29

January February March April May June July August September October November December
2006(Thu) 06/29

かつてない恐怖 蟲姫(159)

ネットマナー … Comments(159)

 善悪の天秤さんのほうでメルエクスプロージョンのメルによるダメージ推移が完全に解明されていました。

 メルプロダメージ推移とメル放り連発の仕方

 斬り賊の皆さんはご参考にしてみてください。特にメルを連続で投げる方法は必見。ボス戦などで重宝しそうです。

 計算上はビシャスに4M程度の資金が必要とのことですね。

 う~ん。メルプロのダメージが2倍だったら丁度いい感じだったなあ。

 そうすると2Mくらいでビシャスを倒せることなり、連発メル放りも駆使すれば経験値とメル、そしてドロップを考慮するとトントンになる?

 今のダメージではちょっとメルプロは赤字っぽいか?

 この辺は4次スキルのメルプロ強化スキルに期待というところでしょうか。

 そして…


 昨日はコンパだったのでメンテ状況を確認したのは深夜になってしまったのですが、驚くべき事実が発覚。










 皆さんは





















 ジパングという大陸をご存知でしょうか?















 本場韓国ネクソンのメイプルストーリーにはジパング大陸は存在しない。


 ジパングとはネクソンジャパンが作り出した日本のメイプルストーリーオリジナル大陸。

 アメリカなんかのメイプルストーリーにもある?




 ジパングは常識を覆すような狩場やアイテムを追加し、これまでさまざまな問題を巻き起こし騒動を呼んだ。



 そして今回。


 ネクソンジャパンがジパングに追加したMAP。





・闇夜の松林
・地図から消えた集落
・大仏との邂逅











 やらかしやがった…。野郎またやらかしやがった…。








 ゾンビMAPとまったく同じの地形。段差なしで昇降台もない。そこにゾンビなど比にならないぐらい沸く敵の数々が配置されている。

 さらにドロップも呪い書含め良すぎという衝撃の事実。

 なんだ?ここは。

 平坦な地形で延々と狩るようなものをゲームと呼べるのだろうか?




 

 私はここ数日一生懸命火魔の狩場や他の狩場を発見しようと模索してきた。他のサイトでもそういう人はいるはずだ。

 時給も図って考察すると、ジパングMAP以外は驚くべきほどバランスが取れていることに驚いた。

 下町MAPの見事さに感服し、オルビス塔1Fという今までまったくノーマークだった狩場で効率がでることに驚いた。

 バイキング、MバイキングのMAPはもうお見事としか言いようがなく、BPの仕様も近距離職に対する愛を感じた。海MAPも同様、ガード、スキル消しを駆使する敵の仕様は今後のめいぽ可能性を感じさせてくれる。



 ここは経験値がアレだけど…ドロップがいい…。メルがいい…

 ここは経験値いいんだけど… ドロップが… MAP構成が…


 そういうことを知ってもらうためにメリット、デメリットも追加してわかりやすく紹介したつもり。

 記事を見てくれた読者様からの「めいぽの良さと奥深さを再発見できました」というコメントがたまらなくうれしかった。




 これがメイプルストーリーというゲームを好きになった理由の一つ。
 

 こういうのが人と繋がってるという実感。これがファンサイトだ。



 しかし


 数日後に


 これら行為をすべてないがしろにするかのような効率、黒字率MAPの実装。

 取得メルが少ないのはわかる。赤字なのもわかる。しかしドロップがよければそれで解消。



 もうジパングで狩れば全部終わりじゃないか。





 カラス→狐→お化け提灯→河童→手下D→親分→武器庫→姉御→珠蟲姫





 正直韓国MAPが必要とはとても思えない。

 攻略サイトなんて必要あるのか?

 狩場特化サイトなんて必要あるのか?

 一体何をどう紹介しろというのか。


 これではもう紹介しようとさえ思わない。考え抜かれ精錬された狩場の数々が日の目を見ることなく通行路になっていく。

 これでは韓国で作られた練りこまれたMAPの奥深さを発見する前にLV120じゃないか。








 これはメイプルストーリーなのか?




















 違う。



























 これは





































 ジパングというゲームだろう




























 ジパング以外のMAPは特定職にとっては今やおまけでしかない。

 さすがに腹が立つ。これに怒りを覚えたのは私だけか?


 …


 まだパッチを見たことのない人のために一応内容をご紹介しましょう。
 





新しいマップ
・闇夜の松林
・地図から消えた集落
・大仏との邂逅(カイコウ)


新しいモンスター (経験値はサクチケ有計算)

06069jtgyjgg.jpg


・お化け提灯(HP1500)経験値250、 夜狐(HP2550)経験値330程度

 氷弱点。鉾70%、ニムブルリスト 短剣30% トラウス 体力兜70%などHPが1500以下?なのにものすごいドロップ品。MAPに段差一切なし。ゾンビMAPと同意。火耐性だがLV50火魔で2発確殺。時給550K、斬りや投げ、弓、氷魔なら700K超えるのでは?さらに夜狐のETCは茶軍手と交換できる可能性あり…。ヒールが効く…。

 
 完全に腐猿、ジュニアイエティ、ヘクタ、ゾンビの狩場、エオス塔9Fを破壊、

 …(・д・;)





 
060639ttgfdd.jpg


・河童HP 7100(火弱点) 経験値560程度

 火弱点。HPが7100あるので3次転職前の火魔は3発かかり効率的には厳しい。しかし手下DのHP15000で経験値1100というのを考慮すると恐ろしく美味しい狩場。安置がなしだが、斬りや戦士には美味しすぎることこの上ない。スイカ 、ミネラルウォーターを普通に落とす上、ソンズ、各種呪い書も落とす。大黒字は間違いなし。さらにうまく狩れば時給1.5Mは稼げる。



 ゾンビ、3色犬、神殿、ルディ中間MAP、(ある意味ゴーレムの森も…)等を完全に破壊。





0606375urhfrfb.jpg


・珠蟲姫 HP68000(聖弱点、毒無効、凍る)経験値8000程度
 足が速い。チャットできない。被ダメージ 2000

・天狗  HP35M? (雷弱点、凍らない) 経験値2M程度
 被ダメージ5000~8000 、時間湧き
 
 LV120以上なら時給14M近く可能との報告。

 珠蟲姫ドロップは青雲剣ビートル緑、ジャッドバラアックス 、椎茸手袋攻撃の書30%70%呪われた素早さの書(耳飾り) 、70%呪われた魔力の書(杖)、30%呪われた攻撃の書(弩)

 
 MAPは武器庫の安置なし版。一言で言えばゾンビMAPに鬼湧きする。プリーストはヒールでタゲを取ってしまうため姫に囲まれるが、逆にそれがハーミットなどの遠距離職には好都合との話。常にヒールが放たれているためナイト、Dナイトにとっては最高の狩場かもしれない。

 ハーミットはアヴェンジャーで余裕狩りだが、ラッキーでは厳しいためDナイトに効率負ける。プリーストはヒールでうまいがチャットすら不能か?斬りはシブズで狩りしてるとどんどん端に追い詰められ、シブズ連打しかできなくなる…。弓はヒールないと行動不能?弩はアイスショット駆使でいけるか? 凍るのでクルセ、氷魔も狩りに参加できるが、弱点ではないため効率を考えるとPTには不要。火魔は毒無効、安置なしという時点でヒールは必須。ソロで来ること自体がネタ。

 
 ドロップ、経験値共にいままでにない美味しさの敵。赤字は覚悟だが、プリーストがヒールで狩れるという性質を利用した狩りが確立されればすぐに黒字に転換し、これまで武器庫で狩っていたランカー後用達の狩場になるだろう。メルではなくドロップ品露天売りで黒字を出させ、メル増幅を抑えようとのネクソンの魂胆が見える。

 被ダメージが2000程度あるので赤字が激しいとのハミやプリ、氷魔の声も耳にするが、斬りやナイト、クルセ、Dナイト等の近距離職はこれまでと状況は同じ。近距離職はこれで赤字などという甘い話を聞くだけで体がかゆくなるだろう。

 天狗はこの狩場で長時間狩るのを防ぐ役割らしくビシャス並のHPと8000近くのダメージをプレイヤーに与えるが、どうやら6時間沸きらしく沸いたら離脱するプレイヤーが続出している。
 


 BP、Mバイキン、海MAPをすべて破壊。



 

 



 一体ネクソンジャパンは武器庫、姉御で何を学習したのだろうか?

