持ってたりする(これはキャンセル待ちで優遇とか荷物が先に出てくるとかそんな程度)


 金を多く払うものが正義であり、払ったものが正義。いろいろな事項において優良客はすべてにおいて優遇されるシステムになってる。


 その待遇は驚くべきほど違う。
 
 もちろん値段も違うが、その差が激しすぎる。


 日本→イギリス間の航空運賃 


 エコノミークラス料金 約15万円
 
 ビジネス…クラス料金 約50万円

 ファーストクラス料金 約80万円



 通常行くのがエコノミークラス(通称 一般人)


 わかるだろうか。往復だとどれくらいの差になるか。ただイギリスに行くだけで100万円近くの支払いの差になる。待遇にも違いが出て当然なのである。

 機内食、席の広さもすべて違う。リクライニングが180℃倒れたりするのがビジネスやファーストクラス。

 私はエコノミークラスだけど常務についていたからVIPラウンジに入れた。ラウンジの顔ぶれを見てもとても100万円以上の航空券を買ってるとは思えない客層もいたけど…

 (たとえば普通の大学生とか…親の七光りか?)

 しかしラウンジに来ればどういう現状なのかがすぐにわかる。意外と金持ちは金持ちっぽい外見をしてない場合も多い。




 今後日本もこういう階層社会がさらに顕著になるんでしょうねえ。

 やはり世の中仕事をバリバリして金を持ったもん勝ち。そんなに頻繁に来たいとは思わないけど、確かにこんなとこにいつも来てたら、常務が行った言葉も理解できる。

常務「こんな一般人ばかりのムサイところにずっと居れるか!!」


 さすがです。常務ともなると今までの契約や仕事で何百人もの社員の給料や生活を保障するビジネス契約を取り付けてきた人だから許されるわけです。

 そう。目先の仕事も大事だけど(←これは誰でもできる)、将来会社が存続していく未来の仕事を作っていくのはもっと大事。そしてこれは凡人にはできない。

 ゆえのファーストクラス。納得です。

 …が


 とてもそんな事してるように見えない奴がラウンジにいるのはちょっと納得がいかないんですが…。

 間抜けそうな顔してるのにファーストクラスの切符持ってたりするんだから世の中わからない。いや思いましたよ。実際。

 こいつは何してこんな金持ってるんだよ(笑)

 みたいな人。きっと何か凄いことでお金も設けてるんでしょうねえ。
 
 いや…金持ちのボンボンとかかもしれないけど。


 …
 
 そして飛行機の時間になってラウンジともお別れ。

 とりあえず。とりあえず… これ言うなよ?

 ラウンジにあった高級お菓子やビールやらワインやらウィスキーをカバンに詰め込みまくったのはナイショね。常務には嫌な目で見られたけど(笑)。しかも

常務「おまえ品が下がるだろ。ここにきたらそういうセコイ事するな」

 
 なんて怒られましたorz


 でも しょうがないだろ。

 次いつこれるかわからないんだよ。お菓子とか一個200円以上は絶対するぞ?とりあえずカバンに詰めまくるのは基本だろ。
 
 ガタガタ言うな。
 
 
 そしてラウンジを出て、門をくぐった所で常務がまたどこか変な店に入っていく。免税店らしいが…

 常務がすばやい手つきでタバコを1カートン(10個入り)購入。

財前「おお。なるほど。イギリスには日本のタバコ売ってないから買っておくんですか」 

常務「そうだ」

財前「じゃあ私も… って…



 工工エエェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエ工工



 げぇ!? 1カートン(10個)が1600円だと!? マジかよ。

 半額じゃないですか。」


常務「ん?そうだよ」 

財前「タバコ1箱160円とか…安すぎる…」

常務「だから免税だからな税金免除なんだよ」


 
 恐るべし免税店…。通常は300円なのに…。てことはタバコは140円が税金という事か。

 てことはタバコ吸ってる人は無茶苦茶納税してるじゃないか。これで禁煙禁煙とかよく言えたもんだ。日本の借金は1000兆円だけど、タバコなかったらやばいんじゃないのか?マジで国歌破綻寸前だぞ。

