12

January February March April May June July August September October November December
2016(Fri) 02/12

Mokoshig's house - モコシグハウス(6)

TERA(テラ) … Comments(6)

ブログをここより移転します。新ブログアドレスはこちらになります。


head46_20100909155714.gif移転先
 モコシグハウス - Mokoshig's House
 http://mokoshig.com/blog/


tttttt.jpg




 http://mokoshig.com/blog/







(.. Read more)

スポンサーサイト











Edit Comments(6) trackBack(0) |

Page up▲

19

January February March April May June July August September October November December
2014(Tue) 08/19

TERA-9 運営移管後のTERA Pmangはやる気勢(5)

TERA(テラ) … Comments(5)

 さて

 昨日からHangameからPmangに運営移管したTERA。早速遊びに行ってみました。

 課金アイテムはどうなるんだろう…。サーバーは安物を使うんだろうか…。ラグくて仕方ないんじゃないか。

 なんていう不安をよそに公式サイトに行ってみると…

 sdfawefawfa.jpg

 TERA pmanghttp://tera.pmang.jp/


 なんと凄い。何もHangame時代と変わらない。

 課金アイテムの値段も同じ。売ってるアイテムも同じ。

 さらに言うとTERA公式サイトの雰囲気まで同じです。

 普通運営を移管されたら自分色を出したいと思うはずですが、ユーザーが戸惑わないように以前の雰囲気をほとんどの形で残しているようです。

 これは意外でした。

 そしてゲーム内もまったく無問題。それどころかなぜか…グラフィックが綺麗になっている?ような感じを受けましたし、ラグもほとんどなし。いや。むしろHangameよりも快適になってるまである。

 ただボタンの反応が2~3フレームくらい遅れてるような…つまりPingが少し高いような感じを受けましたが、この辺はグラが少し良くなった事の影響か、初期の問題でしょうからそのうち改善されるでしょうし、私が現在出張中のホテル回線という事もあるかもしれません。

 見るにサーバーは逆に増強した模様ですしね。

 マジかこれ。

 Pmang本気じゃないか。

 運営移管サービスとして1500円くらいするプレミアムサービスも無料で配られてるし、普通ならガチャに3000円~10000円注ぎ込む必要があるくらい課金する必要がある移動速度最強の「乗り物」も無料で配られてるし…と至れり尽くせり。

 asdfafawfaf.jpg

 argaergaegrga.jpg

 ちなみに上記の通り新規登録者には通常有料サービスである倉庫72個拡張などの特典が受けられるようです。

 あと経験値2倍チケットを7枚。凄い。

 ようこそTERAへ!新兵歓迎3大プレゼントキャンペーン
 http://tera.pmang.jp/notices/95

 

 これで新規ユーザー増えるといいですねえ。

 ちなみにゲーム内のユーザーともPmang移管後の雰囲気について少し話してみましたが、 概ね「快適」との意見で、まあ運営移管はうまく行ったと考えて良いのではないでしょうか。

 2CHなどでは本当に鯖が変わったのかどうかの検証なんかをやっている人もいるみたいですが、実際には

 移行メンテ前は119.235.238.193-196
 移行メンテ後は119.235.238.215-217

 とIPは変わっているようですね。

 あと何か今まで1ヶ月プレイしてきてTERAってもしかして女性プレイヤー比率と年齢層が高いのでは?という感じを受けていたんですよ。礼儀正しい人が多いですし。

 でもまあ…月額課金制だった名残で礼儀正しいだけなのかな?とも思ってたんですが、調べてみると

 実際高いようです。

 rtyry5y4.jpg45y54y54hrthrt.jpgクリックで拡大
 
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20101210005/
 
 グラフを見るに40代とか50代とかがいるのに驚愕です。

 あとちなみにですが、オンラインゲームをプレイしていると多いように感じる女性比率ですけど…体感半分くらいいるのでは?みたいな風に感じるんですが

 実際の%は絶望。

 絶望につぐ絶望。
 
016.gif
 (2014年現在、女性比率は上がってきてる)