 これまで友達だった大切な人が武器庫の効率に取りつかれ、去っていったとの内容のメールを私は何通もらったかわからない。(なぜ…私にメールで言うのかもちょっとわかりませんが…)

 














 こんな人の気持ちが
















 何もわかってないな 日本のネクソンは…




























 事件はメイプルストーリーで起こってるんじゃない。















































 ジパングで起こってるんだ!!




































 

 …。
 
 ゾンビの狩場の端に穴ができたのは何のためなのか理解してるのだろうか…。そりゃアンタ…MAPに段差もなく平坦なMAPは…


 こういうMAPは狩りのイロハを学ぶ低レベル狩場にはいいかもしれないが、高レベルになったキャラが平坦なMAPで黙々と狩る姿を見て誰が憧れるのだろう…。

 これがゲームと呼べるのかどうかすら疑問だ。

 
 以前のボディーガード(BG)がそうだった。毒とシャドーウェブで30M近くの経験値を短時間で得られたため、かなりの問題になった(今は修正済み)。大半のランカーはこれまでの狩り努力が無駄になると、必死に毎日BGへ行った。それもそのはず。1週間もBg狩りしないと立場逆転の可能性があったため、行きたくなくても行かざるを得なかったのである。

 これまでの苦労を思うと嫌々行かざるを得なかった方々の胸中は察するに値する。実はBgに行けない人よりも行っている方の方が早く修正して欲しいと願っていたという事実はあまりにも有名。

 これだけ経験値に格差があるとランキング維持のためには珠蟲姫で狩るしかなく、苦痛と感じる方も多いだろう。
 

 大量の離脱者が出るのではないでしょうか?効率のいい狩り場がどんどんできてくるのはオンラインゲームだけに当然の事ではあるが、これはちょっとやりすぎだろう。


 武器庫の2~3倍の効率ということは自分のランキングを維持するためには珠蟲姫に行くしかない。武器庫で狩っててはおちつかない人が続出するだろう。しかもまたまたチャットすらできないMAP。



 ようやく落ち着いたと思ったらまたこういう状況か…。


 武器庫、珠蟲姫の実装を考えると



 ハミ、Dナイト、プリ l壁l ナイト、氷魔、弩、クルセl壁l 斬 l壁l  弓、火



 という図式が完全にできあがってしまった形。 


 ジパングひとつでこうまでバランスが崩れるとねえ…。
 
 日本めいぽは儲かってるから韓国の経営者は何も言わないのでしょうが、韓国の開発者側からしたらこの暴れっぷりは胸中穏やかではないはず。

 それ以前にこう言いたい筈だ。


 なんのためのブレイブでありドラゴンブラッドだったのかと。
 

 海MAPはバランスも考慮してかなり練りこまれて作られたと思う。実際オハゼなんかは↑に泳ぎながら狩るとすこぶる狩り易かったり、サメは力押しでは通用しない分経験値が高い。

 
 ユーザースキルをあげる狩場だ。高レベル者は考えて狩ってほしい。今までのシールやアーマーガード等の捨てスキルを見直して欲しいという開発者からのメッセージがひしひしと伝わってくる。凍らないというのがまた憎いではないか。

 そしてそれは「補助スキルにSPを振れるLV110~120↑を想定した狩場ですよ」というメッセージも込められている。

 今まで出会ったことのない特殊スキルの数々にプレイヤーは驚き、これまで使ったことのなかったスキルとテクニックを駆使し、それを乗り越える。

 それが高レベル者というものだろう。その技術を持った者が憧れの対象へと変わるのではないのか。


 ハーミット、弓ならそれを回避できる。海でも遠距離職は基本的に優遇されてるが、その分攻撃力は大きく下げられている。


 韓国めいぽのメッセージは非常にわかりやすい。


 日本ではそのハーミットが最強の火力を持っている。



 日本のめいぽのメッセージは意味がわからない。



 そして平坦なMAPで狩ってるだけの者を一体誰が尊敬すると言うのだろう。


 狩れない者は貝を狩ればいいだけの話だったはずだ。サメを狩るものこそ強者との開発者側からのメッセージに間違いはないはず。

 ファンサイトがその攻略の一躍を担って盛り上げてくれると期待してたはず。



 しかし想いもむなしく日本でまったく安易なMAPにそれ以上の効率の敵を追加される。攻略など必要あるとはとても思えない。

 しばらく後に海ではまったく狩られない状況を見てしまうと…そりゃ作った人は泣くに決まってる。


 めいぽを作り出した人の偉大な初期理念がスルーされてるとしか思えない。



 そして考え抜いた韓国MAPに圧勝したMAPが平坦な地形に手下dの断末魔を転用した敵に経験値8000なんていうデータを入れただけのMAPなんて認めたくないだろう。

 この狩場からは作り手からのメッセージは何も感じ取れない。

 
 自分は遊んでる側だけど一応社会人だからこういうのよくわかる。

 なんていうか、そりゃ自分も作れなくはないんだけどそういう事はやらないポリシーを持ってるというかね。正直これはマナーに通じる部分があるというか。

 仕事ってそうだよね。

 
 正直今回のパッチは私に「めいぽ」を辞めようと思わせるほどのインパクトがあったのは事実。 

 

 火魔を育成していたことが功を奏したというか…なんというか…火魔には関係なかったからね…。





 

 
 まあ怒りの文はここまで。

 ネクソン社員は見てないかもしれないけど書かないと気がすまなかった。

 このままこんな状況が続くとプレイヤーの技術レベルは低下の一途を辿るでしょう。

 そうなると攻略サイトやファンサイト管理人のレベル、モチベーションも下がり、終焉してしまうかもしれません。



 もっとも火魔は武器庫や珠蟲姫ではまず狩れないので、ノープロブレムといえばノープロブレムなんですが(笑)。

 これはいいね。ジパング反則MAPで狩れないなら他を狩るしかないというのはすばらしい。弓と火魔はこれである意味がぜん面白くなった。

 Mバイキング、サメ、GPW毒狩りなどやるべきことはいくらでもある。

 
 技術プレイヤーよ火魔、弓に集え。



 武器庫、姉御は言うまでもなく今回の珠蟲姫に関してもハミやDナイトは言うまでもなく斬りも狩ろうと思えば狩れる。

 正直サイトで狩場攻略しても「珠蟲姫、武器庫の方が効率いいじゃん´`」

 なんて言われたらもうサイトなんてしてる意味ないよ。ヘドが出るね。

 Dナイト用のコンテンツも作ってたけどもうこれで書くの辞めて、早めにUPする。珠蟲姫が出た今、もうDナイト攻略記事なんて必要ないでしょう。完全にやる気をそがれた形。


 火魔の方がよっぽど書きがいがある。


効率のいい狩場実装は特に問題はないんですが、バランスを無視した狩場はちょっとねえ…。ゲームとしての魅力が半減するからね…。


 

 ある意味さっきの職の相関図の下位に位置する職ほど、韓国MAPの楽しさを身にしみてわかる職かもしれません。

 「はじめまして。火魔育成始めました」という内緒をここ数日よく頂きますが、こりゃ正直相当な覚悟がいるよ。

 でも他職とは一味違った遊び方ができるのは請け合い。

 火魔は珠蟲姫に行くだけでネタとか、この上なくおもしろい(笑)。

 

 火魔や弓はある意味ではかなり魅力的な職に昇華したかもしれません。

 こりゃ火の4次スキルは独り占めだな… ウフフ


 私の場合こういう逆境的な職じゃないと続かないというのもありますが、4次職が実装されたときはLV120以上の火魔さん全員に呼びかけて、みんなで一緒に4次転職したいね(実装は12月?)