 まあ税金収入や年間国家予算のほとんどは公務員の給料で終わるみたいだから公務員をどうにかしない限り復調は無理だろう

 禁煙禁煙ガタガタ騒ぎやがって…もっと吸わせろ。


 そしていよいよ飛行機に乗り込む。アナウンスではフライト時間は14時間。地獄の時間の始まりである…。 

 幸いANAの飛行機には一席ごとに液晶テレビが付属されていて、映画観放題。これは助かりました。

 XMENファイナル
 ディズニーの新しい車の映画
 スピリット
 
 到着するまでに3本も観ちゃいました…。おかげでニンテンドーDSのFF3の出番はまったくなし。このために買ったようなものだったんですが、必要なかった。機内でのDSのプレイは可能でしたがそもそも30分以上プレイする気がおきなかった。

 帰ったら売り払おう…。DSのFF3はどうも駄目です。まず敵が3体以上でないし、敵のバリエーションが少ない。全然ファミコン版の方が面白い。難易度も低いし、なんか違う。受け入れられるのはファミコン版をプレイしていない層だけじゃないのかな?とも思えますがどうなんでしょう。私は駄目です。この頃のFFはもっと難しいんだけどなあ。ぬるすぎる。

 
 そういうわけで、映画のおかげもあってフライト自体はすこぶる順調。途中寝たりしてすぐに14時間が経過しました。

 途中ドリンクサービスが2回と機内食が2回。

 機内食はまずすぎて3分の1も食えません。ファーストクラスやビジネスクラスは美味しいものが出る?なんて聞きましたが、エコノミーのコレは無理です。

 ゆえにあのラウンジで詰め込んだお菓子が猛威を発揮し、完璧にしのぐことができた。ほらみたことか。やはりあれは必要だったのだ(笑)。

 ドリンクサービスはウィスキーやワイン、ビールももらえるけど、酔っ払ったら辛くなるので酒は一切断念。すべてオレンジジュースで通しました(笑)。トイレも一回も行くことなく終わったし、いやあすこぶる順調でしたよ。

 思ってたよりも楽でした。携帯ゲームも普通に離陸と着陸時以外はできますし、機内には無線LANも通っていてインターネットも可能とのことでした。つまり普通に仕事もできるということ。凄いねえ。




 しかし…ここで無知なことが災いし、現地到着時にひどい目にあったのです…。










  イギリス到着




 DSCF0025.jpg



  
 時差    日本 -8時間  午後5時到着。


 到着して常務と落ち合い、税関?なんかパスポートを見せて入国審査。ここでいきなりやらかしました。

 常務が入国審査をクリアして向こうで待っててくれたのですが、私がなぜか入り口で引っかかります。そもそも何言ってるかわからない。

入国審査官「ペラペ~ラペラペ~ラ」

 
 意味不明… とりあえず…


財前「YES!!」


入国審査官「ペラペ~ラペラペ~ラ」

財前「YES!!」

入国審査官「ペラペ~ラペラペ~ラ?」

財前「YES!!」

入国審査官「ペラペ~ラペラペ~ラ」

財前「YES…」





 なんかおかしい…なんか同じことばっかり言われてる気がする…。しかしNOとは言えないしYESと言うしかないのだが…

 そのうちになんか体が無茶苦茶デカイ黒人が私の近くにやってきて、恐い顔でさらに

恐い黒人「ペラペ~ラペラペ~ラ」

 ガシッと腕を掴まれてなんか連れて行かれそうになる。


財前「ΣΣ(゚Д゚;) NO NO!!」


 
恐い黒人「ペラペ~ラペラペ~ラ」

財前「じょ…常務~ 助けてください~;;」


 堪り兼ねて常務を呼ぶ…。常務も状況を把握したのか血相を変えてやってきて


常務「何やってるんだよ。パスポート見せたのか?」

財前「見せました;;」

常務「ちょっと待て」


 常務が外人と英語でしばし会話。そして…


常務「おい入国カードを出せってよ」

財前「は?入国カード??」

常務「飛行機の機内で貰ったろ。自分の素性を書くカードだよ」

財前「そんなの貰ってませんよ」

常務「何回もアナウンスしてたろ!! 聞いてなかったのか!?」

財前「え…アナウンス?? ずっとヘッドフォンで映画観てたもので…」

常務「バカ野郎!!海外で入国カードは常識だぞ」

財前「だってカード自体貰ってないんですよ~;;」

常務「ほらこれだよ。書け」

財前「はい…」



 どうなってんだ…。入国カードを書くなんて聞いてないぞ…。というかアレか?寝てたときになんかやってたのかな…。

 しかしその入国カードというのがまた酷い。記入欄が英語だから何書いていいのかさっぱり意味不明。

cardforenteringaus.jpg


 とりあえずわかる範囲で書いて黒人さんに提出…。すると?