 メイプルストーリーでも10%程度。そう一割です。

 そう。ネトゲの世界はほとんどネカマなのです。気をつけましょう。

 まあ私もネカマなのですが…。

 いや。男キャラしか選べないんだったらプレイしてないだろこれ。

 これから何百時間も見ることになるキャラの尻ですよ。男の尻見てもモチベーション上がらないですよね。

 いや。上がる人はすいません…。


 だいたい何千円も払って男のアバターとか買うわけ無いだろ!なんて突っ込みは置いておきましょうか。

 dfgrsegrsgrs.jpg

 INした時、自分のキャラでこの胸の大きい女性キャラを見るのと


 





 INした時、自分のキャラでこの男キャラを見た時のモチベーションの差たるや壮絶なものがあります。

 20140709_1002478.jpg

 正直男キャラ使うならウケ狙いに行くしかなくなりますね。

 …

 ちなみに海外だと女性キャラの使用比率は男キャラと同等みたいですけどね。

 まあそれはお国柄というか…
 
 いや。プレイしている人間の男女比率じゃないですよ。

 …


 話が逸れました。

 運営移管の話をしてるんでした。

 まあつまりですね。運営移管は予想外にスムーズに、かつ快適に行われたという事ですね。

 あとはこれからTERAを始める人にうれしいルーキーサーバーのプレゼントが復活し、少しパワーアップ。

 adfgager.jpg

 http://tera.pmang.jp/info/evecam/2014/3rd_anniversary/index

 課金アイテムは貰えるわ、ゲーム内マネーを滅茶苦茶貰えるわで至れり尽くせりですね。

 これでプレイヤーに餌を撒いておいて、徐々に魅力的な課金アイテムを実装してサービスの充実に努める方針なのでしょう。

 とりあえず気分良かったので10,000円課金しておいた。

 何か良いアイテム出してくれればこの予算でポンと買うよ。pmangさん。


 どんどん儲けて貰ってサービスをさらに充実させてほしい。




061225ertyuytrtrtytrrt.jpg 昔のメイプルストーリーの歴史の足跡わかります

 今まで書いたMapleStoryコンテンツ纏め  
  (財前ゴウの総回診)
 メイプルストーリーの歴史(2003~2013年)動画
 メイプル補完計画  | 八十八茶物語 | 無課金プレイ 『竹元チエ乞食航海記』
 昼子散歩道(火魔) 1 2 3 4  |  魂の約束(ロンド)  |  大学回想

130213_Cosplay9.jpg
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画

【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 1
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 2
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 3

マイリスト    ニコニコ動画ランキング入りありがとう!            TERAブログ巡回屋
 








Edit Comments(5) trackBack(0) |

Page up▲

18

January February March April May June July August September October November December
2014(Mon) 08/18

TERA-8 HanGame運営最後の日。今日からTERAはpmangに運営移管(0)

TERA(テラ) … Comments(0)

 さて

 昨日はHANゲームにおけるTERA運営最終日で本日から運営会社がpmangに変わり、TERAは新しい環境へと移ります。

 TERA pmang サイト
 http://www.teraonline.jp/

 
sdfaewfaefffa.jpg

 たまたまTERAを始めたのが1ヶ月前だったので、運営移管と時期が被る形となりましたが…

 1日1時間程度ではありますが、TERAを1ヶ月プレイしてみた結果、子供、嫁がいる状況でも続けていけるゲームと思いましたので、運営移管後も続けていこうと思っています。

 ダンジョンも1回15分くらいで終わりますし、レベル上げも60までで終わり(現在53)なので、生活リズムを崩すことなくプレイすることができるかなと。
 
 Maplestoryのプレイも何度も考えたのですが、結婚前からプレイしていた事もあり、嫁のmapleへのイメージが最悪なのと、将来真似して娘がプレイしたら困るということで、過程敵事情でNGなのでこれはどうしようもありません。