 いい思い出になりますよ。


 LV120↑の人口の少ない火魔ならそれが可能だと思います。


 私もそれまでに必ず120にすることをお約束します。

 


0606rth03.png













 最後に


 今日ですが…


 私が長渕剛を好きなのをどこから知ったのか?武器庫実装後と今回の珠蟲姫実装が似てるとの事で

 昔を思い出し(一度引退されて今は復活されてるみたいです…)


 友達がまた昔のように効率狩りしかしてくれなくなるんじゃないのか…またあの恐怖の再来なのか…という憤りを替え歌で感情を表してくれた人がいました。


t0606040ieegffffffw.jpg









 長渕剛  「友よ」




 もしも今…貴方にしてあげられることといったら

 狩りを癒すチャットを見せてあげることくらい

 そして違う狩場でLVUPを祝福してあげることくらい

 だけど 決して私をやさしい男だと

 どうか思わないでほしいんだ 何故ならば

 人知れず俺だって過疎狩場で狩ってるのだから・・・・




 友よ~ その昔~ 俺たちは汗をか~いた~

 友よ~ その昔~ 俺たちは西日を追いかけた~

 友よ~ その昔~ 俺たちは土の匂いをしてた
 
 友よ~ そんな時~ ジパングが「めいぽ」にやってきた
 



 友よ  君たちは今 汗をかかなくなったね

 友よ  君たちは今 西陽に背を向けてるよね

 友よ  君たちは今 火ブルの匂いをしてる~

 友よ  俺は今でも 守るために走っていたいんだ



 









 ちょっと感動したりしました。ありがとう。

 実はちょっと歌詞を私の勝手で書き換えたところもあるんですが(・∀・)ニヤニヤ  

 そこはご勘弁を(笑)。


長渕剛  「友よ」

76rfghy6t5rfhgff.png

関連記事
スポンサーサイト




テーマ: 詩・想
ジャンル: 小説・文学








Edit Comments(159) trackBack(2) |

Page up▲

28

January February March April May June July August September October November December
2006(Wed) 06/28

汝は人狼なりや?? 魔のダメージ計算式(27)

アークメイジ火毒 … Comments(27)

 

 魔のダメージ計算式が解明されたかもしれない。

 読者様から情報は頂いたのですが、「汝は人狼なりや?」様が計算式を解明してくれていました。2次関数を用いて係数の0.003365というのを導いたとか… 以前メルプロ計算式を解明したすごいお方の天秤さんと一緒ですね…。

 頭のいい人はすごいよねえ…。


 ①魔のダメージ計算式

 リンク先参照。INTと魔力は別計算で行われている。前パッチで魔力×魔力となったのは他職との差をなくすために加えられた計算式?など興味深い点が多い。 

 ②魔の命中率計算式

 命中率に関してはINT10は、敵の回避値1に相当する命中値に相当すると立証されており、LUKも同様LUK10が回避率1に相当することが立証されている。つまり命中率に関してはINT1=LUK1ということになった



 彼の証明の見事さを見るに辺りかなり説得力のある計算式。


 データ取りの協力という意味でとりあえず私のキャラの能力を計算式に入れて実証してみることにします。

 「汝は人狼なりや?」様の方では本文に「この式に反するようなデータをお持ちの場合、是非お知らせください」と書かれております。

 ぜひ協力してあげましょう。

 魔の計算式解明のチャンスかと。2次関数から魔力にかける係数を導く…なんて単語が出た時点で計算式を作るなんて凡人には不可ですが。式の確認をするくらいなら、誰にでもできます。

 ゲームして最大最小ダメージを見るだけだからね(笑)






 魔法ダメージ計算式

 最大ダメージ
{(魔力×3.3) + (魔力×魔力×0.003365) + (INT×0.5)}×魔法攻撃力 ÷ 100 


 最小ダメージ
{(魔力×3.3×熟練度(0.6)×0.9)+(魔力×魔力×0.003365)+(INT×0.5)}×魔法攻撃力÷100


 弱点やアンプを使用している場合は、出た数字に弱点補正の150%とアンプの135%をかければ(×1.5、×1.35)実際の数字になるとのこと。ヒールのダメージ計算式はこの式とは別物とのこと。

                              「汝は人狼なりや?」様立証式
 

 
 検証     

 式から見ると魔力とINTのみがダメージに影響している。INTよりも魔力の方がダメージ計算に大きく影響を及ぼしている事がわかる。


060603939fgfedsdghtt.jpg


 
 o太照天昼子o  魔力430 INT330(焼きそば+20 イヤリング+15)
 
 火矢 弱点無最大ダメージ    2647  
     弱点有最大ダメージ   3907    
    
 火矢 弱点無最小ダメージ    1836
     弱点有最小ダメージ   2795



 最大ダメージは完璧に合ってる。  昼子のゲーム中での最大ダメージは幹部Aに3850くらいが確認できており、それ以上のダメージは確認できていない。多少式ダメージより低いが幹部Aの魔法防御力は175だから、これが関係してるかもしれない。

 手下Dには3860程度が最高だが、これも魔法防御力(手下Dは205)が関係しているのかもしれない。

 最小ダメージについてもだいたい合っているような感じがする…(最小ダメージはあまり見てなかった…すいません)。

 魔の計算式はこの式でいいのでは?


 フフフ…

 これでいろいろな事がわかる。


 さあこれを元にいよいよ


 INT極振り魔と通常魔は果たしてどちらが強いのか? を検証していきます。




 
 m15.gifINT極振り魔とm16.gif通常魔は果たしてどちらが強いのか? 


 要はINTで魔力を稼ぐか、武器で魔力を稼ぐか…それだけの違い。(INT=魔力)

 LV145放送さんのステータスを参照させてもらうと、椎茸魔のINTは759。まあ750とすると毒茸魔のINTは防具装備補正とLUK盾の分をさっ引くと820くらいの計算になると考える。

 m15.gif毒キノコ魔 INT820 魔力905
 m16.gif椎茸魔   INT750 魔力885


 魔力は毒キノコと椎茸の値段差(40M以上?)も考慮して、毒キノコ(+65)、椎茸(115)で毒茸を多少強めに設定。魔力には50の差があると仮定


  

 計算すると

 m15.gif毒キノコ魔 

 火矢 最低ダメージ
    弱点無し 5733
    弱点有り 8600  
    アンプ有り 11610
    最大ダメージ
    弱点無し 7384 
    弱点有り 11075
    アンプ有り 14951

 m16.gif椎茸魔

 火矢 最低ダメージ
    弱点無し 5505 
    弱点有り 8258
    アンプ有り 11148
    最大ダメージ    
    弱点無し 7118 
    弱点有り 10677
    アンプ有り 14113

    
 魔法攻撃力120での計算だとINTが1上がるとスキルダメージが約10あがる計算になりますね。


 最小ダメージは500程度(アンプ有り)の差、そして最大ダメージは800程度(アンプ有り)の差が出ております。エクスプロージョンで6体巻き込むと考えるとその差は6倍になりますね。とすると最大4800ダメージの差になる…。

 まあしかし14000ダメージ出る中での最大800のダメージ差というのはどうなんでしょうね?体感では500程度のダメージ差かな?そんなに気にするダメージ差でもないかもしれません。

 椎茸を30%でもっと強化できれば逆転できますが…

 魔の装備は3職共通という事もあり、高レベル武器の値段が高すぎるのがネック。いくらなんでも20M近くする武器に30%を貼るガッツが出るとはとても思えない(笑)。大半の方が手堅く60%チキン貼りでしょう。

 毒キノコなら1.5~2M程度で購入できますから30%貼るのは余裕。闇してもにっこり笑って狩りできるレベルです。

 しかし椎茸(20~30M)を闇すると考えると恐ろしい。闇した瞬間放心状態になること請け合い。その後に狩りとかできるわけない…。

 メル効率が恐ろしく違います…。3~4回闇ろうものなら100M…。

 100Mてアンタ、帽子から全身鎧から盾からイヤリングから…全部揃っちゃうよ…。そう考えると毒キノコはローコストで普通に強いというのはデカイ。
 
 しかもその後高レベル武器が出来るとまた買い換え。上を目指すと防具品も上のものに当然買い換え…。また強化…。こうなると資金差は300M以上になることも考え得る。これは痛い。
 
 これだけの強化費をかけてまで強くなろうと思うかどうかが問題か。




 
 


 通常魔で毒キノコ魔に勝つ!!