恐い黒人「ペラペ~ラペラペ~ラ ( ´∀`)HAHAHA!!」
 
財前「え…??」


 なんか笑ってるけどうまく言ったのかな…。黒人が常務に何か言ってる。


常務「バカ野郎。おまえ適当な事書くんじゃない」

財前「え?」

常務「HILTON(ヒルトンホテル)て書いたろ!!」

財前「ああ。それは宿泊先のホテルということで…」

常務「ヒルトンホテルと書くのはその下だよ。ここはおまえ出身地書くとこだ」

財前「工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工」


 てことは私の出身国はヒルトンホテルということになってたのか(笑)。そりゃ笑うよなあ…


 そしてなんとか無事に入国カードを済まし、入国ゲートを通過できたところで黒人になんか言われて終了。常務の翻訳によると

黒人「出身国は日本だろ??」

常務「はい…ヒルトンじゃありません」

黒人「で? こいつ(財前)の入国の目的は?」

常務「ビジネスです」

黒人「こいつの役職は」

常務「システム構築と品質管理の責任者です」

黒人「ハハハ。こんなカードも書けない奴が品質管理の責任者??」

常務「まったくおっしゃるとおりで…」

黒人「通っていいぞ」

常務「…」


 …


 最悪だ…。入国審査官かなんか知らないが、日本にきたら覚えとけよ…。


 まあしかし、笑われたのは事実だけになんとも…。実際私は会社でISOの品質責任者ですし、海外に行く目的もそうですからねえ。

 しかし英語読めないのは死活問題ですね…。帰ったらNOVAに行こう…。


 しかし常務は終始ニコニコ


常務「う~む。いい経験になったなあ。え~?おい。 今回つれてきたのは英語を勉強せざるを得ない状況におまえを追い込むのもひとつの目的だからな(笑) どんどん失敗しておけ。来年からはおまえが海外に俺の変わりに行くんだからな 」

財前「…;;」


 初日でこの調子です。当然現地では…こんなどころではなく…



                        

                        舞台は栄光のイギリス編へ つづく

 DSCF0031.jpg








その他の海外記 http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-category-30.html
関連記事
スポンサーサイト




テーマ: 仕事
ジャンル: モブログ








Edit Comments(69) trackBack(0) |

Page up▲

28

January February March April May June July August September October November December
2006(Sat) 10/28

VS とげやん(1)

財前ゴウの総回診 … Comments(1)

ご無沙汰です。

 昨日やっとイギリス、フランスからの出張から帰ってきました。

 詳細はこちらのリアル日記の方で…


 …で帰ってきたのが夜の11時くらいだったのですが、運よく彼女や友達が駅まで迎えに来てくれてましてね。モスバーガーを食いにいこうということになったんですが、実はそのモスバーガー。ゲーセンの目と鼻の先。

 ということは…?


 …


 当然やっちゃおうということになるわけでして(笑)。


 まあしかし、その後の予定もあったため10分限定との事でバーチャをやらしてもらいましたよ;;

 ホント、バーチャファイターとかって社会性ないですよね。興味ない者からしたらゴミみたいな扱いです。

 は?海外から帰ってきていきなりバーチャなの?

 とか

 久しぶりに日本に帰ってきて他におまえしたいことないのかよw 

 とか…


 わかってないよなあ。バーチャしてる人ならわかると思いますが、パチンコとかそういう類とは違うんですよね。

 わかりますよね?

 なんていうか感触?そう感触ですよ。なんていうか。コンボの感触とか、試合の感触とかね。何時間もやるというものではなくて、4,5試合でいいから定期的にやりたい。

 そう思う感じです。

 ライフワークとも呼べるでしょうか? 飯食うのと同じ感じで、数試合なら15分程度ですので飯食う時間とそんなに変わらない。

 まあ理解してもらうのは不可能でしょうが…。

 どうもゲームしてない人はバーチャとか言うとゲーセンに一日中入り浸ってる印象とか廃人の印象を持ってるんですよねえ。

 違うっての(笑)。もっとこうおしゃれなものに昇華してくれないかなあ。


 ニンテンドーWIIでしたっけ?