 …

 まあTERAなら真似しないだろうというわけではないですが、少なくとも社会人が多いゲームでグラフィックも大人向け…という事もあり、娘が真似してプレイする可能性は低いという判断です。
 
 しょうがないですね。

 そんな所で

 まだ私が居るのは初心者やサブが集うルーキーサーバーという育成サーバーなので、運営移管の最後の日?も何かイベントをしているのかどうかすらわからず、平常運転な空気が流れていましたが、カンスト後のサーバーでは色々とGMが来たり、プレイヤーが集まったりで最後の日を楽しんでいたようです。

TERA_ScreenShot_20140817_234241.jpg

 0:00から17:00までメンテナンスというのはあれでしょうか。TERAのプレイヤーは数万人はいると思われるので、そのデータを全部別会社に移すって事になるとこれくらいの作業量が必要なんですかね。

 もっとも自分たちが仕事している時間帯に終わらせてくれるのはありがたいことですが。

 ggsegsegsegse.jpg

 個人的には8年近くオンラインゲームやっているのにサービス停止とか運営移管とかそういったイベントには関わったことがなかったので、運営移管後のpmangではどうなるのかは非常に楽しみであります。

 いきなり課金アイテムが増えるのか、それとも今までどおりの運営なのか、強さを金で解決!的なアイテムが出てくるのか。

 この辺は何があろうと運営会社の方針が見れて楽しいかと思いますね。

 無料で遊べるっていうのはあくまでも理想で、やはり会社で運営している以上は現実ってものがありますから。

 元々月額課金だったTERAが無料になって課金もやさしめで…

 それに慣れたプレイヤーからどうお金を使わせて円満な運営も持っていくのか。

 実際私が育成しているルーキーサーバーではまるで「Maplestoryのミラクルキューブが出る前」みたいな雰囲気のプレイヤーが多く、「課金なんてしたことない」「課金なんてありえない」「課金アイテムもゲーム内で努力すれば買えるし」的な典型的な…「課金しない事を至高」とする無課金至上主義のプレイヤーが多く、ちょっと私が課金アイテムをつけていただけで、一言「それいいなあ」って言われたりスルのを思い出します。

 果たしてこれらプレイヤーは魅力的な課金アイテムの登場により、課金してしまうのか、それとも別ゲームに流れるのか。

 興味ありますね…非常に。

 Maplestoryでは重課金運営はうまく行きましたが…。



 見どころいっぱいであります。






 TERA pmang
 http://www.teraonline.jp/





061225ertyuytrtrtytrrt.jpg 昔のメイプルストーリーの歴史の足跡わかります

 今まで書いたMapleStoryコンテンツ纏め  
  (財前ゴウの総回診)
 メイプルストーリーの歴史(2003~2013年)動画
 メイプル補完計画  | 八十八茶物語 | 無課金プレイ 『竹元チエ乞食航海記』
 昼子散歩道(火魔) 1 2 3 4  |  魂の約束(ロンド)  |  大学回想

130213_Cosplay9.jpg
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画

【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 1
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 2
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 3

マイリスト    ニコニコ動画ランキング入りありがとう!            TERAブログ巡回屋
 








Edit Comments(0) trackBack(0) |

Page up▲

13

January February March April May June July August September October November December
2014(Wed) 08/13

TERA-7 雑記 TERAはじめて1ヶ月(8)

TERA(テラ) … Comments(8)

 
 さて
 
 早いものでTERAを初めて1ヶ月が経過したわけですが、ゆっくりとした進行ながらレベルは50近くに上がってきました。

 カンストがLV60なので、そろそろ本番のエンドコンテンツも見えて来る時期でしょうか。

 asdfaefaf.jpg
 
 これまであまりメイプルストーリー以外のゲームは長くプレイすることはできなかったんですが、このゲームは久しぶりの当たりとなっています。

 その一番大きな理由がID(インスタンスダンジョン)。

 IDとはPT5人で攻略するインスタンスダンジョンですね。これが心地よい。

 このシステムは良いですねえ。クリック1発でPTに参加できますし、職によって差別されることがないので、物凄く気楽。

 ネットでは「盾は初見だと無理。しんどい職」「予備知識無しでは迷惑になる」と書かれていたので最初は予習していたのですが、途中で予習はそれほど必要ないことに気づく。現状LV55のIDまででそういった風潮も見受けられません。本当の1回目は多少しんどいところがありますが、2回目からは普通の難易度。
 