 毒キノコ魔の総補正値よりもINT20~30分多く強化できれば勝てる。その強化費をどこから工面するかが問題。



 靴

 毒茸魔 = shoes_20.gifアイゼン黄  INT+3
 椎茸魔 =shoes_m15.gif クリシア闇  INT+4、LUK+1
 
 現状は補正で2勝てる。


 帽子
 
 毒茸魔 = head31.gif緑頭巾(UG10) UG3分を考慮するとINT2~4?

      head14.gif三度笠 LUK+3

 椎茸魔 = head_m48.gif絹帽子(UG7) INT+4 LUK+2 
       head_m31.gifクロスハット(UG7) INT+4 LUK+1 
 
 現状は補正で1~2勝てる見込み。


 全身鎧
 
 毒茸魔 = w_f2.gifタオル 移動速度+10
 椎茸魔 = w_m_f28.gif絹道袍 INT+6 LUK+3
 
 +9勝てる見込み。


 手袋

 毒茸魔 = glove_2.gif黄軍手  INT+2
      glove_5.gif紫軍手 LUK+2

 椎茸魔 =glove_m32.gif パチョネ   INT+5、LUK+2

 +5勝てる見込み


 武器

 毒茸 = m15.gif標準魔力45   強化見込み魔力+20~30 INT12~18
 椎茸 = m16.gif標準魔力+108  強化見込み+8~12    INT4~8
 
 椎茸の値段が高すぎるため現実的な強化を考慮するとINTで-4~8程度負ける見込み。エビル、日の丸扇で行くとするとLUK68程度の防具に変更となるため防具補正で毒茸魔に勝てる数字が低くなってしまう。


 盾

 毒茸魔 = shield_1.gifLUK6以上の盾は不要
 椎茸魔 = shield_23.gifLUK15以上の盾を作成できれば差は9以上埋まる

 +9勝てる見込み。毒茸魔がパレットを使うと差が7に縮まる…。


   

 現状ではLV60代↑LUK60↑の防具品を鬼強化できれば十分に勝てますね。その場合に椎茸も鬼強化できればもう完全に椎茸魔の圧勝です。

 
 …が現実的な話としては難しいですね。達成できるのは一握りかな…。


 防具品のLUK値が防具の色種類によってバラバラなので、防具品によってはLUK振り直しという話になりかねない、それに強化にメルが一体いくら必要なのか検討もつきません。安い防具品を強化すると補正差で差がつけられないのでしょうがない。

 そして一番重要なのが

 移動速度で圧倒的に負ける…という点。毒キノコ魔はタオルくらいしか強化するものがないけどこれが功を奏す?タオルの移動効果は絶大。椎茸魔は高レベル全身鎧強化で毒茸魔とのINT差をつめる必要があるため、火力差を埋めるためにはタオル装備にするわけにはいかない…。

 盾は+9以上の差がつけられるので可能性がある。毒キノコ魔は盾にLUK6以上の強化をしても必要LUKが10なのですべて無駄。

 突くならここかもしれません。もっとも…毒茸魔もパレット強化で差を縮める事が可能。反対の立場になると毒茸魔の盾LUK+6なんて一瞬でできあがりますが、椎茸魔のLUK14↑盾となるとちょっと…厳しいか。LUKを抑えた育成をする場合はLUK強化盾を早めに作っておきたいし

 …ここでまた資金の壁にぶち当たる。

 火魔の場合は毒で魔力必要なしの可能性もあるので、紫軍手と三度笠でLUK10を満たせば、盾はHP強化でいいなんて話になる。こうなると強化費なんてタダも同然。三度笠のINT強化がうまくいけば火力もほとんど犠牲にならないかもしれない。


 通常魔になるならLV80くらいまでにLUK強化が終わってないとステ振りが困る。INTにばっか振ってると毒茸魔で決定になってしまうわけですし(笑)。LV90防具ったってねえ…LUKが補正がでかいのとかは振り直しになるかもだし…う~ん。ムズイ。


 こりゃもうINT魔で腹をくくるかな…。


 サイトの育成記事もベクトルが他の職とは違ってきそうです。魔のダメージ計算式から考慮して魔の育成を考えると

 m15.gif毒茸魔 = メル安すぎ。火力強すぎ。強化楽すぎ。=初心者向け

 m16.gif椎茸魔 = メルかかりすぎ。火力は強化次第。強化むずい=上級者向け



 という図式が完全に成り立っている気がしないでもない。当然育成記事もあまり強化せずに育成できるという意味で、育成の簡単な毒キノコ魔を前提に書く事になってくるわけです。

 それにこれなら攻撃職のような攻撃軍手やら武器強化やらの騒動に巻き込まれる事もない。それに魔の高レベル武器実装時の取り合い(いつも魔の高レベル武器実装直後は天文学的な値段…)からも脱却できる。
 
 純粋にめいぽを楽しめるかもしれないですね。

 総回診の掲示板なんかでもLV50にして「装備はこれです。これは強いの?」なんて書き込みが結構あったりしてね。強い弱いなんてLV100↑で考えばいいんですけどねえ。周りにやはり影響されるのかな?
 

 めいぽを気軽に楽しみたければ毒キノコ魔がいいかもですね。
 
 強化にお金を使わないのでRM使えない人もサクチケや各種アバターをメルでなんとかできるかもしれないし、強化も気張る必要はない。


 まあこれはあくまでも振り速度と毒狩りを考慮しての火魔育成での話です。紫軍手と三度笠でLUKを満たし、接触多数の状況を考えると盾をHP強化という道は無駄がなくていいですね。

 氷魔なら振り速度関係なし、氷狩りという性質上、HP強化、振り速度が必要ない?ので黄金錫杖、もしくは神強化椎茸が有効か?

 プリはINTの高さがヒールのダメージに影響を及ぼすとの噂があるので漆黒傘INT極振りが有効かもしれない。

 
 ククルさんのような強化ができるなら火魔であっても通常育成もありかな?(まあ凡人には無理でしょうが…)

 ケイグ128や椎茸136があればもう毒キノコ魔に出番はありません(笑)。








 魔の計算式から考えての…
 


 hiruoko.png

 魔のタイプ選定の目安




 毒キノコ魔 は鬼強化椎茸、鬼強化黄金錫杖には余裕負けという結論になりました。しかし育成は驚くべき程簡単。

 
 というわけで

 これはもう自分の性格とご自身の資金と相談という話。


 私の記憶が確かならば…

 私はめいぽをはじめてから今まで+22以上の武器強化を達成したことがありません;;

 自分の中での強化は+18~20で充分満足レベル。(言っておくけど+18でも結構なもんなんだぞ?)


 だいたい30%4回成功した武器にさらに30%とか考えたくもない…。

 30%2~3枚くらいは強気ですが、3枚通ったらもう完璧にチキン野郎へと変身します。そういう意味では数十Mもする椎茸を闇強化なんて性格的にまったく向いていない(笑)。


 もうわかりきっているんだよ君ぃ。自分の性格を考えると


 椎茸(20~30m)に30%1回通ったただけでチビって60%チキン貼りに逃げるに決まってる
 

 となると期待値は60%が全部成功してもINT+9、魔力+17にしかならない(笑)。まあいいとこINT6、魔力+12てとこでしょうね…。
 
 このタイプは毒キノコ魔がいい。 

 こんな私にはお気楽な毒キノコ魔が向いているとネクソンは言いたいのだろう。

 
 LV30代で毒キノコ1.5Mで買って、次に盾LUK+6(3M?)か紫軍手・三度笠(1M?)を買えばいいだけ。もし素LUKに10振るなら資金なんて1.5Mあればいいという話になる。1.5MなどLV35でルディのライト君クエスト、エオス塔の掃除クエストすれば糸冬。運が良ければLV25のジェーンクエストで糸冬の可能性も…。それどころかLV20代で狩るゾンビキノコから毒キノコをドロップしても糸冬となる(笑)。

 後は全部INT強化か体力強化だからやりたいときにやる。…みたいか感じか?

 
 


 反面通常の椎茸魔だとLUK強化補正と素LUKがどう、錫杖魔もLUKがどうとかいう話になって序盤にLUK強化する必要が生じ、結構金が必要。2nd以降のキャラで資金さえあれば何の問題もない。つまり椎茸に30%5枚も6枚貼れる人は毒キノコ魔をする必要はない。理論上は最強だがほとんどの人に対してはこれほどの強化は絵に描いた餅でしかないかもしれない。

  

 






 
  
 それとコメントにもありましたが、なにやら韓国パッチでは防御の重要度が増した?とか。レベルに相応しい基本防御力を持ってなくては非ダメがでかくなる?LVにふさわしい防御力…。

 基本防御力より高い低いで判断される?

 これどうなんでしょう…。となると基本防御力を超えればいいって話かな?