 あれは凄い。コントローラーを振るだけでいろいろできるみたいですし、可能性を感じます。あれならゲーム知らない人も興味でるんじゃないかなあ。DSみたいに。一般人を多く巻き込んで欲しい。

 しかし最大の失敗はバーチャ5がPS3てことだよな…。

 PS3はちょとさすがに厳しい。高すぎる値段の上、新発想のWIIに比べてゲームのおたく臭さ満載。ブルーディスクも不発みたいですし時代に逆行してると錯覚するほど。

 違うだろSEGA。ここでWIIだろ。

 鈴木裕さんを開発に入れてWIIのコントローラーで新しいVFつくってくれ。コントローラー振るだけで対戦格闘ができたら凄いぞ。

 もう諦めた。VF5での新規獲得はもう絶望的だ。これはバーチャ好きな人にしかとても続けられない。

 差はうまらない。時代に合ってない。
 
 バーチャ行こうと言う度に周りからブーイング食らう俺の現状を察して欲しいよ;;WIIならそんなみんなとプレイできる。

 昔はついてきてくれてた友達もVFの試合風景見てたりしてくれてたんですが、今や見さえしない。

 マニアックすぎて理解不能の上、そんな中に入ってやろうという気もないでしょう。無理もない。


 VF6はWIIコントローラーでネット対応で是非。
 

 というわけでホントはWIIが欲しいんですけどね。バーチャが出るならPS3欲しいんですよ(来年の3月までバーチャ5が盛り上がってたらね)。

 でもPS3はバーチャ専用機になりそうで恐いなあ…。

 WIIに移植してくれんかな。


 


 この試合はその昨日撮影したもの。対戦相手は10級ですが、もちろんそんなわけないです(笑)。この人のメイン?のサラはかなり強い。まあそれを知ってから10級に乱入できたっていうのもありますけどね。


 しかし1週間以上触ってないとVFは全然駄目ですね。33Pからのコンボとかまったく入れられていないし、ゴウ3段も成功せず。膝カウンターからは6P+KK出してる始末。

 全然動けてない。しかも試合中一度も投げを入力してない…。ゴウなのに(笑)。やはり定期にプレイしとかないと駄目みたいです。自分で見ても酷い試合だなあと思いましたよ。

 
 


 http://www.youtube.com/watch?v=srEJMxHc1L4
関連記事








Edit Comments(1) trackBack(0) |

Page up▲

28

January February March April May June July August September October November December
2006(Sat) 10/28

VS 剣山(1)

財前ゴウの総回診 … Comments(1)

本日は徳島でも3本の指に入ると思われる剣山さんとのプレイ。

 何を隠そう…かの 

 バーチャファイター2の全国大会優勝者でもあります。

 全国優勝ですよ?全国。

 まあこれは最近聞いた話だったんですが、いやはやどうりで強いわけだ…。立ち会いが無茶苦茶強いのもこれか…。

 どうもうますぎるからおかしいと思ってたんだよ。

 レバー捌きが凄いですねえ。



 実は私は剣山さんの弟さん(←この人もめっちゃうまい)にバーチャを教えられたんです。

 まだPもKも知らないときにその弟は

弟「駄目だ。見てからガードして下さい」

弟「ここで自動2択」 

弟「ああ。そこでしゃがみPうっちゃった」


 とかもう…初心者に教える事項じゃない言葉を連発…。

 いやまずは有効な連携とかそういうのを教えて欲しかったんですけどね…。

 家庭用で100戦くらいさせてもらったんですが、なんと1勝もできませんでした(笑)。ホント出す技出す技全部ガードするから最悪でしたよ。

 見てからガード… 

 そんなのできるわけないと思ってましたけど、今なら意味がわかります。

 要は屈伸…ですよね。

 それなら「しゃがんでG押してて相手の技が来たらレバー離すと簡単にできるよ」って教えてくれれば…。

 見てからガードして下さいじゃやり方わからんよ。


 まあいいんですけどね(笑)。

 まあその弟が「兄はもっと強い」って言ってましたから、これはもう相当強いわけです。

 基本的に中距離が得意な感じで、技を出すと見事に避けでかわされて投げられます。

 とにかくスカされる。そうかと思えば近づくというかこちらが近づいたときに技や投げを置いてくるのが無茶苦茶うまくて手に追えません。

 距離をとって離れて戦うモンですから、こっちはなんとか近づこうという意識を持つんですが、そういうときに限って相手の打撃にやられるんですよ。

 で。じゃあ相手のその打撃をこちらが避けてやろうと…そう思うと投げに来る。

 なんでしょうこれ…。相手はどうやって私の動きを読んでるの?