 3回目ともなると鼻くそほじりながら盾できる程度の難易度です。

 火力の役割で参加ともなると1回目から背後から付いて行けばいいだけなのでさらに楽ですね。
 
 ドラゴンネストと比べると半分の難易度も無い気がしますのでPT内でも殺伐としない。特に死んでも復活できるのが大きいかもしれないですね。

sadfawefawe.jpg

 今思うと最初の低レベルの頃のIDにほとんどの基礎が詰まってたんだなあとしみじみ。

 良いゲームだなあ。うん。

 あとこれはなんとなくなんですが、何となくでしかわからないのですが、なぜ低レベルのIDにこんなに人がたくさん集まっているのか…という点。これ不思議なんですね。

 見ると一緒にIDに入る新規プレイヤーは約3割くらいなんですね。あと6割は熟練者というか、サブっぽい人達なんです。

 聞くに職業が7つくらいしかないのに、もう20回はキャラを作りなおしているとかそういう人も中にはいます。

 聞くにカンスト後のIDとかは1日1回しか入場できないので、サブを作っておいて、時間が空いた時に低レベルIDで遊ぶのも楽しいのだとか。

asdfafwefawefaw.jpg

 思うと確かに悪くはないんですよね。

 実はTERAにおいてはIDを基本と置いた場合、ソロ狩りはほぼする必要がなく、どのレベル帯でも対象IDがあるので、どのレベルでもIDを一生し続けられるんですね。さらにいうとメインクエストもする必要がない。

 これはサブを作る面では大きいかもしれません。

 また今後は高レベル者においても低レベルIDに入れる仕様が実装されるとのことで、さらに盛り上がるのではないでしょうか。

sadfaewfawf.jpg

 あとは8月8日にウルトラストリートファイターⅣが発売されましたね。

 私も実はSteamのPC版を買って、今回は出張中でもプレイ可能なようにスティックではなくパッドで猛練習中です。

 …がこのゲームやっぱり難しいですね。

 コンボができないと話にならないのでトレーニングモードで練習していますが、何時間練習してもまったく安定しません。

 特にエレナはビタ押しコンボが多すぎて心折れかけ。

 ていうか0フレームビタ押しコンボとかどうやって安定させるんでしょうか…。

 しかし辻式をパッドでするのは不可能な気がしてましたが、中パンチ、中キックをR1、R2に設定してRボタンを駆使することで意外にも辻式が安定することが判明。

 ただ指配置の意識が今までと全然違うので無理矢理矯正する必要があり、というか体で覚える必要があり実戦デビューは1ヶ月位先になりそうです。


g87t78t7t87.jpg











061225ertyuytrtrtytrrt.jpg 昔のメイプルストーリーの歴史の足跡わかります

 今まで書いたMapleStoryコンテンツ纏め  
  (財前ゴウの総回診)
 メイプルストーリーの歴史(2003~2013年)動画
 メイプル補完計画  | 八十八茶物語 | 無課金プレイ 『竹元チエ乞食航海記』
 昼子散歩道(火魔) 1 2 3 4  |  魂の約束(ロンド)  |  大学回想

130213_Cosplay9.jpg
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画

【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 1
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 2
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 3

マイリスト    ニコニコ動画ランキング入りありがとう!            TERAブログ巡回屋
 








Edit Comments(8) trackBack(0) |

Page up▲

11

January February March April May June July August September October November December
2014(Fri) 07/11

TERA-2 ハンゲームからゲームオンへ運営移管。(0)

TERA(テラ) … Comments(0)