 盗賊はタオルやガウンだし…毒キノコ魔もタオルは外せないか?

 普通の魔なら防御力は200程度。毒キノコ魔なら100程度か。
 
 高レベルマントの防御力30…黄アイゼンの防御力30(パレット25、鍋蓋で10あるが…)でなんとかなる範囲ならいいんですがねえ。


 そして今日6/28のパッチで追加される


 ハートステッキ
 七夕

 

 というこの2つ武器はなんでしょうね。棒か杖かな?

 これ…LUK20で魔力60くらいの武器だといいなあ。

 期待大です。日本オリジナルアイテムなので、ネクソンジャパンはいつもの如く「掟破り」をやらかすに決まってますよね(笑)。

 狩場も追加されるみたいですが、こちらもやらかしそう…。カラス、武器庫、姉御… これらの追加でこれまでの先人たちの攻略や思考がすべて無駄になってしまった。

 正直かんがえぬかれて実装されている韓国ネクソンMAPをどれだけ破壊「ないがしろ」にしてきたか検討もつかないネクソンジャパン。

 

 もう軽はずみな行為は勘弁して欲しい感はあるが…


 果たして… 

 
 
 


関連記事

テーマ: 読書感想文
ジャンル: 小説・文学








Edit Comments(27) trackBack(0) |

Page up▲

27

January February March April May June July August September October November December
2006(Tue) 06/27

火魔の狩場探求すすむ(9)

アークメイジ火毒 … Comments(9)

 データ取りの方がすすみ火魔狩場を更新してあります。

 時給

 ゴーレムの森PT 650K
 手下D      800K
 裏通り2     700K
 妖狐       600K
 フライアイ    550K


 これを見ると結構火魔は効率いいってことになるんですが…

 またINT極振り魔であれば強化次第でLV50で火矢ダメージは3900を突破することがわかりました。こうなるとLV60代ではjrイエティの効率もすごいことになる気が…。


 コメントにもあるように強化なしでも上記時給は普通にいくはずなので、魔は初心者にやさしいかもですね。

 強化必要ないからメルに虎視する必要もなし。こりゃ気楽で。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!。
 
 火魔狩場


関連記事








Edit Comments(9) trackBack(0) |

Page up▲

26

January February March April May June July August September October November December
2006(Mon) 06/26

火魔育成(狩り場の考察)(52)

アークメイジ火毒 … Comments(52)

一緒に狩りをしてくれる友達がいるのといないのとではLVUPの速度が全然違うんじゃないの? 

それに財前さんは強化してるから効率がいいだけでしょ?




 これはLV90辺りを超えてから話すべき話題です。こういう事を平気で言える人はまったく初心者の目線に立てていない。もし初心者でこういう事を発言しているのなら周りの意見に流されすぎかもしれません。

 わからない方は一度低レベル狩り場で高レベル者とグループ狩りをしてみるといいでしょうね…。
 

 さて…


 ①友達と一緒に狩る、友達に手伝って貰う、友達が狩り場に遊びに来る状況がある人
 
 そして

 ②ソロで狩る人


 もちろん状況によって狩り場の選択が変わります。お友達がいつも遊びに来るならPT狩り。来ないなら自分から呼ぶか、行く。そうでなければソロで狩る。
  
 支援されるからどう、強化品があるからどう…ではなく、まずは自分の置かれている状況というのを考えて対応する必要があります。


 簡単な話です。

 お友達がいるならPT狩りが有効な狩り場を選定。
 ソロで狩るならソロが有効な狩り場を選定。


 これだけのことです…。


 3次転職前であればソロでもPT狩りでも効率に大差はありません。

 高レベルになればPT構成(HS、メルUP、HB)やPT員の力量(LV、武器)によってLVUPの速度に差がでますが(後、姉御とかね…)、それは3次転職前の段階では考える必要はないでしょう。

 
 2次職の間は武器を強化してようがしてまいが効率にまったく影響ない狩り場が多数存在します。

 火魔LV40代前半でHP3700のrtry6543.jpgジュニアイエティを狩る場合、かなりの強化していても1撃では倒せません。INT極振りで武器強化しても火矢で3300出ればいい方。つまり上級者でも2発は絶対にかかる計算。

 どうせ2発必要なら火矢で一発2000ダメージを出せれば充分という話になる。弱点火矢で2000ダメージは誰でも可能な数字。つまり強化してなくてもまったく効率は変わらない。

 ただしLV50手前になると計算上は(INT330魔力430くらいの強化)で3900のダメージがでるので強化度合いによっては低確率で一発で倒せるようになる人もいますが、それだけの魔力がある場合は他の狩場で狩ったほうがいいかもしれない。


 またオルビス塔1階でもm27.gifペペ(HP1400)を一撃で確殺出来ればそれで経験値の時給(1時間)は350Kを超えます。弱点突いての1400ダメージは強化なしで充分達成できる。


 問題はHP15000の手下Dyert060630.jpg、HP7700のアイスドレイクgytre333.jpgを狩るとき。こちらは手数が5~8発くらい必要なので火力によって狩り効率が多少ですが違ってきます。

 まあこれはしょうがない。元々LV45なんかで手下Dを狩れる職はほとんどありませんし、このLVで狩る事自体が掟破りですからね…。

 060630gujrutx.jpg


 まあ効率に差ができるとは言ってもホント少量ですのでこの辺は割り切りましょう(鬼強化してる人と比べてですよ?)。ちなみにこの狩り場ではそんな小さい事考えることよりも死なないテクニックを身につけた方が重要だったりします(笑)。  
 

 というわけでまあ前置きが長くなりましたが、手伝って貰おうが、強化品を持ってようが、少なくとも3次転職前では効率に大差はないということが理解頂けたかと思います(投げ賊で鬼強化、姉御PG戦士とかそういうのは別よ?)


 特にダメージ計算式の小さい魔はそんな大げさにいうほどダメージや効率に差はでない。


 そういうわけですので

 これから始めるという人はご安心下さい。

 
 そしてここから下にソロ狩りとPT狩りで火魔の狩り場を分けてちょっと考察します。

 ちゃんとね。遊んでるように見えてね。狩りしてるときは必ず時給を計ってたんですよ
  
 (´゚ω゚):;*.':;ブッ 。

 LV40~の狩り場しか計ってませんが、初めての場所でもいきなり計測したりしたので、時給はそんなに高くないです。ちゃんと計測すれば差がないのがわかるはず。

 
 私の時給なんて簡単に抜けるはず(笑)。頑張ってみて下さい(殴り魔とかは例外ね…) 

  




LV20~35 
 
 v06ytrr.jpg

ソロ狩りの場合 → カラス 

 強化しておく必要はまったくない(初期装備でも大丈夫)。LV20~23あたりまではカラスに対しMISSが結構でるがそれはしょうがない。マジッククローの性能のおかげでソロとPT狩りでの差は特になし。数時間狩ってれば楽々LV30。そのHPの低さと経験値の高さでLV40まで使用できる狩り場。





LV20~35 

 060629tufhje.jpg


 PT狩りの場合 → アリの巣、エビルアイの巣


 お友達が一緒に狩りしてくれるならここに移動。上下で分担すれば沸きもよく、移動の手間が省ける。ゾンビキノコから毒キノコ(低確率)と古びたマントクエスト用の護符も得られる。






LV30~40 

 vbgt0606.jpg

ソロ狩りの場合 → 海MAP、野狐の森
 
 毒キノコ装備でINT極振り魔であればマジッククローでエビ(シュリンク)を確殺できる可能性が高い。海の敵はかなりの効率。ソロでも何の問題もなし。野狐の森はドロップ狙い。海の場合は火矢の出番はなし。野狐は火矢で弱点をつける。






LV30~40  

0606iyeikf4956.jpg

PT狩りの場合 → ジュニアレイス、オルビス塔1階、エオス塔9階
 
 お友達がいる場合は相手の特性にあわせた狩り場を選定。クレリックのお友達と狩る場合はジュニアレイス。戦士や盗賊の場合はエオス塔、火矢が育てばオルビス塔1階で狩るのがいい。移動も楽ができて効率も稼げていい感じ。


 
 

 LV40~70

060639turff.jpg

 ソロ狩り → 手下D、神殿、ジュニアイエティ、オルビス塔、エオス塔 

 (時給はサクチケ有り)