 要はですね。近づいたら打撃置かれてて、離れててもなぜか投げられる、そして、こちらが打撃出すと避けられて終わるんです。


 いやね。こんなのは対応方法はわかってるんですが、ここまで高確率で立ち会いの差し合いで負けるというのは通常あり得ない。

 対応がわかってても読み負けるんです。なぜか…高確率で…。

 なぜだ…なぜなんだ…。


 東京に出張して対戦したりもしますから、剣山よりうまい人と対戦したことももちろんあります。

 でもね。剣山さんのスカシテク?と長距離からの攻め…。こういう感覚に陥ることはあまりないんですよ。

 長距離から普通投げられるわけはないんです。やはりステップで幻惑されてるとしか…。

 とにかく相手の動きを予測するのが上手ですこの人。
 
 多分キャラの癖というか私の動きを見ればそういうのがわかるんだろうな? とは思うんですけど、なぜ立ち会いなのに私がどういう事を考えてるのか剣山さんはわかるのか。

 そこがわからない。

 常人じゃこんなのできない。立ち会いのレベルが違うのがわかります。

 対戦動画は彼のジャッキーとの対戦ですけど、実は彼のジェフリーの方が強かったりするのが問題。

 あれは酷い。以前にゴウで15連敗くらいしました。

 まったく勝てる見込みなし(笑)。

 というかジャッキーの方がまだやりよい。

 おかしいよなあ…。ジェフリー弱いはずなんだけど。

 中距離のあのあり得ない読み。

 スカシ、ダッシュ投げ、距離取り

 の絶妙さでまったく試合にならない。

 絶対なんか秘密があるはずなんだよなあ。


 まあ今回も勉強の意味で剣山さんに20回くらい乱入したんですが、どうだったでしょう。

 5勝18敗くらい?

 おかげで私は8段から6段まで落ちました。

 いやだから剣山さんが9段というのがおかしいんだって(笑)。もっと上だろう。普通。皆伝戦が徳島じゃほとんどできないからの悲劇ですが、徳島ではこういう強いプレイヤーが対戦相手不足で結構低段位にいたりするので悶絶です。

 しかしまあ。この試合でわかったのは避け投げ抜け。

 剣山さんクラスになると先行入力の避け投げ抜けとかなんの意味もありません。微妙に遅らせてきたり、突然間合いを詰めてきたりで、ほとんど最速で投げに来ない。 

 ゆえにこちらも相手のダッシュを確認した瞬間に避け投げ抜けを入力する…といった対応が必要になってくる。そうすれば多少の遅らせ投げにも対処可能。

 

 1800円使ってこれに気づきました。

 正直これはこのクラスの人と戦わないと気づかなかったと思う。盲点でした。ようは先行入力はせず、ぎりぎりまでGを押して引きつけて、ホントもう寸前のところで避け投げ抜け。

 相手が技を出してくれたらガードしてたりしますから、技を出した後に避け投げ抜けをするよりは非常に安全です。かなり早く投げ抜けを入力する必要がありますけどね。

 先行入力で避け投げ抜けを入力するのはこちらの技を避けられた時。くらいでいいのかな?

 そういえば…そういえばですね。

 ひでぽさんや鉄人さんのプレイは確か、相手の投げがくるホント寸前でボタンが「かちゃかちゃ」って言ってたような気がしました。 

 そう。ちょっとだけ避けを入力するタイミングが遅かったんです。

  
 これどうなんでしょう。合ってるのかなあ?

 
 しかし、こうするとなぜか剣山さんに後半勝てるようになって(10連敗くらいした後?)、そこから得たのが5勝ってやつです。

 実質このやり方は有効ということになってるような気がしました。





 1試合目の後半。あのなんていうの? フェイント交えたバックステップのスカシっぷりはお見事。しかも前ダッシュも入ってる。

 こっちとしては前ダッシュでビビル上、なんか技出すと投げられるという…。あの動きは真似できないかも知れません。

 


 http://www.youtube.com/watch?v=AnkdzWNSYfU









あとバーチャの全国大会予選の記事が公式サイトの方でUPされてました。記事数がすくなくて残念…。まあ私は準決勝でボコボコですけどねw

 http://am.sega.jp/utop/news/vf5_ote5/y_24.html
関連記事








Edit Comments(1) trackBack(0) |

Page up▲

28

January February March April May June July August September October November December
2006(Sat) 10/28

VS 鉄人(1)

財前ゴウの総回診 … Comments(1)

昨日に引き続き鉄人さんとの試合。

 表記は9段ですがジャッキーの腕についてる光るブレスレッドごらんにいただけるでしょうか?