 
 さて
 
 昨日始めたTeraなんですが…

 なんというか、何でいきなりこんなことになるのかというか…

 突然こんな事が発表されてしまいました。


uyf7f767f67.jpg


TERA運営チーム 2014.07.11 17:00 閲覧数1590

【重要】TERA運営移管のお知らせ

いつもハンゲームをご利用いただきありがとうございます。
【TERA】運営チームです。

現在ハンゲームでサービスを提供しております『TERA :The Exiled Realm of Arborea』について、
NHN PlayArt株式会社(以下当社とします)と、『TERA』開発会社 Bluehole Studio Incとの契約満了に伴いまして、
2014年8月18日(月)より、株式会社ゲームオン社が運営するポータルサイト「Pmang」に、
運営サービスを移管することとなりました。

当社による『TERA』のイベントやサポートなどの運営は2014年8月17日(日)をもって終了いたしますが、
ゲームオン社は当社と『TERA』に関するゲームサービス事業提携契約を締結しました為、
ゲームオン社への運営サービス移管後にも、キャラクター・アイテム等のデータはそのままで、
引き続き「ハンゲーム」からも『TERA』をご利用いただけます。

なお、運営移管に伴いまして、原則的に殆どのデータが引き継がれますが、
「女神の贈り物」など、一部引き継ぎを行う事ができないアイテムがございます。
こちらを含め、重要なご案内をFAQ形式にてご用意しておりますので、
こちらも必ずご確認いただけますようよろしくお願いいたします。

また、今後お客様から寄せられましたお問い合わせにつきましても、FAQ内容を更新してお知らせいたします。

>>運営サービス移管についてのFAQはこちら

◆今後の流れ
運営移管に伴い、当社での運営終了時点で当社が保有する、
ゲーム内容やプレイヤーキャラクターの全ゲーム内データをゲームオン社が引き継ぎます。

現在「ハンゲーム」で『TERA』をプレイしているお客様は、
PmangIDへのキャラクターデータ等の移行手続きをして頂けますと、
キャラクター・アイテム等のデータをそのまま引き継いで「Pmang」よりプレイ頂けます。

また、「Pmang」へ移行手続きを行われない場合にも、
引き続き「ハンゲーム」よりハンゲームIDにて『TERA』をプレイ頂くことができます。

「Pmang」での運営サービス開始予定日
2014年8月18日(月)メンテナンス後より

「Pmang」へのキャラクターデータ等の移行事前予約ページオープン予定
PmangIDにキャラクターデータ等の移行を行われる方が
「Pmang」サービス開始日当日からスムーズにプレイしていただけるようにするため、
事前に移行予約受付ページをオープンいたします。

移行予約を行われた場合も8月17日(日)メンテナンス前までは、
「ハンゲーム」にてプレイいただく形となります。

事前予約受付期間
2014年8月6日(水)メンテナンス後~2014年8月17日メンテナンス前


http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20140711062/



 ちょ…いきなり運営移管て。

 だ…大丈夫なんでしょうか。

 要はハンゲームは今後Teraはそれほど儲かるコンテンツにはならないという判断をしたから、他運営会社に運営権を売ったという事なのでしょうか。

 これは前途多難かも。





061225ertyuytrtrtytrrt.jpg

昔のメイプルストーリーの歴史の足跡わかります

 今まで書いたMapleStoryコンテンツ纏め  
  (財前ゴウの総回診)
 メイプルストーリーの歴史(2003~2013年)動画
 メイプル補完計画  | 八十八茶物語 | 無課金プレイ 『竹元チエ乞食航海記』
 昼子散歩道(火魔) 1 2 3 4  |  魂の約束(ロンド)  |  大学回想

130213_Cosplay9.jpg
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画

【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 1
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 2
【字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 3

マイリスト    ニコニコ動画ランキング入りありがとう!

テーマ: TERA
ジャンル: オンラインゲーム








Edit Comments(0) trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright ? 2023 財前ゴウの総回診, all rights reserved.



Page up▲