 ①手下D     時給800K↑可能 デメリット 赤字大。死の危険性特大

 火魔の目玉狩り場。LV45になれば手下D(80%)、幹部(70%)くらいの確率で火矢を命中させられ効率が最高になる。LV50でほぼ必中。ソロの場合火狸金融がテレポ狩りしやすくいい感じ。駐車場で狩る場合は左の段差?に火矢がかき消されるのでソロでは狩りづらい。MG必須。しかし下手に挑戦すると一瞬で死ぬので、経験値マイナスなんて事も…。



 ②ジュニアイエティ   時給350K↑可能 メリット 黒字率特大。
 
 LV45くらいまではMISSがたまに出る。LV40~50代ではいくら魔力があっても1発確殺はできない。鬼強化キャラでたまに1発が出る程度。つまり強化しているキャラでもしていないキャラでも2発確殺なので初心者上級者間での効率に差はまず出ない。また高額ドロップが期待できる。

 

 ③ワイルドカーゴ領域 時給370K↑可能 メリット 黒字率大。

 MAPが広いのでテレポ狩りが容易。火矢をキャンセルしてテレポすれば早々ダメージは受ける事がない。アイスドレイクでもいいが、こちらはMISSが出るので狩りづらい。



 ④オルビス塔1階 時給350K↑可能 メリット 黒字率大。
  
 オルビス塔の1階。火魔先人達が発見した火魔御用達の狩り場。

 火弱点の敵しかいない。火矢で一発確殺(弱点ついて1400ダメージでOK)の敷居が低い。低レベルの敵を狩る割には時給がすこぶるよく万人向けの狩り場。LV40になった瞬間に来たい。



 ⑤エオス塔8階  時給350K↑可能 メリット 黒字率小。

 ソロでも充分いける。PT員がいるなら、隠された塔に行ってもいい。ただ、黒いブロック兵は火が弱点ではないため2発必要なのが辛いところ。接触が避けられないこともありメル期待値はそれほどでもない。無理にここでかる必要はないだろう。



060639uffyhtf.jpg


危険な洞窟 フライアイ 時給500K↑ メリット 効率大。黒字率特大。ドロップ過多。  
デメリット 高レベル狩場が通り道になるため狩場に行くまでに死ぬ可能性大…。


 火魔を救うとさえ思われる超安定狩場。海MAPサメの先にある洞窟である。ここは行くまでが難関…。読者コメント(補給隊長ドム@鈍クル)様の情報提供で日の目を見た。

 移動することなく狩り続けられる狩場ですこぶる美味しい。LV40前半では時給400Kがやっとの火魔に500k近い効率を与えてくれたのは大きい。さらに数を狩っての時給になるため、装備品、素早さクリスタルが多数入手できる。

 もし範囲攻撃があったならもっと効率はあがったろうに…。ソロ狩りが最も効率を発揮する狩場で結構な黒字をたたき出す点にも注目。まったり狩りしたかったらここ?





 ⑥神殿の入り口2 時給420K↑可能 デメリット 赤字特大。

 雷がテレポで回避できないため赤字額は特大。ドロップが起きれば取得額が大きいが、撲滅力から考えると期待するのは酷というもの。

 LV45になると手下Dが美味しくなるため、Jrバルログ狩りのついでで狩るのが正解? 




 ⑦ストンラビット 時給350K↑

 0606306tyrdf.jpg


 下町の隣MAP。不慮の事故で時給は図れずじまい…。ジュニアイエティと同等くらいか?。火矢で一撃確殺なら美味しいが、Hp2600というのは非常に微妙。100%一発確殺というわけにはなかなかいかない。2発になると妖狐の方がうまいため無理に狩る必要はない。

 それにMAP頂上に数匹沸くのもちょっと痛いところ。一撃で確殺出来るればいい狩り場?




06069jtgyjgg.jpg


ジパング 闇夜の松林 時給550K↑ メリット 弱点を突かなくても2発確殺、狐のETCは低確率で茶軍手と交換できる可能性あり

 ちょうちんは火耐性があるものの、900程度のダメージが出せれば2発で沈められる。狐も2発で沈められるはず。のろい書ドロップやETCが茶軍手と交換できる可能性があるため一攫千金が狙えるかもしれないが、平坦なMAPと湧き、敵の配置にまったく工夫が見られないネクソンジャパンお得意の間に合わせ狩場だけに管理人は好きになれない。




 ⑧妖狐(HP4500)  時給600K↑ メリット 2発確殺でメル経験値はゾンビ並。デメリット 呪いを受けると経験値半減。接触回数が多く、600Kの効率を出そうとすると多少赤字の傾向がある…。


 火魔ご用達狩場。HP4500で火が弱点。データ上では間違いなくうまいと予想された狩り場。沸きもいい上、経験値、メル取得量がゾンビ並。さらにはドロップが棒、杖60%強化書、闇クリスタル、ドロップ装備品の店売り価格が高いなど至れり尽くせり。

 沸きが多すぎて接触回数が多く赤字になる傾向もあるが、ドロップが多いので大概の場合は黒字だろう。その上火魔で時給600K達成は立派の一言。万能治療薬は必須。




 ⑨手下AB幹部 裏通り2 時給750K↑?? メリット 装備品ドロップ率が異常に高い。呪い書ドロップ。
 
 
 周りの話では3次までの火魔狩場ではかなり美味しい部類に入る。MAPの地形に火矢がかき消される場合もあるが、ワープを駆使すればなんとかなる。

 この狩場はドロップがぼろぼろ出るのが利点。SDTで狩れば装備品を10個以上落とすときもある。LV40代では少々つらいのでLV50↑から来るのが良い。手下ABの体力が2000後半と1発確殺には非常に微妙なだけにある程度のLV、魔力がないと効率は安定はしないかもしれない。

 後日検証。

 


 ⑩060639ttgfdd.jpg


地図から消えた集落 時給800K↑ メリット 装備品ドロップが高価。呪い書ドロップ。

 火弱点だがHPが7000もあるため、最低ダメージが3500を超えないと美味しくない。さらに沸きが多すぎて対処が難しい。LV70代から来たほうが無難かもしれない。強化に自信のある人はここ。





 LV40~70 

0606038urgreeww.jpg



 PT狩り → 手下D、レイス、ジュニアイエティ、手下AB、ゴーレム

 (時給はサクチケ有り)
 




 ①手下D    時給800K↑可能 デメリット 2~3人がベスト。あまり多人数で狩ると火魔は活躍の場がなくなるので困りもの。

 LV45から狩れるが経験値を吸えないのでPTには入れない。駐車場、金融共にお友達にMAP右左側狩りを担当してもらえば効率はソロ以上に出せる。




 ②レイス    時給420K↑可能 メリット 転職用の闇のクリスタルドロップ。

 弱点を突かなくてもこの時点では火矢で2発確殺。クレリック、プリースト(HS)と一緒に狩るならここ。テレポを有効的に使えば効率が上がる魔向きの狩り場。




 ③ジュニアイエティ   時給380K↑可能 メリット ドロップ高額。黒字率特大。

 PTなら一番バランスがいい狩り場。かなり沸きがよくなるのでソロよりも効率は上。友達の強さによって上段と下段担当を分けるといい感じ。LV40代では火矢での1発確殺は不可能に近く2発確殺。(火矢2発のダメージ期待値は約5000。jrイエティはHP3700)多少火力過多な面もあるので火力のない人向き?たまにイエティに成長するが、イエティに攻撃されると一撃で死ぬので、大人イエティを相手にするときはMGを忘れないように。





 ③手下AB幹部 裏通り2 時給750K↑?? メリット 装備品ドロップ率が異常に高い。呪い書ドロップ。
 
 分担PT狩りだと地形的に都合がいい。レベル40の間は幹部にMISSが出るため幹部を中心的に狩ってもらってもいいだろうが、幹部A~BはLV57~59にならないと吸えない事に注意。そういう意味ではある意味LV40~50代のPT狩場には向いていないかもしれない。