 これは10段→皆伝→の後のアイテム。

 そう強者・猛者・巧者と昇段したらもらえるものです。


 てことは鉄人さんは猛者から9段まで落ちたということになるんだけど…一体誰にやられたんだろう(笑)。

 まあ予想できるのは…先週のお手並み拝見に来てたアルマジロ弟さんや県外のプレイヤー。多分それに落とされた。

 間違いない。徳島にそんな強い人いないからね。

 
 しかし、その煽りを食うのが私なんかのリアル8段プレイヤーです。鉄人さんが9段とか勘弁して欲しい。そんなん勝ち越せるわけないんだから…。

 そしてこの動画はVerAです。

 動画を見てわかるのが、

 ①ジャッキーが肘よろけからKキャンセルを出すとこちらの下Pがスカリ、その隙に肘が確定…。立ちガードしててもKキャンセルガードしてこちら不利。多分Kを成功避けでもこちら不利。

 しゃがむしかないのか?しかししゃがむと言っても肘よろけからしゃがんだらまた肘が…

 これやばいと思いました。VerAなのに…。


 ②ビルジー。なんか目つきみたいな技ですね。コレ食らった後に投げ食らってますが、ゲージ繋がってる…。てことは投げ確か…。てことはP確ということか…。やばい。

 
 ③ジャッキーの肘は短くなった印象はないが、動画を見ると確実に短くなってる。1ミリくらい?投げぬけされた後のバックダッシュ避けに届いていない。まあしかし強いのは一緒。

 ④ブレイズの9P+KK当てましたが、VERAから確かによろけになってる。よろけ回復されると有利時間はほぼ皆無。RD移行が無難だが、距離が近すぎるのでなんか微妙…。鉄人はその後立ちガードだったのでデジャブは決まりそう。

 ⑤2_6P+K後の4PKPコンボのネタ攻めはバレバレ。鉄人は横転受身しかとってない。それゆえ受身を狙った下段投げが決まりやすい。
  
 ⑥ジャッキーK+Gはこちら横向かせられて、ジャッキーはそこから背後P+K(背後パンチ?)という攻め。背後P+K食らうとPK確定らしい…。ゲージ繋がってるし半分減ってる…。回復不可。

 46K+Gよりこっちの方がよっぽど恐い事に悶絶。

 というよりこれはゴウのPK4 → P+Kに近い攻めかな。P+KからPK確定とか…ジャッキーの方がいいぞ(笑)。お株を奪われてる…。

 ⑦動画を見るに当たり、肘だされるとだいたい私はよろけてる。屈伸の性だがよろけ率80%近い(笑)。しかし肘を立ちガードしたときは鉄人さんでも派生P出してきてる。てことは立ちガードしさえすればこのクラスでも派生Pを出すということ。

 もう屈伸は諦めてずっと立ちガードで肘をとりあえずガード後派生待ちが正解? 今後投げを意識するのはよそう。


 ⑧ブレイズPPP。前VERでは避けへの追捕性能があったが、なんかなくなってる臭い。以前と同じ感じでつかっても見事にあたらない。定かではないけど、追いかけてないような…。もしそうだとしたらこれは痛い。

 ⑨この動画の時だけでなく、今までも投げをしゃがんでかわして2_6P+Kはほとんど決まったためしがない。すべて避けられてる。理論上投げスカリがでた瞬間に出さないと当たらない臭い。

自分が最速で出してるつもりでも動画で見ると遅れまくってる。今後使うのはやめ。最速は意識せず落ち着いて失敗避けを狙うようにしよう…。


 ⑩あとこの動画には出てきてないが、1K+G、RDからのロードロップキック後に前バージョンではOMKや膝、46P+Kが入って受身攻めにいけたりしたけど、今回確認できず。すべてスカっていた。
 
 他のが入るようになったのならいいけど…。ちょっと残念。

 ダウン攻撃安定臭い。


 




 ダメージ効率ではやはり圧倒的に負けてる。鉄人さんクラスの攻めになると一度よろけさせられて選択間違うともう体力がない(笑)。


 ああ。調子に乗って連コインするんじゃなかったです。ブレイズの段位ゲージに注目。



 http://www.youtube.com/watch?v=q7TgmiCM2ww

 
 