 060630gjrutt.jpg





0606398rfueog.jpg


 ④ルディブリアムグループクエスト  時給 PT員に依存…

 お友達がたくさんいるなら可。またはルディクエ専用キャラでINして貰うのもあり。グループクエストがお好きな方はこちらでどうぞ。



 ⑤060639ttgfdd.jpg


地図から消えた集落 時給800K↑ メリット 装備品ドロップが高価。呪い書ドロップ。

 段差もなく平坦なMAPの上、火弱点。注意点は河童はHPが7000を超えるので、最低ダメージが3500以上ないと2発確殺できない。理論上はLV70くらいで可能かもしれないが、基本的には鬼強化キャラ専用MAPと思われる。湧きも多く、火矢では対処できない場面もあるのでPT狩り推奨。

 

 
 060606gruettghgfddddd.jpg


 ゴーレムの森 時給650K↑?? メリット 沸きが異常。2人→3人の順に効率がうなぎのぼりにあがる

 近距離でも遠距離でも発動に関係のない火矢がここで活躍する。ワープもあるので距離をつめる早さも問題がなく、戦士には劣るが火魔も十分にPTに参加できる。非ダメは約300。状況によってはMGをかける必要性が生じるかもしれないが、それでもPTに誘われたら進んで参加すべき狩場。ちなみに火魔でのソロはやめたほうがいい。






 他職との比較


 060630dshtru5r.jpg

 Dナイト、クルセ育成時に効率が良かった狩り場は神殿入り口2で時給600K(LV60~67)

 060630gjferth.jpg
  
 斬り賊育成時に効率が良かった狩り場は3色犬で時給650K(LV60~67)



 火魔の場合は背伸びをしてLV45くらいから手下Dを狩れば経験値時給600kが可能。大きくメル黒字を狙うとジュニアペペ、ジュニアイエティを狩ることになり経験値時給350K~400Kまで下がる。

 LV40台では黒字を狙うかどうかで…かなり経験値効率に差がある。他職と3次までの道を考慮すると美味しいボーダーラインは時給600K~700K。この時給600Kの範囲の時給を黒字で狩れれば3次転職への弊害はなくなる。

 しかしながら単発スキルしかない火魔では頼みの神殿の入り口でも500K以上の取得は難しい上、神殿は大赤字で泣ける。

 …となると

 LV60辺りを想定し手下D以外に火魔の単発スキルで時給600Kを達成できる狩り場を探すしかない。


 火魔が時給600Kを達成するには下記の2つの狩場を狙う。

 



 強化してないと時給600K厳しい。

 ・gytre333.jpgアイスドレイク(HP7700 経験値312 火弱点)

 LV45時点ではMISSが多くちょっと狩り辛い。火矢での平均ダメージが2500程度あればやきそば併用で3発確殺で狩れない事もないか?LVが50を超えて必中になれば時給600K超えが見える?狙うは「ドレイクの住処」。「冷たい揺りかご」はダークドレイクが出るので不可。

 かなり上級者向きの狩場。






 強化ナシでも時給600K達成可能。

 ・m126.jpg妖狐 (HP4500  経験値232 火弱点)
 
 HP4500は火矢で安定して2発確殺が狙える。1発2300程度出せば2発確殺。当然ながらこのLVでの1発確殺は絶対に不可能。つまり強化による差はでない。

 火矢で弱点突いての1発2300ダメージは強化しなくても楽勝で達成できる数字。まさに万人向け。しかも取得経験値とメル共にゾンビと同じ。MAPもワープポイントが用意されており移動が簡単。呪いが厄介なので狩りを工夫するか万病薬を用意する必要があるが、それさえ確立できれば時給600K越えが達成できる。黒字も可能は可能だが、経験値効率を重視すれば多少赤字になる可能性が高いがドロップで十分取り戻せる。
 
 ちなみにLV48~52でも多少MISSが確認されている。





 死亡確率大だが時給800K達成可能。

bbnt4edf.jpg>手下D (HP15000  経験値1121 火弱点)
 


 言うまでもなく高効率。火魔はダメージがそれほど増えないため800K以上の効率を出すのは非常に厳しいが、コンスタンスに700K~800Kは狙える。
 
 ここが厳しいのであれば裏通り2の幹部、手下ABで代用。死ぬ危険性が減り、腕次第では手下D以上の効率を狙えるとの噂?






 LV60~70はどの職も総じてLVUPまでが長く感じられる時期。火魔の場合のLV60~の精神的に辛い時期を乗り切る狩り場は上記2つと手下Dと予想。
 
 しかし残念な事に妖狐とコールドドレイクの場合ソロ狩りということが99%決まっています(笑)。

 LV50~70の戦士の場合、妖狐は回避率が高いので来にくい。斬り賊も一発確殺は難しい。そして呪いの影響で他職も来ない。コールドドレイクは戦士を呼べなくもないが、戦士はダークドレイクのいるMAPの方を好むはず。現在はゴーレムの森という選択肢もありますし…。


 まあそんなことはいいでしょう…。



 妖狐、アイスドレイク、手下D。

 このどれかかと思うんですがねえ(笑)。今は妖狐と手下Dを攻略中ですが、妖狐で600K出たら人がいない上に黒字となって最高ですね。

 火矢で2300ダメージでればOK。強化の必要なし。万人にお勧めできる。


 …



 まあ現在までの狩り場考察は以上です。


 強化している者でもしてない者でも効率が変わらない狩り場はきちんと存在するし、PT狩りでもソロでも効率が出せる狩り場はキチンと存在することがわかっていただけたはず。


 私の時給とあなたの時給を見比べてみればいいでしょう。

 大差ないはずですよ
関連記事

テーマ: アカイイト
ジャンル: ゲーム








Edit Comments(52) trackBack(0) |

Page up▲

25

January February March April May June July August September October November December
2006(Sun) 06/25

火魔育成 LV40(40)

アークメイジ火毒 … Comments(40)

 60にも及ぶコメントありがとう 



 皆さん。たくさんのご指導コメントどうもです。

 私の火魔はまだLVが40ですのでなんとも言えないのですが、読者さんのコメントをまとめてみると…

 
 ・LV80からは毒狩りはありえない赤字 1時間2M以上?
 ・エクスプロージョン先上げはBPで時給4M。雷ドロップ次第で黒字の可能性がある
 ・サメ狩りは時給6M出てもしんどい。スキル封印魔法シールはそこまで信頼できない。
 ・LV70くらいまでジュニアイエティばっかりでマゾイ
 ・火魔のINT極振りやるなら毒キノコ。傘はブースターかからないので×

 
 ・魔のダメージ計算式 ①

  最大魔法ダメージ計算式
(魔力×3.3 + 魔力×魔力×0.003365 + INT×0.5) ×魔攻 / 100

 最小魔法ダメージ計算式
(魔力×3.3×熟練度×0.9 + 魔力×魔力×0.003365 + INT×0.5) ×魔攻 / 100

                 「汝は人狼なりや?」様解析
 

 

 ダメージ計算について詳しくは「汝は人狼なりや?」様参照。
 ヒールアタック等は別計算式?

 
 


 ・魔の命中に関わるステータス

 敵とのLV差とLUKとINTが関係する。
 LUKとINTはどちらも命中率には同じ数字で関係する。
 Lv差>LUK=INT(LUK1=INT1)

 魔法命中値=INT÷10(小数点以下切捨て)+LUK÷10(小数点以下切捨て)
 必中魔法命中値=(敵回避値+1)×(1+0.04×レベル差)

 

              「汝は人狼なりや?」様解析

 
 命中計算について詳しくは「汝は人狼なりや?」様参照。

 

 
 ・INT1=魔力1 ?
 
  
 高レベル者の間では現在のところINT1=魔力1が有力といわれているが、ここにきてINTより魔力の方がダメージ計算に大きく反映されるとの計算式が発見されている。これを見るとINT極振り魔はたいして意味がないということになる?
 
 プリーストのヒールアタックなどは独自の計算式らしい。
 







 ということになっていますね。まあ赤字についてはまったく心配していません。LV80からBP行ったので斬りも1時間に1~2M近くの赤字こいてましたからね。戦士もそうかな?

 それゆえ私は高レベル狩場で何mの赤字というのは当然という認識でして…。投げ賊が黒字なだけなのでは?


 まあどちらにしても火魔は毒がMAXになったときが勝負となりそう。

 

 
 さて実際のキャラの方ですが


 
0606736d.jpg



 LV40まで来ました。LV10から今まで一切マゾさは感じず…強さばかりが目立ちます。。

 もっとも…初心者の間はダメージが1しかとれず…マゾ過ぎて死にそうでしたが(笑)。メイプルきのこの初心者島のクエストはあきらめましたよ…。

09606345tgg.jpg


 1ダメージずつ与えていってキノコの傘が出なかったときのあの絶望感がたまりません。




 まあさっと諦めました。魔はLV8で転職できることも幸いし、即エリニアへ。

 まあエネルギーボルトもいいのですが、
 

 LV16?くらいから振ることになるマジッククロー。

 これが強すぎです。


 1次スキルなのに、このマジッククローは無敵です。 
 

 まるでラッキーセブンの強化版みたいな感じでしょうか。

v06ytrr.jpg


 魔の計算式の関係上、LUKや魔力が上がっても大して攻撃力は変わらないため、まったくダメージは成長しないのですが、逆に言うとそれは初期から攻撃ダメージが高いということ。いきなり完成形です。早熟。


 これは初体験でした。一番驚いたのはなんというか…そのありえない攻撃判定。


 これなんてね…


適当に傘振ったらね… 





 カァ~…



 て断末魔が聞こえるわけですよ。
 

 (☄ฺ♛ฺд♛ฺ)ェッ!?
















 
   ちょ…待てよ!!(笑) 



0606ewrfw.jpg



 なんか当たってるし!!



 敵見えてないぞ。おい(笑)。無茶苦茶すぎだろ…。

 戦士や斬りなんかを育成してた感覚とはもう全然違います。敵が見えたら攻撃ボタン押せばいいだけなんだからね…。こりゃ楽です。


 …


 この感じ… なんとも言えないこの無茶苦茶な感じ…。

 投げ賊…天咲ゴウを作ったときの事を思い出します。 

 あのキャラもLV18くらいでいきなり緑きのこ一発とかで無茶苦茶だったよなあ(笑)。

 まあそんなこんなで


 魔法使い 強ぇぇぇぇぇ


 vgt0606067.jpg


 
 してる間にLV30になりまして、あっというまに火魔です…。


 まあクエストもしとかなきゃメルもありませんので、ジェーンクエストを実行。



 見事片手鈍器60%を頂きました。 なんと相場90K。

 
 …

 

 当然



 その辺に



 捨てましたが…。





 後はあれですね。はじめにやっておきたいクエストは…




 ペットの歩く早さが自分と一緒になるクエスト




 アクアリウムの町のNPCに話せば開始できるクエストですが、これやらないとペットの性能が著しく悪いので早速オルビス→海へと移動したいところでしたが…船と合わせると到着までに20分くらいかかりそうな予感が胸をよぎる。

 20分とかあまりにめんどくさすぎるので、うまいこと言って誰かを下町に向かわせて、私は高性能テレポストーンで瞬間移動。


 ハッハッハ… 20分30円なら買うに決まってるだろう。


 これぞRMの威力。


 世の中金なんだよ君ぃ。 



 …




 そんなこんなで1秒で下町に到着。

 通常狩りしにくいアクアリウムですがありえない攻撃判定のおかげでノープロブレム。正直ね。私のLV110クルセイダー連れてきても効率負けるでしょうね…。敵を切るだけ…いや近づくだけでも戦士は大変なのに…。



 魔の場合はこんな状況でもボタン一個ではいサヨナラ。

 

 










060629.jpg

 
 
 ちょ…地面貫通してるよ(笑)。 
 




 もうなんでもありだな…ネクソン。


 このクエストは海の中の宝箱をコツコツと開けて、紙を見つけていかなくてはならないので、だいたい1時間くらいかかります。普通は結構根気がいるんですけどね。


 
 間のいいことにキャラのLVが丁度LV30。この海MAPが一番美味しい時期と重なっておりまして。

vbgt0606.jpg


 時給計ってみてもカラスよりも上ですしね。海老はよく沸くし、魚の移動速度は遅いし、一発だしと至れり尽くせり。私はここでLV38まであげました。



 たまに宝箱たたいときゃクエスト用の紙はでます。


0634dfthf.jpg

 hiruoko.png



 


 狩しながらの紙探しだったため、4時間くらいかかったでしょうか?

 
 まあテレポと泳ぎを駆使すればダメージを受けることはほぼないと言ってもいいくらいですので逆にいい狩場が見つかってよかったという感じです。

 060636tujhyitf.jpg



 それにLV90からはサメ行く予定ですからね。いろいろ泳ぎ操作も慣れておいたほうがいいかと思ったりしまして…。


 そうこうしてるうちにあっというまにLV38…。火矢もMAX近い感じまであがってきてます。
 

 そろそろジュニアイエティか?みたいな感じで海からあがったのですが


 丁度

 
 久しぶりにINした友達が駐車場にいるという情報が入りましてね。早速遊びに行くことに…

 チャットをしばらくした後、彼は狩りに戻られたのですが、


 私の方もチャットだけして去るのもなんなのでちょびっと安置から攻撃させてもらって狩りに参加。いや…ほんの遊びのつもりだったんです…。


 これが功を奏し ここで驚くべき事実が発覚。


 この時点ではまだLV38でした。LV38…。当たるわけないんです。MISSに決まってる。それなのに…











 それなのに…
























工エエェ(´゚д゚`)ェエエ工 当たってる…


06043922.jpg



 
  
  








ちょ… 待てよ(笑)。 






 命中しちゃダメだってw


 ネクソン…ダメだろ。こんなLVで当たったら…。おまえそんなことしたら…




















 美味しすぎるじゃないか…グエヘヘ…






 なんとLV38なのに50%?くらいの確率で攻撃が当たってしまうんですよ…。てことはLV50なら必中?

 魔の命中計算式間違えてないか?

 
 もちろん安置で狩ってても手下Dは下に貯まるので、攻撃力が低い今はそれほどうまくは狩れません。これは投げも弓も同じ。けどね…。

 魔なら狩れるんです。

 テレポあるからね…。


 このテレポというスキル。その移動速度と消えるという特性は非常に便利ですが、

 一番悶絶すべきなのは攻撃モーション(火矢)をいつでもキャンセルできるということ。

 つまり手下Dが火矢のモーション中に体当たりor斬りつけてきてもテレポさえ押せば隙がキャンセルされて回避できるわけです。



 テレポのおかげで火矢というのは隙がまったく0のスキルとなってしまう。もともと火矢は安置狩りに向いてない性能ですのでこれはうれしすぎる要素。

 テクニック次第では手下Dのナイフは一切当たりません。


 まさか…斬り賊や戦士が喉から手が出るほど欲しかった攻撃モーションキャンセルすら…習得しているとは…サベジをテレポでキャンセルできたらどんなにいいか。…KBとれないという弱点も関係ないのに!!


 こんなの反則ですよ。

 隙0ですよ0(笑)。いいのか?これ…。


 波動拳て知ってますよね? 普通はジャンプしてその隙を狙うんですが、あの隙をキャンセルして昇竜券打つようなもんです…。無茶苦茶ですね。

 金融なんかで狩ると端っこに追い詰められたときに困りますが、その時はMGかけて離脱すれば死ぬことはありません。

 …


 というわけでLV38にしてお気に入りの狩場はここになっちゃったわけですが(笑)

 戦士は命中率関係で絶対できないことですし、斬りもメルガードないかこういう強敵狩りは無理。テレポ、MG、攻撃スキルが早い段階でそろう魔は2次時点では有利ですね。

 強敵狩りに一番向いてるのは魔だったとは…。もっとも3次になった瞬間に立場逆転でしょうが。


vgfrtyuyuu.png


 
 
 まあしかし

 手下Dには少しMISSが出ますし、幹部は回避率が高いらしく、まったくと言っていいほど命中しないのが困りもの(30%くらい命中かな?)。

 これではちょっと幹部が邪魔なので狩り難いかもです…。


 そういうわけで効率的にはジュニアイエティの方がいいかもしれません。

060629tgtv.png


 まあ効率云々で火魔を選んだわけではないので、結局は刺激を求め金融へと行ってしまうと思うのですが…。

 お勧めはできませんねえ(笑)

 

 しかし…贅沢。

 先にも書いたように毒MAXのLV80からがホントの正念場といわれてますが、これほど高性能なテレポがあればそれほどでもないのでは?なんて考えています。戦士の機動力に比べたら…。





 この機動力と隙のなさは反則ですよね…。




96060635getif.png

関連記事








Edit Comments(40) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2006 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