関連記事








Edit Comments(1) trackBack(0) |

Page up▲

21

January February March April May June July August September October November December
2006(Sat) 10/21

海外記1-1 海外前日の憂鬱(40)

海外滞在記 … Comments(40)

 

さて、一昨日まで鹿児島にいましたが、一時徳島に帰ってきて、今日は東京…成田にいます。そして明日の朝からイギリスに出発するわけですが、昨日、直前の準備では買い物が大変でした。

 海外に行くというだけで10万円くらい使った…。まあある意味日本でも必要なものばかりですが、いろいろ今まで買いあぐねていたものを全て買った感じ。

 まず靴。出発する直前に靴の古さを上司に指摘されて購入を決意。

 イギリスとかはスーツの文化がすごいらしいですからね。まず靴、そしてスーツ、ベルト、ネクタイ、Yシャツ。こういうので人間を判断する模様。これらは妥協しない方がいいとのこと。
 
 まあこれは日本でも同じですし、私は基本的に普段からビジネス靴を履くのでちょっといいものを買っておきました。

 リーガルのやつですので3万円もしましたが…。

 スーツは以前に購入したオーダーメイドのスーツがあるのでそれでOK。ベルトは親父のクローゼットを漁って一番高級なのをゲット。

 何事も形から…。

 結局中身があっても外見が疎かだと低い評価になるし、外見だけよくても駄目。
 
 そろそろ身だしなみにも金かけていかないとですね。

 次にICレコーダー。外人との会議になるので、その場で私は会話に参加することが不可能です。通訳を通しての会話になる。

 そういうわけでICレコーダーで会議内容を録音しておいて、後で日本でゆっくりと聞こうという寸法。これが1万円。

 パソコンに繋げればMP3形式でデータ保存できて、大きさと厚さも名刺程度の大きさです。いやあ便利な世の中ですねえ。

 後は海外用の携帯電話とニンテンドーDS。

 売り切れ寸前でしたが、CMでやってたあのソフト。日本語をタッチペンでなぞるだけで英語をDSで話してくれるソフトを入手です。

 しかし…飛行機の中が暇すぎるという事を予想してついでにFF3も買っちゃいました(笑)。これが5000円くらいしたので結構痛い出費。

 まあ多分プレイするのは飛行機の中だけなんだろうけど…このFF3手触りが新鮮です。十字キーとボタンを一切使わなくてプレイできるのが楽でいいですねえ。移動も戦闘も全部タッチペンでできる。こりゃいいなあ。

 もう万全。


 もう完璧に用意はできてる。イギリスだろうがフランスだろうが、飛行機だろうが楽勝…と思っていたんですが…


 …



 …




 なんとですね…。


 ちょっと汚い表現になるんですけどね…。



 最悪なんですよ…。

 
 いやホント… 今日の朝気づいたんですけどね。

 
 何がって…。


 おしりです。お尻…。


 お尻にできものができて痛い…。椅子に座ると痛い…。


 ちょっと待って下さい。今まで記憶にないんですよ。こんなの。こんなに痛いできものができたことはなかった。

 生まれてこの方ね。なかった。


 それがね…なんで…
















 なんで海外出張前日にできるんだと

 
 
 












 …




 椅子に座ると痛いんです…



 そしてね。
















 
このできものデカイ!!




















 しかも…もの凄く痛い!
















 ちくしょー!!



 ちょっとちょっと…。14時間乗るんですよ?


 すでに今日大阪空港から成田に飛行機1時間ほどのったんですが、ケツのできものが痛くてとても座ってられる状況じゃなかった。


 ちょ… なんでこんなことに(笑)。



 最悪だ…。というかこのブログ書いてる今も痛い。


 友達に言ったら


 「それ昔のおまえの女の祟りじゃね?」

 「バチが当たったんだろ」


 とかなんか意味不明の原因をいろいろ言われましたが、こういう運命なんでしょうねえ…。

 今日は明日に備えてよっくりしようと思ってたんですが、ネタが…というか身を削るネタがあったという…。

 こりゃ明日イギリスついたら一体どうなるんだという感じで凄く心配というか前途多難ですが、皆さんも今後海外に行く機会があったらお尻のケアは大切に…。

 
 









その他の海外記 http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-category-30.html
関連記事








Edit Comments(40) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2006 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